ストライカーパックシステム

「ストライカーパックシステム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ストライカーパックシステム」を以下のとおり復元します。
&font(#6495ED){登録日}:2010/02/23(火) 00:31:11
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 10 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

『[[機動戦士ガンダムSEED]]』及びC.E.世界を舞台にした作品全般に登場する、一部MS用の武器換装システム。


#contents()


*&size(19){【概要】}

C.E.70の大戦中に地球連合軍大西洋連邦が試作MSとして建造したMSの一機、[[ストライクガンダム]]に導入されたのが始まり。

MS本体とは別に武装類を纏めてパッケージ化した「ストライカーパック」を用意し、これをMS背面のコネクタを介してバックパックとして装備させる。
用途に合わせたストライカーパックを換装する事で、多種多様の武装を自由に選択でき、一機のMSで様々な戦況に対応する事が可能となる。
またストライカーパックにはバッテリーが搭載されているものもあり、換装によって電力を補給する事も可能。
スカイグラスパーにも装備可能で、スカイグラスパー自体の強化装備として使用できるほか、
スカイグラスパーからストライカーパックを射出してストライクが空中で換装すると言う運用を行ったこともある。
初期型は背中と肩に装備する形だったが、ウインダム以降連合のMSの肩にブースターが標準装備されたため後期型は背中のみ、
または背中と前腕に装備箇所を変更している。

一部外伝では本来対応していない機体にも改造を施し装備するケースもある。


その汎用性からザフト軍も参考にし、[[ジャスティス>ジャスティスガンダム]]に換装を視野に入れたバックパック「ファトゥム」を装備させた。
更におそらくモルゲンレーテの技術者から情報を得たのか、ストライクのコネクタをまんま丸パクリした[[テスタメント>テスタメントガンダム]]の開発を経て、
[[ザクシリーズ>ザクウォーリア/ザクファントム]]の換装システム「[[ウィザード>ウィザードシステム/シルエットシステム]]」、[[インパルスガンダム]]の「[[シルエットシステム>ウィザードシステム/シルエットシステム]]」を完成させた。

なおザフトはインパルス用のテストパーツとしてマルチパック機能を持つコアブロックも開発しており、
コアスプレンダーと交換することでストライカーパックを使用可能にしている。



*&size(19){【主な対応機種】}

・[[ストライクガンダム]] / [[ストライクルージュほか派生機>ストライクガンダムのバリエーション]]
・[[ストライクE>ストライクE(MS)]] / [[ライゴウガンダム]]
・[[105ダガー>ダガー(MS)]] / [[ダガーL>ストライクダガー(MS)]] / [[ウィンダム>ウィンダム(MS)]]
・[[スカイグラスパー / コスモグラスパー>スカイグラスパー]]
・[[テスタメントガンダム]] / [[ガンダムアストレイ アウトフレーム]]
・[[インパルスガンダム]](マルチパック換装)
・[[ライブラリアン製改造機>機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
・[[アストレイシリーズ>アストレイシリーズ(ガンダムSEED)]](コネクター換装)



*&size(19){【ストライカーパック一覧】}

**&size(19){ストライク・ストライクルージュ用}

・&color(red){AQM/E-X01 エールストライカー}
高機動戦闘用ストライカーパック。
バックパックに大容量バッテリーとビームサーベル二本が装備されている他、ビームサーベルを使わない限り手に持つ装備が存在しないためか、
キラはエール選択時、ストライク自身の装備であるビームライフルとアンチビームシールドも携行して出撃することが多かった。
同時開発された、格闘もしくは砲撃に特化した他二つと違って尖った武装は持たないが、その代わりに汎用性は三つのうちで最も高く、
『SEED』本編でキラが最も使用したストライカーパックもこのエールストライカーである。
本来宇宙用で大気圏内での飛行はできないが、高高度ジャンプや短時間の滑空、低空でのホバー移動は可能。
なお主翼は宇宙では放熱板として機能する。
後に製造された改良型は出力が強化され、大気圏内での空中戦も可能になった。


・&color(skyblue){AQM/E-X02 ソードストライカー}
格闘戦用ストライカーパック。
バックパック右にレーザー対艦刀「シュベルトゲベール」、左肩アーマーにビームブーメラン「マイダスメッサー」、
左腕にシールド代わりにもなるロケットアンカー「パンツァーアイゼン」を装備する。
バックパックはバッテリーとウェポンラック以外の機能がないシンプルなものになっている。
[[ミゲル・アイマン]]と[[ニコル・アマルフィ]]を真っ二つにしたり、モラシム隊長を串刺しにしたのもこの兵装。
カガリはスカイグラスパーに装備した本装備を使用し、アンカーで敵艦に組み付きつつシュベルトゲベールで砲台を真っ二つにするという活用法を見せた。
他のストライカーパックと違って実体兵器が主軸である((シュベルトゲベールはレーザー刃こそ出せなくなるが剣先は通常の刃物であるため、刺突に限れば使用可能。))ため、水中戦にも比較的対応力を持つ。
出番こそ少ないが、出撃の度にエースパイロットを撃破しているストライカーパックでもある。


・&color(darkgreen){AQM/E-X03 ランチャーストライカー}
遠距離砲撃用のストライカーパック。本編で最初に使用されたストライカーパックでもある。
バックパック左に本ストライカーパックのメインウェポンである超高インパルス砲「アグニ」、
右肩アーマーに簡易シールドと近接防御用のバルカンとガンランチャーを積んだコンボウェポンユニットを装備する。
後に「開発当時のMS用装備としては過剰な火力」と言われており、
実際にヘリオポリス戦では外れたアグニが外壁に穴をあけてしまい、コロニーに大きな損傷を与えてしまった。
また、「アグニ」は威力相応に消費電力も激しい他、対MS戦では機動力の低さも仇になるため、
ストライクに乗っていた頃のキラは基本的に一対多の戦闘を強いられていたこともあり、ほとんどランチャーを使っていない。
どちらかと言えばムゥの乗るスカイグラスパーで使用された事の方が多かった。
ソード同様にバックパックは主武装のウェポンラックとバッテリーの機能のみ。


