16章 スターロード橙

敵ユニット
名前 レベル クラス HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 移動 武器レベル 装備 備考
1 10 パラディン 35 15 0 20 20 15 16 6 10 剣C 槍A グラディウス 会話可能
リグル 1 11 ソシアルナイト 26 11 3 10 8 11 9 2 9 剣E 槍C キラーランス 会話可能
モリヤン兵 2 10 ドラゴンナイト 30 14 0 13 12 1 9 3 10 槍B 斧C ぎんの槍 はがねの斧
地帝国兵 1 15 勇者 33 13 0 17 20 2 10 0 8 剣B 斧C ぎんの剣 はがねの斧
地帝国兵 1 8 スナイパー 29 13 0 11 12 0 10 3 7 弓B ぎんの弓
地帝国兵 1 15 スナイパー 34 17 0 15 16 0 10 3 7 弓A ぎんの弓
地帝国兵 2 13 アーマーナイト 21 12 0 7 5 1 16 0 5 槍C はがねの槍
地帝国兵 1 11 ジェネラル 35 11 0 8 6 1 20 3 6 槍C 弓D はがねの槍 はがねの弓
地帝国兵 2 13 アーチャー 22 9 0 11 9 0 9 0 5 弓C はがねの弓
バカル兵 2 10 ペガサスナイト 21 7 0 6 12 1 8 7 8 槍C はがねの槍
バカル兵 2 12 ペガサスナイト 22 8 0 6 14 2 8 7 8 槍C はがねの槍
バカル兵 1 12 戦士 27 13 0 5 6 1 11 0 6 斧C はがねの斧 ハンマー
バカル兵 2 12 戦士 27 13 0 5 6 1 11 0 6 斧C はがねの斧 手斧
バカル兵 1 12 戦士 27 13 0 5 6 1 11 0 6 斧C はがねの斧 キラーアクス
バカル兵 1 12 戦士 27 13 0 5 6 1 11 0 6 斧C はがねの斧 ポールアクス
バカル兵 2 9 ホースフェアリー 30 13 0 12 13 0 10 3 6 剣D 弓B はがねの剣 ぎんの弓
バカル兵 4 12 ソシアルナイト 30 9 0 7 9 1 8 0 9 剣D 槍C はがねの剣 はがねの槍
バカル兵 1 12 ソシアルナイト 30 9 0 7 9 1 8 0 9 剣D 槍C はがねの剣 はがねの槍 ドラゴンランス
バカル兵 1 12 ソシアルナイト 30 9 0 7 9 1 8 0 9 剣D 槍C はがねの剣 はがねの槍 ナイトキラー
バカル兵 1 10 アーチャー 21 8 0 9 7 0 8 0 5 弓C はがねの弓
バカル兵 1 10 アーマーナイト 20 10 0 6 4 1 15 0 5 槍C はがねの槍
パラディン 1 14 パラディン 33 16 0 11 10 1 9 6 10 剣C 槍B はがねの剣 ぎんの槍 手槍
盗賊 2 7 盗賊 19 5 0 5 6 4 4 0 7 剣D はがねの剣
地帝国兵 1 17 ジェネラル 40 13 0 11 8 1 23 3 0 槍A 弓C ぎんの槍 手槍 制圧地点上から動かず

増援
名前 レベル クラス HP 魔力 速さ 幸運 守備 魔防 移動 武器レベル 装備 備考
ソシアルナイト 2 12 ソシアルナイト 30 9 0 7 9 1 8 0 9 剣D 槍C はがねの剣 はがねの槍 MAP右砦 T8,16,24,32目に出現
ホースフェアリー 2 6 ホースフェアリー 28 11 0 10 11 0 9 3 6 剣D 弓B はがねの剣 ぎんの弓 MAP右砦 T12,20,24,28目に出現
ペガサスナイト 2 12 ペガサスナイト 22 8 0 6 14 2 8 7 8 槍C はがねの槍 MAP右砦 T8,12,16,20,24,28,32目に出現
ペガサスナイト 4 12 ペガサスナイト 22 8 0 6 14 2 8 7 8 槍C はがねの槍 MAP下砦 T10,14,18,22,26,30,32目に出現

