14章 八卦炉を求めて
敵ユニット
名前 |
数 |
レベル |
クラス |
HP |
力 |
魔力 |
技 |
速さ |
幸運 |
守備 |
魔防 |
移動 |
武器レベル |
装備 |
備考 |
ミスティア |
1 |
2 |
ドラゴンナイト |
22 |
12 |
0 |
7 |
10 |
8 |
9 |
3 |
0 |
槍E 弓C |
ロングボウ |
制圧地点上から動かず |
スナイパー |
1 |
4 |
スナイパー |
26 |
10 |
0 |
9 |
10 |
0 |
8 |
3 |
7 |
弓C |
はがねの弓 |
|
ソルジャー |
4 |
12 |
ソルジャー |
23 |
8 |
0 |
7 |
5 |
1 |
7 |
0 |
6 |
槍D |
はがねの槍 |
|
ソルジャー |
2 |
10 |
ソルジャー |
22 |
8 |
0 |
6 |
5 |
1 |
6 |
0 |
6 |
槍D |
はがねの槍 |
|
賢者 |
1 |
10 |
賢者 |
27 |
0 |
8 |
6 |
8 |
1 |
4 |
9 |
6 |
杖D 本C |
エルファイアー リライブ |
|
盗賊 |
1 |
10 |
盗賊 |
20 |
6 |
0 |
7 |
7 |
5 |
5 |
0 |
7 |
剣D |
はがねの剣 |
|
盗賊 |
1 |
7 |
盗賊 |
19 |
5 |
0 |
5 |
6 |
4 |
4 |
0 |
7 |
剣D |
はがねの剣 |
|
盗賊 |
1 |
5 |
盗賊 |
18 |
5 |
0 |
4 |
4 |
4 |
4 |
0 |
7 |
剣E |
てつの剣 |
|
剣士 |
3 |
9 |
剣士 |
19 |
8 |
0 |
6 |
8 |
8 |
7 |
0 |
7 |
剣C |
はがねの剣 |
|
ジェネラル |
1 |
7 |
ジェネラル |
32 |
10 |
0 |
6 |
5 |
0 |
18 |
3 |
6 |
槍C 弓E |
はがねの槍 てつの弓 ぎんの槍 |
|
アーマーナイト |
3 |
11 |
アーマーナイト |
20 |
11 |
0 |
6 |
4 |
1 |
15 |
0 |
5 |
槍C |
はがねの槍 |
|
魔道士 |
3 |
11 |
魔道士 |
21 |
0 |
9 |
6 |
9 |
1 |
5 |
6 |
6 |
本D |
ブリザー |
|
魔道士 |
1 |
11 |
魔道士 |
21 |
0 |
9 |
6 |
9 |
1 |
5 |
6 |
6 |
本D |
ブリザー 魔除け |
|
魔道士 |
1 |
11 |
魔道士 |
21 |
0 |
9 |
6 |
9 |
1 |
5 |
6 |
6 |
本D |
エルファイアー |
|
勇者 |
1 |
11 |
勇者 |
30 |
11 |
0 |
15 |
18 |
2 |
9 |
0 |
8 |
剣B 斧D |
ぎんの剣 はがねの斧 レイピア |
|
スナイパー |
1 |
13 |
スナイパー |
33 |
16 |
0 |
14 |
15 |
0 |
9 |
3 |
7 |
弓A |
ぎんの弓 マスタープルフ |
|
アーチャー |
2 |
10 |
アーチャー |
21 |
8 |
0 |
9 |
7 |
0 |
8 |
0 |
5 |
弓C |
はがねの弓 |
|
ソードマスター |
1 |
14 |
ソードマスター |
35 |
10 |
0 |
18 |
19 |
0 |
9 |
3 |
8 |
剣A |
ぎんの剣 |
|
増援
なし
ショップ
なし
町
なし
宝箱
左下 左 マスタープルフ
左下 右 ウイングスピア
上 左 ぎんの斧
上 右 リカバー
中央右 リブロー
攻略
普通にクリアするだけなら、それほど困らないステージ。
しかし、
14章外伝に行くことを前提とすると、まったく余裕がなくなる。
14章外伝に行くためには、
10ターン以内にクリアしなければならない。
出撃メンバーは精鋭を揃えていこう。
扉を開けるために
サニーか
スター。宝箱は
魔理沙でも開けられる。
スタート地点の左にいるスナイパーはなかなか強力で厄介。
左端の宝箱の上に移動させるように囮を配置し、
次のターンに扉をあけて隣接してしまうと楽。
10ターン以内にクリアするだけなら、全員で中央の扉から攻め入れば
外伝条件達成自体は問題ないだろう。
しかし、右の宝箱、上の宝箱、一番上にいるスナイパーの持つ
マスタープルフまで考慮に入れると、なかなか厳しい。
ここは戦力を3つに分け、左、中央、右と同時に攻略して行きたい。
左ルートはそれほど強力な敵はいない。
槍ソルジャーが6体いるので、斧持ちユニットと、
賢者、そして
ミスティア周りの魔道士と戦うために、ペガサスナイトを送るといいだろう。
左上に逃げる盗賊を倒す役目もあるので、進軍は早めに。
中央はアーマー、ジェネラルを倒すために魔道士、レイピア持ち橙、
扉を開ける盗賊、ミスティア周りの魔道士を倒すペガサスや賢者などで編成したい。
ある程度左ルートのメンバーと兼任でいいだろう。
外伝へ行きたい人は、橙をかならずこのルートへ。
右ルートは超難関。ぎんの剣持ちソードマスター、勇者、ぎんの弓持ちスナイパーと
戦うことになるため、速さの高い強力な槍持ちユニットと、
削り役の魔道士、回復役の僧侶、霊夢などを送り込もう。
上と右の宝箱は敵が開けてくれる。盗賊はいなくても大丈夫。
特にぎんの弓持ちスナイパーが非常に強力で、速さ15の攻撃28。
並のユニットでは致命傷を負う。絶対に2回攻撃されないように。
左ルートのキャラで一番奥(部屋の左上)にスナイパーを誘い、
移動力10以上のキャラで一気に隣接、安全に倒すという手もある。
ボスのミスティアはドラゴンナイトだが、なぜか弓装備。
近接してしまえばいい的。さくっと倒させてもらおう。
特にフラグも無く、倒せば仲間になる。
どうしても外伝条件に間に合わない。
という人は、ワープでアーチャーを送ってミスティアを倒し、霊夢で僧侶を再行動。
もう一度ワープで橙を玉座に送れば1ターンでクリア可能。最終手段として覚えておこう。
最終更新:2011年07月08日 19:41