ジュラシックパーク(シューティングゲーム)

「ジュラシックパーク(シューティングゲーム)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ジュラシックパーク(シューティングゲーム)」を以下のとおり復元します。
&font(#6495ED){登録日}:2012/09/01(土) 20:56:09 
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

1994年にSEGAからリリースされたアーケードゲーム。

これ以前にリリースされていた「レールチェイス」のマイナーチェンジ版のようなもので、あのスティーブン・スピルバーグの映画「[[ジュラシック・パーク>ジュラシック・パーク(映画)]]」を題材にしている。

ストーリーはⅠ以降にある理由でグラント博士が再びイスラ・ヌブラル島に戻ってきた事が冒頭で語られる以外は、その理由などの詳細は不明。



【特徴】
3人掛けのベンチ程の大きさの座席、その目の前にレバー型のコントローラーと大型の画面が配置され、筺体の大きさはかなりのもの。
座席がゲーム中でグラント博士が乗り込むジープと連動してガクガクと激しく動き((それはもう乗り物酔いしやすい人にはキツいレベルで))高い臨場感を演出している。
 
…とまぁそんな事を頭に入れていただき、本題はここから。



ここで、この項目をご覧になっているアニヲタ諸兄に質問。

[[シューティングゲーム]]の醍醐味と言えば?


ハイスコアにタイムアタック…様々あるが、その答えの前提にあるのはノーダメージやノーコンティニュー、すなわち&font(#ff0000){ワンコインクリア}ではないだろうか。

大まかに言えばシューティングゲームとは文字通り、目標となる敵を射撃で倒してクリアを目指すゲームである(「ガンバレット」のように必ずしもこの限りではないゲームもあるが、まあ聞け)。

そしてプレイヤー側はいかにして敵からの被弾、すなわちダメージを最小限に抑えてステージを攻略出来るかがクリアの鍵を握るわけである。

だが、この「ジュラシックパーク」というゲーム




#center(){&font(#ff0000){どう足掻いてもダメージを回避出来ないポイントが存在する。}}



#center(){&font(#ff0000){それも一カ所、二カ所ではなくいくつも。}}


 


敵の攻撃力自体はそれほど高くないものの、1Pの場合は&font(#ff0000){明らかにこちらを殺しに来てるとしか思えない数の敵が押し寄せてくる}上に、攻撃を回避する手段は存在しないため、ワンコインクリアは&font(#ff0000){不可能。}


「ほぼ不可能」ではなく、&font(#ff0000){「不可能」}とかつては断言したが、最近になって某所に上げられた動画により最低難易度に限りワンコインクリアが可能であることが判明した




【登場する恐竜】
やはりジュラシックパークといえば種々様々な恐竜。

今作ではこれらの恐竜にプレイヤーは&font(#0000ff){(恐竜に噛まれようが突撃されようが、高所から落下して水中に落ちようが絶対に壊れない)}ジープと、&font(#0000ff){(バルカン砲のような連射が可能な)}麻酔銃で相対する事になる。
 

・ティラノサウルス
ご存知、恐竜界の王様 T-REX
ゲーム冒頭からいきなり登場してプレイヤーの度肝を抜き、以後、最後まで戦う事になる中ボスであり[[ラスボス]]。

コイツの攻撃はどうやっても防ぐ事が出来ないため、&font(#ff0000){ライフをある一定以上確保してないと詰む。}
このゲームのワンコインクリアを不可能にしている要因その1。

実は体毛が生えてた。鈍足であった。スカベンジャー(屍肉食い)であった。いやいや強くて早くてスゴかった等、様々な説が唱えられているが、1994年当時には外見の勇壮なイメージそのままに&font(#ff0000){ジープにすら余裕で追い付く加速力と倒れ込んだ同族の巨体を一飛びで飛び越えるバネを兼ね備えた脚力と、ジェットストリームアタックを仕掛けてくる知能を合わせ持つ化け物}となっている。
 

