バスターマシン(特命戦隊ゴーバスターズ)

「バスターマシン(特命戦隊ゴーバスターズ)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

バスターマシン(特命戦隊ゴーバスターズ) - (2014/02/25 (火) 00:18:25) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2012/04/10(火) 05:41:46
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

#center(){
バスターマシン、&font(#ff0000){CB-01}、&font(#0000ff){GT-02}、&font(#ffdc00){RH-03}


発進!
}

[[特命戦隊ゴーバスターズ]]に登場する巨大メカ群。
ゴーバスターズが搭乗し、ヴァグラスが繰り出すメガゾードとの戦いに使用される。
[[こいつら>バスターマシン]]とは関係ない。

近年では異星人のとんでも技術や不思議生物、そもそもメカと分類していいか怪しいような異色ロボが多かった中、
[[13年ぶり>救急戦隊ゴーゴーファイブ]]に正統派の地球の現代技術で製造されたロボである(プレシャスを中枢に使用しているボウケンは除外)。

「ロボットの運用」という面の演出に力を入れられており、ボウケンジャー以来となる「基地内での整備」描写がある。


■概要
ゴーバスターズの巨大戦力であり、エネルギー管理局所属・特命部によって管理・運用されている。動力はエネトロン。
普段は都心の地下にある基地の中に格納されており、ヒロム達の要請に応じて専用ハッチから出撃する。
各メンバーにそれぞれ1機ずつ存在。通常はバスタービークルと呼ばれる形態で格納庫で管理・整備されている。



△各バスターマシン
★&font(#ff0000){CB-01 チーター}
搭乗者:&font(#ff0000){レッドバスター}
型番の由来はソレスタルなんたら!じゃなく、チーター(Cheetah) ベンツ(Benz)。
車型からチーター型に変形するバスターマシン。
単体でメガゾードに変形する。

▼[[&font(#ff0000){ゴーバスターエース}>ゴーバスターエース]]
チーターのメガゾード形態。
胸の獣面はチーターという珍しいデザイン。
巨大戦の主力であり、敵メガゾードとの戦いに優先的に使用される。
レギュラーメカ中後述のゴーバスターキング時には一機だけ余ってしまうがスピードに勝るため単体での見せ場は多い。
主武装はビークル時にリアウイングになる剣「バスターソード」。基地内に予備が複数備えられており、手持ちの剣が戦闘で紛失した際は手元に転送される。

△必殺技「レゾリューションスラッシュ」
モーフィンブレスを操作し、


\It’s time for Buster!/

する事で発動。
エネトロンが充填されたバスターソードの強力な斬撃で、敵メガゾードを一刀両断する。
敵メガゾードの素体タイプがαやβであれば互角に戦えるが、γ相手には苦戦が目立つ。


★&font(#0000ff){GT-02 ゴリラ}
搭乗者:&font(#0000ff){ブルーバスター}
型番の由来はゴリラ(Gorilla) トラック(Truck)。
普段は青いトラック形態で活動。敵メガゾードの残骸や逃げ遅れた民間人の車などを格納・輸送する事が可能。13年前の[[99マシンの一台>ビクトリーロボ]]みたいである。
アニマル形態はゴリラ。玩具の都合上、分離変形なのだが本編では変形はCGの力技による結構無理矢理な物。どうやって変形しているのか理解しづらい。
装備は肩に搭載されたミサイル。ミサイルの外装が何とバナナの皮の形をしており、発射すると剥ける上にその皮を踏むと滑る。
パワー自体はエースを凌ぐが直接戦闘に向かない為、劇中では素体がαであるニードルゾードに苦戦していた。


★&font(#ffdc00){RH-03 ラビット}
搭乗者:&font(#ffdc00){イエローバスター}
型番の由来はラビット(Rabbit) ヘリコプター(Helicopter)。
ウサギ型のアニマルモードへ変形する黄色いヘリコプター。他2機と比べると小型だが、小回りが利く為哨戒任務に適する。GT-02に輸送対象物を降ろす事も。
目立った武装こそ無いが、俊敏な動きと優れた跳躍力で敵メガゾードを翻弄する。


