概要
ブルリフRTAのチャートです。
みんなでうまれかわれ。
みんなでうまれかわれ。
取扱カテゴリ
幻
- Any% EASY
- Any% NORMAL
- Any% HARD
帝
- Chapter7 EASY
- Chapter7 NORMAL
- Chapter7 HARD
- Chapter7 MUSTDIE
- Any% EASY
- Any% NORMAL
- Any% HARD
- Any% MUSTDIE
特殊枠
- All difficulty
- 特別な少女
- ステルス
ルール
- 幻
禁止事項は難易度変更くらいです。
+ | Any%/全難易度共通 |
- 帝
※DLCは使用できません。入れていても使わなければいいですが、それぞれ導入やチュートリアルがあるのでロスになります。
PS版ではDLCの削除は出来ないので本体を初期化し、別のアカウントを作るしかありません。(このへんクソだと思っているのでDLC要素の導入中はタイマーの一時停止を許可、その時間の控除とかのルール変更を打診しておきます。)
steam版はローカルファイルからDLCファイルを削除するだけでOKのはずです。
Switch版は走者がいないので分かりません。
PS版ではDLCの削除は出来ないので本体を初期化し、別のアカウントを作るしかありません。(このへんクソだと思っているのでDLC要素の導入中はタイマーの一時停止を許可、その時間の控除とかのルール変更を打診しておきます。)
steam版はローカルファイルからDLCファイルを削除するだけでOKのはずです。
Switch版は走者がいないので分かりません。
Chapter7
計測区間はNEW GAME選択からクラック2撃破後、「UTの様子を見に行こう」の画面表示まで
計測区間はNEW GAME選択からクラック2撃破後、「UTの様子を見に行こう」の画面表示まで
+ | EASY |
+ | NORMAL |
+ | HARD |
+ | MUSTDIE |
Any%
計測区間はNEW GAME選択からエンドロールの開始まで
計測区間はNEW GAME選択からエンドロールの開始まで
+ | EASY |
+ | NORMAL |
+ | HARD |
+ | MUSTDIE |
特殊枠
+ | All difficulty |
+ | 特別な少女 |
チャート
幻/EASY
面倒なので↑の修正点を追記していきます。
- 一部成長ポイントの振り分けを保留してもいい箇所があり、保留一回につき4秒くらい浮きます。無闇に保留すると行動順や逃走成功率に影響するので注意。
3章フリー期間のLIM、ティファレト1前のLIM、イェソド2前のYZが省略可能。他はまだ未確定。 - 8章フリー期間の依頼における「クラージュヴェルソ・サンクポワッソの使用」を二戦闘に分けていましたが、1戦闘目にODでどっちも使うようになりました。
二つのスキルを使った時点から20体カウントが始まるのでなんやかんやで旧チャートより討伐効率が良くなります。
EASY
ここでブルリフ帝RTAに慣れることをお勧めします。目指せ2:17:00
一般向け(の言い回しで書いた)チャート
https://drive.google.com/file/d/1WDN9OZwwIV2ISBnt0PaYGgUbpP9PwAfa/view?usp=drive_link
一般向け(の言い回しで書いた)チャート
https://drive.google.com/file/d/1WDN9OZwwIV2ISBnt0PaYGgUbpP9PwAfa/view?usp=drive_link
Chapter7
+ | Chapter0 |
+ | Chapter1 |
+ | Chapter2 |
+ | Chapter3 |
+ | Chapter4 |
+ | Chapter5 |
+ | Chapter6 |
+ | Chapter7 |
Any%
+ | Chapter8 |
+ | Chapter9 |
+ | Chapter10 |
+ | Final Chapter |
NORMAL
- 敵がEASY比で約一割硬く、敵の火力も一割増ですが死なないのでやることはEASYと同じです。EASYの1.0217倍難しいので回復を気持ち多めに積みましょう。
EASY通せる人なら出来るので省略します
HARD(未着手)
- 前書き
NORMALの36.4倍難しく、敵の火力が即死級になるので対策が要ります。EASY・NORMALでは行わないデートがかなりあります。
Chapter7
+ | Chapter0 |
+ | Chapter1 |
+ | Chapter2 |
+ | Chapter3 |
+ | Chapter4 |
