フシギバナ

「フシギバナ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

フシギバナ」(2024/04/03 (水) 23:52:44) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/08/03 Tue 00:54:23 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 11 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center{&font(#008000,b){&big(){背中に生えた大きなハナは太陽の光を吸収しエネルギーに変換できる。}}} #center(){&blankimg(ククイ博士のフシギバナ2.jpg,width=550,height=330)} #right(){出典:ポケットモンスター サン&ムーン、142話『燃える!みなぎる!!フルバトル!!!』、&br()16年11月17日~19年11月3日まで放送。&br()OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、&br()©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon} [[ポケットモンスター]]シリーズに[[初代>ポケットモンスター 赤・緑]]から登場する[[ポケモン>ポケモン(ポケットモンスター)]]。 *■データ ---- 全国[[図鑑>ポケモン図鑑]]No.003 分類:たねポケモン [[英語]]名:Venusaur 高さ:2.0m 重さ:100.0kg [[タマゴ>タマゴ(ポケモン)]]グループ:怪獣/植物 性別比率:♂87.5♀12.5 タイプ:[[くさ>くさタイプ(ポケモン)]]/[[どく>どくタイプ(ポケモン)]] [[特性>特性(ポケモン)]]:[[しんりょく>しんりょく/もうか/げきりゅう(ポケモン)]](HPが1/3以下になるとくさタイプ技の[[威力>威力(ポケモン)]]が1.5倍になる) [[隠れ特性>隠れ特性(ポケモン)]]:ようりょくそ(天候が晴れの時、素早さが2倍になる) ・[[種族値]] HP:80 攻撃:82 防御:83 特攻:100 特防:100 素早さ:80 合計:525 2倍:[[ほのお>ほのおタイプ(ポケモン)]]/[[ひこう>ひこうタイプ(ポケモン)]]/[[こおり>こおりタイプ(ポケモン)]]/[[エスパー>エスパータイプ(ポケモン)]] 1/2:[[みず>みずタイプ(ポケモン)]]/[[でんき>でんきタイプ(ポケモン)]]/[[かくとう>かくとうタイプ(ポケモン)]]/[[フェアリー>フェアリータイプ(ポケモン)]] 1/4:くさ [[努力値]]:特攻+2、特防+1 初代([[カントー地方>カントー地方(ポケモン)]])[[御三家>御三家(ポケモン)]]の一匹[[フシギダネ]]の最終[[進化>しんか(ポケモン)]]形。 [[フシギダネ]]がレベル16でフシギソウに、フシギソウがレベル32でフシギバナに進化する。 *■概要 ---- ポケモン図鑑における掲載順は、最初のNo.001〜003。 [[初代の>ポケットモンスター 赤・緑]]&color(green){緑バージョン}及び、そのリメイクである[[リーフグリーン>ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン]]の&color(green){パッケージを飾ったポケモン}。 同様に&color(#F54738){赤とファイアレッドバージョンのパッケージ}を飾った[[リザードン]]共々、数多くのポケモンの中でも高い知名度を誇る。 名前や姿から分かる通り、背中の植物はフシギダネ→フシギソウと進化していくに応じて成長していったその背中の大きなタネが花開いたものであり、 一方の身体は、フシギダネ→フシギソウ時代にあった斑模様が無くなった代わりに、身体のところどころにイボが出来ている。 ただ、[[初代御三家>御三家(ポケモン)]]で一番身体が大きく、体重も重くなった([[トロピウス]]と全く一緒)上に、 &bold(){見た目が巨大な花を乗せた深緑色のガマカエルのようになっても、分類はフシギダネの頃と同じく「たねポケモン」のままである}。 植物らしく太陽光をエネルギーに変換する能力を持ち、日光に向かって移動する習性を持つので、草原のような開けた場所を好む。 日の光を浴びた量に比例して強くなる為、特に夏の季節に非常に高い戦闘力を発揮する。 &s(){ちなみに、その図鑑説明にマッチした特性「ようりょくそ」は[[BW>ポケットモンスター ブラック・ホワイト]]までお預けだった。そもそも御三家は隠れ特性とメガシンカを除けば「しんりょく」「もうか」「げりゅう」のいずれかだけだが。} また日の光を浴びるほど、背中の花は鮮やかな色になり、よりよい香りを放つとされる他、 その花の香りは闘争心を静める効果を持ち、雨が上がった直後にはその香りがより強くなる為多くの生き物が集まってくるらしい。 デザインは田尻智氏は『亀』、杉森健氏は『カエル』と意見が分かれるほど、「カエルがモデル」と言い切るには微妙な要素が多い。一部ではカエルのように飛び跳ねて走り回ることもある。 耳のような器官は明らかに哺乳類寄りで、カメのような爪と牙があり、手足が真下にピンと伸びている。 メディアによっては何故か目が充血気味に描かれる事もある。&s(){ちょっと怖い……。} まあ、剣盾でポケモンの巣に『カエルの日(6月6日)』にちなんでフシギバナが出現した事から、近年の公式はフシギバナ系統を&bold(){カエル扱い}するようだ………。 ---- *■ゲームでのフシギバナ 初代開始直後に[[オーキド博士>オーキド博士(ポケモン)]]から入手出来る最初のパートナーの一匹。 最初にゼニガメを選んだ場合は[[ライバル>ライバル(ポケモン)]]の切り札となる。 それなりに強敵だが、ため技の「ソーラービーム」で態々隙を作ったり、当時最強格のエスパーや[[こおり>こおりタイプ(ポケモン)]]に弱かったりするため、他の御三家と比べるとやや弱め。  また、タイプ相性が不遇なくさタイプ故に、序盤で出会う[[むしタイプ>むしタイプ(ポケモン)]]やひこうタイプのポケモンが多少厄介((ただ、初代では序盤にタイプ一致のむし・ひこうわざを出してくるポケモンは(わざ自体の少なさもあって)あまりいない。))だが、 一方で、前半の[[ジムリーダー>ジムリーダー(ポケモン)]]の使うタイプ・ポケモンには有利な相手が多い。 [[タケシ>タケシ(ポケモン)]]戦では[[ゼニガメ>カメックス]]の方が便利((フシギダネが「つるのムチ」を覚えるのは初代ではレベル13・FRLGでもレベル10と結構遅く、ヒトカゲの「ひのこ」でもイワークを突破するのは難しくない。対してゼニガメは初代ではレベル8・FRLGではレベル7で「あわ」を覚えるのでフシギダネよりも楽にタケシ戦を突破できる。))だが、[[カスミ>カスミ(ポケモン)]]や[[マチス>マチス(ポケモン)]]、[[エリカ>エリカ(ポケモン)]]((大抵「ひのこ」ぐらいしか有効打がないヒトカゲは「まきつく」等の拘束技や粉技等の状態異常で苦戦を強いられる。対してフシギダネなら初代のAIの仕様上「どくのこな」「ようかいえき」を誘えるので圧倒的に有利。))に対しては他の御三家よりも有利。 ただし「つるのムチ」のPPが10しかない(同じ立ち位置の「ひのこ」「みずでっぽう」のPPは25)ので「おつきみやま」等の長丁場になるダンジョンには注意。 リメイクでは救済措置か「おつきみやま」突入直後にPPの多いくさ技である「タネマシンガン」の[[わざマシン>わざマシン/ひでんマシン]]が落ちているので有り難く使わせてもらおう。 (どうせこの時ぐらいしか活躍出来そうにない性能だし) 中盤から終盤にかけては草タイプの弱点の多さが仇になり苦戦しがち。 特にどく使いの[[キョウ>キョウ(ポケモン)]]、エスパー使いの[[ナツメ>ナツメ(ポケモン)]]、ほのおタイプ使いの[[カツラ>カツラ(ポケモン)]]辺りのジムリーダー戦で苦労しやすい。 だが[[ロケット団>ロケット団(ポケモン)]]等が使う[[毒>どく/もうどく(ポケモン)]]に耐性を持っているのも地味に便利で、「ねむりごな」や「[[やどりぎのタネ>ヤドリギ]]」等の優秀な変化技の他、 (当時はほぼ必ず)急所に当たる「はっぱカッター」を覚えられるので、うっかり「いあいぎり」を覚えさせてわざ欄が圧迫されていたとしても、それらの優秀なわざを駆使することで、相性が悪い相手もある程度はゴリ押しできる。 ただし、初代においては実のところ、まともなノーマル技が一品ものの「のしかかり」位しかない上に、 フシギダネ系統は草とノーマル技しか当時は使えないので、いあいぎりを覚えさせるのはストーリー攻略用と割り切るなら悪くない選択肢でもある。 少なくとも(周回前提の場合を除いた)リザードンに覚えさせるより使い道は遥かに多い。 