2010/5/16のペリク鯖バックアップ

一手目

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

モンゴル帝国をもう一度



首都

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0000.JPG)

凄く神立地です。
金融志向なら戦争しなくてもヌクれるんじゃないだろうか。
なんてことを考えていた。
因みにこの後判明するのだが、ある意味神立地。ある意味最悪の立地だった。
赤丸の一つ右に首都建設。
研究は、畜産→鉄一直線。

お隣さん

南にドイツ、東に徳川と立て続けに出会う。
そして馬に出会う。
銅鉄には出会わなかった。

お隣の徳川の都市には斧が一体居る。
何をするかは決まった。
第三都市を南の馬の場所に立てて、研究を騎乗に。
騎乗、陶器、建築学ルート、と進めて行く。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0029.JPG)

建ててみた都市はこんな感じ。鉄が北にあるが、使えないスクエアが多い都市を立てることになり、非常に面倒だ。
よって、今回は少なくても銅は所持している徳川に対して初期Rをかけていく。
因みに、決断するのが遅かったので若干遅めの所期Rである。

各国の太古

BC1520 奴隷制採用。領内に銅がない為、日本への初期Rを準備。馬しか居ないのでチャリ&ケシクR。
生産物は、穀物庫、兵舎、ゲル、モニュメント、ケシク、チャリ。

チャリオット兵について:
攻撃時のみ斧兵に対して+100%。斧兵が強さを発揮する古代・古典においてこれは大きなボーナスだろう。
槍に対してはメチャクチャ弱い。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC800.jpg)

BC800 毛沢が王権に宣戦布告。 創始パワーによる文化圧迫が原因かと思われる。
王権は初手創始を選んでいた為、文化パワーもそれなりのもの。

元寇

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC500.jpg)

BC500 日本に宣戦布告。
史実のように海はない。
神風も吹かなければ、台風も来ない。
竹崎季長もまだ日本には居ない。
今こそ元軍の底力見せてやる。
侵攻部隊動員兵力:

チャリ ケシク
3 4

かなり少ないが、槍ばかり居る訳ではないので、これで十分。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (クリップボード011.jpg)

足りなくなっても各都市ではケシクやチャリが常に生産されている。
それに建築さえ取れば、象兵が解禁される。
象なら何が来ても圧倒的な戦闘力で粉砕してくれよう。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0001.JPG)

BC300 中国朝鮮戦争が終結。
ピョンヤンを攻略した中国が一歩リードした形での停戦。
BC175 毛沢がヒンズーに改宗。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD50.jpg)

AD50 日本滅亡。
圧倒的な機動のケシク。
物量に任せたチャリアタックにより、槍兵をバッサバッサとなぎ倒してあっと言う間に日本滅亡。

終わってみれば・・・
ケシクは総生産数9。損失は4。
チャリは総生産14。損失は8。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (徳川滅亡後.JPG)

優秀な生産都市がたくさん手に入った。これが後の帝国のエンジンとなる。
特に馬・銅・鉄が全ての都市にあったのがデカい。北辺の都市にはないが。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0030.JPG)

全域図。
海産物も、鉱物も、衛生資源も何もかも手に入った。
これ以上の拡張は不要だろう。
二手目に続く。

今回の要点。

  • 戦略資源がなかったら速やかに攻撃の準備。
    銅か鉄があれば無理にする必要はない。
    -槍が居ても恐れるな。
    物量で押せばどんな敵でも倒せる。
    -ほんとに何もなければ弓R。
    先制攻撃つけて突撃すればいい。
    -伐採も使えばいい。
    川周辺は残しておいてもいずれ伐採することになる。
    ならば初期Rに回せばいい。
    -資源が先?道が先?
    重要度による。
    例えば首都で初めての労働者が生まれた時、まっさきにすることは農地を作って人口増やすこと。
    逆に戦略資源は道がないと使えない。
    ハンマー源として利用するなら地形改善を。
    *コメント [#lf8944fb] コメントはこちらにどうぞ。
  • ケシク大活躍とか初めて見たw --
  • ケシク何体くらい失ったのか知りたい。あとスキルは撤退か戦闘術か --
  • 情報を追加しました。AD50の画像の下です。 昇進は戦闘+陽動 槍が痛いので。 -- easttea
  • チャリvs斧が象と同じって表現について、チャリの攻撃側が防御側に対するユニット種ボーナスって防御側に対する修正だったと思います。チャリ4(1+戦闘術) vs 斧5*(1+防御ボーナス-攻撃ボーナス(ここ)) --
  • なるほど。戦闘結果の表示などで戦闘力がかなり上がっていたので勘違いしていました。修正します。 -- easttea
  • 死んでこいwwwさすが大魔王wwwwwwwww --
  • ケシクすげえええええ --
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!