RVロボ

「RVロボ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

RVロボ - (2016/11/17 (木) 23:52:25) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2016/11/12 (土) 19:16:35
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 13 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----





#center(){&big(){&italic(){この先激走合体}}}



[[スーパー戦隊シリーズ]]第20作『[[激走戦隊カーレンジャー]]』に登場する巨大ロボットで、今作における一号ロボを務める。

第4話「巨大化に赤信号」ではレンジャービークルとして初登場、
第5話「この先激走合体」にてRVロボに初合体する。

第4話、総長ガイナモのおまぬけな姿に吹き出して彼の怒りを買ってしまった[[宇宙暴走族ボーゾック]]のグラッチ。
慌てて腹ペコの状態のままチーキュ(地球)に逃げ出してしまい、せっかくだからとチーキュのおいしいものをたらふく食べていく中、
偶然[[芋長の芋羊羹]](税抜100円)を食って巨大化する能力に気付いてしまう。
いつもの攻撃も通じず、必殺のフォーミュラーノバすらも跳ね除けるこの脅威に立ち向かうべく、
カーレンジャーは&font(l){自分たちも巨大化しようという提案を却下された後、}巨大な何かをどうやって作るのかと悩む。
偶然にもレッドレーサーこと恭介が手にした&b(){『夢の車』}の模型が輝き、一同は五つの車型星座が重なるイメージを見る。
ダップの故郷たる惑星ハザードに伝わる星座伝説の第二章にはこうある。

#center(){&font(#f4a460,b){車を象った五つの星座は、正しく美しい魂によって大いなる姿となり、ひとつに集う時戦う神となる……}}

偶然にも、恭介らが作った『夢の車』の模型は伝説の五つの星座と同じ形をしており、
正しく美しいイメージを持てば『夢の車』は巨大化し、合体して巨大ロボになるだろうと確信したダップは、
五人と力を合わせてクルマジックパワーで戦う神のイメージを思い浮かべ、それを巨大な車・レンジャービークルへと変えた。
自分たちが思い描いた『夢の車』が実現し、巨大化したボーゾックと戦えるとカーレンジャーとダップは大喜び。
早速&b(){「RVロボ取扱説明書」}片手に操縦・合体方法を学んでいく。

一方、グラッチはボーゾック一の大食い・&ruby(モーモー){MM}モグーを引き連れてチーキュを花火にしようと張り切るが、
肝心のMMモグーは&font(l){ファミマ}コンビニの芋羊羹(税込208円)を食った影響でミニチュアサイズにまで小さくなってしまうのだった……。



#center(){&font(#ff0000){レッドレーサー&b(){「レンジャービークル!」}}

&font(#f4a460){ダップ&b(){「レンジャービークル、発進ダップ!」}}}

**【レンジャービークル】
略して&b(){RV}。本来のRVは「&b(){R}ecreational &b(){V}ehicle」((直訳すると休暇・楽しみのための自動車。日本ではキャンピングカーとも呼称される。))の頭文字を取り略したものだが、
今作のRVは「&b(){R}anger &b(){V}ehicle」の略となっている。

本来は、恭介ら五人が社長の天馬総一郎から「好きなように『夢の車』を作っていい」と言われ就職した際、
この小さな模型しか作れなかったが、ダップのクルマジックパワーを介することで巨大化した。

ガソリンではなくクルマジックパワーで動くため、排ガスは一切出さないチーキュにも宇宙にも優しい自動車となっている。
なお、運転する際に大型免許は必要ない。

ダップが首からぶら下げているペンダントの五色のランプが輝くことで、ペガサス内のガレージからレンジャービークルがエンジン始動。
シグナルが赤から青に変わることで、&font(l){海外輸出も兼ねた}&b(){「POWER VEHICLE」}と記されたタイヤが回り出し、
道路が二つに割れて発進ゲートが展開、レンジャービークルが五台揃って激走する。

なお、取扱説明書によると合体方式は以下の通り行われる。

&b(){1.激走戦隊カーレンジャーに変身する}
↓
&b(){2.スピーダーマシンに乗り込む}
↓
&b(){3.レンジャービークル出動}
↓
&b(){4.スピーダーマシンがレンジャービークルに収納されコックピットとなる}
↓
&b(){5.合体フォーメーション開始。時速800kmまで加速・合体}
↓
&b(){6.巨大合体ロボ完成}