・&color(red){AQM}&color(skyblue){/E-}&color(darkgreen){YM-1} &color(red){マルチプル}&color(skyblue){アサルト}&color(darkgreen){ストライカー}
上記三種を全部乗せした全領域型ストライカーパック。
作中の描写では分かり難いが、ソードとランチャーのウエポンラックはそれぞれ片側にしか武装を装備できないため、
このストライカーパックでは通常とは別の、左右同時装備が可能なウエポンラックを使用。このためエールの翼は位置をずらされている。
武装が多い分、電力消費も激しいため、多数の予備バッテリーを外付けしており、1個使い切るごとにパージされるようになっている。
なお、これを装備したストライクは他のようにストライカーの名称を採った「マルチプルアサルトストライク」ではなく、「パーフェクトストライク」と呼ばれる。

第八艦隊との合流時にストライクバズーカやスカイグラスパーと共に[[アークエンジェル>アークエンジェル(ガンダムSEED)]]に搬入されたが[[キラ>キラ・ヤマト]]に初見で扱いづらさを指摘されており、
実際各種パックの大部分を背中に背負い込むため、電力消費の問題を抜きにしても重量バランスの悪さが大きな課題となる。
リマスター版のオーブ戦ではムウが使用して大活躍しているが、&s(){ファンサービス}実験的な投入であったため一度しか使われていない。
また『SEED Re:』の砂漠戦でキラが使用したが運動性の低さから[[ラゴゥハイマニューバ>ラゴゥ(MS)]]の動きに対応しきれず破壊されてしまった。


・&color(gray){AQM/E-M1} / &color(gray){P202QX}((それぞれ「AQM/E-M1」は地球連合製、「P202QX」はオーブ製での形式番号である。))&color(gray){ I.W.S.P.}
正式名称「&b(){&color(gray){&big(){I}ntegrated &big(){W}eapons &big(){S}triker &big(){P}ack}}」で、即ち「&font(#808080,b){統合兵装ストライカーパック}」の略称。
新日本プロレスのベルトでも池袋西口公園でもない。
エール(機動)、ソード(格闘)、ランチャー(砲撃)の機能を一つにまとめることを目標に開発された。
コンセプト自体は上記のマルチプルアサルトストライカーと同じだが、「&font(#ff0000,b){全部載せ}」と言うよりは「&font(#0000ff,b){整理して一体化させた}」という印象。

レールキャノン、単装砲、対艦刀に加え、大型ガトリング砲とビームブーメランを搭載したシールドを持ち、重量バランス面も改善自体はされたものの、
相変わらず機体の重量バランスが悪いせいで並のパイロットでは扱えず燃費も最悪。
特に電力消費はオリジナルのストライクでは使い物にならないレベルで、パワーエクステンダー搭載の改良型ストライクが登場するまでは活躍の場は無かった。
モルゲンレーテ社に渡ってからはいくらかマシにはなったが、やはり器用貧乏感は拭えず。
カガリは&bold(){「強そう」}という理由でルージュにて本装備を使用する事を希望していたが、
エースパイロットですら扱いに難儀するものをM1三人娘より多少出来る程度のカガリに使える訳はなく、結局実戦では使用されなかった。

最終的に一部のパイロットに気に入られたり、派手な外見から式典に使われたりはしたが、ごく少数が生産されるに留まった。
後にこのストライカーのデータを活かし、または発展させる形でいくつかの派生機が生み出されている。
[[スパロボ>スーパーロボット大戦シリーズ]]だと大抵隠し扱いで、[[J>スーパーロボット大戦J]]では設定を無視して物凄く強いが、
[[W>スーパーロボット大戦W]]ではJと同じスペックなのに他にもっと強い連中が多すぎて注目されず、
[[第3次α>第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~]]ではストライクルージュしか換装できない上に苦労して取るほど強くないなど、実のところ浮き沈みがかなり激しい。


・&color(lightslategray){EW454F オオトリ}
I.W.S.P.から発展した多目的ストライカーパック。オーブがカガリのストライクルージュ用に開発した。
両舷に火砲が突き出した航空機として単独航行が可能で、機首を折り畳み接続することでMS本体に飛行能力と遠距離火力を与えるという点、
そして名前から、[[アカツキ>アカツキ(MS)]]用のオオワシとの類似が見られる。多分技術的な繋がりがあるのだろう。

X字に展開する主翼下に小型ミサイルとドロップタンクを懸架し、機体上面には右に大型対艦刀、
左にミサイルランチャーや機関砲、電子戦兵器などに換装できる武装ポッドを装備する。
主砲となるのは機体下部に接続された右舷のビームランチャーと左舷のレールガン……なのだが、
プラモの解説でどちらの火砲もいかなるMSの[[PS装甲>フェイズシフト装甲(ガンダムSEED)]]も一撃で貫通または破砕できるとかぶちあげてしまったことで、
PS装甲が更に可哀想なことになってしまった。

初出はリマスター版DESTINY。カガリがルージュに乗ってオーブ艦隊に呼びかけるシーンや、キラがエターナルの応援に駆け付けたシーンで登場。
特にキラは本機の豊富な武装を駆使し、スペックで上回る最新鋭機の集団相手に大立ち回りを演じた。


・&color(orange){AQM/E-X04 ガンバレルストライカー}
[[メビウス・ゼロ]]を小型化しストライカーパックとして運用させた装備。
バックパックというより支援戦闘機に近く、コクピットがあるので単体での運用も可能。合体時は折りたたんでプラグを露出させる。合体後、コクピットを切り離すことも可能。
これを十全に扱うには優れた空間認識能力が必要不可欠であり、空間認識能力に優れる[[ムウ・ラ・フラガ>ムウ・ラ・フラガ/ネオ・ロアノーク]]をパイロットとする前提で開発されたが、
完成した時にはムウは既に連合から脱走していたため、紆余曲折を経て最終的には高い使用適性があった“月下の狂犬”ことモーガン・シュバリエの手に渡っている。