そして最後のジムのサカキなどで再び活躍できる上、四天王も(こおりが怖いが)水複合が大半なカンナなどでは活躍が見込めるので、 後のシリーズでは「最初の御三家でくさタイプを選ぶとハードモード」というのがある意味共通認識になっているのだが、フシギダネ(フシギバナ)に関しては「始まりの御三家」ながらその法則に当てはまらず、むしろストーリー難易度が下がるという異端児でもある((むしろ「ほのおはハードモード」「みずとくさはノーマルorイージーモード」という初代御三家から来る思い込みにより、続編の『金・銀』でチコリータを選んで後悔したというプレイヤーも少なくない。後のソフトでは「FRLG」「HGSS」除きどれを選んでも難易度が同じくらいになった。))。 野生ポケモンとして出現するマダツボミ(緑版限定)は、「やどりぎのタネ」がない以外はフシギダネと遜色ないが、 ナゾノクサ(赤・青版)は「はっぱカッター」を覚えないため火力に難があり、赤や青ではフシギダネを選ぶ価値が増す。 FRLGではフシギバナを最高まで懐かせた状態で2の島にある「きわのみさき」に住んでいるお婆さんに話しかけると&bold(){「&color(green){ハードプラント}」}を習得できる。 [[DPt>ポケットモンスター ダイヤモンド・パール]]以降は他の草御三家も覚えられるように。 ピカチュウ版では、手持ちの[[ピカチュウ]]が懐いているとハナダシティの[[ポケモンセンター]]の西にある民家でフシギダネが[[貰える>シナリオ中に人から貰うポケモン]]。 [[HGSS>ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー]]では[[レッド>レッド(ポケモン)]]撃破後に[[オーキド博士>オーキド博士(ポケモン)]]からカントー御三家のどれか1匹が貰える。 [[XY>ポケットモンスター X・Y]]ではシナリオ攻略中に[[プラターヌ博士>プラターヌ博士(ポケモン)]]からどれか1匹と対応するメガストーンが貰える。 また、プラターヌ博士自身もバトルでフシギダネとフシギバナを使用する。 [[LPLE>ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ]]では人気で上回るリザードンを差し置いて&color(red){レッド}の手持ちに抜擢され、リザードンは&color(green){グリーン}が使っている。 最初の御三家でフシギダネを選択した場合と同じ組み合わせだが、これにより&bold(){&color(red){お互いにライバルの}&color(green){名前の色のポケモン}}を使う構図となっている。 *■対戦でのフシギバナ ---- 特攻・特防が特に高いが、その他の能力も目立った穴はなく御三家らしくバランスよくまとまっている。   初代では[[ウツボット]]共々エスパーとこおりが弱点なのが痛かったが、一方で「はっぱカッター」を使えたのもこの2匹のみ。 当時の仕様ではほぼ急所に当たるため、実質威力110という「メガドレイン」や「はなびらのまい」とは一線を画する火力を得られた。 また、フシギバナはウツボットに比べると「やどりぎのタネ」と「[[どくどく>どくどく(ポケモン)]]」を利用した凶悪な戦法((バグなのか仕様なのかは不明だが、当時のどくどくとやどりぎのタネは効果により互いのダメージを引き合うようになっていた。))が利用できる点や、素早さで勝る。 ただ、ガチ環境では交代受けできるのがでんきタイプぐらいで、[[サンダース>サンダース(ポケモン)]]の「ミサイルばり」で返り討ちにされる危険もあった((当時はむしタイプとどくタイプがお互いに弱点を突き合う仕様だった。))。 何気に97カップの決勝出場者に使用されており、その為99カップでは御三家で唯一出場不可となっている。 ちなみに、ウツボットはその99カップで[[ヤドラン]]対策として重宝されていた。 後の世代では仕様が改善され、「はっぱカッター」の急所率も落ち着ついてしまった。 しかし、天敵だったエスパーが以前程振るわなくなったり、「[[ふぶき>ふぶき(ポケモン)]]」が弱体化したりしたのは嬉しいところ。御三家らしく安定した活躍が可能。 ただし、[[金銀>ポケットモンスター 金・銀・クリスタル]]の頃は[[ガラガラ>ガラガラ(ポケモン)]]が猛威を奮っていたので、[[じめん>じめんタイプ(ポケモン)]]を半減できる[[ナッシー]]の方が人気であり、 さらに、同じ耐久型のライバルとして、新たな草御三家ポケモンの最終進化系である[[メガニウム]]も立ちはだかった。 VC版第二世代環境では、「どくどく」無効、「ねむりごな」完備という優秀なスペックから、オフ会対戦におけるくさの耐久型の代表格となった。 一方で、実機版当時評価されていたライバルの[[メガニウム]]は、VC版期では''対戦でガラガラを受けられるパーティを作るのは大前提中の大前提である''ため、 じめんタイプ半減というフシギバナに対する優位点が機能しなくなった影響で、相対的に評価が下がった。 それどころか「何でメガニウムは『ねむりごな』覚えないの?」と対戦勢から不満が出る程である。   くさタイプ故に攻撃技の範囲こそ狭いが、変化技が非常に優秀で様々な型に対応でき、くさタイプの中では万能的な立場にいる。 同じく御三家で万能的な扱いを受けるポケモンに[[カメックス]]がいるが、あちらと違ってタイプ間での競争率もそこまで高くないため、そんなに不遇でもない。 耐性面でもどく[[複合>複合タイプ(ポケモン)]]のおかげで単くさよりも有利な部分が多い。 上記の通り弱点が減り耐性が増加、やどみが型で「やどりぎのタネ」が効かないくさタイプをどく技で攻撃できたりするのが利点。 ただ、「[[じしん>じしん(ポケモン)]]」が等倍になってしまうのは痛いので注意。   上記の通り型は多く、大別すると、 くさタイプらしく「やどりぎのタネ」や「みがわり」「ねむりごな」等を利用した&font(green){やどみが型。} 上記の技に加えて「こうごうせい」「あまえる」「ドわすれ」「ひかりのかべ」等を使っての&font(green){耐久型。} 「[[のろい>のろい(ポケモン)]]」や「つるぎのまい」から「パワーウィップ」「じしん」等を放つ&font(red){物理積み型。} そこそこ高い特攻を活かして「[[こだわりスカーフ>こだわり系アイテム(ポケモン)]]」や「こだわりメガネ」を装備しながら、 「リーフストーム」や「くさむすび」「ヘドロばくだん」を撃ち逃げする&font(red){アタッカー型。} 等々、初見ではどれかわかりづらいのが最大の利点。最近は特防特化にして「ねむりごな」→「ほえる」で相手を&font(#800080){封殺する型}ばかりだが……。 第三世代で「ヘドロばくだん」を習得し、くさタイプの難点である攻撃範囲の狭さが多少マシになったが、 [[はがねタイプ>はがねタイプ(ポケモン)]]やどくタイプは一致技両方に耐性を持っているため、アタッカーにするなら「[[めざめるパワー]]」を粘りたいところ。 はがね対策のほのおが基本だが、[[ドラゴン>ドラゴンタイプ(ポケモン)]]対策のこおりもあり。 隠れ特性は念願の図鑑設定だった「ようりょくそ」。 「ぴあ」のランダム配布限定という鬼畜仕様だが(♂なので遺伝不可)安定した耐久でかつ先手で眠り粉を撒いたりするのはかなりエグい。 そこから成長を積んでの「ソーラービーム」連打はまさに脅威の一言である。 ライバルは単純にアタッカーとして活躍させるならば物理では特性「ようりょくそ」持ちの[[モジャンボ]]や[[ユキノオー]]。 また特殊ならば同タイプで特攻、素早さ共にフシギバナに勝る[[ロズレイド]]の存在が最大の壁か。 [[ダブルバトル>ダブルバトル(ポケモン)]]では「くさのちかい」使いの中で唯一「ようりょうくそ」を持つため、誓いパの始動役として重宝する。 特に「ひでり」込みで高火力を誇る[[メガリザードンY>リザードン]]との相性は抜群である。 また2012年6月23日~9月30日に開催されたキャンペーンで配布された個体は「ウェザーボール」を使用可能。 [[晴れパ>晴れパ(ポケモン)]]でならめざパを遥かに上回る威力100のほのお技として使用できるため有用。 これに加えXYではどくタイプの強化と[[メガシンカ]]を手に入れる。 [[剣盾>ポケットモンスター ソード・シールド]]ではメガシンカができなくなってしまったが、優秀な[[サブウェポン>サブウェポン(ポケモン)]]の「だいちのちから」を習得し、はがね・どく・ほのおに強く出られるようになった。 さらにDLC『鎧の孤島』では[[キョダイマックス>ダイマックス]]できるようになり、4ターンの間くさタイプ以外の相手のHPを1/6削っていく「キョダイベンタツ」が使えるようになった。 メガシンカを失ったことで前作での圧倒的な受け性能は影を潜めたが、キョダイマックスの優秀さと技範囲が大幅に改善されたことがプラスに働きアタッカーとしての才能が開花。 ダブルバトルでは特性「ひでり」を持つ[[コータス]]と組ませ、ようりょくそによる超スピードでねむりごなやキョダイベンタツで威圧してくる戦法が一躍最メジャー化。 禁止伝説なしの環境においては「バナコー([[ポリ2>ポリゴン(ポケモン)]])」と呼ばれる晴れパがトップメタの一角として君臨し続けることになった。 これによりランクバトルのシーズン10,11ではコータス、ポリゴン2共々使用禁止ポケモンの一匹に指定されることに。 *■メガフシギバナ ---- #center{&font(#008000,b){メガシンカして さらに 大きく 成長した 花を 支えるため 足腰も たくましく なったのだ。