ユメペディア
柏駅
最終更新:
cdx-railway
-
view
基本データ
![]() | |
---|---|
所在地 | 千葉県柏市柏1丁目 |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 3面6線 |
開業年月日 | 1976年6月12日 |
所属路線 | 大柏本線 船沼本線乗り入れを含む |
駅番号 | TH21 |
キロ程 | 39.3 km (大宮起点) |
◀ TH20 気象大学校前駅(1.3 km) - (1.5 km)かしわ桜台 TH22 ► | |
備考 | 直営駅 ゆめチケット 有 自動改札 有 |
乗換 | JR常磐線(快速・各駅停車) 東武野田線(東武アーバンパークライン) |
駅構造
- 島式ホーム3面6線の地下駅。直営駅でゆめチケットが設置されており、定期券や指定席特急券が購入可能。
- 改札口は3箇所あり、北改札・中改札・南改札と呼ぶ。中改札がメインとなる改札口で、柏市が設置した地下自由通路に繋がっている。また、ゆめチケットもここにある。
主な設備
- YuMeCa対応自動改札機・タッチパネル式多機能自動券売機・のりこし精算機を備える。
- YuMeCaチャージ端末は改札内外に設置されている。
- cdxグループのコンビニエンスストア「ゆめマート」が改札内外にある。
トイレ
- バリアフリー対応の水洗式トイレが改札内に設置されている。
バリアフリー設備
- エレベータとエスカレータが設置されている。
のりば
1 | JJ | JR常磐快速線直通 | 松戸・北千住・上野・東京・品川方面 |
---|---|---|---|
JL | JR常磐緩行線直通 | 新松戸・綾瀬・千代田線方面 | |
2 | TH | 大柏本線 | 沼南中央・印西牧の原・印旛日本医大 ※常磐線からの直通列車のみ |
3・4 | TH | 大柏本線 | 江戸川台・越谷・浦和大学・大宮方面 |
5・6 | 沼南中央・印西牧の原・印旛日本医大方面 | ||
SY | 船沼本線直通 | 高柳・新鎌ケ谷・金杉・船橋方面 |
- 常磐線直通列車は1・2番のりばを使用し、双方向に発着可能。駅西方に連絡線が延びており、快速線・緩行線どちらにも乗り入れ可能。保安装置は快速線用のATS-Pと緩行線のATC-10を併用。
- 3 – 6番のりばは双方向に発着可能。通常は2・3番のりばを使用する。
- 大宮駅方面からの通勤快速列車は、3番のりばから渡り線を利用して常磐線に乗り入れる。
接続路線
- 東日本旅客鉄道(JR東日本):
- JJ 常磐快速線
- JL 常磐緩行線
- 快速線はcdx→JRの片乗り入れ、緩行線は相互乗り入れを行っている。
- 東武鉄道
- TD 野田線(東武アーバンパークライン)
他社線へは、中改札から地下自由通路を介して乗り換えることが出来る。2007年5月まではJR側も東武側も地下改札が無く、一旦地上に出て橋上駅舎まで行く必要があった。
駅周辺
当駅は柏市の中心駅である。柏市は千葉県で最も商業の盛んな都市で、駅前には多くのショップが建ち並ぶ。
東出口
北改札A1 – 4出口、中改札B1 – 3出口、南改札D1出口が該当。
このうちA1・A2出口は、2016年9月30日の柏そごう閉店に伴って閉鎖されている。
このうちA1・A2出口は、2016年9月30日の柏そごう閉店に伴って閉鎖されている。
主な商業施設
駅前
- 旧:柏そごう 本館 - 北改札A1・A2出口に直結していた。
- ビックカメラ 柏店(スカイプラザ柏) – 北改札A3・A4出口直結
- マルイVAT館・ファミリかしわ - 中改札B1・B2出口、南改札D1出口直結
- 丸井 柏店
- サンサン通り(商店街)
- ハウディモール
- イトーヨーカドー柏店
- 柏二番街
- ドン・キホーテ 柏店(旧長崎屋柏店)
- 京北スーパー 柏店
- 新星堂 カルチェ5柏店
- 柏モディ(再開発ビル)
- パレット柏(再開発ビル)
- 東口南側(通称:ウラカシ)
- マルエツ 柏駅東口店
駅広域圏
- ヤオコー 柏若葉町店
- マミーマート 柏若葉町店
宿泊施設
- 三井ガーデンホテル柏
公共施設
- 柏市役所
- 柏市立図書館
教育機関・保育施設
- 柏市立柏第三小学校
- 柏幼稚園
- 巻石堂さくら保育園
医療機関
- 巻石堂病院
- 深町病院
