おまけ

おまけダンジョンについて

星蓮船版本編でトゥルーEDを見た後、クリアデータをロードすることで挑戦できるおまけダンジョン。
特に目的というものは無く、ひたすらに下の階を目指して潜っていくだけのダンジョンであり、本当におまけ的な要素が強い。

各階ごとに無印版の登場キャラ+無印版で仲間にできなかった東方キャラの中からランダムに一人が敵として待ちかまえており、彼女たちを倒して仲間に加えて行くことができる。
これでようやく無印版では叶わなかった、東方全キャラで自由にパーティーを組むという夢が叶えられる。
※ただし、神霊廟キャラは相変わらず非参戦

敵の配置も、宝箱の配置や中身も、東方キャラの登場も完全にランダムであり次の階に下りるまではどんな構成になっているか分からない。
店は無く、武器等は星蓮船版本編と同じようにほとんどを敵のドロップで手に入る。
普通に進めていれば各武器がてつ、はがね、ぎんとバランス良く手に入るようになっているが、運悪くドロップが偏ってしまうこともあるので無駄遣いは控えたい。

階が進むほど敵の強さも増していくが、宝箱からもいいものが出るようになっている。
中には本編では手に入らなかった新アイテムなども手に入るようになっているので、お気に入りのキャラをとことんまで強くするならばより深くまで潜っていきたい。
現状、何階まであるのかは不明。噂では100階を超えているそうだが……。


増援
なし

宝箱から手に入るアイテム
  • 武器

白楼剣 ドラゴンソード ダウジングロッド ニャルシオン 緋想の剣


ほそみの槍 手槍 錫杖 独鈷杵 三又の槍 死神ランス 御柱


ハンマー 手斧 オートクレール 巨大錨 デビルアクス ポールアクス


火竜石 メガフレア石 火のブレス 闇のブレス ファイアーガン エレファント 唐傘


ワープ レスキュー アゲイン ハマーン リブロー オーム アンロック


サンダー 魔のブレス サンダーソード ウルラ ウォーム メティオ オーラ マスタースパーク ファイナルスパーク

  • ドーピングアイテム
ブーツ パワーリング スピードリング 女神像 マタタビジュース

  • 特殊アイテム
アイオテの盾(特効無効) アイオテの盾(飛兵特効無効) 宝塔 八卦炉 厄除けの鈴 メンバーズカード 扉のカギ 跳ね橋のカギ 万能カギ 金塊(小) 金塊 金塊(大)

攻略

以下ネタバレ有りの攻略メモ





  • 宝箱の中身は何度中断リセットをしても固定の様子。おそらくステージが作られた瞬間に中身が決定しているものと思われる。

  • ダンジョンの構成が決定するのは、○○階~の表示が出た後。つまり、前の階をクリアした直後のセーブデータからやり直せば何度でも違う形のダンジョンが出来る。お目当ての東方キャラを早く出したい時や、宝箱が無くて不満な時、宝箱が取れない位置に配置された時などにやり直すことも可能。

  • 東方キャラは移動して攻撃可能な範囲に自軍が侵入しないと動かない。他の敵は開始後から積極的に近づいてくるユニットと、移動して攻撃可能な範囲に入らないと動かないユニットがだいたい1:1の割合となっている。

  • 仲間になった東方キャラは、たいてい無印版で仲間になった時と同じようなレベルで参戦する。ただし無印版では装備していた特別な武器(例:橙のレイピア、チルノのメリクル、神奈子の御柱など)は装備していない。

  • 一部仲間になったキャラは本編参戦時と違ってLv1になっているものが数名いる。ステータスは本編そのままなのでかなりお得。

  • 一部仲間になったキャラは一時的(レベルアップ5・6回分?)に成長率が高めに設定されている。主に本編で成長率が低めで最初から上級職だったキャラに見られる。こいしみたいな成長率になっている。
    • 確認できたキャラ:穣子、燐、チルノ、映姫、雛、小悪魔、神綺

  • 支援効果は本編と同じ関係で健在なのでしっかりと一緒に出陣させてあげよう。支援会話は存在しない。

  • 普通の武器はいくらでも手に入るが、特殊な武器(手槍、手斧、その他特攻系武器など)はかなり手に入り辛い。上の階では間接攻撃や特攻を利用しなくてもそこまでの苦戦はしないはずなので、特に節約して使って行きたい。

  • 地下80階あたりから銀武器しか落とさなくなってくる。パッチでドロップ品が修正され鉄武器など低レベル武器も落とすようになったので育成しやすくなっている。盗賊やソルジャー以外は鋼武器は落とさなくなる。武器レベルがBになるまで鉄武器で育成するしかない。

  • 地下100階を過ぎると敵キャラはほぼすべて最大レベルになっている。 

  • ドーピングアイテムが際限なく手に入るので怒り魅魔様よりも強くすることも可能。HPが100を超えると表示がバグるがきちんと機能しているもよう。

  • ランダムにダンジョンが作られる仕様上、四方を壁に囲まれてしまいどうしても行けない部屋が出来ることもある。その中に東方キャラや宝箱などが配置された場合などはワープの杖を使って飛ぶしかない。

  • 橙を仲間にできれば、橙でも拠点の制圧が可能。ナズーリンを宝箱役、橙を制圧役と分ければターン数の節約ができる。

  • 無印で仲間に出来なかった紫とルーミアも倒せば仲間に出来る。二人ともボスを張っていただけあり無茶苦茶強い。
 紫は杖A、本Aの魔術師系キャラだが魔力が0のため、普通に使っていては真価を発揮できないが、敵の竜系が時々落とすブレスを装備すれば最強のユニットと化す。
 HP60、防御25、魔防25の耐久力を持つ要塞が敵の群れに飛び込みながら使用回数無限のブレスを吐けば、敵は一瞬で壊滅状態と化すだろう。
 魔力が0のため、魔力依存の魔のブレスはややパンチ力に欠けるが、もしも攻撃力が力依存で射程1-2の闇のブレスを入手できた日には最早手がつけられない怪物に。
 あまり紫にまかせっきりにしてしまうと他のキャラが育たないという欠点はあるが、他キャラの武器の使用回数を節約できるというメリットもあるため、上手く使えば攻略が格段に楽になる。
 ルーミアもウルラを装備すれば常時無敵状態で無双が出来、紫に勝るとも劣らない最強キャラとして頼もしい存在になってくれる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年03月23日 06:01