何でも斬れる剣 > コメントログ

  • どっかの四コマで、最強の剣を作った男が何の気なしに地面に刺したら地面を貫通し続けて消えてしまったから鍔が発明されたというやつがあった -- 名無しさん (2019-11-13 00:19:49)
  • 破壊魔定光の木刀とかは微妙に外れるかな? -- 名無しさん (2019-11-13 01:01:40)
  • ハーメルンに出てきた何でも切れる剣はないのか・・・ -- 名無しさん (2019-11-13 04:00:14)
  • 原点にあたるのは「矛盾」の故事に出てくる「何でも貫ける矛」と「何でも防ぐ盾 」だろうね -- 名無しさん (2019-11-13 05:05:31)
  • ハーメルンのは武器としてはまったく使われなかったからなあ。珍しいと言えば珍しいんだが。 -- 名無しさん (2019-11-13 07:26:04)
  • 西岸良平の漫画で、六ちゃん顔の鍛冶屋が打った刀が鞘とか帯も切ってた。でも、父親の打ったクワに負けた。 -- 名無しさん (2019-11-13 07:38:50)
  • 斬妖剣はのちに切れ味を復活させることになるのだが持ち運び問題は剣にではなく鞘に魔術をかけるという今までにありそうで無かった方法で解決された。 -- 名無しさん (2019-11-13 08:12:07)
  • なんというかこの属性の武器って剣よりも刀が多いよね -- 名無しさん (2019-11-13 08:32:55)
  • ちょっと話は逸れるが、ビームサーベル系は熱で溶断しているから出力次第では何でも斬れると解釈できるのではないだろうか(劇中でビームサーベル同士が衝突したりしているが…) -- 名無しさん (2019-11-13 08:41:49)
  • カードキャプターさくらの剣もこれかな -- 名無しさん (2019-11-13 08:43:48)
  • 意外にあるもんだな… -- 名無しさん (2019-11-13 09:09:53)
  • 斬れぬものなど「あんまり」ない剣なら知ってるがさすがにあれはダメか -- 名無しさん (2019-11-13 09:16:34)
  • ↑3 「『なんでも斬れる』って劇中で言われている剣」「『なんでも斬れる』に相当する現象を起こす『剣』と呼ばれているもの」の項目では。仰るとおりビームサーベルはなんでも斬れてはいない -- 名無しさん (2019-11-13 09:29:23)
  • 壬生宗次郎自身(壬生宗次郎)に作品名書いてください -- 名無しさん (2019-11-13 10:10:18)
  • きこえるか きこえるだろう はるかな轟き -- 名無しさん (2019-11-13 11:13:48)
  • なんでも切れるよりかは、何を切っても折れない、壊れない剣の方が便利な気もする。10トントラックや隕石の直撃を受けても折れない。持ち手が無事かは知らないが -- 名無しさん (2019-11-13 12:13:03)
  • ホリックに出てきた斬鉄バットはどうなんだろ?劇中ではパソコンしか斬ってないけど、使い手が斬りたいものしか斬らないらしいけど、裏を返せば何でも斬れるということだろうか? -- 名無しさん (2019-11-13 12:17:24)
  • 東京アンダーグラウンドの華秦はなんでも切れる剣を持ってるわけじゃないが、なんでも切れる能力だったな。それが刃物のみに影響するのか手刀でも切れるのか細かい事は言われてないけど -- 名無しさん (2019-11-13 14:36:44)
  • 斬鉄バットそもそも刀剣じゃないから主旨に合ってなかったわ -- 名無しさん (2019-11-13 14:49:12)
  • ブラックロータス先輩も何でも斬れる設定ではなかったかな? -- 名無しさん (2019-11-13 17:25:10)
  • 無限に再生する鞘に納めてた奴って何だっけ? -- 名無しさん (2019-11-13 17:40:40)
  • 実際は刀と鞘の間には隙間があって、鞘が刀身に触れないように作られてる -- 名無しさん (2019-11-13 18:04:36)
