原作ファイアーエムブレムでもおなじみ闘技場。
ここを訪問すると、相手に応じた掛け金を賭けて戦闘し、勝利すると掛け金と同額の報酬、および経験値が手に入る。
大きな店や町があるステージに一緒に用意されていることが多い。
資金を稼ぐ数少ない手段であり、かつ経験値も多いため余裕があれば活用して行きたいが、
当然ながら闘技場で倒されたキャラも死亡扱いになるので無理のさせすぎは禁物。
「まだいける」と思って連戦させた挙句強力な敵が出てきて1ターン目で倒されることもザラにあるので、引き際が肝心。

逆に、やりすぎてレベルを上げ過ぎてしまうとゲームバランスが崩壊しかねないので利用のしすぎにも注意。
もちろん圧倒的な強さで無双を楽しみたい人の場合話は別だが。

原作と同じく対戦相手も武器もランダムに決定されるため、決定的な攻略方法は特にない。
ただし、金額からある程度の推測は可能なため、戦うか否かの一定の判断材料とすることは可能。
例:終盤に出てくる闘技場の場合、掛け金が1000G以上なら勇者、ドラゴンナイト等の上級職。
絶対と言うほどではないが闘技場向けのキャラとしては、攻撃と防御のバランスが良く、尚且つ速さと幸運が高いキャラ。
相手を選ばないソシアルナイト(パラディン)、ペガサスナイト(ドラゴンナイト)などか。

逆に魔道士や賢者はドーピングをしない限りは銀の斧の一撃でほぼ倒される。闘技場には向いていない。
速さの低いアーマーナイトも魔法で追撃を受けるとあっさり倒されるため、資金が減りやすい。
敵の必殺率が1%でもある場合は必殺による事故死のリスクがぬぐえない分、極端に幸運の低いキャラは厳しい。
安牌をとるなら最低でも15前後は欲しい。

武器を複数使えるキャラの場合、装備する武器は職業ごとに固定。
ソシアルナイト系、ペガサスナイト系、ジェネラルは槍。勇者は剣、ウォーリアは斧になる。
ミスティアや椛のような通常は使えない武器を扱えるキャラでも変化しない。

掛け金はLv1で600G、700G、900G、1000Gの4つに分かれていて、レベルが上がるごとに掛け金が+10Gされる。
900G以上からは上級職が出現する。こちらが上級職になると900G、1000Gスタートの掛け金のみになる。
※賢者と司祭は600G、700Gスタートの掛け金が選べる。

600Gスタートの相手で厳しいのは戦士と魔道士。どちらも攻撃力が高く、下手をすると一撃で倒されてしまう。
魔防0だとトロン一発で26程度削られ、戦士の銀の斧はこちらが魔道士だと一撃で倒される事が多い。
700Gスタートはソシアル、アーマー、ペガサスナイト、傭兵などが出現。敵の能力が高く、中途半端な能力では勝つのは難しい。

900Gスタートは上級職と火竜、魔竜が出現する。魔竜が強いのでいつでもキャンセルできるようにしておこう。
上級職の中では守備が高いジェネラルが厄介。上級職Lv20だと守備26~27?まで上がる。力が低いとダメージがほとんど通らない。
1000Gスタートは火竜・氷竜・飛竜のみが出現。飛竜は速さが高く、パラディン程度ではほぼ追撃できないと考えた方がいい。
900G、1000Gスタートどちらでも斧装備の相手がいない?ため、槍が標準装備になるクラスがやや有利。

橙、サニー、スター、霊夢、フランドールなどのLvが30まで上がるキャラは闘技場では下級職として扱われる。
DS版FEのように一定レベルから上級職で扱われることはない。
※マムクートの空だけは上級職として扱われる。能力の限界が低く、武器が火竜石と闘技場で勝つのは難しい。
これらのキャラで最低の掛け金(Lv1で600G、Lvが上がるごとに掛け金+10G)のみで戦い続ける場合、
盗賊、戦士、魔道士、ソルジャーしか登場しない。武器はある程度レベルが上がると銀系、魔法はトロンで固定になる。
さらにLv20以降は敵の強さが変化しなくなり、レベルを上げれば上げるほど簡単に勝つ事ができるようになる。
特にフランドールは高い力と必殺率で無傷で勝てる試合が多く、回復いらずで連戦しやすく資金稼ぎに向いている。
賢者と司祭も下級職として扱われる。HPが上がりやすい魔理沙アリスが賢者になれば安い掛け金なら負けることはないだろう。

支援効果はちゃんと補正されるので、1上げるまでターン置いてやった方が楽ではあります。

闘技場の鉄則

  • 相手の必殺が1%でもあるときは戦わない。
  • 味方の命中100%ではない時はキャンセルボタンをいつでも押せるようにする。(どういう乱数を利用しているかは不明だが、本作では命中90台であっても頻繁にかわされます)
  • 常にHPは満タンで挑むべし。
  • 2回攻撃される相手とは戦わない。
  • ドラゴンが相手になる賭け金が出たら飛竜の登場に注意する。他の竜とは違い2回攻撃で1ターンで負けることもあるので遅いキャラは避ける。
  • レベルは上がっても武器レベルは上がらない。
  • 開始時の先行・後攻はターン数が経過しても(経験値表示の時)決着がつくまで変化せず固定。

闘技場が登場するステージ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年10月12日 23:54