散弾銃

「散弾銃」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
散弾銃」を以下のとおり復元します。
&font(#6495ED){登録日}:2009/07/12(日) 05:46:32
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

弾を撒き散らす銃。つまり散弾銃である。どうでもいいが下手な鉄砲数撃ちゃ当たるとはここからきている。

基本的にポンプアクションが主流であり、セミオートもあるがロスの警官でさえポンプアクションを好む。
理由は簡単で、例えばあなたが犯罪を犯し、逃げているとしよう。もちろん銃も、ナイフも持っている。パトカーのサイレン?そんなもの、どこ吹く風。
しかし散弾銃独特のポンプ音を思い出してほしい。どこからともなく聞こえてくる、「がしょん」という恐怖。同時に覆い被さる威圧感。
それらは形容しがたいいたたまれなさをあおるだろう。つまりそういうことだ。

……というのももちろんあるだろうが、実際はセミオートに比べ構造が単純で圧倒的に給弾不良を起こしにくく、信頼性が高いからというのが理由。
ボルトアクション式[[狙撃銃]]が未だに使われているのと似たような理由である。(あちらは命中精度などの理由もあるが)

普通散弾銃は銃弾として、ショットシェルを用いる。これは禁猟区でもない限り山道を歩いていれば思いの外簡単に見つけることができる。
散弾銃の口径は番号で表記され、10番、12番と数字が大きくなるにつれて口径は小さくなる。

一般に使われるバックショット(鹿を撃つ弾)も0バック、1バックと数字の増加に伴い直径は小さくなる(スラグショット弾)。
バードショットと呼ばれる、小さな銀玉のような種類もある。これはなぜかF号、T号、BBB号、BB号と続き、そのあと1、2と続く。
数字の関連はすべて同じ。
ちなみに、散弾銃のほとんどは12番ゲージのバックショットを用いる。
バードショットを対人に使った場合、おそらく過剰殺戮となり、当然のように罰せられるだろう。

散弾銃に弾を込める際は、ポンプ部分(フォアエンド)を引いてない状態で、大抵は引き金前方、排莢口下部に空いた穴から押し込む。
チューブマガジンと呼ばれる部分に詰め込むので、さながら電池の直列繋ぎに似ている。装弾数は七、八発。

有名な散弾銃として、レミントンM870、フランキ-SPAS(ターミネーターUでサラ・コナーがぶっ放してたり某メイドが傘に偽装しているアレ)がある。
クレー射撃にはレミントンM1100などのセミオートがよく使われる。
ちなみにフランキSPAS12はセミオートとポンプアクションを切り替えられる何気に贅沢な代物だったりする。

もっと言うと、市販はされないがフルオートの散弾銃もある。撃たれる方はたまったものじゃないが、普通の人間に扱える代物かどうかも怪しい。

ゲームなどに登場すると、至近距離の敵を吹き飛ばしつつ葬ることができるという凶悪な武器であることが多いように、至近距離ではほぼ最強である。
しかし遠距離ではただのおかざりで、インパクトウェポンにもならない。
その理由は、まあBB弾を鷲掴みにして投げたあとに野球のボールでも投げてみればわかると思う。厳密には違うのだが。



補足など

散弾の広がり方は銃口がどの程度絞られているか(すぼめられているか)による。
これによってしばらく固まって進み、そして散らばるといった位置調整が微妙にできる。
ソウドオフというストックと銃身を切り落としたモデルもあるが、それは銃口を過ぎた直後に広がるため、至近距離の敵を葬る以外に使用用途はない。
レバーアクションのウィンチェスターはライフルであって散弾銃ではない!


散弾の代わりにゴム弾とか催涙弾、ネット弾とかを入れて敵を動けなくする目的で使うものもある。
でもストックで殴られたらたぶん死ぬ。というか、銃のグリップは最初期から鈍器に使う事も想定している。

大抵のゲームではすぐ威力が減衰する超近距離武器。
しかし実際は射手からみて50mあたりが最大効果範囲だったりする。これは12番ゲージの場合。

麻生の趣味はクレー射撃。

日本において、浅間山荘立てこもり事件の折りに使われた為、一度に装填できる弾の数に制限がある。
他にもただでさえ厳しい銃器規制がさらに厳しくなったので、散弾銃を持っている奴らはアカい人達が嫌ってる連中も多い。

[[世の中にはこんなショットガンもある]](リンク切れ)