}} 高さ:2.4m 重さ:155.5kg HP:80 攻撃:100 防御:123 特攻:122 特防:120 素早さ:80 合計:625 特性:あついしぼう(ほのお・こおり技で受けるダメージを半減する) 素早さ以外が上昇、また特性により弱点が実質2つ減り、ひこうとエスパーのみに。 くさタイプにとってほのおとこおりが等倍は非常に大きく、耐久性は大きく上昇、有利な相手から役割破壊を食らうことがほぼないので安定感が増した。 [[メガガルーラ>ガルーラ]]や[[メガゲンガー>ゲンガー]]、[[ファイアロー]]と天敵が環境上位にひしめく中でも、 [[ウォッシュロトム>ロトム]]や[[スイクン]]、[[ライコウ]]を初めとした数多くの強力なポケモンたちに滅法強い。 さらに苦手な相手でも一撃でやられることがなければ「やどりぎのタネ」や「ねむりごな」で妨害できたりと何か強烈な一手を打つことができる。 そのため、当初はメガシンカ勢でトップクラスの人気と性能を誇っていた。 だが、[[ORAS>ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア]]で新たな天敵[[メガボーマンダ>ボーマンダ]]の登場、 それによる対策として元から苦手だった[[ギルガルド]]が増えたことにより、メガフシギバナに大きな逆風が吹いてしまう。 それでも、入手が容易になった[[ボルトロス]]や隠れ特性取得により一線級の実力を得た[[ジャローダ]]など役割対象がさらに増えたことも事実。 XY期と比べて少し勢いが落ちたもののまだまだ強ポケの地位を保ち続けている。 [[SM>ポケットモンスター サン・ムーン]]ではメガガルーラ、メガゲンガー、ファイアローが弱体化により数を大幅に減らしたが、 最大の天敵のメガボーマンダはほとんどそのままであり、新たな天敵[[カプ・テテフ]]まで登場したが、安定性は未だに高い。 メガシンカ枠をフシギバナのみに絞る場合、通常特性は「ようりょくそ」を選択した方が状況次第で相手の晴れ効果を利用できる分役立つ可能性がある。 しかしメガシンカ枠を2つ以上確保する場合は既に他のポケモンがメガシンカした後に通常形態で戦う可能性もあるため「しんりょく」型の方が使いやすい。 *■キョダイマックスのすがた ---- #center{&font(#008000,b){2本の ふとい ツルを 振りまわし 戦う。 10階建ての ビルを かるく なぎ倒すほど パワフルだ。}} 高さ:24.0m~ 重さ:???.?kg 特別なフシギバナが[[キョダイマックス>ダイマックス]]した姿。 花弁が体を覆い隠すほど大きくなり、フシギバナの背中から垂れ下がっている。 巨大な花からは大量の花粉をばらまき、攻撃には巨大なツルのムチを多用する。 リザードンに遅れること約半年後、DLC『エキスパンションパス』の第1弾『鎧の孤島』でキョダイカメックス初登場した。 鎧の孤島では[[マスタード>マスタード(ポケモン)]]の妻ミツバからキョダイマックスできるフシギバナに育つフシギダネを貰うことができる。ゼニガメを選んだ場合はミツバ自身がバトルで使ってくる。 キョダイマックスわざはくさタイプの「キョダイベンタツ」。相手のくさタイプ以外のポケモンがターン末にダメージを受ける場の状態を作り出す。 1/6ダメージを4ターンの間相手全体に与え続ける効果は特にダブルバトルにおいて強力であり、前述の通り環境で猛威を振るうことに。 ちなみに、その時のメッセージは「相手or味方のポケモンがムチの猛打に包まれた!」&bold(){「○○は キョダイベンタツの猛打にさらされていて痛い!」}というちょっとシュールなもの。 *■外伝でのフシギバナ ---- [[大乱闘スマッシュブラザーズ>ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ]]にも出演。初代ではヤマブキシティに登場し、はっぱカッターを飛ばす。 [[DX>大乱闘スマッシュブラザーズDX]]ではモンスターボールから出現し、[[地震>じしん(ポケモン)]]で一定範囲内の床にダメージ判定。 因みに伝説のポケモンで[[ライコウ]]も似たような攻撃方法だが、あちらは電磁場で範囲が分かってしまう。 [[X>大乱闘スマッシュブラザーズX]]ではフシギソウが[[ポケモントレーナー>ポケモントレーナー(スマブラ)]]の手持ちとしてプレイヤー参戦。なぜかツボミを弾けさせる攻撃が多く、攻撃力は高め。 特に上スマッシュは威力ふっ飛ばし共に全ファイターでトップである。 また原作設定を反映してかポケモントレーナーにはタイプ相性が設定されており、フシギソウは炎・爆発系の攻撃に非常に弱く、水を使った攻撃に耐性を持っている。 水を使うファイターは同僚のゼニガメと[[マリオ]]((こちらは放水で押し出すだけでダメージはない。))くらいしかいないので耐性はほとんど活きず、炎系の攻撃を持つキャラはかなり多く存在するのでほぼ使い物にならない。電撃にも耐性 があれば十分使い物になったはずだが… このタイプ相性のせいで耐久はかなり不安がある上に足も遅く、上昇必殺技がワイヤー復帰と少し扱いづらいかもしれない。 ずっと同じポケモンばかり使うとスタミナが減るので適度にゼニガメやリザードンに交代しよう。 次作では不参戦だったが[[SP>大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]で10年振りに復活。 中の人はアニポケの[[ニャース]]でお馴染みの犬山イヌコ女史になった。 Xで存在したタイプ相性とスタミナシステムが撤廃されてかなり扱いやすくなった。 *■[[ポケモンユナイト]]でのフシギバナ ---- リリース初期から参戦している中級者向けの遠距離アタック型ポケモン。 フシギダネから始まり、レベル5でフシギソウ、レベル9でフシギバナに進化。 トレーナーレベルアップ報酬で入手できる珍しい((他にトレーナーレベルアップ報酬で入手できるポケモンはトレーナーレベル1で入手できるヤドランのみ))ポケモンで、トレーナーレベル5で使えるようになる。 一応ユナイトバトル事務所でも、8,000エオスコイン、または460ジェムで購入可能。 性能は選んだ技によって大きく変わり、はなびらのまいで中距離から相手を攻撃しつつ、 ギガドレインの技待ち時間を大幅に短縮して相手のHPをじわじわ減らしつつ自身のHPを回復しながら戦うギガまい型か、 遠距離から威力の高いソーラービームを撃って相手を攻撃したり、野生のポケモンのラストヒットなどを狙う事が出来るソラビ型が主な戦術。 弱点としては耐久面が脆く、特に[[ゼラオラ]]や[[ファイアロー]]などの高速アタッカーの攻撃を受けたらひとたまりもない。 そのためギガまい型の場合はしっかりギガドレインを相手に当てる、ソラビ型の場合は相手との距離をしっかり保ちながら攻撃する必要がある。 ユナイト技はグリーンレイジ。 遠距離から巨大なタネを放ち、周囲にいるポケモンの移動速度を約1秒間下げる技。 タネが地面に落ちた後は斜め四方にタネの破片が散らばるため、攻撃範囲は広い。 ユナイト技の性能は控えめだが、扱いやすく気軽に撃ちやすい。 2021年12月現在、フシギバナのホロウェアは、黄色の可愛らしい水着とゴーグルが特徴的なリゾートスタイル((14daysウェルカムギフト3日目の報酬で入手))、 かっこいいスーツが決まっているスーツスタイル((ジルトレーダーズで1200ジェムで購入))、 インドな感じがとてもかわいいサンシャインスタイル((バトルパス第3シーズンのレベル60の報酬、現在入手不可))の計3種類であり、 どれもとてもかわいい仕上がりになっている。 サンシャインスタイルは特別仕様で、ポケモン選出画面等で特別な映像が流れ、フシギバナだけでなく進化前のフシギダネ、フシギソウの見た目も変わり、 歩行モーションやユナイト技の演出、KO演出なども変化するという豪華仕様。 特にスタート地点へ戻る際の前足で箱に乗りながら満面の笑みで日光を浴びるフシギバナは必見である。 *■[[ポケスペ>ポケットモンスターSPECIAL]]でのフシギバナ [[レッド>レッド(ポケットモンスターSPECIAL)]]の[[手持ち>レッドの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL)]]、「フッシー」として第2話以降登場。 詳細は手持ち項目参照のこと。 また[[12章>第12章 X・Y編(ポケットモンスターSPECIAL)]]では、ゲーム同様プラターヌ博士の元での研究対象として登場している。 フシギバナ「『はなポケモン』になりませんかね? ゲーフリさん」 ノズパス・[[ダイノーズ]]「呼んだ?」 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,11) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - メガシンカしても、“たね”は“たね”なのであった。…それにしても、あついしぼうとか、エンペルトみたく御三家バランスまたしてもぶっ壊すつもりかww -- 名無しさん (2013-09-30 14:00:38) - 厚い脂肪だと水電草闘にさらに精耐性付いて弱点が超と飛のみか -- 名無しさん (2013-09-30 15:58:18) - 第6世代メガシンカに加えフェアリーに強い ぶっちゃけメガフシギバナは弱点2 半減4 激減1 耐久力が大幅に上がった -- 名無しさん (2013-10-07 17:31:24) - 第六世代でフシギバナをつかってみようかな・・・ -- 名無しさん (2013-10-07 17:44:03) - 草ポケにとってあついしぼうなんてのどから手が出るほど欲しいわ。