・ヴェロキラプトル
飛び掛かってキックや爪で攻撃してくる。いきなり画面の目の前に現れる事も。
初見では焦るが、見慣れるとだんだん可愛く見えてくる。


・ガリミムス
群れでこちらに向かって走ってくるだけで攻撃はしてこない。
ぶつかるとダメージを受けるので、撃って道を開けてもらおう。


・トリケラトプス
毒々しいカラーリングをしてる、こちらも人気の恐竜。
高い耐久力を誇る数の暴力の権化。ワンコインクリアを不可能にしている要因その2。


・ディロフォサウルス
巨大な襟巻きと毒液攻撃が印象的な恐竜。

…実際にそんな生態は持たないらしいが、このゲームでは&font(#ff0000){知ったこっちゃない}と言わんばかり画面を自らの毒液で紫(私色)に染め上げる。
ワンコインクリアを不可能に(ry 要因その3。

初心者は大体トリケラかこいつに100円をカツアゲされる。

 
・プテラノドン
こちらも馴染み深い翼竜。集団でカミカゼアタックを仕掛けてくる。&font(#0000ff){戦いはやっぱり数だよ兄さん。}
ワンコインクリアを(ry 要因その4。

ディロフォを凌いだプレイヤーに無慈悲にも100円をせびる悪魔超人。


・ブラキオサウルス
首や足でこちらの進路の邪魔をする。でも時にはプレイヤーを導く道にもなる。


・アンキロサウルス
障害物。撃ってたたき起こせばどいてくれる。


・&font(#ff0000){火山弾}
火山地帯限定で登場。
まるで意思を持つかのように恐竜達を避けてプレイヤー目掛けて飛んでくる。BGMも相まってもはやギャグとしか思えない。
 



…と、色々書いたがこれだけを見ると[[クソゲー]]に見えるかもしれない。

ツッコミ所は多いが、印象的なBGMと当時のSEGAの十八番とも言えるスプライトを駆使した擬似3D映像は、筺体の織り成す座席の振動と相まって、技術の進歩した今でも色褪せない迫力を持つ。


2000年代に入った昨今ではさすがに撤去が進み数は少なくなっているが、場末の健康ランドなどでは未だに現役で稼動しているところもある。

もしプレイ出来る環境があるならば、幼稚園、小学生だったあの古きよき時代を、このゲームで感じてみてはいかがだろうか。
 


追記・修正は座席に揺さぶられながらお願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 斑尾高原のあるホテルのゲームセンターにこれのロストワールド版があった、外人が楽しそうにプレイしてたよ  -- 名無しさん  (2014-02-19 10:57:45)
- 懐かしいなぁ。小さい頃によく遊んでた。まぁ、何回も死んでたけどw  -- 名無しさん  (2014-02-19 12:36:40)
- これよりも正統ガンシューになった2作目とかの方が有名だろうな。  -- 名無しさん  (2014-02-26 16:33:17)
- ステージの最初も最初にいきなりティラノを持ってくるって演出は幼心にしても度肝を抜かれた  -- 名無しさん  (2014-02-26 18:22:00)
- 実は原作の要素をかなり網羅してる、ジュラシックパークの島には火山があるし、島の中央に湖もちゃんとある、ラプトルの檻がちゃんと一部壊れておりそこからラプトルの巣に飛び込む等結構芸コマ  -- 名無しさん  (2015-03-17 06:03:23)
- そういや今年中に新作が出るらしい(メーカーはバンナムの模様、オート連射系)  -- 名無しさん  (2015-05-28 01:43:41)
- ゲームギアのジュラシックパークと思ったがこういうのもあったのか  -- 名無しさん  (2016-11-28 10:13:06)
- 項目読んでるとギャラクティックストームに通じる何かを感じる  -- 名無しさん  (2016-11-28 10:38:22)
- 面構成が突っ込みどころ満載なんだよなw 特に3面以降  -- 名無しさん  (2016-11-28 13:56:45)
#comment
#areaedit(end)
}

復元してよろしいですか?