第5話にて、グラッチが自腹で芋長の芋羊羹を購入したことでMMモグーが巨大化に成功。
カーレンジャーは出動し、ゼルモダ率いるバリッカー軍団と熾烈なデッドヒートチェイス合戦を強いられながら、
アクセルを緩めずにこの説明書に従いRVロボに合体成功。
MMモグーを見事に撃破するのだった。



&b(){&italic(){&color(#ffffff,#ff0000){1}} &font(#ff0000){レッドビークル}}
全長:22m
全幅:10・6m
全高:8.5m
重量::900t
最高時速:マッハ1.5
タイヤのインチ:400

&font(#ff0000){「よし! 練習の成果を見せてやるぜ!」}

[[&font(#ff0000){レッドレーサー/陣内恭介}>レッドレーサー/陣内恭介]]が操縦するレンジャービークル。
スポーティーで流線形なクーペをモデルにしており、レンジャービークル内でも最速を誇る。
RVロボ合体時には頭部・胸部を構成する。
初合体時、激走合体を妨害するゼルモダに対し、説明書片手に非常ボタンを押して頭部を展開。
ゼルモダに向かい&font(#ff0000,b){「注意一秒怪我一生」}と言い放ち油断させながら窮地を脱した。&font(l){こっちみんな}


&b(){&italic(){&color(#ffffff,#0000ff){2}} &font(#0000ff){ブルービークル}}
全長:26.5m
全幅:17.8m
全高:18.2m
重量:2500t
最高時速:800km
タイヤのインチ:1000

&font(#0000ff){「行きますよ、レッドレーサー!」}
&font(#ff0000){「頼むぜ、ブルーレーサー!」}

&font(#0000ff){ブルーレーサー/土門直樹}が操縦するレンジャービークル。
荷台部の側面に五連ライトのついたフレームのあるピックアップトラックをモデルにしており、
RVロボの胴体・太腿部を担うためか、全レンジャービークル内では最大の大きさと重量を誇る。
第5話ではその巨体を活かした突進攻撃でバリッカーを撃破、レッドレーサーの窮地を救っている。


&b(){&italic(){&color(#ffffff,#008000){3}} &font(#008000){グリーンビークル}}
全長:25.8m
全幅:12.8m
全高:14.8m
重量:1500t
最高時速:840km
タイヤのインチ:800

&font(#008000){「黙って俺らの息の合ったトコ見とけ! ……やっぱめっちゃ怖~い!」}
&font(#ff69b4){「やっぱ超心配……」}
&font(#0000ff){「大丈夫ですかね~……」}

[[&font(#008000){グリーンレーサー/上杉実}>グリーンレーサー/上杉実]]が操縦するミニバン型レンジャービークル。
RVロボの右脚部を形成。


&b(){&italic(){&color(#ffffff,#ffdc00){4}} &font(#ffdc00){イエロービークル}}
全長:25.8m
全幅:12.8m
全高:14.8m
重量:1500t
最高時速:840km
タイヤのインチ:800

&font(#ffdc00){「グリーンレーサー、1・2の3で行くわよ!」}
&font(#008000){「……へ? は、はい……! 1……」}
&font(#ffdc00){「2の……!」}
&b(){「&font(#008000){さん}&font(#ffdc00){!!}」}

&font(#ffdc00){イエローレーサー/志ノ原菜摘}が操縦するSUV((Sports Utility Vehicle(スポーツ多目的車)の略。))型レンジャービークル。
グリーンビークルとほぼ同型で、RVロボの左脚部を形成。


&b(){&italic(){&color(#ffffff,#ff69b4){5}} &font(#ff69b4){ピンクビークル}}
全長:23m
全幅:12.8m
全高:6.9m
重量:1100t
最高時速:889km
タイヤのインチ:600