でもメガシンカするとヘドロ持てないししんりょくも捨てがたいんだよな。 -- 名無しさん (2013-10-08 18:55:25) - メガシンカ追加で更に型が読みにくくなったのはありがたいかも -- 名無しさん (2013-10-17 15:12:54) - X・ Yで貰える初代御三家では一番需要あるんじゃないかな? -- 名無しさん (2013-10-17 17:35:00) - 特殊が強いのに第4世代以降の仕様でツルのむちと葉っぱカッターが物理化してストーリーでは火力を出しづらい印象 -- 名無しさん (2013-11-12 09:18:15) - 続き ただし眠り粉を早期に覚えるのがそれを補って余りある。 -- 名無しさん (2013-11-12 09:20:04) - メガてカロス特有とかいう設定だし次世代ではメガバナ使えんのかな…メガ勢で唯一長く環境にいそうな逸材だし惜しいな -- 名無しさん (2013-12-25 23:29:50) - ポケパルレではっぱ触った時の嫌がる顔(怒り顔)がコエーよ… -- 名無しさん (2014-01-05 03:19:11) - ポケモンスタジアムで技を出すとき目が充血する。何故? -- 名無しさん (2014-01-05 09:35:23) - ↑3 違う地方の伝ポケがなんだかんだで沸いてくるような世界だし、大丈夫だろ -- 名無しさん (2014-01-05 11:14:26) - 「氷が等倍な草は強い」はまだ健在だと教えてくれるメガバナ。おまけに炎も虫も等倍ときたもんだ -- 名無しさん (2014-01-18 07:29:42) - なぜ毒をいれたんだろな。くさだけのほうがゲーム的にわかりやすいだろうに -- 名無しさん (2014-01-18 08:17:37) - ↑おかげで今では「虫、毒等倍の草」じゃなく &br()「地面等倍水半減の毒」みたいな感じになってる気が…… -- 名無しさん (2014-01-18 08:30:51) - 綾波レイか -- 名無しさん (2014-02-09 22:45:11) - スカーフムクホのブレバで後続共々屠る以外に対策が見つからない。初代でフシギバナを愛用してた身としては強くなって感無量なんだが...うーん -- 名無しさん (2014-02-23 20:54:36) - ビオランテよりジュランを連想したなぁ。 -- 名無しさん (2014-03-26 18:07:26) - メガフシギバナはめっちゃ強い。特に氷等倍はやばい。氷等倍の草は強い。 -- 名無しさん (2014-03-26 23:06:28) - ↑2大怪獣バトルでリトラ(アロー)に枯らされるんですね、分かります。 -- 名無しさん (2014-05-04 21:03:35) - ねむりごな、じしん、ヘドロばくだん、ギガドレインで結構安定する -- 名無しさん (2014-05-24 11:19:51) - エニックスから出ていた4コマ漫画でこれのことを「フシギちゃん」と呼んでいる漫画家がいたな。 -- 名無しさん (2014-05-24 11:22:06) - ↑相当、昔だけど覚えてる。XYから六文字のニックネームを付けられる様になったので実際に名付けられるね、「フシギちゃん」。 -- 名無しさん (2014-05-25 03:43:32) - ↑↑鳴き声がギャウギャウなんだよな。なぜか初代では覚えられない地震使って木の実落としたり、主人公がテストで赤点取って母親が激怒するのを甘い香りで和ませたりとかわいい奴だった。 -- 名無しさん (2014-05-29 18:10:18) - 実際のところメガガルと同じくらい厄介なメガシンカ勢だと思う。メガガルとセットで出てこないのが本当に救いなわけだが。 -- 名無しさん (2014-10-27 21:50:42) - ORARではメガバナに対する逆風が強い感じだな。今後はどうなっていくやら -- 名無しさん (2014-10-27 22:53:24) - ↑↑さすがにガルとは火力すばやさ耐久による圧力があまりにも違いすぎる。メガ花の場合、きせきとも比較できるが、あちらとはちがい弱点でなくても重めの一致攻撃で押せる可能性がまだあるのが十分な救い。こうごうせいも一応天候で妨害も。弱点のタイプの技マシンが比較的多くのポケモンが覚えられると言うのもあり、きせきやクレセと違い、不一致だとしても特化でもない限り押すことはできる。 -- 名無しさん (2014-11-10 03:15:41) - GB時代は毒タイプなのにヘドロ爆弾や最終形態なのに地震が覚えられなくて攻撃技が残念だったけど、DS時代あたりから攻撃技も充実してきたね。 -- 名無しさん (2015-09-19 21:08:01) - サン・ムーンで20年振りに最初から複合の草御三家が登場 -- 名無しさん (2016-06-04 19:17:57) - 舌伸ばして捕食しそうだけど、そうでもないな -- 名無しさん (2017-02-18 13:25:05) - 可愛らしい顔立ちから渋い顔立ちへ進化 -- 名無しさん (2018-06-02 23:05:11) - ピカブイだとガチな蛙走りしてて困惑 -- 名無しさん (2018-08-30 01:04:01) - ↑ 元々蛙がモデルだし。 -- 名無しさん (2018-08-31 08:40:42) - アニメではなぜかこいつだけ大量のつるのムチを使ってた覚えがある。他の連中は2本固定だったのに -- 名無しさん (2018-08-31 09:30:30) - スマブラSPではフシギソウの声がニャースの人に。 -- 名無しさん (2019-01-15 16:12:01) -   -- 名無しさん (2019-11-09 20:32:25) - 新シリーズ3話はこいつらの話か。フシギダネは図鑑ナンバー1だし、リサーチフォローの一番手としては妥当かもな -- 名無しさん (2019-11-30 21:29:37) - 剣盾ではDLCにて参戦果たすことが決まったが、メガシンカ廃止とめざパ没収で対戦で活躍するのは厳しそうなんだよな -- 名無しさん (2020-01-15 09:59:26) - ↑大地の力貰ったけどね。あとはキョダイマックス次第 -- 名無しさん (2020-01-15 11:00:48) - 100kg…? -- 名無しさん (2020-04-30 08:02:08) - フシギダネ系統はつるのムチとはっぱカッターのイメージが強いからキョダイベンタツが地味に嬉しい。効果の方は、まあ、うん -- 名無しさん (2020-06-04 14:10:40) - ↑くさ「以外」なので通りは良く負担をかける技としては上々かもしれんよ -- 名無しさん (2020-06-04 20:04:20) - 取れる戦法が多く器用なポケモンのイメージ -- 名無しさん (2020-10-09 09:51:23) - むしろキョダイベンタツが強すぎてダブルでトップメタになりした -- 名無しさん (2021-01-01 16:35:42) - サトシのフシギダネも個別項目ができる扱いかね。 -- 名無しさん (2021-05-23 09:34:11) - 今更ながらSが80もあることにびっくり。鈍足のイメージだった -- 名無しさん (2021-07-01 00:25:53) - 万能型だけど器用貧乏のイメージは薄い理想的な御三家・草タイプ -- 名無しさん (2022-01-13 09:42:56) - 初代は葉っぱカッターあるからいいけど、FRLGだと中盤以降メインもサブもまともな技覚えないからかなり使いづらかった記憶あるな。三世代の草技って選択肢少ないから… -- 名無しさん (2022-08-06 01:37:01) - ツメと牙と耳があるからカエルとは思わなかったけどなあ -- 名無しさん (2023-01-23 19:13:24) - ユナイトでとりあえず適当に使ってても楽しいポケモン -- 名無しさん (2023-05-05 13:09:49) - ↑3 時間はかかるが眠り粉と宿り木があるだけまだいい方 カントー地方は鋼が少なくて葉っぱと怪力だけでも等倍以上取りやすいし -- 名無しさん (2023-08-13 06:56:05) - どっかで聞いたけどむしろ初代のフシギバナが後の御三家草と比べても補助技が揃いすぎてるから、しかもタイプ的に後にあんまり増えてない相手次第ではとにかく強い部類の複合の「草・毒」という割と珍しめの複合だから未だに割とオンリーワンな存在なのが強い理由と聞いた時には結構な目のウロコだったというか、言われてみると後の草御三家でここまで一通りそろってる御三家も珍しいなって -- 名無しさん (2023-08-13 13:32:38) - 初代だとエスパーがやばかったせいで毒タイプは複合含めてダメとか子供心に思ってたなぁ… -- 名無しさん (2023-09-03 22:59:01) - へど爆ソラビ型は敵に使われるとうざいけど自分で使うと花舞型の方が楽しい -- 名無しさん (2023-11-08 14:33:46) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/08/03 Tue 00:54:23 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 11 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center{&font(#008000,b){&big(){背中に生えた大きなハナは太陽の光を吸収しエネルギーに変換できる。