  • ハーメルンに出てた奴ってギャグっぽく描かれてたけど、その実シャレにならないくらい おっかない事に使われていたような…… -- 名無しさん (2019-11-13 18:14:08)
  • ↑10 銀河切り裂く伝説の巨神の力はちょっと……(ドン引き) -- 名無しさん (2019-11-13 18:38:37)
  • 幽白の次元刀も設定ではあらゆる物を切り裂けるんじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2019-11-13 18:57:38)
  • ビームサーベルの中でもムラマサブラスターとかライザーソードとか頭1つ抜けてる物は入る -- 名無しさん (2019-11-13 19:32:53)
  • トリックスターズのパラケルススの魔剣とか…まあ、斬るでは無くアカシックレコードに干渉して消滅させるんだけど… -- 名無しさん (2019-11-13 19:46:47)
  • 「剣」縛り無しでもいいならドラえもんの「スッパリ包丁」とか「なんでもカッター」とかも含まれそう -- 名無しさん (2019-11-13 19:50:11)
  • 古い作品だけど月花の魔剣・絶とか。名前の割りに刀だったりするけど。 -- 名無しさん (2019-11-13 20:04:48)
  • ↑7 ギャグっぽいどころかむしろ終盤のキーアイテムの一種(パンドラの箱を開ける鍵代わり。ついでにヴォーカルの枷の切断)だったはず -- 名無しさん (2019-11-13 20:12:39)
  • マギのアモンの剣も防御不能って説明があったな(斥力やら魔力操作やらで防がれるけど) -- 名無しさん (2019-11-13 20:23:09)
  • うえきの法則でロベルトの能力を説明するときに例えとして登場してるので存在するであろう何でも切れる快刀乱麻 -- 名無しさん (2019-11-13 21:39:48)
  • ↑7 ムラマサブラスター、初陣で奪われたからって本来の持ち主に片手で受け止められたという出オチってるから…… -- 名無しさん (2019-11-13 21:43:06)
  • 手垢が付きすぎてひとつの大喜利と化してる印象 -- 名無しさん (2019-11-13 22:16:32)
  • 「刃先に触れなければいい」とか言って真剣白刃取りするような展開って何かなかったっけ? -- 名無しさん (2019-11-13 22:22:50)
  • 魔法陣グルグルの「地の剣」も地上にある物なら何でも斬れるとの触れ込みだった。…はっきり言って射程に致命的な欠陥があるせいで役立たずであり、初登場以降はブラフぐらいにしか使ってないのだが。 -- 名無しさん (2019-11-13 22:37:59)
  • xxxHOLiCで本来その名を持つ物と同じ力を持つようになるとかで侑子さんが金属バットに「斬鉄剣」と書いただけで机は斬らずにパソコン真っ二つという芸当見せてたね -- 名無しさん (2019-11-13 23:05:35)
  • 贄殿遮那は超常の力無効+絶対折れない欠けない曲がらない。なので使用者の力量関係ない力で防がれることも、剣のほうが先に根をあげることもないため、使用者の力の及ぶ限り何でも切れる。強いやつが使って初めて意味のある剣。 -- 名無しさん (2019-11-14 10:16:13)
  • 『なんでも斬れる』の中でも『距離という概念』まで斬れる宗次朗となぎさ、結果を持ってくる二次元の刃が頭ひとつ抜けてる印象。というかこの三者は『斬るという行為』じゃなくて『斬ったという概念』に等しいから図抜けて当然だけども -- 名無しさん (2019-11-14 11:44:10)
  • ↑10作られた動機がギャグだったんだよなあ。だからこそあんな絶望的な事態になるなんて。 -- 名無しさん (2019-11-14 11:47:26)
  • 武器でなく必殺技だけどゴードハードの「世界斬り」とか。かったるい金曜日をぶった切って、木曜日の次に土曜日が来る世界にするなどガチで何でも斬れる -- 名無しさん (2019-11-14 12:59:40)