&font(#0000ff){「ピンクレーサー! ガツンと行くけど、我慢してくださいね!」}
&font(#ff69b4){「大丈夫、大丈夫!」}

&font(#ff69b4){ピンクレーサー/八神洋子}が操縦するステーションワゴン型レンジャービークル。
走行中でも機体を左右に分離することも可能で、第5話では前後からのバリッカーの突進に慌てながらも思わず分離スイッチに触れたことで回避した。&font(#ff69b4,b){ラッキ~!}
分離した状態からRVロボの両腕部に変形、ブルービークルと合体する際はその衝撃に耐えられるようエアバッグも装備されている。



#center(){&big(){&font(#ff0000,b){激走合体!}}


&big(){「&font(#0000ff,b){激}&font(#008000,b){走}&font(#ffdc00,b){合}&font(#ff69b4,b){体}!」}


&big(){&font(#ff0000,b){バトルモード・チェンジアップ!}}


&sizex(6){&font(#ff0000,b){エンジン快調! RVロボ!!}}


&font(#ff0000,b){「これが俺達の、RVロボか……!」}}


**【RVロボ】
全高:55m
重量:7500t
出力:2000万馬力

五台のレンジャービークルが激走合体した姿。
各レンジャービークルが合体するたび、各レンジャーがブルービークル内にある集合式コックピットに自動的に集合。
レッドビークルがジャンプし収納された後、コンソールに施された鍵穴にアクセルキーを装填し回すことでメンバーの色に合わせたランプ部が点灯。
ハンドル部が操縦桿に変形され、ブレーキを思い切り踏み込んだ反動で機体が立ち上がり、
レッドビークルの後部がせり上がりながら頭部が出現。ブルービークルのフレームが装填されることで
背後に&font(#ff0000,b){R V}マークを輝かせながら合体完了する。

五人の心がひとつにならないと合体バランスが崩れ、第6話「私達……一方通行」のようにパーツが勝手に動き出しコンビネーションに支障がきたしてしまう。
また、五人全員がコックピットに乗らないと本来の力が発揮できず、ピンチに陥ってしまう。
遠隔操縦も可能だが、本来の性能より60%も下がってしまうのも弱点。
後方部にタイヤが施されているためか、倒れてもペダルを踏み込むことで加速して敵の追い撃ちを妨害し、窮地を脱出する。

第29話「予期せぬ大怪獣事故!!」にてリッチリッチハイカー教授が作り上げた怪獣ロボット・ブレーキングに敗北する前はほぼ無敗を誇っていたが、
三号ロボたる[[VRVロボ>VRVマシン/VRVロボ]]が登場して以降は比較的弱体化の煽りを受けている。

クリスマス決戦三部作の第43話ではVバルカンを装備したVRVロボと共にVバズーカを装備。
ランドズズーンにより遠隔操縦されたスカイギギューンを撃破した。

最終決戦では唐突に新必殺技を出すもエグゾス・スーパーストロングには勝てず、大破してしまったが
戦い終えた後のパーティーでは修復され、VRVロボとサイレンダーと共に並んでいた。


***【装備・技】
・&b(){RVソード}
RVロボの主な装備たる長剣。
エンジン部が高速回転することで右腕部から蒸気状のクルマジックパワーが発生し実体化。
剣部に光が灯ることで使用可能となる。

・&b(){ラジアルシールド}
中央部にカーレンジャーのエムブレムが記されたタイヤ状の円楯。
そのまま殴りつけたり、火炎攻撃を難なく受け止めながら落し蓋の応用で打ち消すことも可能。

・&font(#ff69b4,b){ピンクビークルパンチ}
RVロボの腕部となったピンクビークルで思いきり殴りつける。

・&font(#ffdc00,b){イエロービークルキック}
RVロボの左脚部となったイエロービークルで蹴り上げる。

・&font(#008000,b){RV浪速蹴り}
グリーンレーサーが得意とする浪速蹴りのRVロボ版。
ジャンプしてRVロボの右脚部となったグリーンビークルで蹴り飛ばす。