}}} #center(){&blankimg(ククイ博士のフシギバナ2.jpg,width=550,height=330)} #right(){出典:ポケットモンスター サン&ムーン、142話『燃える!みなぎる!!フルバトル!!!』、&br()16年11月17日~19年11月3日まで放送。&br()OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、&br()©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon} [[ポケットモンスター]]シリーズに[[初代>ポケットモンスター 赤・緑]]から登場する[[ポケモン>ポケモン(ポケットモンスター)]]。 *■データ ---- 全国[[図鑑>ポケモン図鑑]]No.003 分類:たねポケモン [[英語]]名:Venusaur 高さ:2.0m 重さ:100.0kg [[タマゴ>タマゴ(ポケモン)]]グループ:怪獣/植物 性別比率:♂87.5♀12.5 タイプ:[[くさ>くさタイプ(ポケモン)]]/[[どく>どくタイプ(ポケモン)]] [[特性>特性(ポケモン)]]:[[しんりょく>しんりょく/もうか/げきりゅう(ポケモン)]](HPが1/3以下になるとくさタイプ技の[[威力>威力(ポケモン)]]が1.5倍になる) [[隠れ特性>隠れ特性(ポケモン)]]:ようりょくそ(天候が晴れの時、素早さが2倍になる) ・[[種族値]] HP:80 攻撃:82 防御:83 特攻:100 特防:100 素早さ:80 合計:525 2倍:[[ほのお>ほのおタイプ(ポケモン)]]/[[ひこう>ひこうタイプ(ポケモン)]]/[[こおり>こおりタイプ(ポケモン)]]/[[エスパー>エスパータイプ(ポケモン)]] 1/2:[[みず>みずタイプ(ポケモン)]]/[[でんき>でんきタイプ(ポケモン)]]/[[かくとう>かくとうタイプ(ポケモン)]]/[[フェアリー>フェアリータイプ(ポケモン)]] 1/4:くさ [[努力値]]:特攻+2、特防+1 初代([[カントー地方>カントー地方(ポケモン)]])[[御三家>御三家(ポケモン)]]の一匹[[フシギダネ]]の最終[[進化>しんか(ポケモン)]]形。 [[フシギダネ]]がレベル16でフシギソウに、フシギソウがレベル32でフシギバナに進化する。 *■概要 ---- ポケモン図鑑における掲載順は、最初のNo.001〜003。 [[初代の>ポケットモンスター 赤・緑]]&color(green){緑バージョン}及び、そのリメイクである[[リーフグリーン>ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン]]の&color(green){パッケージを飾ったポケモン}。 同様に&color(#F54738){赤とファイアレッドバージョンのパッケージ}を飾った[[リザードン]]共々、数多くのポケモンの中でも高い知名度を誇る。 名前や姿から分かる通り、背中の植物はフシギダネ→フシギソウと進化していくに応じて成長していったその背中の大きなタネが花開いたものであり、 一方の身体は、フシギダネ→フシギソウ時代にあった斑模様が無くなった代わりに、身体のところどころにイボが出来ている。 ただ、[[初代御三家>御三家(ポケモン)]]で一番身体が大きく、体重も重くなった([[トロピウス]]と全く一緒)上に、 &bold(){見た目が巨大な花を乗せた深緑色のガマカエルのようになっても、分類はフシギダネの頃と同じく「たねポケモン」のままである}。 植物らしく太陽光をエネルギーに変換する能力を持ち、日光に向かって移動する習性を持つので、草原のような開けた場所を好む。 日の光を浴びた量に比例して強くなる為、特に夏の季節に非常に高い戦闘力を発揮する。 &s(){ちなみに、その図鑑説明にマッチした特性「ようりょくそ」は[[BW>ポケットモンスター ブラック・ホワイト]]までお預けだった。そもそも御三家は隠れ特性とメガシンカを除けば「しんりょく」「もうか」「げりゅう」のいずれかだけだが。} また日の光を浴びるほど、背中の花は鮮やかな色になり、よりよい香りを放つとされる他、 その花の香りは闘争心を静める効果を持ち、雨が上がった直後にはその香りがより強くなる為多くの生き物が集まってくるらしい。 デザインは田尻智氏は『亀』、杉森健氏は『カエル』と意見が分かれるほど、「カエルがモデル」と言い切るには微妙な要素が多い。一部ではカエルのように飛び跳ねて走り回ることもある。 耳のような器官は明らかに哺乳類寄りで、カメのような爪と牙があり、手足が真下にピンと伸びている。 メディアによっては何故か目が充血気味に描かれる事もある。&s(){ちょっと怖い……。} まあ、剣盾でポケモンの巣に『カエルの日(6月6日)』にちなんでフシギバナが出現した事から、近年の公式はフシギバナ系統を&bold(){カエル扱い}するようだ………。 ---- *■ゲームでのフシギバナ 初代開始直後に[[オーキド博士>オーキド博士(ポケモン)]]から入手出来る最初のパートナーの一匹。 最初にゼニガメを選んだ場合は[[ライバル>ライバル(ポケモン)]]の切り札となる。 それなりに強敵だが、ため技の「ソーラービーム」で態々隙を作ったり、当時最強格のエスパーや[[こおり>こおりタイプ(ポケモン)]]に弱かったりするため、他の御三家と比べるとやや弱め。  また、タイプ相性が不遇なくさタイプ故に、序盤で出会う[[むしタイプ>むしタイプ(ポケモン)]]やひこうタイプのポケモンが多少厄介((ただ、初代では序盤にタイプ一致のむし・ひこうわざを出してくるポケモンは(わざ自体の少なさもあって)あまりいない。))だが、 一方で、前半の[[ジムリーダー>ジムリーダー(ポケモン)]]の使うタイプ・ポケモンには有利な相手が多い。 [[タケシ>タケシ(ポケモン)]]戦では[[ゼニガメ>カメックス]]の方が便利((フシギダネが「つるのムチ」を覚えるのは初代ではレベル13・FRLGでもレベル10と結構遅く、ヒトカゲの「ひのこ」でもイワークを突破するのは難しくない。対してゼニガメは初代ではレベル8・FRLGではレベル7で「あわ」を覚えるのでフシギダネよりも楽にタケシ戦を突破できる。))だが、[[カスミ>カスミ(ポケモン)]]や[[マチス>マチス(ポケモン)]]、[[エリカ>エリカ(ポケモン)]]((大抵「ひのこ」ぐらいしか有効打がないヒトカゲは「まきつく」等の拘束技や粉技等の状態異常で苦戦を強いられる。対してフシギダネなら初代のAIの仕様上「どくのこな」「ようかいえき」を誘えるので圧倒的に有利。))に対しては他の御三家よりも有利。 ただし「つるのムチ」のPPが10しかない(同じ立ち位置の「ひのこ」「みずでっぽう」のPPは25)ので「おつきみやま」等の長丁場になるダンジョンには注意。 リメイクでは救済措置か「おつきみやま」突入直後にPPの多いくさ技である「タネマシンガン」の[[わざマシン>わざマシン/ひでんマシン]]が落ちているので有り難く使わせてもらおう。 (どうせこの時ぐらいしか活躍出来そうにない性能だし) 中盤から終盤にかけては草タイプの弱点の多さが仇になり苦戦しがち。 特にどく使いの[[キョウ>キョウ(ポケモン)]]、エスパー使いの[[ナツメ>ナツメ(ポケモン)]]、ほのおタイプ使いの[[カツラ>カツラ(ポケモン)]]辺りのジムリーダー戦で苦労しやすい。 だが[[ロケット団>ロケット団(ポケモン)]]等が使う[[毒>どく/もうどく(ポケモン)]]に耐性を持っているのも地味に便利で、「ねむりごな」や「[[やどりぎのタネ>ヤドリギ]]」等の優秀な変化技の他、 (当時はほぼ必ず)急所に当たる「はっぱカッター」を覚えられるので、うっかり「いあいぎり」を覚えさせてわざ欄が圧迫されていたとしても、それらの優秀なわざを駆使することで、相性が悪い相手もある程度はゴリ押しできる。 ただし、初代においては実のところ、まともなノーマル技が一品ものの「のしかかり」位しかない上に、 フシギダネ系統は草とノーマル技しか当時は使えないので、いあいぎりを覚えさせるのはストーリー攻略用と割り切るなら悪くない選択肢でもある。 少なくとも(周回前提の場合を除いた)リザードンに覚えさせるより使い道は遥かに多い。 そして最後のジムのサカキなどで再び活躍できる上、四天王も(こおりが怖いが)水複合が大半なカンナなどでは活躍が見込めるので、 後のシリーズでは「最初の御三家でくさタイプを選ぶとハードモード」というのがある意味共通認識になっているのだが、フシギダネ(フシギバナ)に関しては「始まりの御三家」ながらその法則に当てはまらず、むしろストーリー難易度が下がるという異端児でもある((むしろ「ほのおはハードモード」「みずとくさはノーマルorイージーモード」という初代御三家から来る思い込みにより、続編の『金・銀』でチコリータを選んで後悔したというプレイヤーも少なくない。