コクピットを含めた外見は小型化したメビウス・ゼロそのものだが、ガンバレルの配置はX字となっている。
また、ガンバレルの内容も実体砲一門と小型ミサイル二基となっている。メビウス・ゼロが古い技術で作られたものだとしても、装備が豪華すぎる。
もちろん、メビウス・ゼロ同様に有線式のオールレンジ兵器であり、線が切れるとガンバレルは使えなくなる欠点を持つが、
モーガンはその線で敵のMSを絡めとり、切り離したストライカーと共に大気圏内に無理矢理突入させるという戦法を取ったことも。

CE73年には、ビーム砲搭載型も開発されており、PS装甲にも対応可能になる。しかし、ミサイルが搭載されているかは不明。

GBA用ゲームソフト『機動戦士ガンダムSEED 友と君と戦場で』では、条件を満たすことでムウがガンバレルストライクに搭乗する。
さらに、ガンバレルストライク搭乗のムウでプロヴィデンス搭乗のラウに挑む、中々に胸熱な外伝シナリオもある。


・&font(#333366){P204QX ライトニングストライカー}
戦域パワー補給と超遠距離攻撃に長けるストライカーパック。初出はメカコンテストの一般公募作品。
超々大容量バッテリーにより狙撃用レールガンの使用を可能にし、その有効射程は宇宙空間では1万kmに及ぶとも言われる。
さらに余った電力を味方機に接続しパワー補給が可能で支援機としての運用も出来る。でもムウさんがぶっ壊してから死亡フラグへ。
胴体にも干渉する唯一のストライカーパック。
DESTINYより前に登場したパックの中では特にマイナーで長らくガンプラ化もされなかったが、ゲーム作品では『[[スーパーロボット大戦W]]』にて使用できる。

登場から&bold(){15年以上}が経過した2020年になってようやく公式で立体化、
プレミアムバンダイ限定ではあるが、2020年にメタルビルド、2021年にはRM版MGストライクの拡張パックとしてガンプラ化した。


・&font(#9ea1a3){エールストライカー(コスモグラスパー用)}
その名の通り、宇宙用スカイグラスパーであるコスモグラスパー用に開発された。MSにも装備可能。
別名コスモストライカー。


**&size(19){地球連合製・大量生産モデル}

・&font(#bfbec5){AQM/E-A4E1 ジェットストライカー}
重力下用の飛行用ストライカーパック。大量生産品。&font(l){[[ストライカーユニットではない>ゲルトルート・バルクホルン]]}
初期型のエールでは不可能だった、1G重力下での自在な飛行が可能になった。
翼下にミサイル等を搭載できる。
完全重力下用だが、一部漫画では宇宙で使われたりしている。

HGウィンダムの発売に伴い、15年越しにガンプラ化した。


・&font(#898989){AQM/E-M11 ドッペルホルン連装無反動砲}
長距離砲を二門備えた砲撃用ストライカーパック。大量生産品。
直撃すればナスカ級を一撃で撃沈する威力を持つ。
上記のジェットストライカー共々、開発にあたってはI.W.S.Pの戦闘データが活かされた。
因みにドッペルホルンとは砲の名前で、ストライカーの名前では無い。意味はドイツ語で「二重の角」。
その砲の大きさからか宇宙専用。でも外伝では普通に地上で使われていた。

こちらも下記マルチランチャー共々、ガンダムベース限定のHGウィンダム・ダガーL専用拡張パックとしてガンプラ化した。


・&font(#7d7b83){マルチランチャー}
大型の「MK5 戦術核ミサイル」を二基搭載可能な「青き清浄なる世界の為に」必要なストライカーパック。
[[ブルーコスモス>ブルーコスモス(ガンダムSEED)]]主導の核攻撃部隊「クルセイダーズ」で運用された。
核ミサイルによる核攻撃に特化しているため見た目通り機動性を著しく損なう。そのため地上での使用は困難。
ちなみに連合による核(NJC)の軍事利用はバリバリのユニウス条約違反である。

上述の通り拡張パックという扱いでガンプラ化を果たしている。
なお、当該セットにはドッペルホルンやランチャーのみならず、&bold(){Mk5核ミサイル本体も付属する}。


**&size(19){アウトフレーム用}

・&font(#cccccc){バックジョイント}
アウトフレームの基本装備。
作業用のクレーンアームを用いて三階建ての居住ユニット「バックホーム」を支えている。


・&font(#003399){Gフライト}
アウトフレームの高速飛行用装備。
小型輸送機を丸々身に纏ったような形をしている。
大型盾のウイングシールドは飛行形態では展開し主翼となる。この時、手はフリーなのでこのまま撮影も可能。
取材でインパルスの速度について行く為8が設計し、[[ジャンク屋組合>ジャンク屋組合(SEED ASTRAY)]]に発注して製造された。8GJ!!
余談だが、コイツをスカイグラスパーに装備させると輸送機が戦闘機を食ってるように見える。
というか[[ファーストガンダム>RX-78-2ガンダム]]の[[Gアーm(ry>Gファイター]]


・&font(#003399){マルチパック}
アウトフレーム用装備。正確に言えばストライカーパックではない。
これを使用する事でアウトフレームに
・ストライカーパックシステム
・ウィザードシステム
・シルエットシステム
この全てを装備する事が可能となるトンデモ装置(外付けアダプターみたいなもの)。
もう軍とか所属とか規格とか関係ねぇ!!
ちなみに、これはリジェネレイトを参考に8が設計した。8、お前どんだけ凄いんだよ……

まあ、アウトフレーム自体、テスタメントの予備機が元になったというこれまたトンデモ設定の機体だから仕方無いか。


・&color(maroon){AQM/E-X05 ディバインストライカー}
地球連合軍がザフトから奪取したストライカーパックシステム試験用MS・[[テスタメントガンダム]]用に開発したストライカーパック。
平時は大気圏内の飛行も可能な高機動スラスター及びフライトユニットとして用いられるが、
巨大なクローアームに変形させることが可能で、こちらの形態は格闘戦で真価を発揮する。
更には、テスタメントが核エンジン搭載型であることを加味してかVPS装甲も実装されているが、その分消費電力は激しく、
本編ではアウトフレームが使用するシーンもあるが、専用だけあってテスタメント以外には扱いづらくなっている。
 

