長巻

「長巻」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

長巻」(2024/04/24 (水) 19:24:43) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2009/06/14 Sun 00:13:32 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s)&new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &ruby(ながまき){長巻} 中巻とも呼ばれる[[日本刀]]の一種。室町時代に誕生した。 [[薙刀>ポールウェポン]]によく似た武器だが、あくまで長柄武器では無く刀剣であり、全く異なるもの。 というのも、そもそもは刀身の長い大太刀の刃根元部に握りになるよう巻物を付けた中巻野太刀に端を発しているからである。 この改造から生まれた刀剣は使い勝手が良かったことからか、後に最初から長柄をもった野太刀が登場した。 柄は三尺から四尺くらい、刀身は三尺前後のものと、野太刀よりも幅広で、非常に重い武器になった。 戦国時代には現在の形になり「[[槍]]に慣れない者は長巻を使え」と言われ、長柄武器の補助兵器として長槍隊の後ろに備えて大将の馬廻りについた。長巻術という武術も考案され、中には石突に予備の刃物を取り付けた物も作られた。 あの[[豊臣秀吉>豊臣秀吉(戦国武将)]]や上杉景勝などは、自分の軍の中に長巻隊をもっていた。 とはいえ大型刀剣系武器の宿命か、隊列の中では振るいにくく、 集団戦法に不向きゆえに槍のように主流の武器にはならなかった。 ~由来諸説~ 元々、戦国の世における日本での最強の近接武器は、長刀(薙刀)だと言われていた。 リーチが長く、[[槍]]とも野太刀ともとれぬ変幻自在の軌道を描く攻撃と、形状が持つ特性故に膂力のない人にも扱い易いその便利さからである。 然し世は戦国。侍と侍とが戦場でかち合う、儀式めいた戦いの前では、「それは女の使う道具だ」と敬遠されてしまう。 確かに長刀の祖は護身用具ではある。使えば強いのに、見栄のせいで使えない、なんと不器用な話しか。 ある時、一人の兵が、戦場で拾った[[刀]]を見て思った。 「柄が鞘の分、長ければ……」 そして、やってみた。 抜いた鞘の口に、柄の底を無理やりはめ込んだのだ。 不器用にだが、長巻に似る形状。 更に接合部を手ぬぐいで縛れば、もう外れることはない。 結果、いざ戦場似に行く時には刀一本の姿で。 そして戦場では、最強武器(長刀)に似た形状でぶんまわしまくると言う、チキン武器の誕生である。 以上は諸説の一つに過ぎないが、想像すると面白いかも知れない。 ~創作世界~ 現代における知名度は低く、それに比例してフィクションでもかなりマイナーな武器である。 これは長巻自体の知名度の低さもさることながら、 創作においては設定次第で女子供でも大太刀を軽々振るえるため、 そもそも膂力不足の解決を長巻に求める必要がないからだろう。 また長巻と言う呼称がマイナー且つ力強さに欠ける為か、フィクションに出てくる長巻状の武器は「薙刀」や「大太刀」扱いされる事が多い。これには両者と見分けがつきにくいという理由もある。 主力として使う描写があるのは、「[[クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦]]」の 「真柄太郎左衛門直高」くらいしか確認できないほど。如何に主流で無かったとはいえど、 時の権力者に認められ重用されたこと考えると、悲しいほどに廃れてしまったと言えよう。 その他には[[風来のシレン>不思議のダンジョン2 風来のシレン]]シリーズに武器として登場。こんぼうより強くカタナより弱い。 早くカタナが欲しいところだが、現実はそう甘くない。 特にDS版では[[魔蝕虫]]討伐まで武器はこれで我慢せざるを得ないことがザラ。 前述のように大きな武器だが「女性が使った」というイメージからか普通のカタナより弱く、 直感的でないためか近年のシリーズでは「青銅の太刀」に立場を取られる形でリストラされている。 武芸漫画「[[我間乱>我間乱〜GAMARAN〜(漫画)]]」では敵の参謀格・九龍安吾が重量級の長巻の使い手である。 奥義「崩塊斬」は日本刀を叩き斬れたりして普通に強いのだが、相手が主人公サイド最強格の伊織だったのであえなくかませ犬と化した。 「[[機動戦士ガンダム]]」の[[ゲルググ]]の武器であるビームナギナタは形状からして長巻のほうが近い。 もっとも長巻も薙刀も決して[[双頭刃]]ではないが。 「[[グランブルーファンタジー]]」のナルメアが明らかに長巻状の武器を使っているが、テキストでは刀、長刀という表現をされている。 本人の怪力によって片手で軽々と振り回し、居合いまで使っており長柄の意味は殆ど無い。 彼女は魔法で刀身の形を変えられる為、薙刀や槍、ノコギリ等の長柄武器に変形させる為に柄を長くしているものと思われる。 「ダークソウル2」DLC2に登場するボス、騎士アーロンが所持している武器「アーロンの妖刀」も名言はされていないが形状からしてほぼ長巻で間違いないだろう。 騎士アーロン自身の俊敏な動きと得物の長い間合いも相まって、DLCボスに恥じぬ大変な強敵となる。 彼を倒した後はその妖刀をプレイヤーが使用することも可能。 プレイヤーの武器としても優れたリーチを持つ強力な武器だが、同作の刀武器共通の弱点として耐久性が低く長期戦には向かず、同じ刀武器のひとつである「[[物干し竿>佐々木小次郎(剣豪)]]」のリーチには流石に負けてしまう。 また、この武器独自の特徴として切腹することで強化するという如何にも妖刀らしい行動がある。 インディーズゲーム『[[Kenshi>Kenshi(ゲーム)]]』では刀カテゴリの武器として登場。 本作の刀は対人ボーナスと引き換えに重装備やロボットが苦手という特徴があるのだが、長巻のみ性能が他の刀と少し異なり、対人ボーナスが無い代わりに対ロボットのマイナス補正もなく、重装備に対する軽減率も低めになっている。 どうしても終盤まで刀を使いたい人は長巻で戦うことになるだろう。ただしモーションは普通の刀と同じなので少し違和感がある。 追記・修正よろしくお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,11) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - あっぱれ戦国の真柄太郎左右衛門もつかってたよな -- 名無しさん (2013-12-22 18:08:29) - 広範囲をカバーできるぶん、味方を斬ってしまう同士討ちのリスクも高くなってしまったのが薙刀ともども廃れた理由だそうな。 -- 名無しさん (2013-12-22 18:53:07) - よく剣道VS薙刀はありますが、長巻と薙刀が対決したら勝敗はいかに? -- 名無しさん (2014-02-23 22:50:03) - 長巻出現率(無駄に)高いから矢の代わりよく使ってたなぁ -- 名無しさん (2014-02-24 00:15:08) - ソウルエッジの美那の武器にもあったな。長巻使いやすくて好きだった -- 名無しさん (2014-04-19 20:21:47) - 嫌煙じゃなくて敬遠じゃないか? それはともかく、見た目の圧は凄いよなこれ。 -- 名無しさん (2015-09-05 17:14:54) - ダークソウル2のボス、騎士アーロンも使ってた。カッコよかった… -- 名無しさん (2016-07-06 03:11:59) - どっちかってーと日本版ツヴァイハンダー? -- 名無しさん (2016-09-08 23:10:24) - 薙刀が当時女の武器として扱われて敬遠されてたってあるの? 刀より余程使える武器だと聞いたが。 -- 名無しさん (2016-09-08 23:14:06) - ↑薙刀そのものが嫁入り道具の一種とも言われてたし女性用の武器っていうイメージはあったんだろうな。 -- 名無しさん (2016-09-08 23:18:13) - ↑それって江戸時代からだと思ってたわ。戦国時代に廃れてきた理由はただ単に長巻より強度が劣るか、性質上集団戦に向いていないって事じゃない? -- 名無しさん (2016-09-09 00:12:54) - イメージが正確にいつごろから発生していたのかというのは難しいが、既に室町初期には長柄武器の主力は槍に移行してるので、「主に女性(と僧兵)が使う武器」になったのは戦国時代よりさらに前。長巻の登場時にすでにそのイメージが強固に固定されていたかどうかはわからないが、そうであってもおかしくはなさそう。 -- 名無しさん (2016-09-09 00:31:17) - リーチが長いということは味方にも当たりうるということだからなぁ -- 名無しさん (2016-10-13 16:49:02) - 見栄が云々ってソースどこだ? 適当なこと書くのはやめとこうぜ。 上で言っているように、単純に時代が下るに従って集団戦が主流になったからぶん回す薙刀は廃れたんだよ。 -- 名無しさん (2016-10-13 17:58:02) - ↑そもそも穴沢盛秀って武将が豊臣秀頼の薙刀指南役として仕えていて、大坂の陣を薙刀で戦ったって話が残っていたからな~ それにこの人の孫弟子に柳生兵庫助がいて、薙刀術を学んでいたらしい -- 名無しさん (2016-10-13 19:42:19) - ↑×話が残っていたから ○話が残っているから -- 名無しさん (2016-10-13 19:44:33) - シレンのドットだと脇差しの柄を延長したくらいのイメージだったんだけど、むしろ普通の刀より刀身でかいのな。 -- 名無しさん (2018-02-26 13:29:31) - BASARAの慶次の朱槍も見た目が朱槍という名の長巻 -- 名無しさん (2018-02-26 13:52:49) - サムライマン(カクレンジャー)の武器もこれ -- 名無しさん (2018-05-14 22:58:01) - 武者ガンダム系には鞘と刀を合体させるタイプの長巻が薙刀名義でよく出てくる。やはりオモチャのギミック的には面白くて好評な模様 -- 名無しさん (2018-05-31 11:41:45) - サムライスピリッツ2019の新主人公「鞍馬夜叉丸」の武器が長巻 -- 名無しさん (2019-08-20 23:59:41) - 序盤で長巻拾えると一安心する。その後カタナとか拾えないと焦り始める。 -- 名無しさん (2019-08-21 00:13:28) - ナルメアお姉さんの得物は長巻というより柄を伸ばした打刀という感じ -- 名無しさん (2020-03-15 19:02:05) - 「前田慶次 かぶき旅」の佐々木小次郎(宮本武蔵と戦った方の小次郎の師匠設定)が使ってましたね。ついでに普通の刀みたいに腰に差してましたよ -- 名無しさん (2022-04-11 17:29:14) - 白土三平の作品とか明楽と孫蔵にも出てた記憶が・・・ -- 名無しさん (2023-09-27 00:30:10) - もののけ姫でアシタカが素手でへし曲げてたアレはまた別物? -- 名無しさん (2023-09-27 07:57:59) - ムシブギョーの有虚の後期武器が電撃出してくる長巻だったね -- 名無しさん (2024-04-24 19:06:11) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2009/06/14 Sun 00:13:32 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s)&new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &ruby(ながまき){長巻} 中巻とも呼ばれる[[日本刀]]の一種。室町時代に誕生した。 [[薙刀>ポールウェポン]]によく似た武器だが、あくまで長柄武器では無く刀剣であり、全く異なるもの。 というのも、そもそもは刀身の長い大太刀の刃根元部に握りになるよう巻物を付けた中巻野太刀に端を発しているからである。 この改造から生まれた刀剣は使い勝手が良かったことからか、後に最初から長柄をもった野太刀が登場した。 柄は三尺から四尺くらい、刀身は三尺前後のものと、野太刀よりも幅広で、非常に重い武器になった。 戦国時代には現在の形になり「[[槍]]に慣れない者は長巻を使え」と言われ、長柄武器の補助兵器として長槍隊の後ろに備えて大将の馬廻りについた。長巻術という武術も考案され、中には石突に予備の刃物を取り付けた物も作られた。 あの[[豊臣秀吉>豊臣秀吉(戦国武将)]]や上杉景勝などは、自分の軍の中に長巻隊をもっていた。 とはいえ大型刀剣系武器の宿命か、隊列の中では振るいにくく、 集団戦法に不向きゆえに槍のように主流の武器にはならなかった。 ~由来諸説~ 元々、戦国の世における日本での最強の近接武器は、長刀(薙刀)だと言われていた。 リーチが長く、[[槍]]とも野太刀ともとれぬ変幻自在の軌道を描く攻撃と、形状が持つ特性故に膂力のない人にも扱い易いその便利さからである。 然し世は戦国。侍と侍とが戦場でかち合う、儀式めいた戦いの前では、「それは女の使う道具だ」と敬遠されてしまう。 確かに長刀の祖は護身用具ではある。使えば強いのに、見栄のせいで使えない、なんと不器用な話しか。 ある時、一人の兵が、戦場で拾った[[刀]]を見て思った。 「柄が鞘の分、長ければ……」 そして、やってみた。 抜いた鞘の口に、柄の底を無理やりはめ込んだのだ。 不器用にだが、長巻に似る形状。 更に接合部を手ぬぐいで縛れば、もう外れることはない。 結果、いざ戦場似に行く時には刀一本の姿で。 そして戦場では、最強武器(長刀)に似た形状でぶんまわしまくると言う、チキン武器の誕生である。 以上は諸説の一つに過ぎないが、想像すると面白いかも知れない。 ~創作世界~ 現代における知名度は低く、それに比例してフィクションでもかなりマイナーな武器である。 これは長巻自体の知名度の低さもさることながら、 創作においては設定次第で女子供でも大太刀を軽々振るえるため、 そもそも膂力不足の解決を長巻に求める必要がないからだろう。 また長巻と言う呼称がマイナー且つ力強さに欠ける為か、フィクションに出てくる長巻状の武器は「薙刀」や「大太刀」扱いされる事が多い。これには両者と見分けがつきにくいという理由もある。 主力として使う描写があるのは、「[[クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦]]」の 「真柄太郎左衛門直高」くらいしか確認できないほど。如何に主流で無かったとはいえど、 時の権力者に認められ重用されたこと考えると、悲しいほどに廃れてしまったと言えよう。 その他には[[風来のシレン>不思議のダンジョン2 風来のシレン]]シリーズに武器として登場。こんぼうより強くカタナより弱い。 早くカタナが欲しいところだが、現実はそう甘くない。 特にDS版では[[魔蝕虫]]討伐まで武器はこれで我慢せざるを得ないことがザラ。 前述のように大きな武器だが「女性が使った」というイメージからか普通のカタナより弱く、 直感的でないためか近年のシリーズでは「青銅の太刀」に立場を取られる形でリストラされている。 武芸漫画「[[我間乱>我間乱〜GAMARAN〜(漫画)]]」では敵の参謀格・九龍安吾が重量級の長巻の使い手である。 奥義「崩塊斬」は日本刀を叩き斬れたりして普通に強いのだが、相手が主人公サイド最強格の伊織だったのであえなくかませ犬と化した。 「[[機動戦士ガンダム]]」の[[ゲルググ]]の武器であるビームナギナタは形状からして長巻のほうが近い。 もっとも長巻も薙刀も決して[[双頭刃]]ではないが。 「[[グランブルーファンタジー]]」のナルメアが明らかに長巻状の武器を使っているが、テキストでは刀、長刀という表現をされている。 本人の怪力によって片手で軽々と振り回し、居合いまで使っており長柄の意味は殆ど無い。 彼女は魔法で刀身の形を変えられる為、薙刀や槍、ノコギリ等の長柄武器に変形させる為に柄を長くしているものと思われる。 「ダークソウル2」DLC2に登場するボス、騎士アーロンが所持している武器「アーロンの妖刀」も名言はされていないが形状からしてほぼ長巻で間違いないだろう。 騎士アーロン自身の俊敏な動きと得物の長い間合いも相まって、DLCボスに恥じぬ大変な強敵となる。 彼を倒した後はその妖刀をプレイヤーが使用することも可能。 プレイヤーの武器としても優れたリーチを持つ強力な武器だが、同作の刀武器共通の弱点として耐久性が低く長期戦には向かず、同じ刀武器のひとつである「[[物干し竿>佐々木小次郎(剣豪)]]」のリーチには流石に負けてしまう。 また、この武器独自の特徴として切腹することで強化するという如何にも妖刀らしい行動がある。 インディーズゲーム『[[Kenshi>Kenshi(ゲーム)]]』では刀カテゴリの武器として登場。 本作の刀は対人ボーナスと引き換えに重装備やロボットが苦手という特徴があるのだが、長巻のみ性能が他の刀と少し異なり、対人ボーナスが無い代わりに対ロボットのマイナス補正もなく、重装備に対する軽減率も低めになっている。 どうしても終盤まで刀を使いたい人は長巻で戦うことになるだろう。ただしモーションは普通の刀と同じなので少し違和感がある。 追記・修正よろしくお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,11) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - あっぱれ戦国の真柄太郎左右衛門もつかってたよな -- 名無しさん (2013-12-22 18:08:29) - 広範囲をカバーできるぶん、味方を斬ってしまう同士討ちのリスクも高くなってしまったのが薙刀ともども廃れた理由だそうな。 -- 名無しさん (2013-12-22 18:53:07) - よく剣道VS薙刀はありますが、長巻と薙刀が対決したら勝敗はいかに? -- 名無しさん (2014-02-23 22:50:03) - 長巻出現率(無駄に)高いから矢の代わりよく使ってたなぁ -- 名無しさん (2014-02-24 00:15:08) - ソウルエッジの美那の武器にもあったな。