後のソフトでは「FRLG」「HGSS」除きどれを選んでも難易度が同じくらいになった。))。 野生ポケモンとして出現するマダツボミ(緑版限定)は、「やどりぎのタネ」がない以外はフシギダネと遜色ないが、 ナゾノクサ(赤・青版)は「はっぱカッター」を覚えないため火力に難があり、赤や青ではフシギダネを選ぶ価値が増す。 FRLGではフシギバナを最高まで懐かせた状態で2の島にある「きわのみさき」に住んでいるお婆さんに話しかけると&bold(){「&color(green){ハードプラント}」}を習得できる。 [[DPt>ポケットモンスター ダイヤモンド・パール]]以降は他の草御三家も覚えられるように。 ピカチュウ版では、手持ちの[[ピカチュウ]]が懐いているとハナダシティの[[ポケモンセンター]]の西にある民家でフシギダネが[[貰える>シナリオ中に人から貰うポケモン]]。 [[HGSS>ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー]]では[[レッド>レッド(ポケモン)]]撃破後に[[オーキド博士>オーキド博士(ポケモン)]]からカントー御三家のどれか1匹が貰える。 [[XY>ポケットモンスター X・Y]]ではシナリオ攻略中に[[プラターヌ博士>プラターヌ博士(ポケモン)]]からどれか1匹と対応するメガストーンが貰える。 また、プラターヌ博士自身もバトルでフシギダネとフシギバナを使用する。 [[LPLE>ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ]]では人気で上回るリザードンを差し置いて&color(red){レッド}の手持ちに抜擢され、リザードンは&color(green){グリーン}が使っている。 最初の御三家でフシギダネを選択した場合と同じ組み合わせだが、これにより&bold(){&color(red){お互いにライバルの}&color(green){名前の色のポケモン}}を使う構図となっている。 *■対戦でのフシギバナ ---- 特攻・特防が特に高いが、その他の能力も目立った穴はなく御三家らしくバランスよくまとまっている。   初代では[[ウツボット]]共々エスパーとこおりが弱点なのが痛かったが、一方で「はっぱカッター」を使えたのもこの2匹のみ。 当時の仕様ではほぼ急所に当たるため、実質威力110という「メガドレイン」や「はなびらのまい」とは一線を画する火力を得られた。 また、フシギバナはウツボットに比べると「やどりぎのタネ」と「[[どくどく>どくどく(ポケモン)]]」を利用した凶悪な戦法((バグなのか仕様なのかは不明だが、当時のどくどくとやどりぎのタネは効果により互いのダメージを引き合うようになっていた。))が利用できる点や、素早さで勝る。 ただ、ガチ環境では交代受けできるのがでんきタイプぐらいで、[[サンダース>サンダース(ポケモン)]]の「ミサイルばり」で返り討ちにされる危険もあった((当時はむしタイプとどくタイプがお互いに弱点を突き合う仕様だった。))。 何気に97カップの決勝出場者に使用されており、その為99カップでは御三家で唯一出場不可となっている。 ちなみに、ウツボットはその99カップで[[ヤドラン]]対策として重宝されていた。 後の世代では仕様が改善され、「はっぱカッター」の急所率も落ち着ついてしまった。 しかし、天敵だったエスパーが以前程振るわなくなったり、「[[ふぶき>ふぶき(ポケモン)]]」が弱体化したりしたのは嬉しいところ。御三家らしく安定した活躍が可能。 ただし、[[金銀>ポケットモンスター 金・銀・クリスタル]]の頃は[[ガラガラ>ガラガラ(ポケモン)]]が猛威を奮っていたので、[[じめん>じめんタイプ(ポケモン)]]を半減できる[[ナッシー]]の方が人気であり、 さらに、同じ耐久型のライバルとして、新たな草御三家ポケモンの最終進化系である[[メガニウム]]も立ちはだかった。 VC版第二世代環境では、「どくどく」無効、「ねむりごな」完備という優秀なスペックから、オフ会対戦におけるくさの耐久型の代表格となった。 一方で、実機版当時評価されていたライバルの[[メガニウム]]は、VC版期では''対戦でガラガラを受けられるパーティを作るのは大前提中の大前提である''ため、 じめんタイプ半減というフシギバナに対する優位点が機能しなくなった影響で、相対的に評価が下がった。 それどころか「何でメガニウムは『ねむりごな』覚えないの?」と対戦勢から不満が出る程である。   くさタイプ故に攻撃技の範囲こそ狭いが、変化技が非常に優秀で様々な型に対応でき、くさタイプの中では万能的な立場にいる。 同じく御三家で万能的な扱いを受けるポケモンに[[カメックス]]がいるが、あちらと違ってタイプ間での競争率もそこまで高くないため、そんなに不遇でもない。 耐性面でもどく[[複合>複合タイプ(ポケモン)]]のおかげで単くさよりも有利な部分が多い。 上記の通り弱点が減り耐性が増加、やどみが型で「やどりぎのタネ」が効かないくさタイプをどく技で攻撃できたりするのが利点。 ただ、「[[じしん>じしん(ポケモン)]]」が等倍になってしまうのは痛いので注意。   上記の通り型は多く、大別すると、 くさタイプらしく「やどりぎのタネ」や「みがわり」「ねむりごな」等を利用した&font(green){やどみが型。} 上記の技に加えて「こうごうせい」「あまえる」「ドわすれ」「ひかりのかべ」等を使っての&font(green){耐久型。} 「[[のろい>のろい(ポケモン)]]」や「つるぎのまい」から「パワーウィップ」「じしん」等を放つ&font(red){物理積み型。} そこそこ高い特攻を活かして「[[こだわりスカーフ>こだわり系アイテム(ポケモン)]]」や「こだわりメガネ」を装備しながら、 「リーフストーム」や「くさむすび」「ヘドロばくだん」を撃ち逃げする&font(red){アタッカー型。} 等々、初見ではどれかわかりづらいのが最大の利点。最近は特防特化にして「ねむりごな」→「ほえる」で相手を&font(#800080){封殺する型}ばかりだが……。 第三世代で「ヘドロばくだん」を習得し、くさタイプの難点である攻撃範囲の狭さが多少マシになったが、 [[はがねタイプ>はがねタイプ(ポケモン)]]やどくタイプは一致技両方に耐性を持っているため、アタッカーにするなら「[[めざめるパワー]]」を粘りたいところ。 はがね対策のほのおが基本だが、[[ドラゴン>ドラゴンタイプ(ポケモン)]]対策のこおりもあり。 隠れ特性は念願の図鑑設定だった「ようりょくそ」。 「ぴあ」のランダム配布限定という鬼畜仕様だが(♂なので遺伝不可)安定した耐久でかつ先手で眠り粉を撒いたりするのはかなりエグい。 そこから成長を積んでの「ソーラービーム」連打はまさに脅威の一言である。 ライバルは単純にアタッカーとして活躍させるならば物理では特性「ようりょくそ」持ちの[[モジャンボ]]や[[ユキノオー]]。 また特殊ならば同タイプで特攻、素早さ共にフシギバナに勝る[[ロズレイド]]の存在が最大の壁か。 [[ダブルバトル>ダブルバトル(ポケモン)]]では「くさのちかい」使いの中で唯一「ようりょうくそ」を持つため、誓いパの始動役として重宝する。 特に「ひでり」込みで高火力を誇る[[メガリザードンY>リザードン]]との相性は抜群である。 また2012年6月23日~9月30日に開催されたキャンペーンで配布された個体は「ウェザーボール」を使用可能。 [[晴れパ>晴れパ(ポケモン)]]でならめざパを遥かに上回る威力100のほのお技として使用できるため有用。 これに加えXYではどくタイプの強化と[[メガシンカ]]を手に入れる。 [[剣盾>ポケットモンスター ソード・シールド]]ではメガシンカができなくなってしまったが、優秀な[[サブウェポン>サブウェポン(ポケモン)]]の「だいちのちから」を習得し、はがね・どく・ほのおに強く出られるようになった。 さらにDLC『鎧の孤島』では[[キョダイマックス>ダイマックス]]できるようになり、4ターンの間くさタイプ以外の相手のHPを1/6削っていく「キョダイベンタツ」が使えるようになった。 メガシンカを失ったことで前作での圧倒的な受け性能は影を潜めたが、キョダイマックスの優秀さと技範囲が大幅に改善されたことがプラスに働きアタッカーとしての才能が開花。 ダブルバトルでは特性「ひでり」を持つ[[コータス]]と組ませ、ようりょくそによる超スピードでねむりごなやキョダイベンタツで威圧してくる戦法が一躍最メジャー化。 禁止伝説なしの環境においては「バナコー([[ポリ2>ポリゴン(ポケモン)]])」と呼ばれる晴れパがトップメタの一角として君臨し続けることになった。 これによりランクバトルのシーズン10,11ではコータス、ポリゴン2共々使用禁止ポケモンの一匹に指定されることに。 *■メガフシギバナ ---- #center{&font(#008000,b){メガシンカして さらに 大きく 成長した 花を 支えるため 足腰も たくましく なったのだ。}} 高さ:2.4m 重さ:155.5kg HP:80 攻撃:100 防御:123 特攻:122 特防:120 素早さ:80 合計:625 特性:あついしぼう(ほのお・こおり技で受けるダメージを半減する) 素早さ以外が上昇、また特性により弱点が実質2つ減り、ひこうとエスパーのみに。 