★&font(#daa520){BC-04 ビートル}
搭乗者:&font(#daa520){ビートバスター}
型番の由来はビートル(Beetle) クレーン(Crane)。
カブトムシ型のバスターアニマルに変形する金色のクレーン車。
操作にはドライブレードハンドルモードを使い、バディロイドは不要。
取り付いたメガゾードからエネトロンを吸い取る事が可能。
本来は、陣が現実世界に残した設計図を元に管理局が開発する予定だったが、エンターに設計図を奪われてしまい開発は頓挫した。
本機は亜空間にて陣が独自に開発を進めていたものである。

▼&font(#daa520){ゴーバスタービート}
ビートルのメガゾード形態。
主武装は両脛に装備されたキャノン砲「ビートキャノン」と、アニマル形態時の後脚が分離変形した剣「ビートソード」。
クレーンが変形した腕は右側に大きく伸ばす事が可能。

△必殺技「ビートカタパルトアタック」
右に伸ばした腕をカタパルトとして、スタッグビートルを敵メガゾードに突撃させてトドメを刺す。
  

★&font(#c0c0c0){SJ-05 スタッグビートル}
搭乗者:&font(#c0c0c0){スタッグバスター}
型番の由来はスタッグ(Stag) ジェット(Jet)。
クワガタ型のバスターアニマルに変形する銀色の戦闘機。
操縦にはビートルと同じくドライブレードを使用し、エネトロンを吸い取る事が出来る。



そして……


コンバイン・オペレーション


特命合体!
 

ゴーバスターオー、レディ ゴー!!

★&font(#ff0000){ゴー}&font(#0000ff){バスター}&font(#ffdc00){オー}
チーター、ゴリラ、ラビットが合体した巨大メガゾード。本作の一号ロボ。
エースで苦戦したγタイプすら一蹴する戦闘力を持つ。しかし、エネトロンの消費が激しいため敵前での合体が推奨される。
武装はエースのバスターソードにラビットのブースター部が合体した「ブーストバスターソード」。
左腕にはラビットのプロペラが変形したハサミを装着している。エネルギーを流す事でハサミの間に電磁バリアーを発生させる事が可能。

△コンバイン・オペレーション
合体に関するフォーメーションの名称。
ゴーバスターエースをベースにバラバラになったゴリラとラビットのパーツが各部に接続される。
この際、2機のパーツがエース周辺には緑色のバリアが張り巡らしており、敵機による合体の妨害をある程度防ぐ事が可能。 

△必殺技「ディメンションクラッシュ」
ゴリラのタイヤ部から発生したエネルギーで敵を拘束した後、エネトロンを充填したブーストバスターソードで一刀両断する。


▼&font(#daa520){バスター}&font(#c0c0c0){ヘラクレス}
ビートルとスタッグビートルが合体した巨大メガゾード。本作の二号ロボ。
装備はビートキャノンに加え、胸部の「ガトリングバズーカ」
右腕に持つSJ-05の機首が変形した「スタッグランチャー」とアニマル時の頭部が変形した攻撃にも使える盾「スタッグシールド」。
  
△必殺技「ヘラクレスクライシス」
バスターヘラクレスの全武装から敵に向けて一斉射撃を繰り出す。


▼&font(#ff0000){ゴーバスターエース}&font(#c0c0c0){スタッグカスタム}
武器形態に変形したスタッグビートルを武装したエース。
飛行が可能になり、δタイプの敵とも互角に戦える。


★&font(#daa520){グレ}&font(#c0c0c0){ート}&font(#ff0000){ゴー}&font(#0000ff){バス}&font(#ffdc00){ター}
ゴーバスターオーとバスターヘラクレスが合体した超巨大メガゾード。亜空間戦専用の形態。
合体には基地内での合体作業が必要であり、合体した状態でゴーバスターズが搭乗してから出撃する。
武装はブーストバスターソードとビートの腕で構成された槍「バスターランス」とスタッグランチャー。