・&font(#0000ff,b){プラグレネードスパーク}
胸部の五つのライトが点灯しビームが放たれる。

・&font(#0000ff,b){RVヘアピンキック}
空中で回転しながら何度も蹴りつける技。

・&font(#ffdc00,b){イエロービークルスカイキック}
イエロービークルキックの派生技。
上空に飛び上がり、黄色の発光と共に左脚で蹴りつける技。

・&b(){激走クーリングオフ}
ボーゾック一の通販野郎・&ruby(ドードー){DD}ドンモがカタログ「宇宙通販生活 通販でゆとりある宇宙ライフ!!特集号」片手に選び出すアイデア武器に対し、
レッドレーサーのひらめきで「通販商品は1週間以内に返品可能」というのを利用した戦法。
ミサイルと共に送られるアイデア武器を右手で掴んでそのまま宇宙の彼方に投げ返す。
現実では・&b(){通信販売にクーリングオフは適用されないので、ご注文は計画的に。}

・&b(){激走回転クーリングオフ}
激走クーリングオフの派生技。
芋長の芋羊羹が「宇宙通販生活」カタログに載ってないため、ヤケクソでアイデア武器を送り付けるDDドンモに対し、
左手でラジアルシールドを構え、そのまま高速回転しながら弾き返す。
コックピット内のカーレンジャーが眼を回してしまうため、連続使用ができないのが弱点。

・&b(){RVソード・激走斬り}
RVロボ最大の必殺技。
RVソードを横水平に構えながらアクセル全開することで周囲が暗転。
猛スピードで激走しながら高速回転し巨大ボーゾック怪人を斬り裂く。
その派手な演出と爆発を背に剣を構える決めポーズはなかなかケレン味があっていい。

・&b(){RVソードツイスターカッター}
VRVロボとの合体技。
VRVロボがビクトリーツイスターを発射した後、RVソードを構えたRVロボが灼熱の竜巻を放ちながら高速回転。
その超スピードを活かした回転斬りでダップに当てないようにエネルギーを上下に分散させ、ランドズズーンを撃破した。

・&b(){激走斬り・ハイパークラッシャー}
エグゾス・スーパーストロングとの最終決戦で使われた最後の技。
激走斬りの派生技で、激走斬りの高速回転を活用しながら浮遊。
その勢いを緩めないままRVソードを頭上に掲げ、ドリルのように突貫し胸に巨大な穴を開けたが、
全宇宙の邪悪のエネルギーを集めて強化されたエグゾス・スーパーストロングの再生能力の前では無意味だった。
&font(l){ガイナモがエグゾスに腐った芋羊羹を食べさせなかったら倒せなかっただろう…。}


#center(){&big(){&italic(){RVロボ大逆走!}}}

第29話「予期せぬ大怪獣事故!!」にてリッチリッチハイカー教授が作り上げた怪獣ロボット・ブレーキングに、
必殺の激走斬りを破られRVソードを折られた挙句、尾部から放つ超電撃で機能停止。

その後、ゼルモダの指揮によるワンパーからコックピットに侵入されてバリバリアンに鹵獲され、
グラッチらの研究・分析により第32話「RVロボ大逆走!」でボーゾック乾電池をセットされ、悪のロボと化してしまった。
その使われ方は、なんと&b(){韓国への遠出タクシー代わり}。
ガイナモと共にパチスロでアルバイトしていた頃、チーキュの焼肉屋「宝苑」で食べたオイキムチの味が忘れられなくなったゾンネットのため、
ガイナモがボーゾック一の[[キムチ]]好き・&ruby(ヅケヅケ){ZZ}ギューリーに命じて操縦させた。

ガイナモ&b(){「地獄で眠るリッチリ~ッチハイカー教授……本当のボーゾックの総長は、RVロボをこう使うんだ!」}

破壊活動ではなくおつかい代わりに操られる1号ロボって……まあ、カーレンジャーではよくあることだが。

とはいえ、ボーゾック乾電池は強力な爆弾にもなっており、
下手に攻撃するとRVロボが跡形もなく吹っ飛んでしまい、VRVロボも防戦一方に陥ってしまう。

VRVマスターからのビデオレターで、
&b(){「これからのボーゾックとの戦いとRVロボを取り戻せるかは、カーレンジャーのリーダーとしての自覚次第だ」}
と焚き付けられ&font(l){無駄にハイテンションになっ}たレッドレーサーの活躍でボーゾック乾電池は外され、ZZギューリーも撃破しRVロボも奪還されたのだった。