  • 仮面ライダーオーズのメダジャリバーってどうなんだろ -- 名無しさん (2019-11-14 13:10:54)
  • そういえば、剣じゃないけど、闇狩人の間は、定規で銃弾斬ってたな。当人曰く、「もう一度やれと言われてもできないだろうな」 -- 名無しさん (2019-11-14 14:55:01)
  • なんでや!サイボーグクロちゃんの何でも切れる剣よりミーくんの包丁の方が切れるやろ! -- 名無しさん (2019-11-14 17:56:24)
  • 良くも悪くも中二病のオンパレードだなあ。 -- 名無しさん (2019-11-14 22:46:08)
  • 剣王龍神丸は? -- 名無しさん (2019-11-15 01:10:08)
  • 「高周波振動と合わせることで」って書いてあるから受け止められてるときは発動してないだけでは? -- 名無しさん (2019-11-15 01:28:47)
  • ラミエル?ナイフが決め手になった第4使徒はシャムシェルだと思う -- 名無しさん (2019-11-15 02:15:04)
  • ラミエルは第5使徒だよ -- 名無しさん (2019-11-15 02:27:54)
  • ごちゃごちゃしていたのでとりあえず3種類に分類してみた。知らない作品もあるから、正確な分類なのかはよくわからないので、間違っていたら指摘お願いします。 -- 名無しさん (2019-11-16 05:18:30)
  • しかし皆次元を斬るの好きだな -- 名無しさん (2019-11-16 09:29:49)
  • マイナー作品だが「のろい屋」シリーズに登場するカーニバル流剣術も「何でも斬る技」だな。時間も空間もウィルスも地球も切り裂いてしまう。 -- 名無しさん (2019-11-16 22:42:45)
  • 荒らしコメントを削除しました -- 名無しさん (2019-11-17 10:35:41)
  • 吸血鬼ハンターDの剣技は素粒子も斬れるらしい。不死身の貴族を殺せるのはそれが理由だとか -- 名無しさん (2019-11-17 21:48:48)
  • 何でも斬れる剣で、どんな斬撃からも守る鎧を斬ったらどうなりますか? -- 名無しさん (2019-11-17 21:56:39)
  • ロクゼロ3のデスタンツの鎌は単分子レベルまで研ぎ澄まされている ブラクロのジャックは対象の魔法に合わせて研ぎ澄まし切断する魔法を使うのも該当する? -- 名無しさん (2019-11-18 17:58:49)
  • ↑18なぎさの方は何が切れるか書いてないからかよう分からん -- 名無しさん (2019-11-18 23:07:01)
  • 使い手の資質や精神状態に左右されるところがあって、『これがあれば絶対勝てる』という保証はあるわけじゃない印象が強い」 -- 名無しさん (2019-11-18 23:20:44)
  • 案の定というか最高位の「なんでも斬れる剣」は剣の形をしていないものもチラホラ -- 名無しさん (2019-11-20 16:25:43)
  • 刀語なら剣術項目に錆白兵とかどうよ。 -- 名無しさん (2019-11-20 17:17:34)
  • 剣以外は対象外? 特に矛は故事のおかげで色々とありそうな気がするのだけど。 -- 名無しさん (2019-11-20 20:52:39)
  • ↑剣なら剣で統一したほうがいい。 -- 名無しさん (2019-11-20 20:55:30)
  • 剣であることを厳守するなら、最後の「矛盾の矛」は消した方がいいかな。 -- 名無しさん (2019-11-22 00:00:55)
  • エヴァンゲリオンはANIMAの刃にブラックホールを発生させて溶断するテージ3仕様プログレッシブナイフとか、フィールドを解析して二度目に必ず斬る袈裟羅・婆裟羅とか -- 名無しさん (2019-11-22 00:55:17)
  • 厨二設定まみれの作品に紛れ込む彼岸島のザンッ鉄剣すき -- 名無しさん (2019-11-22 02:29:02)
  • ザンッ鉄剣はキモ傘が勝手に認定しているだけで何でも斬れるなんて触れ込みは明らかに存在してないからちくしょう! -- 名無しさん (2019-11-22 18:16:03)