**&size(19){発展改良型}

・&color(black){AQM/E-X09S ノワールストライカー}
I.W.S.P.を近距離戦闘寄りに調整、より実戦的に昇華させた統合兵装ストライカーパック。
かなりレアなストライカーパックで、[[スウェン・カル・バヤン]]等に極少数が配備された。
飛行能力、ビーム・実体兼用の対艦刀×2、レールガン×2、VPS装甲を実装し、悪魔の羽を思わせる細身でスタイリッシュな外観を持つ。

なお誤解されがちだが、このストライカー自体にバーニアはないので飛行能力はない。
飛んでいるのはストライクE自体の推力を極限まで強化して対艦刀をウイング代わりにして揚力で滑空しているだけ。
なのでアストレイとか下手なMSだとただのデッドウエイトになりかねない…と思いきや、
アストレイに限っては、空中制御能力が効率よく働くおかげで意外と相性がいいことが判明した。

[[HG GUNDAM SEED]]の取説にはノワールストライカーの装備にシールドがないのはVPS装甲が使用されている為とあるが、
エールやI.W.S.P.は、主にPS装甲で防げないビーム攻撃を防御する用途でシールドを使っているのに、
(ビーム攻撃への耐性の無さは変わっていない)VPS装甲が使用されているからというのは、シールド不採用の理由としてはおかしい。
そもそも、某漫画でも実体剣で斬られてしまったが、&bold(){剣とバックパックを接合するアーム部は構造の都合上PS装甲化出来ない}ので、
対物理攻撃に絞っても、背中の防御をノワールストライカーのみに依存するのは自殺行為に近い。コンセプトを考えて、接近戦時の取り回しを考慮したためかも?


・&font(#7a99cf){アナザートライアルソードストライカー}
ストライクEなど肩にマウントが無い機体用に改修されたアナザートライアル版ソードストライカー。
両腕に付けたパンツァーアイゼン基部にマイダスメッサーが移植された。


・&font(#417038){アナザートライアルランチャーストライカー}
同じくアナザー(ry
コンボウェポンポッドが肩から背部アームへと移動している。


**&size(19){ライゴウガンダム用}

東アジアガンダムこと[[ライゴウガンダム]]用のストライカーパック。
ストライクガンダムの基本三種の発展強化型である。
日本(っぽい)企業製らしさを出すために各パックの名前は三種の神器「鏡」「剣」「勾玉」になぞらえている。
そのまんまの名前が使えなかったのは、オーブが商標を取得していたせい。

 八咫鏡:ヤタノカガミ(アカツキ)
 草薙剣:クサナギ(戦艦)
 都牟羽大刀:ツムハノタチ(ゴールドフレーム天)
 八尺瓊勾玉:オーブ(=宝珠≒勾玉)


・&font(#333399){スペキュラムストライカー}
ライゴウ版エールストライカー。スペキュラムとは「翼鏡」という意味である。
シルエットはそっくりだが、翼下にミサイルポッドを搭載し、下に付く左右のスラスターは内側に90度回した形でくっついている。
VPS装甲はトリコロールカラー。

なお翼鏡とは鴨やその仲間の鳥の翼にある、光沢のある青や緑などの色の羽根の部分を指す言葉。
鏡の一種とかではない。流石にちょっと苦しくないか。


・&color(dodgerblue){キャリバーンストライカー}
ライゴウ版ソードストライカー。キャリバーンとはかのアーサー王伝説に登場する聖剣のことである。
背中の左側に付くエネルギーパックに代わり大型ビームソード「カラドボルグ」が追加。
パンツァーアイゼン、マイダスメッサーも大型化した。
VPS装甲は水色主体。
キャリバーン(アーサー王伝説)とカラドボルグ(ケルト神話)が混在しているあたりが、なんとも種世界らしい。


・&font(#3b7960){サムブリットストライカー}
ライゴウ版ランチャーストライカー。勾玉→弾→サムブリット というこちらも割と苦しいネーミングである。
右肩部分に[[カラミティ>カラミティガンダム]]から発展したトーデスブロック改、左肩にバスターから発展したミサイルポッド、
主砲にランチャーから発展したアグニ改を持った、ある意味全部乗せ。
アグニ改はMSの装備としては過剰威力なので普通のアグニや、バスターの高エネルギー収束火線ライフルにも換装できる。
VPS装甲は緑色主体。


**&size(19){ライブラリアン製キワモノシリーズ}

派生作品『[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]』に登場するストライカーパック。
いわゆるMSVにあたり、ストライクなど優れたMSをカスタマイズしつつ、本体と装備をストライカーパックシステムに対応させたというもの。
奇天烈なデザインのものが多数あるが、ライブラリアン製だから仕方ない。
(実際は「ストライクやデュエルの金型を流用しつつ別物っぽくするために、既存パーツの配置を変えるだけでなんとかする」というガンプラ的大人の事情がry)


・&color(deepskyblue){シールドストライカー}
ストライクの発展機「ゲイルストライク」が装備するストライカー。
名の指す通りシールドが装備されていて、接続されているアームを稼動させる事で手を使わずにシールドを展開できる。
シールド展開範囲は背後と頭上のみだが、乱戦時の死角に当たる箇所をカバー出来る。オマケ的な機能としてシールドを制御翼としても使える。
エールストライカーを上下ひっくり返してブースターを外し、代わりにシールドをくっつけたような外見。
ぶっちゃけ非常にダサい。ていうか制御翼にするならシールド部分くらい新規設計にしても良い気がする。