この時、朝日を見ながらVRVマスター風にカッコつけるレッドレーサーの姿が、
後の「[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]」第14話「いまも交通安全」に繋がろうとは、誰も知る由もなかった……。



#center(){&sizex(5.5){&font(#008000,b){見てみろ!}}


&sizex(6){&font(#008000,b){名付けて天下の浪速ロボスペシャルじゃ!!}}


&big(){&b(){「&font(#ff0000){勝手に}&font(#0000ff){名前}&font(#ffdc00){つける}&font(#ff69b4){な!!}」}}}


#center(){&big(){&italic(){浪速ともあれスクランブル交差ロボ!?}}}


**【天下の浪速ロボスペシャル】
全高:60m
全幅:45m
重量:11250t
出力:3000万馬力

第40話のみに登場した特別形態。
レッドビークルとブルービークルを中心に、Vダンプ・Vドーザー・Vレスキューが[[緊急合体>ビクトリーロボ]]…もとい「スーパー緊急合体」した姿。
ボーゾック一口が上手い&ruby(オロオロ){OO}バットンの罠で拘束されたVRVロボを救助に向かったRVロボが逆に手足部のビークルを壊された際、グリーンレーサーの機転で一か八かの緊急合体。

RVソードはもちろんのこと、VRVロボの必殺武器であるVバルカンとVバズーカも使用可能となり、
ビクトリーツイスターとプラグレネードスパークの同時掃射でOOバットンを倒した。

スチール写真ではVRVロボがグリーンビークル・イエロービークル・ピンクビークルに換装した合体形態が映っているが本編には未登場。
一応、DX玩具でも再現可能。互いのビークルを換装することで互いの装備を持たせることが可能となっている。


**【その後のスーパー戦隊シリーズでの登場】
Vシネマ『電磁戦隊メガレンジャーVSカーレンジャー』では[[メガボイジャー]]と共闘し、巨大化したカニネジラーと宇宙暴走族ヘルメド―と戦い、最後はRVロボ激走切りでヘルメド―を倒した。
Vシネマ『百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊』では、歴代レッドマシンの活躍をVファイヤーに譲りレッドビークルは登場しなかったが、
映画『[[ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦]]』では、人々の想いを受けRVロボが歴代戦隊1号ロボと共に実体化。
同じ自動車戦隊たる[[炎神戦隊ゴーオンジャー]]の[[エンジンオー>炎神]]と共闘し、必殺の激走斬りとゴーオングランプリの合体攻撃を披露した。
ロボットスーツが現存していなかったのか、CGや過去のフィルムの編集による登場となった。

**【パワーレンジャーシリーズにおいて】
[[パワーレンジャーシリーズ]]第5シーズン/第3作『[[パワーレンジャー・ターボ]]』では・&b(){『ターボメガゾード』}名義で登場。

第4シーズン/第2作『パワーレンジャーZEO』と『ターボ』のミッシングリンクを埋める作品、
「パワーレンジャー・ターボ 誕生!ターボパワー(原題:Turbo: A Power Rangers Movie)」では、特撮研究所により新規のターボメガゾードの合体シーンが撮影。
後の[[ダイボウケン]]に通じる、墨彫りの細かいターボゾード(レンジャービークル)の合体シーンが描かれた。
ターボゾード(レンジャービークル)も、ジョージ・バリス氏の指揮の下、劇用車が作成。実際に走行するシーンが撮影されている。

バリス氏は、日系オーナーの発注を受け作成した1951年式マーキュリーのカスタム車「ヒロハタ・マーキュリー」や、
あの1966年のTVドラマ版「[[バットマン]]」でフォード製のリンカーン・フューチュラを基に、
初代バットカー(バットモービル)を作成したカー・カスタマイザーとして知られ、「キング・オブ・カスタム」と称されている。

エルビス・プレスリーも、彼に二度も依頼して黄金のキャデラックをカスタマイズさせるほどだった。

他にも、バリス氏はTVドラマ「アダムスのお化け一家(原題:The Munsters)」、
「じゃじゃ馬億万長者(原題:The Beverly Hillbillies)」、そして「ナイトライダー」のナイト2000のデザインにも参加。
晩年にも「フリントストーン/モダン石器時代」「[[ジュラシック・パーク>ジュラシック・パーク(映画)]]」、
「デモリションマン」などの映画や数々のショーに参加し数々のカスタムカーを世に送り出している。