追記・訂正は適宜任せた。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- M1887はレバーアクションの散弾銃だろ?  -- 名無しさん  (2013-11-09 10:36:19)
- スパビーの漫画でも再現されてたすげえな  -- 名無しさん  (2013-11-09 15:50:48)
- 鳥を撃ち落とす本来の目的からすると、中〜遠距離でこそ輝く武器  -- 名無しさん  (2013-11-09 19:00:04)
- ダンテやジャギ様が使ってるタイプのショットガンの形をしたエアガンは出ないかな?  -- 名無しさん  (2013-11-09 21:44:18)
- 鳥は粒一つ二つでも当たれば落ちるし、落ちれば抵抗できないしねぇ……。人間は一つ二つだけじゃまだ止まらないが。  -- 名無しさん  (2013-11-09 22:50:24)
- 銃規制が緩いアメリカとはいえども一般人のソードオフショットガンの所持は御法度なんだとか  -- 名無しさん  (2014-05-01 09:55:19)
- そもそもアメリカはショットガンの所持規制がめっさうるさいからなぁ  -- 名無しさん  (2014-09-25 23:52:14)
- ショットガンとマシンガン合体させたら最強じゃね?  -- 名無しさん  (2014-09-26 01:03:23)
- そんなあなたにAA-12  -- 名無しさん  (2014-09-26 02:53:51)
- あんのかよ  -- 名無しさん  (2014-09-26 07:13:12)
- ダン戦だと此れを両手持ち出来るんだよなぁ、そもそもリロードする必要が無いからアレなんだが  -- 名無しさん  (2014-09-26 07:57:35)
- ↑2 オートアサルト12ってやつ 前のwikiの時には項目BBS にねじ込んだんだけど消えちまってさ… ちなみに(仮)にはちゃんとあるぜ項目  -- 名無しさん  (2014-09-26 17:56:24)
- ごめん以前はジャックハンマーガンだわ  -- 名無しさん  (2014-09-26 18:42:29)
- アメリカのTPSやFPSだと強武器扱いなこともある  -- 名無しさん  (2014-11-09 00:40:04)
- レイジングジャッジやMILサンダー5はリボルバーの形をした散弾銃と言うのが正しいのか、散弾も撃てるリボルバーと言うのが正しいのか  -- 名無しさん  (2014-11-09 02:12:30)
- あるFPSでは散らばって飛ぶ弾の全てにワンショットキル級のダメージがあるらしい  -- 名無しさん  (2014-11-09 14:30:18)
- 日本では猟友会のボケ老人が脳軟化症のために乱射して、無関係の田舎の人間を殺傷するために使われている道具。  -- 名無しさん  (2014-11-10 14:02:41)
- サクソニアセミポンプのビジュアルが好きです。 スラッグはでっかい鉛球を一発。バックは中くらいの鉛を9個ぐらい、バードはちっちゃい鉛球を沢山ぶっぱする実包ってことでいいんだよね。対人だとバードショットのほうがバックショットより被害甚大なの?  -- 名無しさん  (2015-08-13 12:46:15)
- ↑至近距離で撃てば拳銃よりも強力。小さい鉛玉は取り除きづらいので障害を負わせる事も簡単にできる。距離が遠いと玉が散らばるので致命傷にならない可能性の方が高い(それでも痛いけどね)。まぁ遠いと言っても数十メートルから百何メートルレベルの話だけど  -- 名無しさん  (2015-08-13 13:18:15)
- セミオートとポンプアクション両方ついてるやつは、通常はセミオートて  -- 名無し  (2015-10-26 23:31:40)
- 「12ゲージの散弾銃のショットシェルにはいろいろな種類がある」ってのを見たんだが、12ゲージ用散弾銃なんてものはないし、12ge-ji、  -- 名無しさん  (2015-10-26 23:54:12)
- 12ゲージって一種類しかないよね? 散弾銃の弾の種類にもいろいろあるって事を言いたかったのかな  -- 名無しさん  (2015-10-26 23:55:13)
- ショットガンの弾薬調べてみたら種類ありまくりやな…、変わり種だと榴弾とかカートリッジ式テーザー弾とか  -- 名無しさん  (2016-01-09 07:29:49)
- 上のコメ描いた人間ですが、その二種類の欠点をあげると共通して弾薬費が高いのと、榴弾は断続して撃ち込まないと効果を発揮しにくいため実質オートマ限定なのと。テーザー弾は使用期限が短いことのようです  -- 名無しさん  (2016-01-09 07:40:52)
- >これは禁猟区でもない限り山道を歩いていれば思いの外簡単に見つけることができる。 いやいや、山生まれ山育ち職場が山中だが一度も見たことないぞ  -- 名無しさん  (2016-01-09 12:12:25)
#comment
#areaedit(end)
}

復元してよろしいですか?