・&font(#7b7c7d){バスターストライカー}
[[バスター>バスターガンダム]]の発展機「ヘイルバスター」が装備するストライカー。
バスターダガーで成しえなかったパック化を実現したもので、バスター系ほどの性能は出せないが他の機体も砲が使える。
パイロットの趣味で砲の構成が左右逆になった。
中央部分が弾倉とパワーパックになっており、アームで接続された両火砲は分離させて手持ち武器として友軍機に貸したりもできる。
アームの可動範囲の都合で連結方式がバスターから変更されており、アームから外した状態で連結させることになる。
『VS ASTRAY』の中では一番まともなストライカーだが、背中から見るとデザインのやっつけ感が酷い。


・&font(#433d3c){バズーカストライカー}
[[デュエル>デュエルガンダム]]の発展機「レーゲンデュエル」が装備するストライカー。
バックパックに一本のアームがついただけの、シンプルな武装ラック。
アームはMSの腕と同じぐらいのパワーがあり、打撃などにも使えるとされている。

通常はアーム先端にデュエル用バズーカ『ゲイボルグ』がマウントされている。
ランチャーストライカーのデータを基にしており、ゲイボルグをアグニに換装もできる。
というか、見た目はランチャーストライカーのアーム先がバズーカになっただけ。

携行武装が増えるのはいい事なのだが、ストライカーパック使ってバズーカ一本追加されただけでは流石にガッカリ感が拭えない
(他がぶっ飛んでるだけ余計かもしれないが)。
冷静に見てみれば、過剰火力と言われた「アグニ」をダウングレードしたうえで、威力と消費のバランスを取っているようにも思われる。
また、必要なくなったらすぐにパージするという運用思想のため、単純で安価なものにしたともとれる。

ちなみにモデラーのセイラマスオ氏はホビージャパン誌上でレーゲンデュエルをレッドウォーリア風に改造した作例を製作している。
確かに軽装でバズーカを背負ったガンダムとして両機はよく似ており、そうして見るとこのストライカーも十分アリに見えてくる不思議。


・&font(#e2041b){マガノイクタチストライカー}
[[ブリッツ>ブリッツガンダム]]の発展機「ネブラブリッツ」のストライカーパック。
ぶっちゃけ[[ゴールドフレーム天>ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天]]のマガノイクタチを赤くしてストライカーパック対応に改造しただけ。
ミラコロ搭載だが、使用するには特別な対応機でないと使えない。
つまりネブラ専用……と思ったらイライジャ専用機になった[[セイバー>セイバーガンダム]]の発展機、ヴァンセイバーに装備してしまった。
ミラージュコロイドを空力制御に利用しつつマガノイクタチを翼にして飛行形態時の安定性を高めている。
また、マガノイクタチによる強制放電も使えるため、実質戦闘能力向上に貢献している。
ちなみにヴァンセイバー&マガノイクタチストライカーの組み合わせは開発元であるライブラリアン側でも有効との実験結果が出ているので、意図的に対応するようにしていたものと思われる。

・&color(#e7e7eb,#000066){ドラグーンストライカー}
[[プロヴィデンス>プロヴィデンスガンダム]]の発展機「ニクスプロヴィデンス」の装備するストライカー。
外見は天帝のライフルにスラスターを付けただけのシロモノで、ドラグーンにしてはかなり大型。
計12基となり、これによりC.E.世界のMSでは最多のオールレンジ兵器を有する結果となったが、
元々ドラグーンが大量装備されてる天帝に今更ひとつ増えた所で意味がない気がする。

ドラグーンストライカーもプロヴィデンスのデータを持った敵であれば位置情報により誤認させる使い方ができるみたいだが、
&bold(){そもそもプロヴィデンスを相手取って生き残ったパイロットが少なく}、だれを仮想敵にする機能かわからない(せいぜいキラ・ヤマトかダンテ・ゴルディジャーニくらいだろう)。
しかもドラグーンなので使える人間が限られる為、ほぼニクス専属装備。
固定砲台として使用が可能なのかもしれないが、それならバズーカストライカーでも使ったほうが現実的である。


**&size(19){ガンダムビルドファイターズ系}

『[[ガンダムビルドファイターズ]]』に登場するものたち。
「SEEDの世界に実在する」というのはいわゆる「俺設定」なので、もちろん実際にSEEDの世界にあるわけではないが、
規格上ストライク系列のガンプラにはすべて無改造で装備可能で、ストライカーパックの1つと言える。


・ビルドブースター
[[ビルドストライク>ビルドストライクガンダム]]の追加装備として[[イオリ・セイ]]が制作した。
これを装備した形態はビルドストライクガンダム・フルパッケージと名付けられた。
オオワシをモデルにセイがフルスクラッチした装備で、大型の可変翼と二門の大出力ビームキャノンを備える。
また、オオワシ同様パック単体が戦闘機に変形できる。
ガンプラバトルのルールの都合、事実上の脱出機としての運用が可能である。
このため機動力、攻撃力と負けにくさが大幅に向上した。

翼を寝かせてビームキャノンを斜め後方に向けるとエールストライクっぽくなり、翼を広げてビームキャノンを前に向けると[[フリーダム>フリーダムガンダム]]っぽくなるなど、
製作者のセイが生粋のガノタであるがゆえにガンダムの設定に縛られていたため、SEED本編に出てきてもおかしくないような大人しさがある。
逆に言えば地に足がついた設定であり厨二臭さがないため、ユニバースブースターよりこちらのほうが好みだというファンも多い。


・ユニバースブースター
&bold(){「ガンプラはどんな自由な発想で作ってもいい」}という発想に辿り着いたセイが、作中設定などガン無視で創造の翼を広げた結果がこれだよ!!!

二門のビームキャノンを装備し、変形して戦闘機となる点などはビルドブースターを踏襲している。
一方で翼が廃されたため一見なシンプル外見となったが、その実態は敵のビームをシールドで吸収し、
そのエネルギーで[[V2ガンダム]]や[[デスティニー>デスティニーガンダム]]、[[ストフリ>ストライクフリーダムガンダム]]、[[オーガンダム]]のような光の翼(プラフスキーウイング)を形成して超加速できるという、
少なくとも種死後半ぐらいじゃないと出なさそうなトンデモ兵器である。

ビームを受け止めて充電するのはヤタノカガミやデュートリオンビーム送電システム、光の翼はデスティニーやストライクフリーダムからの着想だろうか?