△必殺技「デモリション・スラスト」
槍先にエネルギーを纏ったバスターランスで敵を貫く。


★&font(#000080){LT-06 タテガミライオー}
パイロット無しでも完全自立行動可能な「バディゾード」に分類されるバスターマシン。
型番の由来はライオン(Lion) トライク(Trike)。
ライオン、トライク(三輪バイク)、メガゾードの3形態に変形し、メガゾード形態以外ではエースが搭乗可能。

△必殺技「ライオインパクト」
槍型武器「ライオサーガン」で敵を切り裂く。


▼&font(#0000ff){ゴーバ}&font(#ffdc00){スター}&font(#000080){ライオー}
ゴリラ、ラビット、タテガミライオーが合体した巨大メガゾード。
エースの代わりにタテガミライオーがコアになることで完成、その時に&font(#000080){「ゴーバスターライオー!ガンガンガギーン!」}という電子音声が鳴り響く。

△必殺技「イグニッショントルネード」
胸部のタテガミシールドから放たれるエネトロンの竜巻。

▼&font(#000080){ゴー}&font(#0000ff){バス}&font(#ffdc00){ター}&font(#daa520){キン}&font(#c0c0c0){グ}
ゴーバスターライオーとバスターヘラクレスが合体した超巨大メガゾード。
両腕部のブレードから放たれる「ツインブレードスラッシュ」、グレートゴーバスター同様バスターランスとスタッグランチャーを武器とする。

△必殺技「エミッションブレイク」
バスターランスにエネトロンを収束させ、激しい斬撃を放ち敵メガゾードを破壊する。

★&font(#008000){FS-0O フロッグ}
夏の劇場版に登場。
型番の由来はカエル(Frog) 潜水艦(Submarine)。
陣が開発した初期のバスターマシンで、水中戦が得意。
玩具はラビットのもののバリエーションチェンジ品なのだが、全く別物になっている何気にすごいもの。
形式番号的にはラビットのプロトタイプなのだろう。

▼&font(#ff0000){ゴー}&font(#0000ff){バスター}&font(#008000){ケロオー}
チーター、ゴリラ、フロッグが合体した巨大メガゾード。
左腕部に内蔵されたオタマジャクシ型ミサイル「オタマミサイル」と両腕部の「エネたんクロー」と「エネたんスクリュー」で敵メガゾードを迎え撃つ。
合体形式番号が続いているのが何気に特徴。


★[[ロケットドリルゴーバスターオー]]
『スーパーヒーロー大戦』で登場した特殊形態。詳細は項目参照。


コンバインオペレーション・追記修正!


#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)
}
#center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)}

#openclose(show=コメント欄){
- 未だに劇中のゴリラの変形の仕方がわからない。玩具の変形と同じとはとても思えんし…  -- 名無しさん  (2013-09-05 08:49:28)
- やっぱり戦隊ビークルって動物モチーフに呪縛されているのかな・・・  -- 名無しさん  (2013-11-14 18:00:50)
- ↑子供受けもあるからね。  -- 名無しさん  (2013-11-14 19:51:48)
- 戦隊ロボの中で一番好きな連中  -- 名無しさん  (2013-11-14 20:27:57)
- タテガミライデンキョウリュウジン!!  -- 名無しさん  (2014-01-02 01:53:47)
- ↑名前が長い…しかし楽しみだな~今度の映画  -- 名無しさん  (2014-01-11 10:05:53)
- 司令、第7ハッチが…開いています!  -- 名無しさん  (2014-01-11 10:08:49)
- デンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドン…デッデデーデッデデーデデデデー(ry  -- 名無しさん  (2014-01-11 10:17:47)
- マニュアル合体を行うと、森下さんが某夏戦争の主人公っぽくなる。  -- 名無しさん  (2014-02-23 23:00:13)
#comment
}