くさタイプにとってほのおとこおりが等倍は非常に大きく、耐久性は大きく上昇、有利な相手から役割破壊を食らうことがほぼないので安定感が増した。 [[メガガルーラ>ガルーラ]]や[[メガゲンガー>ゲンガー]]、[[ファイアロー]]と天敵が環境上位にひしめく中でも、 [[ウォッシュロトム>ロトム]]や[[スイクン]]、[[ライコウ]]を初めとした数多くの強力なポケモンたちに滅法強い。 さらに苦手な相手でも一撃でやられることがなければ「やどりぎのタネ」や「ねむりごな」で妨害できたりと何か強烈な一手を打つことができる。 そのため、当初はメガシンカ勢でトップクラスの人気と性能を誇っていた。 だが、[[ORAS>ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア]]で新たな天敵[[メガボーマンダ>ボーマンダ]]の登場、 それによる対策として元から苦手だった[[ギルガルド]]が増えたことにより、メガフシギバナに大きな逆風が吹いてしまう。 それでも、入手が容易になった[[ボルトロス]]や隠れ特性取得により一線級の実力を得た[[ジャローダ]]など役割対象がさらに増えたことも事実。 XY期と比べて少し勢いが落ちたもののまだまだ強ポケの地位を保ち続けている。 [[SM>ポケットモンスター サン・ムーン]]ではメガガルーラ、メガゲンガー、ファイアローが弱体化により数を大幅に減らしたが、 最大の天敵のメガボーマンダはほとんどそのままであり、新たな天敵[[カプ・テテフ]]まで登場したが、安定性は未だに高い。 メガシンカ枠をフシギバナのみに絞る場合、通常特性は「ようりょくそ」を選択した方が状況次第で相手の晴れ効果を利用できる分役立つ可能性がある。 しかしメガシンカ枠を2つ以上確保する場合は既に他のポケモンがメガシンカした後に通常形態で戦う可能性もあるため「しんりょく」型の方が使いやすい。 *■キョダイマックスのすがた ---- #center{&font(#008000,b){2本の ふとい ツルを 振りまわし 戦う。 10階建ての ビルを かるく なぎ倒すほど パワフルだ。}} 高さ:24.0m~ 重さ:???.?kg 特別なフシギバナが[[キョダイマックス>ダイマックス]]した姿。 花弁が体を覆い隠すほど大きくなり、フシギバナの背中から垂れ下がっている。 巨大な花からは大量の花粉をばらまき、攻撃には巨大なツルのムチを多用する。 リザードンに遅れること約半年後、DLC『エキスパンションパス』の第1弾『鎧の孤島』でキョダイカメックス初登場した。 鎧の孤島では[[マスタード>マスタード(ポケモン)]]の妻ミツバからキョダイマックスできるフシギバナに育つフシギダネを貰うことができる。ゼニガメを選んだ場合はミツバ自身がバトルで使ってくる。 キョダイマックスわざはくさタイプの「キョダイベンタツ」。相手のくさタイプ以外のポケモンがターン末にダメージを受ける場の状態を作り出す。 1/6ダメージを4ターンの間相手全体に与え続ける効果は特にダブルバトルにおいて強力であり、前述の通り環境で猛威を振るうことに。 ちなみに、その時のメッセージは「相手or味方のポケモンがムチの猛打に包まれた!」&bold(){「○○は キョダイベンタツの猛打にさらされていて痛い!」}というちょっとシュールなもの。 *■外伝でのフシギバナ ---- [[大乱闘スマッシュブラザーズ>ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ]]にも出演。初代ではヤマブキシティに登場し、はっぱカッターを飛ばす。 [[DX>大乱闘スマッシュブラザーズDX]]ではモンスターボールから出現し、[[地震>じしん(ポケモン)]]で一定範囲内の床にダメージ判定。 因みに伝説のポケモンで[[ライコウ]]も似たような攻撃方法だが、あちらは電磁場で範囲が分かってしまう。 [[X>大乱闘スマッシュブラザーズX]]ではフシギソウが[[ポケモントレーナー>ポケモントレーナー(スマブラ)]]の手持ちとしてプレイヤー参戦。なぜかツボミを弾けさせる攻撃が多く、攻撃力は高め。 特に上スマッシュは威力ふっ飛ばし共に全ファイターでトップである。 また原作設定を反映してかポケモントレーナーにはタイプ相性が設定されており、フシギソウは炎・爆発系の攻撃に非常に弱く、水を使った攻撃に耐性を持っている。 水を使うファイターは同僚のゼニガメと[[マリオ]]((こちらは放水で押し出すだけでダメージはない。))くらいしかいないので耐性はほとんど活きず、炎系の攻撃を持つキャラはかなり多く存在するのでほぼ使い物にならない。電撃にも耐性 があれば十分使い物になったはずだが… このタイプ相性のせいで耐久はかなり不安がある上に足も遅く、上昇必殺技がワイヤー復帰と少し扱いづらいかもしれない。 ずっと同じポケモンばかり使うとスタミナが減るので適度にゼニガメやリザードンに交代しよう。 次作では不参戦だったが[[SP>大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]で10年振りに復活。 中の人はアニポケの[[ニャース]]でお馴染みの犬山イヌコ女史になった。 Xで存在したタイプ相性とスタミナシステムが撤廃されてかなり扱いやすくなった。 *■[[ポケモンユナイト]]でのフシギバナ ---- リリース初期から参戦している中級者向けの遠距離アタック型ポケモン。 フシギダネから始まり、レベル5でフシギソウ、レベル9でフシギバナに進化。 トレーナーレベルアップ報酬で入手できる珍しい((他にトレーナーレベルアップ報酬で入手できるポケモンはトレーナーレベル1で入手できるヤドランのみ))ポケモンで、トレーナーレベル5で使えるようになる。 一応ユナイトバトル事務所でも、8,000エオスコイン、または460ジェムで購入可能。 性能は選んだ技によって大きく変わり、はなびらのまいで中距離から相手を攻撃しつつ、 ギガドレインの技待ち時間を大幅に短縮して相手のHPをじわじわ減らしつつ自身のHPを回復しながら戦うギガまい型か、 遠距離から威力の高いソーラービームを撃って相手を攻撃したり、野生のポケモンのラストヒットなどを狙う事が出来るソラビ型が主な戦術。 弱点としては耐久面が脆く、特に[[ゼラオラ]]や[[ファイアロー]]などの高速アタッカーの攻撃を受けたらひとたまりもない。 そのためギガまい型の場合はしっかりギガドレインを相手に当てる、ソラビ型の場合は相手との距離をしっかり保ちながら攻撃する必要がある。 ユナイト技はグリーンレイジ。 遠距離から巨大なタネを放ち、周囲にいるポケモンの移動速度を約1秒間下げる技。 タネが地面に落ちた後は斜め四方にタネの破片が散らばるため、攻撃範囲は広い。 ユナイト技の性能は控えめだが、扱いやすく気軽に撃ちやすい。 2021年12月現在、フシギバナのホロウェアは、黄色の可愛らしい水着とゴーグルが特徴的なリゾートスタイル((14daysウェルカムギフト3日目の報酬で入手))、 かっこいいスーツが決まっているスーツスタイル((ジルトレーダーズで1200ジェムで購入))、 インドな感じがとてもかわいいサンシャインスタイル((バトルパス第3シーズンのレベル60の報酬、現在入手不可))の計3種類であり、 どれもとてもかわいい仕上がりになっている。 サンシャインスタイルは特別仕様で、ポケモン選出画面等で特別な映像が流れ、フシギバナだけでなく進化前のフシギダネ、フシギソウの見た目も変わり、 歩行モーションやユナイト技の演出、KO演出なども変化するという豪華仕様。 特にスタート地点へ戻る際の前足で箱に乗りながら満面の笑みで日光を浴びるフシギバナは必見である。 *■[[ポケスペ>ポケットモンスターSPECIAL]]でのフシギバナ [[レッド>レッド(ポケットモンスターSPECIAL)]]の[[手持ち>レッドの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL)]]、「フッシー」として第2話以降登場。 詳細は手持ち項目参照のこと。 また[[12章>第12章 X・Y編(ポケットモンスターSPECIAL)]]では、ゲーム同様プラターヌ博士の元での研究対象として登場している。 フシギバナ「『はなポケモン』になりませんかね? ゲーフリさん」 ノズパス・[[ダイノーズ]]「呼んだ?」 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,12) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - メガシンカしても、“たね”は“たね”なのであった。…それにしても、あついしぼうとか、エンペルトみたく御三家バランスまたしてもぶっ壊すつもりかww -- 名無しさん (2013-09-30 14:00:38) - 厚い脂肪だと水電草闘にさらに精耐性付いて弱点が超と飛のみか -- 名無しさん (2013-09-30 15:58:18) - 第6世代メガシンカに加えフェアリーに強い ぶっちゃけメガフシギバナは弱点2 半減4 激減1 耐久力が大幅に上がった -- 名無しさん (2013-10-07 17:31:24) - 第六世代でフシギバナをつかってみようかな・・・ -- 名無しさん (2013-10-07 17:44:03) - 草ポケにとってあついしぼうなんてのどから手が出るほど欲しいわ。