長巻使いやすくて好きだった -- 名無しさん (2014-04-19 20:21:47) - 嫌煙じゃなくて敬遠じゃないか? それはともかく、見た目の圧は凄いよなこれ。 -- 名無しさん (2015-09-05 17:14:54) - ダークソウル2のボス、騎士アーロンも使ってた。カッコよかった… -- 名無しさん (2016-07-06 03:11:59) - どっちかってーと日本版ツヴァイハンダー? -- 名無しさん (2016-09-08 23:10:24) - 薙刀が当時女の武器として扱われて敬遠されてたってあるの? 刀より余程使える武器だと聞いたが。 -- 名無しさん (2016-09-08 23:14:06) - ↑薙刀そのものが嫁入り道具の一種とも言われてたし女性用の武器っていうイメージはあったんだろうな。 -- 名無しさん (2016-09-08 23:18:13) - ↑それって江戸時代からだと思ってたわ。戦国時代に廃れてきた理由はただ単に長巻より強度が劣るか、性質上集団戦に向いていないって事じゃない? -- 名無しさん (2016-09-09 00:12:54) - イメージが正確にいつごろから発生していたのかというのは難しいが、既に室町初期には長柄武器の主力は槍に移行してるので、「主に女性(と僧兵)が使う武器」になったのは戦国時代よりさらに前。長巻の登場時にすでにそのイメージが強固に固定されていたかどうかはわからないが、そうであってもおかしくはなさそう。 -- 名無しさん (2016-09-09 00:31:17) - リーチが長いということは味方にも当たりうるということだからなぁ -- 名無しさん (2016-10-13 16:49:02) - 見栄が云々ってソースどこだ? 適当なこと書くのはやめとこうぜ。 上で言っているように、単純に時代が下るに従って集団戦が主流になったからぶん回す薙刀は廃れたんだよ。 -- 名無しさん (2016-10-13 17:58:02) - ↑そもそも穴沢盛秀って武将が豊臣秀頼の薙刀指南役として仕えていて、大坂の陣を薙刀で戦ったって話が残っていたからな~ それにこの人の孫弟子に柳生兵庫助がいて、薙刀術を学んでいたらしい -- 名無しさん (2016-10-13 19:42:19) - ↑×話が残っていたから ○話が残っているから -- 名無しさん (2016-10-13 19:44:33) - シレンのドットだと脇差しの柄を延長したくらいのイメージだったんだけど、むしろ普通の刀より刀身でかいのな。 -- 名無しさん (2018-02-26 13:29:31) - BASARAの慶次の朱槍も見た目が朱槍という名の長巻 -- 名無しさん (2018-02-26 13:52:49) - サムライマン(カクレンジャー)の武器もこれ -- 名無しさん (2018-05-14 22:58:01) - 武者ガンダム系には鞘と刀を合体させるタイプの長巻が薙刀名義でよく出てくる。やはりオモチャのギミック的には面白くて好評な模様 -- 名無しさん (2018-05-31 11:41:45) - サムライスピリッツ2019の新主人公「鞍馬夜叉丸」の武器が長巻 -- 名無しさん (2019-08-20 23:59:41) - 序盤で長巻拾えると一安心する。その後カタナとか拾えないと焦り始める。 -- 名無しさん (2019-08-21 00:13:28) - ナルメアお姉さんの得物は長巻というより柄を伸ばした打刀という感じ -- 名無しさん (2020-03-15 19:02:05) - 「前田慶次 かぶき旅」の佐々木小次郎(宮本武蔵と戦った方の小次郎の師匠設定)が使ってましたね。ついでに普通の刀みたいに腰に差してましたよ -- 名無しさん (2022-04-11 17:29:14) - 白土三平の作品とか明楽と孫蔵にも出てた記憶が・・・ -- 名無しさん (2023-09-27 00:30:10) - もののけ姫でアシタカが素手でへし曲げてたアレはまた別物? -- 名無しさん (2023-09-27 07:57:59) - ムシブギョーの有虚の後期武器が電撃出してくる長巻だったね -- 名無しさん (2024-04-24 19:06:11) - ちなみにドイツにもデカい剣の柄を延長して振りやすくするっていう長巻と似た発想で誕生した武器があったりする。 -- 名無しさん (2024-04-24 19:24:43) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: