ユメペディア
水海道駅
最終更新:
cdx-railway
-
view
基本データ
![]() | |
---|---|
所在地 | 茨城県常総市水海道宝町 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1954年9月13日 |
所属路線 | つくばみらい線 |
駅番号 | TM43 |
キロ程 | 18.4 km(藤代起点) |
◀ TM44 谷和原長沼(2.9 km) - (2.9 km)坂手町 TM42 ► | |
備考 | 業務委託駅 ゆめチケット 無 自動改札 簡易 |
乗換 | 関東鉄道常総線 |
駅構造
- 片面ホーム1面1線の地上駅。関東鉄道による業務委託駅でゆめチケットは設置されていない。
- 駅施設は関東鉄道のものであり、つくばみらい線のホームだけcdxが借りている格好となっている。このため、改札口は関東鉄道と共用である。
主な設備
- YuMeCa専用簡易改札機・タッチパネル式自動券売機を備える。のりこし精算機は無い。
- YuMeCaチャージ端末は設置されていないが、cdx用自動券売機にてチャージ可能。
- 売店などは無い。
トイレ
- 水洗式トイレが設置されている。
のりば
1 - 3 | (関東鉄道常総線) | ||
---|---|---|---|
4 | TM | つくばみらい線 | つくばみらい・藤代方面 |
関宿中央・ SM 桜の宮線方面 |
接続路線
- 関東鉄道:常総線
駅周辺
当駅は旧水海道市(現:常総市)の中心駅で、駅周辺に市街地が形成されている。また、駅の南側を通る国道294号(常総バイパス)沿いには、多くのロードサイド型店舗が建ち並ぶ
北口(関東鉄道側)
主な商業施設
- フードマーケットカスミ 水海道栄町店
- ツルハドラッグ 水海道栄町店
- ツルハドラッグ 水海道店
- クスリのアオキ 水海道諏訪店
- セブンイレブン 水海道駅前店
- ファミリーマート 常総宝町店
宿泊施設
- 水海道第一ホテル
- 野村屋旅館
- 旅館 糀屋
主な金融機関
- 常陽銀行 水海道支店
- 筑波銀行 水海道支店
- 結城信用金庫 水海道支店
公共機関
- 常総市役所
- 水海道公民館
- 水海道武道場
- 常総市立図書館
郵便・インフラ
- 水海道郵便局
- 水海道諏訪郵便局
- NTT東日本 水海道別館
教育機関
- 茨城県立水海道第一高等学校
- 常総市立水海道小学校
- みつかいどう幼稚園
その他
- 八幡神社
- 水海道諏訪神社
- 大楽寺
- 報国寺
- せせらぎ公園
- 旧 報徳銀行水海道支店
南口(cdx側)
- ホテルルートイン水海道駅前
- 中央労働金庫 水海道支店
- さがみ典礼 水海道ホール
- 国道294号(常総バイパス)
- カワチ薬品 水海道店
- ブックシアターベル 水海道店
- 水海道スカイホテル
- ファインズ淵頭
- マスダ ファインズ淵頭店
- 常総市生涯学習センター
歴史
- 1954年9月13日 – 北関東鉄道の駅として開業。
- 2006年1月1日 – 所在地が合併に伴い、水海道市から常総市になる。
- 2009年3月14日 – cdxに転換。
隣の駅
TM つくばみらい線 Tsukubamirai Line |
---|
藤代 - 上曽根 - 藤代山王 - 矢井田 - つくばみらい - 鳴瀬新田 - 谷和原 - 谷和原長沼 - 水海道 - 坂手町 - 大塚戸 - あすなろの里 - 矢作七郷 - 小山下 - 西小山 - 木間ケ瀬 - 向ノ内 - 関宿中央 (>> 桜の宮線方面) |
添付ファイル