+ | Chapter5 |
+ | Chapter6 |
+ | Chapter7 |
Any%
+ | Chapter8 |
+ | Chapter9 |
+ | Chapter10 |
+ | Final Chapter |
MUSTDIE(工事中)
- 前書き
周回による引継ぎが前提です。既存の走者は3周して「ギア根性(UT:野外コンサート会場)」や「ギャンブラー(KRR:カプセルトイ)」やその他フラグメントを回収し、TPを溜めたデータを使っています。
データの用意がクッソ面倒ですが、全収集二周は通常プレイで全人類やっているはずなのであと一周くらい頑張ってください。
データの用意がクッソ面倒ですが、全収集二周は通常プレイで全人類やっているはずなのであと一周くらい頑張ってください。
新チャートはギャンブラー回収のために6周かけ、持ち越しTPはKKR以外は周回のなかでなるべく希釈します。頑張ってください(放任)
- 下準備
ラスボス撃破後、最後の日を一緒に過ごす(意味深)レズを決める前にアイテムを使うと、次周に効能が引き継がれます。この効能はチュートリアル戦闘を除いた最初の戦闘まで持ち越せます。
最後の日にハニートースト(エーテル加速度上昇・超)、スムージーor詩帆特製ジュース(被回復強化・超)を六人に、全体アイテムはハデス弁当、(HP継続回復・大)トマト鍋(エーテル回復速度上昇・超)、チョコ鍋(DEF+・超)、キムチ鍋(ATK+・超)を食わせます。
各周回で手に入れたすべてのフラグメントを引き継げますが、フラグメントは捨てることができ(ルージュリフレクター並感)、捨てた分はそれ以降の周回に引き継がれません。装着をしやすくするために、必要なフラグメントだけを持ち越しましょう。
最後の日にハニートースト(エーテル加速度上昇・超)、スムージーor詩帆特製ジュース(被回復強化・超)を六人に、全体アイテムはハデス弁当、(HP継続回復・大)トマト鍋(エーテル回復速度上昇・超)、チョコ鍋(DEF+・超)、キムチ鍋(ATK+・超)を食わせます。
各周回で手に入れたすべてのフラグメントを引き継げますが、フラグメントは捨てることができ(ルージュリフレクター並感)、捨てた分はそれ以降の周回に引き継がれません。装着をしやすくするために、必要なフラグメントだけを持ち越しましょう。
Chapter7
+ | Chapter0 |
+ | Chapter1 |
+ | Chapter2 |
+ | Chapter3 |
+ | Chapter4 |
+ | Chapter5 |
+ | Chapter6 |
+ | Chapter7 |
Any%
+ | Chapter8 |
+ | Chapter9 |
+ | Chapter10 |
+ | Final Chapter |
All difficulty
こんなものやるな
- エンディングが7分ほどあるので、補給やトイレはここで行います。
- 水分の多い食料はなるべく控えましょう。筆者は片手で摂れるモノや甘味、あらかじめ冷凍しておいた食料を食べてました。
- 空腹耐性があると有利だったりします。
- 夜を跨ぐのがかなりしんどかったので、早朝スタート~深夜終了の日程が正解かもしれない。
- 仮眠かふつうの睡眠後にやりましょう。20時間ほどかかるので体調面で無理はしないように。
- どんどん正常な判断が出来なくなるので、各難易度で取っているチャートよりも回復を多く積んでリカバリが効くようにした方がいいです。
- 「いけるだろ」は死亡フラグです。大人しく安定択を考えましょう。
- 各難易度を通せるようになったら気合で走りましょう。
- 最難関はHARDです。ただ序盤はバフ持ち込みのおかげで大して難しくないので、なるべく進めてから寝る方がお得です。他難易度で消化しないデートが序盤からあるので、デート管理は気を付けましょう。
- 録画だと容量がアホなので配信上でやることをおすすめします。寝るときは点けっぱなしで。23時間配信したらYouTubeのアーカイブが再生できなかったのでTwitchでやった方がいいです。
特別な少女
こんなものやるな
New Gameから全実績解除後,ラスボス倒してエンドロール開始まで。難易度変更は可。
New Gameから全実績解除後,ラスボス倒してエンドロール開始まで。難易度変更は可。
- TLv10到達に必要なTPは250。一周目で全員Lv6後半〜7まで上げると綺麗にまとまる。
- 全員Lv50が意外と遠く経験値上昇フラグメントは必須。
- 選択肢/ボイス付きイベントでのTP上昇量は全イベント一律で8(たぶん)。いい感じに振り分けろ。
- ロケーション回収可能時期、記憶の欠片の把握漏れに気をつけよう!
