ユメペディア
鎌ケ谷駅
最終更新:
cdx-railway
-
view
基本データ
![]() | |
---|---|
所在地 | 千葉県鎌ケ谷市道野辺本町1丁目 |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 2面4線 |
開業年月日 | 1976年3月6日 |
所属路線 | 船沼本線 |
駅番号 | SY28 |
キロ程 | 11.2 km(船橋起点) |
◀ SY29 東道野辺(0.9 km) - (0.9 km)初富 SY27 ► | |
備考 | 直営駅 ゆめチケット 有 自動改札 有 |
乗換 | 東武野田線 |
駅構造
- 島式ホーム2面4線の地下駅。直営駅でゆめチケットが設置されており、定期券や指定席特急券が購入可能。
主な設備
- YuMeCa対応自動改札機・タッチパネル式自動券売機・のりこし精算機を備える。
- YuMeCaチャージ端末は改札内に設置されている。
- cdxグループのコンビニエンスストア「ゆめマート」がある。
トイレ
- バリアフリー対応の水洗式トイレが改札内に設置されている。
バリアフリー設備
- エレベータが設置されている。
のりば
通常は2・3番のりばを使用。優等列車接続・待避する列車および当駅折り返しの列車は、1・4番のりばを使用する。
1・2 | SY | 船沼本線 | 新鎌ケ谷・沼南中央・ TH 大柏本線方面 |
---|---|---|---|
3・4 | 金杉・船橋方面 |
接続路線
- 東武鉄道: TD 野田線(東武アーバンパークライン)
駅周辺
- カーラシティ鎌ケ谷
- くすりの福太郎 本社
- 千葉県立鎌ケ谷高等学校
- 鎌ケ谷市立中部小学校
- 鎌ケ谷郵便局
歴史
- 1976年3月6日 - 日本国有鉄道(国鉄)の駅として開業。
- 1987年4月1日 - 国鉄民営化により東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。
- 1995年4月1日 - cdxの駅となる。
隣の駅
SY船沼本線
特別快速WiNG
船橋駅(SY35) – 鎌ケ谷駅 (SY28) – 新鎌ケ谷駅(SY26)
直通急行
船橋駅(SY35) – 鎌ケ谷駅 (SY28) – 新鎌ケ谷駅(SY26)
直通快速・普通
東道野辺駅(SY29) – 鎌ケ谷駅 (SY28) – 初富駅(SY27)
特別快速WiNG
船橋駅(SY35) – 鎌ケ谷駅 (SY28) – 新鎌ケ谷駅(SY26)
直通急行
船橋駅(SY35) – 鎌ケ谷駅 (SY28) – 新鎌ケ谷駅(SY26)
直通快速・普通
東道野辺駅(SY29) – 鎌ケ谷駅 (SY28) – 初富駅(SY27)
SY 船沼本線 Senshō Line |
---|
(東京方面 <<) 船橋 - 東船橋 - 駿河台 - 飯山満 - 金杉 - 馬込町 - 東道野辺 - 鎌ケ谷 - 初富 - 新鎌ケ谷 - 佐津間 - 高柳 - 沼南の森 - 沼南中央 (>> 印西牧の原・印旛日本医大方面) |
添付ファイル