- 宗産婦人科病院
- 宮田医院
- 小熊歯科
金融機関
都市銀行
- 三菱UFJ銀行 柏中央支店
- みずほ銀行 柏支店
- 三井住友銀行 柏支店
- 新生銀行 柏フィナンシャルセンター
地方銀行
- 千葉銀行 柏支店
- 千葉興業銀行 柏支店
- 京葉銀行 柏支店
- 常陽銀行 柏支店
郵便局
- 柏郵便局
- 郵便事業 柏支店
その他
- 柏神社
- 諏訪神社
- 長全寺
西出口
北改札A5・6出口、中改札C1 – 6・11出口、南改札D2・3出口が該当
主な商業施設
- 柏髙島屋
- ステーションモール - 中改札C1出口直結
- T館 - 中改札C5・6出口直結
- S館 - 中改札C6出口が近い
- 新館 - 中改札C11出口直結
- 東急ハンズ 柏店 - 柏髙島屋7・8階
宿泊施設
- ザ・クレストルホテル柏
- 柏プラザホテル
教育機関・保育施設
- 千葉県立東葛飾中学校・高等学校
- 柏市立柏中学校
- 柏市立第一小学校
- みくに幼稚園
医療機関
- 岡田病院
- 井出歯科医院
- 榎本歯科医院
金融機関
都市銀行
- 三菱UFJ銀行 柏支店
- りそな銀行 柏支店
- 三井住友信託銀行 柏支店
地方銀行ほか
- 千葉銀行 柏西口支店
- スルガ銀行 柏出張所
- 東日本銀行 柏支店
郵便局
- 柏駅西口郵便局
- 柏髙島屋郵便局 - 柏髙島屋地下1階にある
歴史
- 1976年6月12日 - 柏本線の駅として開業。常磐快速線と相互乗り入れ開始。
- 1987年4月1日 - 国鉄民営化により東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。
- 1995年4月1日 - cdxに転換。
- 2011年12月10日 - ホームののりば番号を9 – 14番のりばから1 – 6番のりばに変更。
隣の駅
TH大柏本線
直通急行
越谷駅(TH10) - 柏駅 (TH21) - 高柳駅(SY24)
直通快速
気象大学校前駅(TH20) - 柏駅 (TH21) - 高柳駅(SY24)
急行
越谷駅(TH10) - 柏駅 (TH21) - 沼南中央駅(TH24)
快速
気象大学校前駅(TH20) - 柏駅 (TH21) - 沼南中央駅(TH24)
普通
気象大学校前駅(TH20) - 柏駅 (TH21) - かしわ桜台駅(TH22)
直通急行
越谷駅(TH10) - 柏駅 (TH21) - 高柳駅(SY24)
直通快速
気象大学校前駅(TH20) - 柏駅 (TH21) - 高柳駅(SY24)
急行
越谷駅(TH10) - 柏駅 (TH21) - 沼南中央駅(TH24)
快速
気象大学校前駅(TH20) - 柏駅 (TH21) - 沼南中央駅(TH24)
普通
気象大学校前駅(TH20) - 柏駅 (TH21) - かしわ桜台駅(TH22)
JJJR常磐快速線直通
通勤快速(平日朝のみ片道運転)
気象大学校前駅(TH19) → 柏駅 (TH21) → (JR)松戸駅(JJ06)
(JR)松戸駅(JJ06) ← 柏駅 (TH21) ← 沼南中央駅(TH24)
通勤快速(平日朝のみ片道運転)
気象大学校前駅(TH19) → 柏駅 (TH21) → (JR)松戸駅(JJ06)
(JR)松戸駅(JJ06) ← 柏駅 (TH21) ← 沼南中央駅(TH24)
JLJR常磐緩行線直通
各駅停車(cdx線内は「普通」)
(JR)南柏駅(JL27) - 柏駅 (TH21) - かしわ桜台駅(TH22)
各駅停車(cdx線内は「普通」)
(JR)南柏駅(JL27) - 柏駅 (TH21) - かしわ桜台駅(TH22)
TH 大柏本線 Taihaku Line |
---|
(川越方面 <<)大宮 - さいたま新都心 - 上木崎 - 南三室 - 松木 - 浦和大学 - 浦和美園 - 荻島 - 谷中 - 越谷 - 東越谷 - 増森中島 - 吉川団地 - 三輪野江 - 江戸川台 - 柏の葉・東大前 - 駒木台美田 - 江戸川大学 - 豊四季 - 気象大学校前 - 柏 - かしわ桜台 - 弥生町 - (船橋・新鎌ケ谷方面 <<)沼南中央 - 沼南高校南口 - 沼南いずみ - 手賀の丘公園 - 布瀬新堀 - 発作 - かぐろ - 印西大塚 - 草深 - 印西西の原 - 印西牧の原 - 印旛日本医大(>> 成田方面) |
添付ファイル