ショップ
一番左(武器屋)
+ ...
キルソード 1500G
キラーランス 1600G
キラーボウ 1600G
キラーアクス 1300G
左から2番目(武器屋)
+ ...
ぎんの剣 2000G
ぎんの槍 2250G
ぎんの斧 1800G
ぎんの弓 2200G
左から3番目(道具屋)
+ ...
きずぐすり 300G
万能カギ 2500G
扉のカギ 400G
左から4番目(道具屋)
+ ...
リカバー 2400G
リライブ 1600G
エルファイアー 1080G
ボルガノン 1720G
ファイアー390G


厄除けの鈴
中央 20000G

宝箱
マスタープルフ
中央 ポールアクス
レイピア

攻略
ついに祖国解放へと挑む橙。その舞台にふさわしくかなりの激戦になる。
出撃メンバー数が14と多く、精鋭揃い、とまで揃えなくても大丈夫。
リグル説得のため、ミスティア出撃推奨。
雛説得のため、穣子か静葉出撃推奨。はがねの槍を持たせておくと便利。理由は後述。
霊夢も説得支援のため出撃推奨。
中央の町への進軍がかなり難しく、盗賊を倒してしまったほうが無難。
そこで、ある程度育ったペガサスナイトを出撃させるといいだろう。
また増援でかなりの数のペガサスナイトが出てくるため、アーチャーもいると便利。

敵は盗賊以外、攻撃範囲に入らない限り動いてこない。
まずは左上の敵と戦おう。ドラゴンナイト2体、スナイパー、勇者と強力な布陣。
ドラゴンナイトは硬いキャラでひきつけて弓で倒そう。
スナイパーは部屋の左下に誘い込み、上と右で囲んでしまえば楽。
勇者は速さ20攻撃27。2回攻撃するのはかなり厳しい。
ソードキラーで倒してしまうか、手槍など遠距離攻撃で戦うほうが安全か。

他のキャラは右下の戦士と戦おう。
全ての戦士がはがねの斧以外の武器も持っており、一度に複数相手するのは危険。
特にキラーアクスもちは万が一必殺を出されたときのことを考え、
囮にするキャラは受けるダメージの3倍に耐えられる、
もしくは、幸運22以上のキャラにしよう。
ポールアクスは騎兵に3倍ダメージ。馬に乗ってるキャラで誘い出さないように。

ある程度育ったペガサスナイトは、中央の町周辺の敵を襲撃する。
もちろんアーチャーを先に倒す。命中の高い武器で確実に仕留めよう。
アーマーが横にいるので、ウイングスピアが使えると便利。
後は盗賊が河を下ってくるのを待とう。間違っても雛の射程には入らないように。

左上、右下を倒した後ルートは二つ。
北の跳ね橋を下ろし左上経由で進むルートと、右下経由でぐるっと回るルートだ。
雛を仲間にする場合、右下経由がオススメ。まずは右下経由で書いていきます。

左上には町訪問のための橙と宝箱回収用の盗賊のみ残し、全軍で右下の橋を目指す。
マップ右下に到達したあたりで、右砦と下砦から増援が出てくる。
これがかなり長時間に渡り出現してくる。
ペガサスナイトが大量に出現するため、橋で食い止める等の戦略も効かず、
僧侶等、足の遅いキャラに攻撃を仕掛けられると非常に面倒。
右下に留まり、全部迎え撃つのがベターか。

ペガサスナイトが多いため、アーチャーを育てるのに非常に向いている。
回避率が高く、なかなかあて辛いが支援効果などをうまく使って当てて行きたい。
右、下、右、下と2ターンごとに交互に来るため、1ターンで4体を倒せるようにしたい。
また、最後の増援は右と下、同時に出現するためパターンが崩れる。
攻撃役以外のキャラで囮をしたり、どちらかの砦へ突撃しておくなりして、
一度に全員を相手しないようにしよう。
増援迎撃中は、左上に行っていた橙と盗賊はあまり南に近寄らないようにしよう。
ペガサスナイトが橙のほうへ殺到した場合、死ぬ可能性が高い。

雛の周りのソシアルナイトを橋の右側で少しずつ誘い出し、
ペガサスナイトは中央の町付近で誘い出し、
ホースフェアリー2、ソシアル1、雛、という所まで削ろう。
一匹だけナイトキラーをもっているので注意しよう。

雛はステージ開始からステータスが上昇し続け、たどり着いた頃にはとんでもないことになっている。
グラディウスの攻撃力もあいまって、死者を出さずに誘い出すことは非常に困難。
そこで雛の射程ギリギリに穣子か静葉、霊夢(いたらパラディンも)を配置。
左の町で手に入れた厄除けの鈴を、穣子か静葉に持たせておく。
南の壁付近にペガサスナイトを配置し準備完了。
穣子か静葉を霊夢の再行動(アゲインの杖でも可)で一気に接近させ説得。
霊夢もアゲインの杖も無いよ!という人は最終兵器、ワープの杖を使おう。

南の壁付近に配置したペガサスナイトでホースフェアリーを、
雛は穣子か静葉からはがねの槍を受け取り、もう一体のホースフェアリーを倒そう。
残ったソシアルナイトはドラゴンランス持ち。
ドラゴンナイトがいる場合、守備次第では死ぬ可能性もあり。
パラディンやペガサスナイトがさらにいるなら射程外から一気に近づける。
いない場合は、武器を外したアーマーあたりを射程内に入れておけば、こっちを狙ってくれる。

雛周りを突破できれば後は簡単。少しずつ誘い出し倒していこう。
リグルを説得する時は武器を外して誘い出そう。
城の上部は森が広がっており、かなり動き辛い。
誘い出したはいいが、倒せるキャラが側にいない、何てことにならないように。
ジェネラルとスナイパーは攻撃範囲が一回り大きい。
アーマーよりスナイパーのほうが射程が長いので、見逃して攻撃を受けないようにしよう。

ボスのジェネラルはぎんの槍を装備中。
魔法で攻撃、再行動で攻撃範囲外へ逃げれば無傷で倒せる。おいしく頂こう。

このジェネラルは守備23+2と非常に硬く、しかも回復ありとチクチクして稼ぐには最高の場所。
主力にしたいけど育成が遅れ気味だったり、武器レベルが足りない場合はここで稼いでしまうとよい。
前の章で加入する秋姉妹、ここで仲間になるリグルを使う場合はここでチクチクして育てておくと楽になる。
ここでがっつり稼ぐ場合は開始前にショップで鉄製の武器を大量に購入しておきたい。

もし、穣子、静葉がいない場合、雛を倒して突破するのは至難の業だろう。
左上から直接城へ行きたくなるが、中央町の20000Gを捨てるのはもったいない。
やはり右下で増援を倒し、再び左上経由で城を目指す流れがいいだろう。

ターン数節約のために左上から直行する場合は、
敵増援ペガサスナイトが城上部の森辺りで襲ってくることになる。
森を避けて戦うか、森の中で陣形を組んで戦うかはメンバー次第だが、
かなり戦い辛いことになる。覚悟して挑もう。

左上からも霊夢の再行動を使って、雛を誘い出さずに説得する戦法は可能。
しかし、ソシアルナイトがまったく排除できていないため非常に危険。
先にペガサスナイトを右砦付近へ突撃させ、ソシアルナイトを減らしておけると楽になる。

穣子なら別に霊夢、アゲインを使わずに話しかけれる。
まず、Pナイトを誘い出して倒す。Sナイトも誘い出せる奴を倒しておくとよい。
穣子を扉の2マス下の森に一旦待機、扉はまだ開けないように。
次のターン、扉を開けて穣子で突撃して話しかける。

雛は画面上端の山付近になら単独でおびき寄せることが可能。
…雛の攻撃に耐えられればの話だが。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月11日 21:40