・ビルドブースターMk-Ⅱ
イオリ・セイ製作の[[ビルドガンダムMk-II]]のバックパックとなるほか、分離して支援機として活用可能。
ガンプラ的に言っても厳密にはストライカーでなく、立ち位置的には[[Gディフェンサー>Gディフェンサー/メガライダー]]などの方が近く、外観もセイの考えた設定の下[[ギャプラン]]などをイメージしている。
しかしながら、製作者が同じと言うこともあってかスタービルドストライクの背中には対応しており、最終話でビルドMk-IIから託される形で装着している。
現実の商品では、接続用のパーツを使うことで換装可能。


・リボンストライカー
[[べアッガイⅢ>アッガイ(MS)]]用のバックパックで、一応ストライカーパック。
ストライク系列のガンプラにry
これもおそらくセイが作った。
外見はどう見てもただのピンクのリボンだが、スラスターとしての機能を持つ。

厳密には、アッガイのバックパックの代わりにランドセル型のコネクタがついており、そこにストライカーパックが接続できるようになっている。


・チェアーストライカー
『[[ガンダムビルドファイターズトライ]]』に登場。
べアッガイF用のバックパックで、プチッガイを座らせることが出来るイス。
というかもう、ただの凹凹接続用変換コネクタだが、一応ストライカーパック。ストライry

なお、こちらはセイにガンプラ作りを教えてもらった[[コウサカ・ユウマ]]が製作に関わっている。


・サインストライカー
セブンイレブン限定ベアッガイⅢ用のバックパックで、セブンイレブンの看板が付いている……もうこれストライカーパック関係ねえ!!


**&size(19){その他}

・&color(ghostwhite,blue){ヴィーヴルストライカー}
[[劾>叢雲劾]]が[[ブルーフレームD>ガンダムアストレイ ブルーフレーム]]用にエールストライカーを改造したもの。
ビームサーベルの代わりに三枚のブレード中央にビームキャノンが付いたドラグーンを装備している。
一度切りの突進加速に特化した改造が施されており、最大に加速したところでストライカーを切り離し、重量を軽くして更に加速、という運用を目的としている。


・名称不明のストライカー
『[[モノアイガンダムズ>SDガンダムGジェネレーションシリーズ(携帯機)]]』に登場するストライクが装備しているストライカー。詳細は不明。
黒本のようなX字のものを背負っており、武装はエールと同じ。
宙間戦闘用なのだろうか?


・[[デスティニーRシルエット>デスティニーインパルス]]
アンチストライカーシステムを体現したシルエット。
シルエット?ここストライカーだよね?
詳細は該当記事に載せるが、簡単に言えばストライクとダガーの天敵。


・[[キバストライカー>データウェポン]]
アレ? ここガンダムの項目? 色々一緒だから間違えちゃった。テヘ。


・[[ディープストライカー>ディープストライカー(ガンダム・センチネル)]]
何者なんだ、おまえは!? 