  • 明さんは厨二設定ない代わりに作者の気分で何でも斬れちゃうからある意味最強 -- 名無しさん (2019-11-22 18:23:16)
  • ギャグならメタ的に画面を斬ると言う描写も -- 名無しさん (2019-11-22 21:00:00)
  • ブラストソードは切れ味落としてなお魔王にダメージ通せるシロモノだったのにまさかの封印解除状態になるとは…次の敵何が出てくるのかが怖すぎる -- 名無しさん (2019-12-10 00:36:36)
  • UQホルダーの獅子巳さんは800年かけて概念を含めなんでも斬れる剣術を習得した努力の人 -- 名無しさん (2020-04-03 17:07:22)
  • 鞘伏の設定は好きだな -- 名無しさん (2020-04-03 17:25:55)
  • オメガモンのグレイソードは特別な設定はなかったけど劇中で斬れなかった物が無い -- 名無しさん (2020-04-03 19:27:03)
  • 「我が剣に切れぬものなし」はわりとベタな決め台詞だな -- 名無しさん (2020-04-03 21:23:13)
  • ガンツソードはどうだろう -- 名無しさん (2020-09-20 20:21:07)
  • 妖夢の刀はきれないものなど".あんまり"ないだからノーカン? -- 名無しさん (2020-09-20 21:32:31)
  • 彼岸島をオチに持ってくるのはルールで禁止スよね -- 名無しさん (2021-01-02 22:52:23)
  • ソードビッカー「ターゲット絶対に殺す剣」(ただし切るとは言っていない) -- 名無しさん (2021-05-25 10:15:40)
  • 血界戦線の次元刀もそれっぽい -- 名無しさん (2021-06-21 18:09:15)
  • 空間切断だとオーズのメダジャリバーも該当するかな。 -- 名無しさん (2021-08-01 22:56:40)
  • 結局の所「なんでも切れる」に達しているのは少ないな。Dの剣技くらいか。あとは空間切断系列か -- 名無しさん (2021-11-13 15:44:41)
  • デンドロのアルターみたいなやつか -- 名無しさん (2021-11-13 16:21:06)
  • ジャングルの王者ターちゃんにでてくる特大剣「なでしこの剣」も数にはいりませんかね? -- 名無しさん (2021-11-15 12:41:10)
  • さすがにイデオンソードはなかったか -- 名無しさん (2021-11-15 14:52:23)
  • 直死の魔眼は概念系に分類すべきかな -- 名無しさん (2021-11-15 17:27:20)
  • 直死は「何でも切れる」ことが本質じゃない上に切りたい場所を切れるわけじゃないからなあ -- 名無しさん (2021-11-16 03:14:27)
  • 直死はいくらなんでも違うでしょ。切るじゃなくて殺すなんだから。 -- 名無しさん (2021-11-20 20:38:10)
  • 直死は「死んだ(殺した)ので結果的に斬れた」だからね -- 名無しさん (2021-11-20 20:56:28)
  • ゾロの一大・三千・大千・世界出すときのセリフで「切れぬものなし」ってあるけどいつかはその域に行くのかね。まあ鷹の目ですらダイアは切れなかったようだが -- 名無しさん (2021-11-20 21:19:41)
  • この手の剣って刃先に触れなければ切断出来ないタイプなら側面からの打ち払いとかで防げそうなんだけど、どうなんだろ? -- 名無しさん (2021-11-21 10:55:37)
  • 実際にその対処法されてるのもあるっちゃある -- 名無しさん (2021-11-21 22:08:24)
  • よくあるジョーク「なんでも斬れる剣って言ったじゃねえか!」「ええ、だからどんな剣でも斬れますよ。その剣を」「そっちかよ!!」 -- 名無しさん (2021-11-21 23:23:56)
  • 「手刀」「魔法」は、リストを分けた方がいいかもしれない。というか、「手刀」すらアリならコメントアウトされている「何でも切れる矛」の方がよっぽど剣に近くないか…? -- 名無しさん (2021-11-22 19:42:48)
  • 「なんでもは切れないが、特定の物質なら必ず切れる剣」「どんな物体も特定の物質に変換してしまう能力を持ち主が使えるor一時的に剣に付与する」で「一時的に『なんでも切れる剣』にする」というようなコンボを使う剣士とかいるんだろうか……? -- 名無しさん (2021-11-22 21:22:11)
  • 剣ではないが、「物を発泡スチロールにして破壊」というのなら「住めば都のコスモス荘」と「サイケまたしても」にいた -- 名無しさん (2021-11-22 22:29:29)
  • ある魔戒騎士が言った、「牙狼剣は時空をも切り裂く」と -- 名無しさん (2021-11-23 00:16:14)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2021-12-07 22:05:17)
  • これってマグサリオンの能力は入るんだろうか… -- 名無しさん (2021-12-07 23:01:38)
  • 空間切断と概念・事象切断で別項目に分ける? -- 名無しさん (2021-12-16 19:02:39)
  • コメント欄をログ化しました。 -- (名無しさん) 2021-12-24 23:51:46
  • SCPになんでも斬れる剣ってあったような。うっかり地面に落とした結果地球を貫通して宇宙空間に飛び出したってやつ -- (名無しさん) 2022-01-17 20:35:57
  • 鞘伏の設定は面白かった。切れ味は良ければいいとは限らない設定が良かった。 -- (名無しさん) 2022-02-04 11:16:42
  • 素振りしただけでかつしか署と辞令を真っ二つにした両津の刀もあるか。なんでもとまではいかないが -- (名無しさん) 2022-02-18 09:46:54
  • 剣じゃないけど概念・事象切断に境ホラの蜻蛉切もぜひ -- (名無しさん) 2022-02-18 09:54:23
  • 良く切れる剣となんでも切れる剣は別な気が・・・。項目名的には設定的に切れないものはないとされてるもの以外は除外した方がいいような気も -- (名無しさん) 2022-02-18 20:16:42
  • 現実の例はまだ無いのか -- (名無しさん) 2022-02-19 21:07:57
  • なんというかやっぱりこの手の武器の設定って厨二病のドツボにハマるもんばっかよね -- (名無しさん) 2022-02-19 22:55:14
  • 何でも斬れるはずの設定なのに、斬った物より斬れない物のほうが多い剣とかバトル作品にありそう -- (名無しさん) 2022-02-22 19:25:10
  • ↑こういう当たったら終わりで基本防げないって殺傷力過剰な攻撃だと、「当たっても切れない」っていうよりは「中々当たらない」というお話の都合の方が多いね、当たったとしても「どう見ても皮一枚ぐらいしか切れてない」という描写も多々ある -- (名無しさん) 2022-02-22 22:46:16
  • 特撮だと基本斬っても火花散るだけ・ホームページ上でそういう設定があるだけで本編ではそれが見られないのが大半だし -- (名無しさん) 2022-02-25 00:32:38
  • 「グアアアア」「超振動で何でも斬れる剣が切れなかったようだな…」「フフフ…奴は何でも斬れる剣の中でも最弱…」「空間切断すらできないとは、何でも斬れる剣の面汚しよ…」 -- (名無しさん) 2022-03-06 19:00:52
  • 聖剣グラムが2回出てきてる -- (名無しさん) 2022-03-19 04:07:17
  • すごい今更だけど薄羽蜻蛉って「何でも斬れる」って設定あったか?極度に切れ味が高くはあるけど。むしろ分子ディバイダ―とかのほうが何でも斬れる技術感あるけど -- (名無しさん) 2022-03-24 07:47:18
