【メイドメタル】
日向美商店街の咲子とめうが歌う純喫茶シャノワールの裏メニュー。さぁ、みなさんもそいにゃ!そいにゃ!するDEATH!
ポップンミュージック Sunny Parkで登場した楽曲。担当キャラクターは春日咲子と芽兎めう。
UPPER版も含めてプレイヤーが春日咲子を使っている場合、ライバルキャラクターが芽兎めうに変わる。
メディアミックス企画「ひなビタ♪」を出典とする、山口愛と五十嵐裕美 が歌う曲で通常隠し曲(追加配信曲)。
後に「UPPER」マークが付いた楽曲も、ポップンミュージック UniLabでなるなる♪ユニラボ実験室!の隠し曲として登場した(詳細は後述)。
ホーンテッド★メイドランチ / 日向美ビタースイーツ♪ BPM:188
通常版
新難易度 | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
9 | 26 | 41 | 47 |
ハイライト | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
12 | 12 | 12 | 11 |
新難易度 | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
15 | 32 | 44 | 48 |
ハイライト | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
12 | 12 | 12 | 11 |
この曲を手掛けたキャラクター2人のソロ曲をステージ2までに両方プレイすることが出現条件の、メディアミックス企画「ひなビタ♪」を出展とする春日咲子と芽兎めうのメンバー同士によるコラボ曲で、実は「めうめうぺったんたん!」「ちくわパフェだよ☆CKP」他と作者が同じ。今までポップス系のジャンルの音楽ばかりを聴いていた咲子に凛がアドバイスしたことがきっかけ。自身でエレキギターを買って演奏の練習を行い、その音にめうが虜となって作られたのが、今までのひなビタにはなかったハードなロック系である。電波系の歌詞とロック・メタルの融合という、おっとり系な今までの咲子には見られなかった一面が見られ、後に手掛けられた咲子のソロ曲にも大きく影響を与えた曲でもある。 高速BPMでイントロのスライド階段といい、手の移動範囲が大きめ。「そいにゃ」における縦連打+片手の激しい振りは適正レベルだと手が追いつきにくいだろうが、近年の譜面レベルのインフレからHEAVENLY MOON(H)などで予習可能。サビは同時押し中心でゲージを回復しやすいが、三角押しが連発する地帯は押し損ねに注意。EXは最初からスライド階段+同時押しのラッシュ、片手処理の階段が混じったりと、全体的に階段が左上がりになっているため、新Lv47にしてはきつい配置が続く。ハイパーと同様にサビは回復可能だが、様々なパターンの5・6個同時が目立つので取りこぼしに注意。特に間奏地帯の「オモテの飯屋恐ろしや」の部分の瞬間発狂や赤が混じる隣接同時があったりと、非常に押しづらい。 UniLabではLPを加えたUPPERも登場し、ハイパーは通常版の面影が見られる形で難化させたような構成で、6+8ズレLP→押しながら右緑×4など、LP絡みならではのスキル要求も。2度目のサビのLP絡みは認識が混乱しがちなので、押し方をイメージして臨もう。EXは「オモテの飯屋恐ろしや」が通常版よりも発狂の強さが増し、サビを中心に同時LP絡みで難易度を上げている印象。サビのLPは見かけ倒しと言ってもいいくらいで単押しで対処しても大丈夫だが、むしろ前後の押し損ねや空BADでゲージを激減させられるのが怖い。意外なことにノート数は通常版から30程度増えているだけで、最初の4小節に限っては通常版よりも減らされているため、極端にゲージが増えないノート数を避けたのだろうか。ノーマルは通常版Hで見られた三角押しが連発する地帯に注意。 |
番号 | 5Buttons / EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
1 | ||||
2 | ||||
3 | ||||
4 | ||||
5 | ||||
6 | ||||
7 | ||||
8 | ||||
9 | ||||
10 | ||||
11 | ||||
12 |
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
AC版
ポップンミュージック Sunny Park~ポップンミュージック 解明リドルズ
ポップンミュージック UniLabからの全作品
CS版
ひなビタ♪
春日咲子
芽兎めう
日向美ビタースイーツ♪
楽曲一覧/ポップンミュージック Sunny Park
楽曲一覧/ポップンミュージック UniLab