ステルス
- 一人目のデータをロードして、動き出すと同時にスタート。ラスト一人の目的地到達でタイマーストップ。
- 全10回のステルス開始地点まで進めているデータ盛り合わせを作ったので使って、どうぞ。
- RTAじゃなくても楽しいよ(暗黒微笑)
便利知識(幻)
- 雑魚戦闘BGMは「OVERDOSE(7章まで)」、「hallucination And hope」、「こすいちのかくすらなきくどっとえぐぜ(8章から)」の3つ。強敵戦扱いのhallucinationだけは戦闘勝利演出が長い。基本的には逃げ得。
- 中型・大型モブ で近づいても追ってこないやつらは強敵戦判定。ほとんどのマップに通常戦判定の追跡型モブも沸いているので不動型は避けるのが無難。圭リープの目的地のような小さいマップには湧かないけども、その時はマップ替えを入れればいい。
- 強敵戦になりうるのは死神/機械/結晶/カカシ族。つまり各ゾーンの最強格。
- 4章まではマップ両端のゲートに入ってもマップの反対側に出るだけのことが多いので注意。とはいえ反対側から進むほうが時短になるマップもあるので逆手に取れると強い。
- 変更不可のときでも、コモン入場後に爆速でゲートに飛び込むとマップを変更できるところもある。理由は不明。主にKI章の図書室依頼でAKマップ(アイテム3個しかないやつ)出たら使うくらい。
- むしろマップの逆サイドに出たいだけの場合は、ワンテンポ遅らせてから入る方がいいかもしれない。
- 章によって各マップの敵配置が変わる。
- コモン内の構成は行くたびに変わる。その時点で引きうるマップから2~3枚がランダムにつなげられる。
- 5章あたりからクソデカマップが追加される。怒り/喜びは帝で見覚えがあるやつ、悲しみは明らかに広いやつ(ジャンプ力が上がる隠し仕様のアレ)、恐怖のマップはこのへんで依頼無いからしらなーい。(また行くころには恐悲の浸食マップメインになるからまず引かない。)
☆天気
- 雨が降っている間は外組のKI/RN/CHR/RKと話せなくなる。
- 曇りの状態で外に出ようとすると、雨が降り始めるイベントがランダムで発生し、校内に戻される。この降り始めの状態で校内を移動すると、追加でヒロインの雨イベを食らう。
- 曇りの時はデートや帰宅のあるイベントを消化して雨止みを待つのが無難。
- 最初から雨が降っている場合は校内を移動してもイベントを被弾しない。
- ずっと降ったら知らん。帰って祈れ。
〇名称
- 同族内で名前が替わっているのが結構いるので幻/帝両方プレー済みホモは注意。
- 例:機械族の黒いの、RNトープ最深層の強制戦闘のやつは?