追記・修正お願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- マルチストライカーの見た目は結構好き、これ製品版ないのが悔やまれるのが多すぎる  -- 名無しさん  (2013-06-24 12:19:49)
- シャドウストライカー  -- 名無しさん  (2013-11-13 23:31:58)
- つくづく、「21世紀のF90」だなぁ  -- 名無しさん  (2013-12-19 19:32:24)
- 予備バッテリーがあるとはいえパーフェクトストライクはぶっちゃけ非効り(ry  -- 名無しさん  (2013-12-19 19:36:27)
- /0のパクリ  -- 名無しさん  (2014-01-01 10:12:06)
- 項目末の部分を誰か直してくれ  -- 名無しさん  (2014-01-01 10:55:33)
- これ全部使えるゲームあるのかな  -- 名無しさん  (2014-03-05 00:18:14)
- いつの間にかえらい増えてるんだな  -- 名無しさん  (2014-03-05 00:24:46)
- ↑5 IWSPのが幾分かマシなレベルだと思うわw  -- 名無しさん  (2014-03-05 01:01:51)
- リボンストライカーも追加するのか⁉  -- 名無しさん  (2014-03-07 12:45:25)
- 何でこれ造ったの?っていうレベルのがやたら多いが……まぁ連合はザフトよりMS開発技術が遅れてたから、試行錯誤した末の試作品なのかも。これで全部制式採用してたら頭を疑うが  -- 名無しさん  (2014-03-31 00:40:16)
- ↑劇中の描写からして最終的に量産されたのはエール、ジェット、マルチ位だと思う  -- 名無しさん  (2014-03-31 00:48:26)
- ↑外伝ではソードやランチャーも量産されてる、特に南米で大量のソード装備が確認されてる  -- 名無しさん  (2014-03-31 01:04:28)
- 確かアストレイノワールもスラスター強化してることになったから別に本末転倒ではない。  -- 名無しさん  (2014-03-31 01:10:55)
- ストライクルージュオオトリ装備…  -- 名無しさん  (2014-03-31 11:36:15)
- こんなにあったのか。ストライカーパック?ああエール、ソード、ランチャーにIWSPとオオトリね、と思ってた自分が恥ずかしい。  -- 名無しさん  (2014-03-31 12:00:50)
- ↑3 確か肩のと足裏だっけ、背中のコネクターにあるのは違うっぽいし  -- 名無しさん  (2014-04-03 22:03:09)
- キバストライカー(笑)  -- 名無しさん  (2014-05-13 02:52:06)
- ノワールストライカーは、確か通常装甲製の普及版があったし、VPS製も何機かはあるはず。ストライクE+VPSノワール ストライカーの組み合わせで運用しているのはスウェン機位だけども。  -- 名無しさん  (2014-05-13 07:54:41)
- ↑実体剣で切り裂かれたのはそのスウェン機なんだよなぁ……。まぁ外伝から外伝への出演だから微妙な感じだったんだけど  -- 名無しさん  (2014-06-11 23:02:28)
- ダークナイトストライクのシャドウストライカーは…駄目か  -- 名無しさん  (2014-07-23 23:35:28)
- リボンストライカーありならサテライトストライカーを  -- 名無しさん  (2014-08-31 20:13:33)
- 種の連合製ガンダムは装備が背中と肩に集中してるのが多いからその気になれば結構ストライカーパックにできそうだと思う  -- 名無しさん  (2014-10-13 15:01:40)
- 肩は初期だけだろ、後期のパックからは肩に依存しない方面にシフトしてる  -- 名無しさん  (2014-10-13 15:08:57)
- ワンオフ機ならまだしも、量産機用のストライカーなんて母艦のスペースめっちゃ取ると思うんだがどうなんだろう。それとも使いまわすのか  -- 名無しさん  (2014-10-13 15:25:18)
- たぶん1機が複数のパック使いまわすのはエースくらいしかしないんだと思う。基本こいつのダガーはこのパックって固定で使ってるんじゃないかな。一機種でいろんな仕事できるっていうのが量産のメリットで  -- 名無しさん  (2014-10-13 16:27:13)
- やっぱりデスティニーRシルエットって物が作られるくらいは脅威なんだろうな、此れって  -- 名無しさん  (2014-10-13 16:30:54)
- 本体造るより安上がりで戦場に合わせた機体を即席で出せるとか相手から見たら鬱陶しい事この上ないだろうな  -- 名無しさん  (2014-10-13 17:02:53)
- マルチプルアサルトのキラの見る目の無さ…。でも基本的に多対一が多い中、足場が不安定な砂漠で重量上げて高機動の犬の相手や海での飛行する相手にはキツいと思うけど。実際コイツって滑空もしてなかったし、上空の相手はフリーダム達だったしな。それとヘリオポリス崩壊したのはランチャーじゃなくてムウの誤射じゃなかった?うろ覚えだけど。読みにくいうえに長文すみませんm(__)m  -- 名無しさん  (2014-11-06 05:33:23)
- 見る目の無さがネタにってあれどう見ても運用し難いだろ。ムウだって結局一回しか使ってないし  -- 名無しさん  (2014-11-06 10:28:56)
- 見る目が無いというか単純にキラのスタイルに合わなかったんじゃないの  -- 名無しさん  (2014-11-06 10:34:15)
- ↑3 確かアグニで穴開けた後、ミゲルジンのビームキャノンとD装備ジン撃破時の対艦ミサイル誤発射でシャフト崩壊だったような  -- 名無しさん  (2014-11-06 10:39:44)
- ガンダムブレイカーのI.W.S.Pはなんでハイパーキャノンを撃てるんだろうか  -- 名無しさん  (2014-11-06 11:50:15)
- ↑5てかあれはむしろキラの慧眼でしょ、普通の高校生なら「全乗せカッケェー」となるところを装備見ただけで見掛け倒しと見抜いたんだから。実際アグニとかは取り回しが悪いし  -- 名無しさん  (2014-11-06 13:12:03)
- 全部載せは取り回し悪くなるけど、ソード+エールとかランチャー+エールみたいな特化機能に飛行付与みたいなのが出てこなかったのはなんでだろう。運命時代になれば大半飛んでるんだし  -- 名無しさん  (2014-11-06 13:44:49)
- ↑武器の取り回しが悪くて空中じゃ使いづらいからじゃない?シュベルトゲベールとか空中で振ったら慣性で苦労しそうだし。  -- 名無しさん  (2014-11-06 13:47:15)
- アカツキのオオワシ/シラヌイもガンプラじゃストライカー扱いやね  -- 名無しさん  (2014-11-06 13:51:27)
- ↑明言こそされてないがストライクのストライカーと同一規格っぽいからな、両者とも  -- 名無しさん  (2014-11-06 13:57:16)
- ↑4 運命やDインパルスとかがそうじゃない?取り回しやエネルギーを考慮して作られたノワールストライカーやリマスターだけどオオトリもコンセプト的には含まれると思うよ  -- 名無しさん  (2014-11-06 14:09:38)
- ↑  -- 名無しさん  (2014-11-06 15:40:34)
- ↑3 むしろ何で明言しなかったんだろうな?ストライカーパックと同一形状のコネクタなのは(グランドスラムとかみたいに)模型独自設定なのか?  -- 名無しさん  (2014-11-06 15:43:22)