  • SCP入れるなら、 クリエイティブ・コモンズ 表示も必要やで -- (名無しさん) 2022-03-26 05:17:11
  • 魔界塔士SaGaのチェーンソー。剣じゃないとか大臣は切れないとか知らん。 -- (名無しさん) 2022-03-26 06:58:53
  • Wind -a breath of heart-の藤宮望がこんな能力持ってたような気がする。 -- (名無しさん) 2022-03-26 07:01:36
  • ↑3短文で紹介するだけでもCC必要なんて聞いたことないけど…んなこと言い出したら、そもそもオブジェクトの一覧とか掲載している全部のCC必要になるし、直接引用しているページ以外には不要なはず -- (名無しさん) 2022-03-26 08:25:41
  • いや、向こうのルールで特になんとも明言されていない以上一応掲載しておいた方がいいのか。一個上のコメントは取り消す。 -- (名無しさん) 2022-03-26 08:29:39
  • すみませんでした。以後気を付けます&修正ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2022-03-26 12:33:27
  • 何にでもキレる剣、というのもありそうだと思ったんだけど -- (名無しさん) 2022-04-04 10:54:39
  • 編集で見ると直死が二つも項目にあるんだけど -- (名無しさん) 2022-04-12 07:01:07
  • ↑この場合は、どっちを消せばいいんだろうか -- (名無しさん) 2022-04-16 21:15:59
  • ソードビッカー、設定上は「なんでも倒す剣」だけど、「何でも切れる」じゃないので対象外かな? -- (名無しさん) 2022-04-19 10:55:04
  • イデオンソードは? -- (名無しさん) 2022-04-20 08:45:08
  • 「何でも倒す」ソードビッカー、「何でも冥界に送る」冥道残月破は剣を介しているだけで「斬る」技ではないのでは? -- (名無しさん) 2022-04-24 10:17:55
  • 切れ味の喩えが「金床(刃物が通じるとは思えないもの)すら切れる」とかだからか、神話や古い伝承の剣はあんまり例に上がらないな -- (名無しさん) 2022-04-24 10:45:13
  • ↑言われてみればそうだな。神話や伝説の武器だと「必射必中」は多いが「絶対切断」は思いつかない。近年の呪いや魔法を受け付けずに断ち切るみたいなのくらいは見た気はするが、いずれ創作になってピックアップされるようになってきたもんかもしれないね -- (名無しさん) 2022-04-24 11:07:53
  • 争いが身近にある時代の創作では、どんな物も斬れるよりかは絶対に当たる武器の方が尊ばれたんやろうな(適当) -- (名無しさん) 2022-04-24 14:40:51
  • 分子1個分の厚さしかなくあらゆる物質の分子の結合を分断できる『高分子カッター』いろんな作品に登場とか超魔神英雄伝ワタルのたった一つの物を除いてあらゆるものを切れる『剣王の剣』 -- (名無しさん) 2022-04-26 08:17:49
  • 振動する事が原理の何でも斬れる剣って多いな、やっぱそれがリアリティあるからだろうか -- (名無しさん) 2022-04-28 22:00:45
  • ↑ まあ現実的には振動刃って柔らかいものを綺麗に切るのには向いてるけど硬い物を切るのには全然向いてないけどね。工学部とか工業系の人なら分かるはず。高速振動刃は実際に樹脂切断などに使用されてるし -- (名無しさん) 2022-04-30 08:56:25
  • なんでも切れる剣が鞘に収まってるのはおかしいって書き込みあるけど、現実の刀剣は鞘の中では鞘と刃が触れないようになってるから別におかしくないけどね。日本刀ならハバキと鯉口で刀身が鞘の中で浮くように固定されてるから仮になんでも切れる刀であっても鞘が切れる恐れはない -- (名無しさん) 2022-04-30 08:59:59
  • 20年ぐらい前に読んだ、多分児童書だと思うんだけど調べてもそれっぽいのが出てこない…詳しい人がいたらできれば情報お願いします。「確か探偵ものだったと思う」「博物館からスッパリ青龍刀(?)という剣が盗まれる」「それはダイヤでもなんでも一刀両断できる」「それで切るとライオンも生きたまま半分になる」…というような内容だったと思います。 -- (名無しさん) 2022-05-07 20:43:59
  • 普段は「何も斬れない剣」だけど、斬る対象の情報を与える事で斬る事ができるようになる、 ただし斬れるのはその対象のみで時間切れになるまで変えられない。 ってのなら思いついた -- (名無しさん) 2022-05-12 07:13:28
  • 終わクロはなんで無列なんてマイナーなものだけ上がってるんだ。2巻はこの項目通りの「何でも斬れる剣」であるフツノが話の中心だし、空間そのものが刃となるクサナギもこの項目の趣旨通りの -- (名無しさん) 2022-05-14 21:55:21
  • 機殻剣だ。 -- (名無しさん) 2022-05-14 21:56:08
  • ↑3『カンピオーネ!』に登場する「戦士」の権能の剣がそんな感じ。「神」の神話を明らかにすることで、神の能力だけを切り裂く剣を生み出す能力。対神特化だから普通の相手には何の役にも立たないけど、正体が明らかな神に対しては特効。でもあくまで「剣」っていう名前なだけで、実際には光弾の形で使われることが多いけど -- (名無しさん) 2022-05-14 22:10:10
  • 言われてる通りやが、設定では何でも斬れるが、ゲームのプレイ中でも何でも斬れる=一撃必殺。っていうゲーム少ないね。バランスも糞も無いからしゃーないけど -- (名無しさん) 2022-05-20 21:47:00
  • 「設定上は何でも斬れるけど、描写上斬れないものがある」はまだしも、「単なる謳い文句で別に設定上極端な切断力が描写されているわけではない」(アバンストラッシュとかモンハンの武器とか)は、正直キリがないので除外した方がいいと思うのですが、どうでしょうか。 -- (名無しさん) 2022-05-20 22:01:10
  • 言い出しっぺの法則で、「謳い文句では何でも斬れる剣」というのを別に分けて、纏め直してくれるというならいいんじゃないですかね -- (名無しさん) 2022-05-20 22:46:43
  • 刀語の鈍と鉋の設定は好き、矛盾した者がぶつかったら確かに完成度の高い方が勝つよなぁ -- (名無しさん) 2022-05-22 23:14:50
  • 「スッパリ青竜刀」が出てくる児童書ですが、矢玉四郎の「メカたんていペンチ 半分どろほう」と思われます。 -- (名無しさん) 2022-05-22 23:35:20
  • 文量的に所要時間が90分超えてる? -- (名無しさん) 2022-05-31 05:36:59
  • jnpikwsさんの編集回数が過剰なように思われます。ルールでも編集回数は可能な限り少なくするよう推奨されているので、まとめて編集するようお願いします。繰り返される場合は規制されることもあり得ます。 -- (名無しさん) 2022-06-05 00:18:38
  • 除外されている直死だけど。限界はあるにしても空間を斬ったりしてるし、日本刀やナイフで発動もできるし、切断現象として出るなら、何でも斬れる剣という範囲で収めてもいいと思います -- (名無しさん) 2022-06-09 04:49:49
  • 安倍てんてーのシーカーに登場するスレイさんの切断の絶対概念(笑)は? -- (名無しさん) 2022-06-09 23:34:22
  • 提案から特に反論などの問題は無いようなので、直死の項目復帰します -- (名無しさん) 2022-06-14 05:23:28
  • jnpikwsさん、前にコメントで指摘されてから編集の頻度は多少落ちてますけど。それでもまだ多すぎです。【プレビュー機能なども使って、編集は1回で完了してください】elonatadokoroさんも編集の頻度が多すぎるので同じように改めてください -- (名無しさん) 2022-06-16 03:23:44