→幻:トラスター 帝:アドミレイター
便利知識(帝)
移動ギミック
- 鉄骨、屋根、平均台の移動において、それぞれの進行方向のキー(例:左下に向かうならA+S)を2つ押すと、AOの足が早くなります。
工作+1
- 他ページにもある通り、工作では一定確率で起きる大成功によって作成個数が+1されます。
- +1を引いた後、工作画面を閉じずに追加で製作すると、それ以降の工作に大成功発生の有無に関わらず全て+1がかかります。(+2でも同じことになりますが、大抵その直後に+1で上書きされます。
KKRが食ってる) - 主に温・冷砂粒を少なく抑える目的で+1を狙います。
クリティカルとノックダウン
- クリティカル時、少し硬直します。三人でクリったら三回分の硬直が入りますが、一斉に動かすと終点のレズだけの硬直で済みます。
- また、オートで動かしたレズの攻撃では硬直が発生しません。
- ノックダウン中は確定でクリティカルになるので、インファイトに入るときはそれぞれの技の着弾の早さを意識しながらまとめて動かすとロスが最小限に済みます。
技の着弾の早さ
早い
・AO/ナール・ヴィンド
・KKR/ないです。
・RN/クランマラン
・SH/しらなみ(ギア2)、矢車(ギア1/近接)
・HNK/シエルモア(近接)・アヴェルスヴェリエ
・HOR/ないです
早い
・AO/ナール・ヴィンド
・KKR/ないです。
・RN/クランマラン
・SH/しらなみ(ギア2)、矢車(ギア1/近接)
・HNK/シエルモア(近接)・アヴェルスヴェリエ
・HOR/ないです
遅い
・SH/矢車(ギア3/近接 多段ダメージは終点でバリアが割れる)、しらなみ(ギア3)
・RN/カタラクト
※近接技はカメラが大きく動いて状況把握がしにくいのでバリア割るときは非推奨。
・SH/矢車(ギア3/近接 多段ダメージは終点でバリアが割れる)、しらなみ(ギア3)
・RN/カタラクト
※近接技はカメラが大きく動いて状況把握がしにくいのでバリア割るときは非推奨。
インファイト
- こちらから仕掛けた場合は途中で撤退できます。
- 撤退のボタン(PS4コンだとタッチパッド)を押しながら他のボタンを押して行動できるので、撤退ゲージ進めながら殴ると時間をムダなく使えます。
- 諸々の条件で敵からインファイトを仕掛けてくることもあります。基本的には割合ベース(推定)で体力が多く残っているレズが引っ張り出されます。火力の出ないヘタレのRN、火力は普通だけどモーションが重すぎるKKRが対象にならないように回復やメンバー交代で対応しましょう。
インファイト必勝法
- インファイト中にポーズ画面を開けます。敵の攻撃モーションが始まった瞬間にポーズを開いてカンニングすると安全に対処できます。
- 判定がクッソ早い+遅いの二通りで振り回してくる4章ナーガ、8章シュウダ、9・終章のレイス族が使いどころ。それ以外は使いたくなるほど判定が厳しくありません。
- また、ポーズを開くと撤退ゲージが画面から消えますが、消えるのは視覚上だけで実際は撤退できます。
アイテム採集
- 未入手のアイテムから回収されます。学校内でも例外ではなく、未入手の砂粒(基本的に湿った・とがった砂粒)を校内の金玉で回収するとアドです。
- ゴミ箱・段ボール・壺、ごく一部の白玉を取ると、一部素材やコインが出ます。ここで出る素材は所在するフロアのアイテムリストと一致しなかったりします。(RNトープ二層の段ボールからSHトープのごつごつの小石がでてくるとか)
学校の金玉
- 校内の金玉からは確定で砂粒が出ます。
- 例えば、3章時点だと1・2章のココロトープで手に入る砂粒、つまり温と冷粒。5章時点だと1~4章の砂粒の温・冷・湿・尖粒がランダムに出ます。
- 校内のアイテム配置は2回イベント・探索を挟むとシャッフルされるので、湿・尖粒についてはココロトープへの出入りを繰り返して意地でも新発見を金玉に合わせるのも手です。(※湿った砂粒はHNKトープ開幕、第二層の強制戦闘で落ちないことが条件になりますが…)
バグ
幻
エーテルバグ
エーテルバグ
- エーテル吸収とエーテルアタック(エーテル消費)のフラグメントを装着した技を使用すると、+と-の効果が作用し合うせいかエーテルが増えます。上昇量は技によりけりで(多分)、エーテルアタックを強化すると上昇量が上がります。RTAでは+1にしてLIMのフェアーフレイムに乗せますが、これで37%貰えます(ティファレト一回目だけ32%、終盤から組み込むYZのシューティングだと27%)。すなわち、エーテルバグ一回につきオーバードライブ一回分を担保できる認識でいいでしょう。
