戦争狂だらけの大陸 エチオピアの制覇レポ 第四章
「戦争狂だらけの大陸 エチオピアの制覇レポ 第三章」の続きや。
空中庭園・ノートルダム寺院・タージマハル・自由の女神をゲット!!
しかしよくこれだけ建てたものだ。
立地的には他のAIの首都のがよかったような気もするが。
首都攻略後、いったん停戦するという安全な選択肢もあったが、
ここは思い切って戦闘の継続を決断した。
正直、敵主力からチェチェンイツァーを防衛できるとは思っていなかったが、
陥落するにしても旧兵器主体の敵の大半は損害を受けるだろうと考えておった。
あと1ターンで、キャノンを敵スタックに突撃させられるという
絶妙のタイミングで敵主力のチェチェンイツァー攻撃が開始されよった!
アニメーションオンなので数えてみたが、
砲撃兵器15体が最初に突撃!、
その後騎兵や歩兵22体が突撃してきた!!
中世レベルの生産力でここまで大量の攻撃がくるとは、恐ろしい。
しかもこの攻撃以前は都市砲撃だけで、一切仕掛けてこなかった。
BtS以前は無意味な波状攻撃を仕掛けてきて、各個撃破されとったのに。
AIもえらい進化したもんや。
最初に砲撃ユニットを大量に突撃させるのも定石どおりやし。
。
また副次ダメージの効果も減らされたようや。
敵は騎兵が主力やったが、
こちらは騎兵に強いライフルが主力やったことも勝因の一つか。
いずれにせよ、殊勲賞はこの画像のライフル兵。
オロモウォーリァーからアップグレードした教練Ⅳ持ちのヤツや。
戦闘前10だった経験値が30になっとる!!
こちらは2体ライフル兵を失ったが、
敵の生き残りは37体中わずかに3体!!
終わってみたら、実は圧勝だった。
友好国のポルトガルをわざわざ攻める理由もないんで、
ネイティヴアメリカンとモンゴルを征伐する。
中世の兵器相手に歩兵が戦うわけやから、戦術も何もないな。
しかしここで奇跡を見た!
都市襲撃Ⅲの歩兵が長弓兵に敗北!!
不屈のインディアン魂か!!
リンク
戦争狂だらけの大陸 エチオピアの制覇レポ
戦争狂だらけの大陸 エチオピアの制覇レポ 第二章
戦争狂だらけの大陸 エチオピアの制覇レポ 第三章
戦争狂だらけの大陸 エチオピアの制覇レポ 第四章