  • 申し訳ありませんでした。これからは1度で終わらせる事を心がけていきます -- (名無しさん) 2022-06-16 16:58:36
  • スッパリ青龍刀について、図書館で見つけたので追記しました。 -- (名無しさん) 2022-06-19 09:05:52
  • ジャンプの一休さんの漫画で出てきてたな。さすがに水やら空気やらは切れないが、釣鐘くらいなら簡単に真っ二つにすることができた。もっとも、「この刀で切れないものはなんだ?」という謎かけ用だったが -- (名無しさん) 2022-06-22 09:20:11
  • ゲーム的にはHPは「死なずに耐えられる数値(ダメージ量)」って意味だから、何でも切れる剣で即死させられなくても「切ったはいいが致命傷ではない」という意味になるので矛盾しては無かったりする -- (名無しさん) 2022-06-24 11:05:31
  • その理屈は考えられるにしても、アクションゲームなんかは明確に頭部なんかの急所に直撃させても倒せないゲームはあるね -- (名無しさん) 2022-06-24 22:57:42
  • アクセル・ワールドのグラフさんはどこに入れたもんかね…あの人が何でも斬れる理由は技量であり武器であり概念でもあり…って感じだし -- (名無しさん) 2022-06-25 01:16:42
  • 各項目において、鞘に納められるか、納めなくてもいいか。を追記するのはどうだろうか -- (名無しさん) 2022-07-06 23:07:26
  • 特撮武器の切れ味悪いって取消し線のネタがあまりにしつこいと言うか執拗に多すぎてさすがにここまで来ると…… -- (名無しさん) 2022-07-21 09:27:07
  • ナンと缶を切ることで、「なんでもかんでも切れる剣」というネタをどこかでみた様な気がしたが -- (名無しさん) 2022-10-08 02:40:15
  • 明さんが真に恐ろしいのは物理的にあらゆる物体を切断できるだけじゃなくて斬った描写そのものを吹き飛ばすキングクリムザンッの使い手なことなんだよなぁ。手元のタンコォボンで確認したら本土に来てから少なくとも11回は戦闘描写を吹き飛ばしてる。 -- (名無しさん) 2022-12-20 20:02:22
  • 省略しないとこのくらい長くなるぞという良い例 -- (名無しさん) 2023-11-27 13:01:39
  • ドラえもんだと「スッパリ包丁」という道具が出てきた。詳しい説明はなかったが、車を簡単に輪切りできる代物。 -- (名無しさん) 2024-01-27 08:54:13
  • ただの創作物の剣一覧と化してるな -- (名無しさん) 2024-08-23 23:28:32
  • ぶっちゃけフィクション世界だと無茶苦茶よくある、何も特別性のない表現だからな>なんでも切れる -- (名無しさん) 2024-09-20 10:51:15
  • フィクション上ではこれの亜種として何でも溶かす酸とかあったりするからな -- (名無しさん) 2025-02-27 04:51:02
  • すごい『能力力を持ったすごいキャラクターなのはわかったから、すごい『ストーリー』で魅せてくれないかな? -- (名無しさん) 2025-03-07 09:08:19
  • ↑9クドイ感があったから、純粋に「何でも切れるんちゃうんかい」的な部分だけ残してみた。 -- (名無しさん) 2025-03-11 19:59:22
  • すみません。葬送のフリーレンのユーベルが見当たりませんでした。魔法ですかココ(この項目という意味)の定義内に入ると思うのですがいかがでしょうか? -- (名無しさん) 2025-04-28 16:16:46
  • 逆に、「何でも切れる剣」の項目なのに、"剣"(最低限でも剣や刃物の形状をした何か)でないものが混在している現状がおかしい気がする -- (名無しさん) 2025-04-28 16:35:51
  • ゲームの設定やフレーバーテキストで何でも切れるって言ってるだけで実際にはそんな効果はないものは正直いらんと思うんだよなあ -- (名無しさん) 2025-07-01 13:38:47
最終更新:2025年07月01日 13:38