材料がなくて無印のままだと上昇量が減って面倒なことになるので意地でも強化入れるほうが安定するし早いです。
帝
壁抜け
壁抜け
- HARDのルールにもある通り、壁を抜けたり足場判定を無くしたりできます。アイテムの新発見と固定戦闘が合わせられるならどこでもできます。どれだけ動いてもY座標が変わらなくなる上、判定復活のセーブ&ロードを行なっても上方向には戻れない性質上、有効な使いどころさんは限られます。
・KKRトープ第一層では、YUKのキャベツ依頼時に「憤怒のエリスロ」との戦闘前に草を刈ることで起こりうる「コイン」の新発見でセットアップが成立し、壁抜け+復帰で中ボスのケツマンから第二層に不正入場できますが、フラグ管理が意外としっかりしているので雨漏り修繕資材の白玉はあれども取れず、霧の部分に不可視の壁判定があって進めません。
・RNトープ、KRRトープ第二層は上に登っていく構造の都合で、悪さをすると復帰する場所がなく、入口に戻されます。
インファイトバグ
- インファイト終了後、相手に何もさせずに再びノックダウンを挿入れるとコンボが切られることがあります。また、インファイト後の強攻撃チャージのあとにノックダウンでこれを回避してもコンボが切られることがあります。
- 不明な原因で切られないこともありますが、(強攻撃は例外として)相手に行動させて切られることはないので特にHARDとMUSTDIEでは気を遣いましょう。
MUSTDIEフラグメント選別
※ギア4・5発動のものは除外してあります。
矢印は選択肢上下どっち取ればいいかのサインです。矢印ないものはどっち選んでも同じ効果のフラグメントになりますが、同名のものは×Nの形でまとめて収納されるので、同名になるように集めるとスマートになります。
必須
- ギア根性/致死ダメージを受けたとき、HPが1残る代わりにギアが2つ下がる。ギア1のときは戦闘不能になる。(UT:野外コンサート会場)
- ギャンブラー/回避率が大幅に上昇するが、被ダメージが大幅に上がる(KRR:カプセルトイ)
- 麻痺無効化(SH:花畑のベッド)
- スロウ無効化(HNK:カフェスペース)
- 諸刃の剣/ノックダウンさせやすくなるが、されやすくもなる(MO:放送室/↑、UT:屋上/↑)
- インファイトカウンター成功時コンボ加算(YUK:野外コンサート会場、HOR:放送室)
- インファイト火力上昇(SH:駅のホーム/↑)
- 達人の間合い/インファイト与ダメが大幅に上がるが、インファイト被ダメも大幅に上がる(KRR:縁側のある部屋)
- e/s上昇+1(KKR:射的の屋台/↑)
- 戦闘開始時エーテル加速度上昇(YUK:ビーチチェア/↓、RN:アサガオの花壇/↑)
+1(YUK:図書室/↑)
+2(KKR:作業室、MO:保健室/↑) - クリティカルコンボ加算(KKR:プール/↑)
優先度低め
- 回避率上昇(YUK:一階教室、HNK:風力発電機、MO:笹と短冊)
+1(KKR:たんぼ/↓)
+2(MO:商店街ゲート) - 被ダメージ減少(KKR:図書室、
+1(MO:作業室)
+2(UT:屋上部室/↓) - クリティカル確率上昇(RN:体育館/↑)
Any%だけ使う
- ギア制限強化/貞操帝(HOR:レトロな街燈)
持越フラグメント参考
https://imgur.com/a/NhgLnuy
https://imgur.com/a/NhgLnuy
MUSTDIEデータ配布
※steam版のみ
steamのローカルフォルダではなく、ドキュメント>KoeiTecmo>ブルリフ にセーブデータがありました。save.DATくんに上書きすること。
steamのローカルフォルダではなく、ドキュメント>KoeiTecmo>ブルリフ にセーブデータがありました。save.DATくんに上書きすること。
幻のデータ整理がゲーム内で出来ないのでセーブ場所を伊尻ましょう。
日菜子がペルソナ討伐でLv5(エリア解放)に到達する状態を改善しました。
持ち越すバフを「被強化回復・大→超」に改善しました。
持ち越すバフを「被強化回復・大→超」に改善しました。
その他
- 順位表
- 機種差
幻はロード差が露骨に出ます。ps4proとPCで30分差付きます。
帝最速はロードが早い以前にそもそもロード回数が減るPC版です。次点でps5,ps4ですがps4版でもPC勢に普通に勝てているのでそんな気にしなくていいかと。
Switch版は不明
Switch版は不明
- 書いてるのは(https://twitter.com/cromo11321118)です。
(https://discord.gg/G3BPdx7Nvd)ここによくいるのでこっちに来るのも手っ取り早いです。