11章 暴虐の嵐
敵ユニット
名前 |
数 |
レベル |
クラス |
HP |
力 |
魔力 |
技 |
速さ |
幸運 |
守備 |
魔防 |
移動 |
武器レベル |
装備 |
備考 |
ルーミア |
1 |
1 |
魔道士 |
25 |
0 |
12 |
6 |
6 |
11 |
4 |
8 |
6 |
本A |
ウルラ |
5ターン目に離脱 |
ソルジャー |
6 |
10 |
ソルジャー |
22 |
8 |
0 |
6 |
5 |
1 |
6 |
0 |
6 |
槍D |
はがねの槍 |
|
アーチャー |
2 |
12 |
アーチャー |
21 |
9 |
0 |
10 |
8 |
0 |
9 |
0 |
5 |
弓C |
はがねの弓 |
|
ペガサスナイト |
2 |
9 |
ペガサスナイト |
21 |
7 |
0 |
5 |
12 |
1 |
7 |
7 |
8 |
槍C |
はがねの槍 |
|
ペガサスナイト |
1 |
11 |
ペガサスナイト |
21 |
7 |
0 |
6 |
13 |
1 |
8 |
7 |
8 |
槍C |
はがねの槍 天子の衣 |
|
傭兵 |
3 |
9 |
傭兵 |
21 |
8 |
0 |
12 |
14 |
1 |
7 |
0 |
7 |
剣C |
はがねの剣 |
|
勇者 |
1 |
6 |
勇者 |
26 |
8 |
0 |
12 |
15 |
1 |
8 |
0 |
8 |
剣C 斧D |
はがねの剣 はがねの斧 キルソード マスタープルフ |
|
勇者 |
1 |
5 |
勇者 |
25 |
8 |
0 |
12 |
15 |
0 |
8 |
0 |
8 |
剣C 斧E |
はがねの剣 てつの斧 手斧 |
|
勇者 |
1 |
6 |
勇者 |
26 |
8 |
0 |
12 |
15 |
1 |
8 |
0 |
8 |
剣C 斧D |
はがねの剣 はがねの斧 手斧 |
|
地帝国兵 |
1 |
6 |
戦士 |
23 |
8 |
0 |
4 |
4 |
0 |
8 |
0 |
6 |
斧D |
はがねの斧 |
|
地帝国兵 |
1 |
6 |
戦士 |
23 |
8 |
0 |
4 |
4 |
0 |
8 |
0 |
6 |
斧D |
はがねの斧 手斧 |
|
地帝国兵 |
1 |
12 |
ウォーリアー |
37 |
18 |
0 |
5 |
11 |
1 |
8 |
0 |
7 |
斧B 弓D |
ぎんの斧 はがねの弓 ぎんの斧 |
|
ペガサスナイト |
5 |
8 |
ペガサスナイト |
20 |
7 |
0 |
5 |
11 |
1 |
6 |
6 |
8 |
槍D |
はがねの槍 |
|
ペガサスナイト |
1 |
8 |
ペガサスナイト |
20 |
7 |
0 |
5 |
11 |
1 |
6 |
6 |
8 |
槍D |
はがねの槍 ほそみの槍 |
|
ドラゴンナイト |
1 |
7 |
ドラゴンナイト |
28 |
13 |
0 |
12 |
11 |
0 |
8 |
3 |
10 |
槍C 斧C |
はがねの槍 はがねの斧 手斧 マスタープルフ |
|
地帝国兵 |
2 |
12 |
ソルジャー |
23 |
8 |
0 |
7 |
5 |
1 |
7 |
0 |
6 |
槍D |
はがねの槍 |
|
地帝国兵 |
1 |
8 |
魔道士 |
20 |
0 |
8 |
5 |
8 |
1 |
4 |
6 |
6 |
本D |
ブリザー |
|
地帝国兵 |
1 |
4 |
賢者 |
24 |
0 |
5 |
3 |
5 |
0 |
3 |
6 |
6 |
杖E 本D |
ブリザー ライブ |
|
さとり |
1 |
2 |
コマンド |
21 |
3 |
0 |
3 |
2 |
4 |
3 |
0 |
6 |
|
|
制圧地点上から動かず 会話可能 |
増援
名前 |
数 |
レベル |
クラス |
HP |
力 |
魔力 |
技 |
速さ |
幸運 |
守備 |
魔防 |
移動 |
武器レベル |
装備 |
備考 |
バカル兵 |
4 |
7 |
ソシアルナイト |
25 |
7 |
0 |
6 |
8 |
0 |
6 |
0 |
9 |
剣E 槍D |
てつの剣 はがねの槍 |
MAP左上 T12,14目に出現 |
バカル兵 |
4 |
2 |
ホースフェアリー |
25 |
9 |
0 |
8 |
9 |
0 |
7 |
3 |
6 |
剣E 弓C |
てつの剣 はがねの弓 |
MAP左上 T17,18目に出現 |
ショップ
一番左(道具屋)
+
|
... |
きずぐすり 300G
万能カギ 2500G
扉のカギ 400G
|
左から2番目(道具屋)
+
|
... |
リライブ 1600G
エルファイアー 1080G
ブリザー 610G
サンダー 480G
|
左から3番目(武器屋)
+
|
... |
はがねの剣 760G
はがねの槍 920G
手槍 800G
はがねの弓 880G
はがねの斧 700G
手斧 600G
|
左から4番目(武器屋)
+
|
... |
ウイングスピア 1900G
ぎんの槍 2250G
ほそみの槍 800G
ドラゴンランス 1400G
|
町
中央 天子が仲間にいる場合、衣玖参戦
攻略
レミリア達を使う場合、きちんと装備を持たせてあげよう。何も持ってきてない。
敵の武器のバランスがいいステージ。こちらの兵種も偏らないようにしたい。
ルーミアがウルラを操り暴れまわっている。
冒頭会話の通り、ルーミアに攻撃をするのは避けよう。ダメージは通らない。
敵を倒しつつルーミアの攻撃に耐えれる自信があるならいいが、
メンバーがあまり育っていない場合などは、右上の小島まで下がるのもいいだろう。
右下のペガサスナイトでも誘いこんで倒していよう。
ルーミアは5ターン開始時に撤退してくれる。これで安心して進軍できる。
しかしルーミアが撤退すると、右下、左上のペガサスナイト、ドラゴンナイトが動いてくる。
ドラゴンナイトはなかなか手ごわく、移動力が10もある。
僧侶など弱いユニットが狙われないように気をつけよう。
左下の傭兵、勇者たちは全員速さが14以上と高く、遅いキャラだと2回攻撃を受ける可能性が高い。
こちらも速いユニットで誘い出そう。削りは手槍などの遠距離攻撃が効果的。
左上、中ほどにいる戦士とウォーリアー。
ウォーリアーの力が18ととんでもなく、さらにぎんの斧持ち。
しかも速さ11と油断できない。ソシアルナイト系で誘い出すのが無難か。
しかし、はがねの弓ももっているので、近距離キャラで誘い出せば弓をつかってくる。
弓を使わせてしまえば怖くない、あとは近寄って袋叩きにしてしまおう。
12ターンを過ぎると左上からソシアルナイトが4体出てくる。2ターン後さらに4体。
上の戦士達と同時に相手をするとなかなか辛い状況になる。
左下砦あたりで戦う方がいいだろう。
残りは
さとりと周りの4人。賢者より魔道士のほうが攻撃力が高い。
さとりの真下の高い山にペガサスナイトを置いて、魔道士だけを誘い出すようにしよう。
さとりは橙か
パルスィで説得可能。
さとりは味方の誰かに変身し、その能力をコピーできる。
強力なユニットに変身して前線に行くもよし、僧侶に変身して杖を使うもよし。
原作と違い「踊る」コマンドも使えるので、霊夢に変身してお互いに踊り続けると……。
余談
本来はルーミアにはダメージが与えられず倒せないが、中断データの「1000pp2.dat」には敵味方の装備の情報も
記録されており、ルーミアのウルラの使用回数を1なり0にする事でウルラを壊して外させる事が可能。
すると普通に撃破可能になるのだが、戦闘アニメをONにしているとルーミアの撃破時の台詞が表示された瞬間戦闘画面はそのままでまた11章の
モノローグまで巻き戻ってしまう。本来倒せる敵として設定されてないのでバグだろう。
戦闘画面はずっと残っているが、適当な敵と戦闘することで消せる。またアニメOFFにしても回避可能(巻き戻りは防げない)。
ここで更にもう一度撃破すると今度は特に支障なく進行するが、5ターン目の撤退イベント直後にゲームがクラッシュする。
ルーミア撃破時の台詞は「そーなのかー、たいきゃくー」。
なお、下手なデータを弄ると再開時に不正とみなされ敵が全員消える(キャラデータ自体ロードされない)ので注意。
最終更新:2023年07月17日 20:25