2015年11月5日、惜しまれつつもバリス氏はご逝去。
その棺は金色のキャデラックを模したものとなっており、氏の自動車愛が感じられるものとなっている。


**【余談】
Vシネマ『激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー』において、RVロボと[[オーレンジャーロボ]]が戦うシーンがある。
ここは新旧戦隊の1号ロボのチャンバラという非常に燃える場面でもあるが、設定身長を見ると
RVロボの55mに対してオーレンジャーロボは78m・・・・冷静に考えてRVロボにとって分の悪過ぎる状況である。
幸い大人の事情でオーレンジャーロボがRVロボと同サイズ程度(むしろ背が低い)に描写されていたため両者の実力は互角であったが。
なお、オーレンジャーは1999年、カーレンジャーは1996年の時代設定のため時系列順に考えればオーレンジャーロボよりRVロボの方が先に制作されたことになる。
ただし共演もののお祭り作品におけるオーレンジャーの1999年設定は[[特命戦隊ゴーバスターズ]]の新西暦設定と同様に無かった事になっているため深くは考えない方がいいのかもしれない。


テーマソング:「激走合体! RVロボ」


追記・修正はレンジャービークルの戦いの汚れを落とし終えてからお願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- プラグインが何故か文字化けを起こしていたので、依頼主さんが本来のプラグインに修正してください。  -- 名無しさん  (2016-11-12 19:18:59)
- ↑修正しました。 しかしできたと思ったら文字化けとは… 個人的には第5話のRVロボが喋る場面に吹いたなあ…  -- 名無しさん  (2016-11-12 19:42:09)
- メンバーでは最年少の直樹が、大型のブルービークルを運転か。加えて、パワレン版でも最年少。  -- 名無しさん  (2016-11-12 19:42:54)
- ブルーレーサー「大変です!RVロボが韓国へ向かってしまいます!!」 グリーンレーサー「韓国って・・・えぇ~っ!?」  -- 名無しさん  (2016-11-12 20:07:38)
- 初期オープニング映像では、カーレンジャーよりも目立っているレンジャービークル。  -- 名無しさん  (2016-11-12 21:44:17)
- 夕焼けに照らされるRVロボの上でカッコイイBGMをバックにレッドレーサーと1対1の激闘を繰り広げる・・・・ボーゾック1のキムチ好き  -- 名無しさん  (2016-11-12 22:02:50)
- 5話での合体を見る限り集合コクピットはブルービークル内にあると考えた方がいいんだよね?  -- 名無しさん  (2016-11-12 22:27:20)
- オーレンジャーロボよりもコックピットがかなり広くなってるよね  -- 名無しさん  (2016-11-13 11:06:14)
- 初合体するのに結構手間かかったよね。プロセスにほぼ一話丸々使ってたし  -- 名無しさん  (2016-11-13 11:29:27)
- 浪速ロボは名前自体はコミカルだけど、初登場補正もあって圧倒的だったし、後味も悪かった。  -- 名無しさん  (2016-11-13 12:43:17)
- というか明らかに素のRVロボとかVRVロボよりも強いよね・・・・浪速スペシャル。双方の必殺技も使えるだろうし、ビクトリーツイスターはブラグネードスパーク上乗せだし  -- 名無しさん  (2016-11-14 01:33:05)
- 激走斬り・ハイパークラッシャーって最終決戦の場面で土壇場で使われた技だから確実に勝利すると思ってたんだけど.......スーパーギャラクシーメガの「ビッグバンアタック」並に不遇だなぁ......  -- 名無しさん  (2016-11-14 05:27:25)
- >なお、オーレンジャーは1999年、カーレンジャーは1996年の時代設定のため時系列順に考えればオーレンジャーロボよりRVロボの方が先に制作されたことになる。  って書いてるけどVシネマとかゴーカイジャーとかの共演ものではオーレンジャーは1995年設定になってるよ。ゴーバスターズの新西暦設定が無くなってるのと同様に  -- 名無しさん  (2016-11-14 21:48:01)
#comment
#areaedit(end)
}