- ↑アストレイ同様に技術盗用してるのが露見するのを避ける為なのかもしれん、暁のフレームそのものがストライクと同じX100系らしいし  -- 名無しさん  (2014-11-06 17:07:17)
- ビルドストライクコスモスのストライカーの名前は「コスモストライカー」とかかな  -- 名無しさん  (2014-11-15 00:54:12)
- ガンバレルストライカーはビルドファイターズに出すと色んな意味でこんがらがりそうだな  -- 名無しさん  (2014-11-15 17:30:25)
- バスターストライカーは連結できないってのは可動範囲の都合なんだけど、設定上取り外せるしムックで連結させてる写真もある。あとこないだの週刊ファイルで連結できるって書いてたんで、変更しました  -- 名無しさん  (2014-11-16 14:01:44)
- 昔は「全部乗せカッケー!!」なんて思ったが、種世界の設定を考えると燃費悪化なんて自殺行為だよな…  -- 名無しさん  (2014-11-18 08:12:45)
- ストライクもファイナルアタックできれば…!  -- 名無しさん  (2014-11-19 17:50:18)
- 初見ではドラグナーのリフターかとw  -- 名無しさん  (2014-11-19 18:16:05)
- ↑種って「ドラグナーのリベンジ」という側面もあるし、意識してるかもね。  -- 名無しさん  (2014-11-19 18:18:14)
- アストレイノワールのノワールストライカーは、スラスターが付いてたりとオリジナルとは別物つっぽいね(千葉が設定把握してないとはあえて言わない)  -- 名無しさん  (2014-12-13 16:31:50)
- ↑ ぶっちゃけ、デッドウェイトの刀剣を翼代わりにし、補助スラスターすらつけないランドセルなのになぜか飛行性能や機動性が格段に向上する。という謎のオプションだからな元から  -- 名無しさん  (2014-12-13 16:59:54)
- 背部換装は機体のアップグレードを外付けで実現できる反面、換装の種類だけ生産ラインを圧迫するな。生産種類を最小限に大量生産する向けの発想だと思える。  -- 名無しさん  (2015-01-19 20:06:42)
- ジェットストライカーは某魔女アニメより、こっちの方が3~4年早かった訳ね。  -- 名無しさん  (2015-01-20 15:41:29)
- BFAとBFDのサテライトストライカーが無い  -- 名無しさん  (2015-05-22 00:56:57)
- ↑12 あれは機体と一体化されてるから。  -- 名無しさん  (2015-05-22 01:04:55)
- •マルチプルアサルトストライカーはルージュとは相性いいだろうな。 パワーエクステンダー内蔵で0外付けバッテリー6本搭載なら本体側のエネルギー切れの可能性が低くなる。 ただし、キラか少佐以外は使えないが。  -- 名無しさん  (2015-08-06 12:53:40)
- 某飛行脚を履いたパンツの魔法少女とは違うよね。  -- 名無しさん  (2015-11-06 10:14:59)
- 発展改良型ってウィンダム用でもあるんじゃないかとふと思ったが、ストライクEとウィンダムってどっちが先だっけ…  -- 名無しさん  (2015-11-29 16:57:30)
- ↑3シュベルトゲベールやアグニを装備しないなら誰でも扱えるだろうが…そうなると継戦能力が高くなるくらいしかメリット無いんだよなあ  -- 名無しさん  (2016-01-03 14:18:24)
- ↑2 発展改良型ソードとランチャーの登場がデルタアストレイの後日談だったはず。ウィンダムはデルタアストレイの序盤で起きたフォックスノット・ノベンバー(連合のプラント核攻撃)で投入されてるから、ウィンダムの方が先だな。  -- 名無しさん  (2016-01-05 19:07:32)
- I.W.S.Pのバランスの悪さはコンバインシールドが重いからだろうな。 あれ、シールドをストライクやアストレイのシールドに変えたら普通に戦えるだろ。  -- 名無しさん  (2016-01-11 16:11:42)
- でもやっぱりエールが一番すっきりしててそれで良くね?とも思わんでもない  -- 名無しさん  (2016-01-11 18:00:13)
- まぁ正直ガチャガチャついててかつ強烈な一撃は見込めないIWSPよりエールのほうが無難な気はする  -- 名無しさん  (2016-01-11 18:05:59)
- 全部乗せ自体ロマンあって好きだが,正直パーフェクトストライクとかいう名前は苦笑だよ・・・ ↑2の意見に賛同だわ  -- 名無しさん  (2016-01-11 20:44:51)
- 元ネタはライガーゼロのCASらしい  -- 名無しさん  (2016-01-24 10:47:26)
- オオトリは全部載せストライカの中ではスマート&ソリッドな見た目で割と好きだな。オプション兵装が豊富だからガンブレ3でも愛用してる  -- 名無しさん  (2016-03-27 00:31:36)
- 騎馬ブレイカー?(難聴)  -- 名無しさん  (2016-04-04 09:52:20)
- ジムストライカー「」  -- 名無しさん  (2016-06-24 15:32:19)
- ベアッガイPの「LOVEストライカー」も誰かか居ておいてくれ  -- 名無しさん  (2016-09-28 11:05:43)
- 今思えば、量産機向けに宇宙戦用のバックパックみたいなストライカーがあっても良かったのではとも思う  -- 名無しさん  (2016-09-28 11:48:20)
- ↑いつも通り千葉先生の設定ド忘れって言ってしまうとアレだが、宇宙戦でジェット(ry装備してる奴が出てきたのはその辺の事情があるんかもな  -- 名無しさん  (2017-01-08 18:28:07)
- 名称不明のストライカーは、恐らく片桐氏が描いた準備稿に有った「ガンダム5号機(ストライク)宇宙タイプ」が基かと。元々エールとは別に宇宙戦闘用高機動型ストライカーが用意されていたらしいけど、エールに統合されて没になった模様。  -- 名無しさん  (2017-01-23 00:01:54)
- 似たような装備のF90のミッションパックとストライカーパックを比較して違うところって前者は新型機開発用のデータ取りで後者は一部除いて量産機にも正式採用されているな。  -- 名無しさん  (2017-09-11 00:23:00)
- まあミッションパックはランドセルだけでなく四肢にも対応パーツがあるから多くが背中のみのストライカー程安くはないだろう  -- 名無しさん  (2017-09-11 00:29:15)
- その代わり、換装機構を応用して修復や整備が簡単にできるって利点はあるな。一長一短。  -- 名無しさん  (2017-09-11 00:54:48)
- 運命だと生かされなかったとはいえ、一応スカイグラスパー(宇宙用のコスモグラスパーも含む)と換装パーツが共用だからエールとかランチャーとかはダガー・ウィンダムとグラスパーで同じものを生産すれば良いから、そういう意味でも兵站面への負荷が軽くなるのがウリだったりもしそう(ソードグラスパー? 普通はコーディネイターでも無理じゃね?)。ところで核攻撃にストライカーパック機使うんならウィンダムじゃなくてグラスパーにマルチランチャー乗せないのなんでなん……?  -- 名無しさん  (2019-07-05 08:13:26)
- 「マルチプルアサルトストライカーの予備バッテリーを付けたエールストライカーパック」って、運用上どれくらい有効なんだろう?  -- 名無しさん  (2020-09-18 00:10:54)
- 本編キラみたいなエネルギーギリギリの戦いをするなら有効だろうけど、組み合わせるならランチャーと組み合わせた方が意義は大きそう  -- 名無しさん  (2020-11-18 20:41:17)
#comment
#areaedit(end)
}

復元してよろしいですか?