でもメガシンカするとヘドロ持てないししんりょくも捨てがたいんだよな。 -- 名無しさん (2013-10-08 18:55:25) - メガシンカ追加で更に型が読みにくくなったのはありがたいかも -- 名無しさん (2013-10-17 15:12:54) - X・ Yで貰える初代御三家では一番需要あるんじゃないかな? -- 名無しさん (2013-10-17 17:35:00) - 特殊が強いのに第4世代以降の仕様でツルのむちと葉っぱカッターが物理化してストーリーでは火力を出しづらい印象 -- 名無しさん (2013-11-12 09:18:15) - 続き ただし眠り粉を早期に覚えるのがそれを補って余りある。 -- 名無しさん (2013-11-12 09:20:04) - メガてカロス特有とかいう設定だし次世代ではメガバナ使えんのかな…メガ勢で唯一長く環境にいそうな逸材だし惜しいな -- 名無しさん (2013-12-25 23:29:50) - ポケパルレではっぱ触った時の嫌がる顔(怒り顔)がコエーよ… -- 名無しさん (2014-01-05 03:19:11) - ポケモンスタジアムで技を出すとき目が充血する。何故? -- 名無しさん (2014-01-05 09:35:23) - ↑3 違う地方の伝ポケがなんだかんだで沸いてくるような世界だし、大丈夫だろ -- 名無しさん (2014-01-05 11:14:26) - 「氷が等倍な草は強い」はまだ健在だと教えてくれるメガバナ。おまけに炎も虫も等倍ときたもんだ -- 名無しさん (2014-01-18 07:29:42) - なぜ毒をいれたんだろな。くさだけのほうがゲーム的にわかりやすいだろうに -- 名無しさん (2014-01-18 08:17:37) - ↑おかげで今では「虫、毒等倍の草」じゃなく &br()「地面等倍水半減の毒」みたいな感じになってる気が…… -- 名無しさん (2014-01-18 08:30:51) - 綾波レイか -- 名無しさん (2014-02-09 22:45:11) - スカーフムクホのブレバで後続共々屠る以外に対策が見つからない。初代でフシギバナを愛用してた身としては強くなって感無量なんだが...うーん -- 名無しさん (2014-02-23 20:54:36) - ビオランテよりジュランを連想したなぁ。 -- 名無しさん (2014-03-26 18:07:26) - メガフシギバナはめっちゃ強い。特に氷等倍はやばい。氷等倍の草は強い。 -- 名無しさん (2014-03-26 23:06:28) - ↑2大怪獣バトルでリトラ(アロー)に枯らされるんですね、分かります。 -- 名無しさん (2014-05-04 21:03:35) - ねむりごな、じしん、ヘドロばくだん、ギガドレインで結構安定する -- 名無しさん (2014-05-24 11:19:51) - エニックスから出ていた4コマ漫画でこれのことを「フシギちゃん」と呼んでいる漫画家がいたな。 -- 名無しさん (2014-05-24 11:22:06) - ↑相当、昔だけど覚えてる。XYから六文字のニックネームを付けられる様になったので実際に名付けられるね、「フシギちゃん」。 -- 名無しさん (2014-05-25 03:43:32) - ↑↑鳴き声がギャウギャウなんだよな。なぜか初代では覚えられない地震使って木の実落としたり、主人公がテストで赤点取って母親が激怒するのを甘い香りで和ませたりとかわいい奴だった。 -- 名無しさん (2014-05-29 18:10:18) - 実際のところメガガルと同じくらい厄介なメガシンカ勢だと思う。メガガルとセットで出てこないのが本当に救いなわけだが。 -- 名無しさん (2014-10-27 21:50:42) - ORARではメガバナに対する逆風が強い感じだな。今後はどうなっていくやら -- 名無しさん (2014-10-27 22:53:24) - ↑↑さすがにガルとは火力すばやさ耐久による圧力があまりにも違いすぎる。メガ花の場合、きせきとも比較できるが、あちらとはちがい弱点でなくても重めの一致攻撃で押せる可能性がまだあるのが十分な救い。こうごうせいも一応天候で妨害も。弱点のタイプの技マシンが比較的多くのポケモンが覚えられると言うのもあり、きせきやクレセと違い、不一致だとしても特化でもない限り押すことはできる。 -- 名無しさん (2014-11-10 03:15:41) - GB時代は毒タイプなのにヘドロ爆弾や最終形態なのに地震が覚えられなくて攻撃技が残念だったけど、DS時代あたりから攻撃技も充実してきたね。 -- 名無しさん (2015-09-19 21:08:01) - サン・ムーンで20年振りに最初から複合の草御三家が登場 -- 名無しさん (2016-06-04 19:17:57) - 舌伸ばして捕食しそうだけど、そうでもないな -- 名無しさん (2017-02-18 13:25:05) - 可愛らしい顔立ちから渋い顔立ちへ進化 -- 名無しさん (2018-06-02 23:05:11) - ピカブイだとガチな蛙走りしてて困惑 -- 名無しさん (2018-08-30 01:04:01) - ↑ 元々蛙がモデルだし。 -- 名無しさん (2018-08-31 08:40:42) - アニメではなぜかこいつだけ大量のつるのムチを使ってた覚えがある。他の連中は2本固定だったのに -- 名無しさん (2018-08-31 09:30:30) - スマブラSPではフシギソウの声がニャースの人に。 -- 名無しさん (2019-01-15 16:12:01) -   -- 名無しさん (2019-11-09 20:32:25) - 新シリーズ3話はこいつらの話か。フシギダネは図鑑ナンバー1だし、リサーチフォローの一番手としては妥当かもな -- 名無しさん (2019-11-30 21:29:37) - 剣盾ではDLCにて参戦果たすことが決まったが、メガシンカ廃止とめざパ没収で対戦で活躍するのは厳しそうなんだよな -- 名無しさん (2020-01-15 09:59:26) - ↑大地の力貰ったけどね。あとはキョダイマックス次第 -- 名無しさん (2020-01-15 11:00:48) - 100kg…? -- 名無しさん (2020-04-30 08:02:08) - フシギダネ系統はつるのムチとはっぱカッターのイメージが強いからキョダイベンタツが地味に嬉しい。効果の方は、まあ、うん -- 名無しさん (2020-06-04 14:10:40) - ↑くさ「以外」なので通りは良く負担をかける技としては上々かもしれんよ -- 名無しさん (2020-06-04 20:04:20) - 取れる戦法が多く器用なポケモンのイメージ -- 名無しさん (2020-10-09 09:51:23) - むしろキョダイベンタツが強すぎてダブルでトップメタになりした -- 名無しさん (2021-01-01 16:35:42) - サトシのフシギダネも個別項目ができる扱いかね。 -- 名無しさん (2021-05-23 09:34:11) - 今更ながらSが80もあることにびっくり。鈍足のイメージだった -- 名無しさん (2021-07-01 00:25:53) - 万能型だけど器用貧乏のイメージは薄い理想的な御三家・草タイプ -- 名無しさん (2022-01-13 09:42:56) - 初代は葉っぱカッターあるからいいけど、FRLGだと中盤以降メインもサブもまともな技覚えないからかなり使いづらかった記憶あるな。三世代の草技って選択肢少ないから… -- 名無しさん (2022-08-06 01:37:01) - ツメと牙と耳があるからカエルとは思わなかったけどなあ -- 名無しさん (2023-01-23 19:13:24) - ユナイトでとりあえず適当に使ってても楽しいポケモン -- 名無しさん (2023-05-05 13:09:49) - ↑3 時間はかかるが眠り粉と宿り木があるだけまだいい方 カントー地方は鋼が少なくて葉っぱと怪力だけでも等倍以上取りやすいし -- 名無しさん (2023-08-13 06:56:05) - どっかで聞いたけどむしろ初代のフシギバナが後の御三家草と比べても補助技が揃いすぎてるから、しかもタイプ的に後にあんまり増えてない相手次第ではとにかく強い部類の複合の「草・毒」という割と珍しめの複合だから未だに割とオンリーワンな存在なのが強い理由と聞いた時には結構な目のウロコだったというか、言われてみると後の草御三家でここまで一通りそろってる御三家も珍しいなって -- 名無しさん (2023-08-13 13:32:38) - 初代だとエスパーがやばかったせいで毒タイプは複合含めてダメとか子供心に思ってたなぁ… -- 名無しさん (2023-09-03 22:59:01) - へど爆ソラビ型は敵に使われるとうざいけど自分で使うと花舞型の方が楽しい -- 名無しさん (2023-11-08 14:33:46) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: