ホイリーコーン/Hoyry Kone
基本情報
| タイプ |
車両型 |
| 耐久度 |
1200p |
| 機体重量 |
9840kg |
| 積載量 |
31200kg |
| エンジン出力150%時の積載量 |
46800kg |
| 搭載可能武装数 |
2箇所 |
| 武装箇所1 |
カノン砲 ロケットランチャー(48/24/12) 特殊弾ランチャー(ソニックブラスター48ほか24) |
| 武装箇所2 |
ミサイルランチャー(24/12/6) 地雷ディスペンサー(12) 機雷ディスペンサー(12) フライングデコイ(12) |
| オプション最大装備数 |
4 |
| 搭載エネルギー |
3200GJ 640kg |
| 搭載率150%時 |
4800GJ 960kg |
| 耐熱キャパシティ |
3400P |
格闘
| 下段格闘 |
Vの字を描くように2連続チョップ |
| 上段格闘 |
上方向に右手を2回振る |
| 遠距離格闘 |
腕を回転させながら突進 |
特殊動作
| 番号 |
名前 |
概要 |
| 1 |
右前方ダッシュ |
右前方へドリフトして左へ約20度旋回 移動距離は僅か |
| 2 |
左前方ダッシュ |
1の逆 |
| 3 |
前方掃射 |
正面の水平方向±約30度に右から武装1を連射しつつ後退 |
特徴
非常に火力を重視した車両型機体です。
小型ロケット弾を大量に搭載できます。
重量級の車両型。武装1に大量のロケット弾が搭載出来るのが特徴。
移動速度もそれなりに高く、突撃して相手にロケットを叩きつけることで尋常ならざる瞬間最大火力を発揮する。ミサイルとロケットの組み合わせが強力で、ミサイルを避けようとするとロケットを避けるのが難しくなり、ロケットを避けようとするとミサイルを避けるのが難しくなる。
うまく型にはまれば地上型を圧倒できる、非常に浪漫あふれる機体である。
また、遠距離格闘による攻撃は全
OKEの中でも屈指の威力を誇る。たとえ弾切れになってもひたすら突っつき回すことで活躍できる可能性がある。
対空性能に大きな問題があるので副武装で対策したい。
ミサイル積載量が多いことを利用して集中ロックからのミサイル射撃などを仕込んでも良いだろう。
ロケットは上空の相手には効果を発揮しづらいが、相手の高度が低い開幕時を狙って一気に放出すると運良くダメージを稼ぐことも。
ロケット、ミサイルを撃ち切ったら、意外と速い急速後退を利用して判定勝ちを狙うことも出来る。
- ロケットホイリー以外にも、武装1を特殊弾ランチャーにして豊富な弾数を利用して混成のサポートにすることも可能。ジャミングフォグを24発も積めるので、1機で高濃度の霧を維持できる。霧撒き役などにオススメ。
よく見られる型
- 開幕ロケットホイリー・・・対面を余儀なくされる開幕時に相当量のロケットを射出し、一気にダメージを与えるタイプ。撃ち切った後は逃げに転じるタイプと格闘で殲滅を狙うタイプがいる。
対策
- ロケットの直撃を避けるため、とにかく距離を取る。
- ダメージ源はどちらも耐爆装甲で軽減可能。
- 近距離ではロケットにソニックを撃って逸らしてしまうのも手。
- ロケットは飛翔体変更装置で無力化できる。
- 武装を撃ち切って逃げている様子なら近づいて射撃してなるべく削りたい。飛行型なら高度を落とすと削りやすい。
- ガンサイトがホイリーの前方に寄るため、急速後退中は射撃が当たりにくい。武装2狙いをすると多少当てやすくなる。(バッドドリームも同様)
最終更新:2024年09月22日 05:40