2010/5/16のペリク鯖バックアップ

その3

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

その2へ


ラクダvsボンバーマン

960 AD、イザベルに宣戦布告

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
いよいよ聖戦(ジハード)が始まるのう。

いや、これは徳川の参戦要求に応えただけで形式参戦です。


やっとモンゴルと通商が結べるようになったのでモンゴル・ギリシャに布教。
まだチンギスが神権政治を採用していないのが幸いか。
モンゴルは票田なので主要都市には全て布教していく予定。


1050 AD、ギルド獲得

これでラクダを作れるようになったので各都市で全力生産・・・できない・・・?

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
騎乗がまだじゃからのう。


普段作らないユニットだとうっかり前提技術を忘れがちですね。
(ちなみにラクダにはギルド・騎乗に加えて弓術まで必要)


急いで騎乗を研究し、最終戦争に備えて工学→火薬→ナショナリズム→職業軍人と研究。
全都市でひたすらラクダと宣教師を作り、宣教師は日本とモンゴルへ布教。


1080 AD、アレクサンドロスが大キュロスから独立

1100 AD、アレクサンドロスが大キュロスの保護を求めて属国化

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
あの王子は何がしたいんじゃ?



1140 AD、工学獲得


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1170AD2.jpg)


1170 AD、大キュロス・アレクサンドロスに宣戦

チンギスの要求に応えてペルシャ帝国に宣戦。
一見ややこしいが、結局は日本vsスペインとモンゴルvsペルシャの状況。
アラビアは日本とモンゴルの太鼓持ち。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1180AD.jpg)


1180 AD、ベルケ・サライ攻略戦

キュロスがモンゴルから奪ったベルケ・サライの防御が紙なのを見つける。
現時点での全ての機動部隊(ラクダ2体)で電撃的に占領し、すぐに返還。


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
これで我が国に投票してくれる事間違いなしじゃ。

放っておいても次のターンにはモンゴルが奪還していたでしょうけどね。
まあ好感度稼げてラッキーだったという事にしときましょう。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1250AD.jpg)


先生、大変です。キュロス軍にボンバーマンが混じっています。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ぶほっ。



1250 AD、火薬獲得


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1260AD.jpg)


1260ADにおける技術水準

アラビアはようやく火薬を獲得したが、ペルシャは化学・軍事科学まで進んでいる。
同盟国のモンゴルはギルドすら持っていないためとりあえず渡しておく。


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
随分と科学で遅れておるのう。

官僚制首都経済なのに首都アカデミーすら無いですからね。
まあ技術交換材料としては神授王権があるから大丈夫・・・なはずです。


1260 AD、光学獲得(交換)

1280 AD、徳川家康がイザベルと和平

1290 AD、サラディンがイザベルと和平

日本・スペイン戦争が終わったのでこちらも和平しておく。
というか徳川はスペインよりも東の未開拓地にある蛮族都市を落とせ。


1290 AD、哲学獲得(交換)

1300 AD、アレクサンドロスが大キュロスから独立

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
アレックスは大キュロスに付いたり離れたり節操ないのう。



1310 AD、アレクサンドロスと和平

1320 AD、チンギスと大キュロスが和平

1330 AD、大キュロスと和平

モンゴルがペルシャと和平したのでアラビアも和平しておく。
もうちょっとチンギスと共闘ボーナスを育てたかった。


1350 AD、チンギスとアレクサンドロスが和平

世界につかの間の平和が訪れる。


スペイン侵攻に向けて

1370 AD、ナショナリズム獲得


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1400AD.jpg)


1400 ADにおける国力

顔アイコンの大きさで国力を示している。
おそらく外交勝利抜きならペルシャ帝国が制覇への道を歩むだろう。
しかしバチカンがある現在、そんな事は「ありえん!」。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1430AD.jpg)


1430 AD、スペイン領に向かうラクダ軍団の雄姿

スペイン侵攻の準備が整う。
ラクダ17体、カタパ6体、トレブ2体、これに宣教師2名を連れて進軍開始。
しょぼい軍勢だがスペインごときにはこれで十分、というかアラビアの生産力の限界。


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
逆十字軍よ。うわははははは。


せっかくラクダも宣教師も移動力が2なのに、攻城兵器のせいで進軍が遅い。
スペイン領まで10ターン、約90年ほどもかかる。
後で考えると攻城兵器のみ先行させてラクダに追いかけさせた方が良かったかもしれない。


1470 AD、シャルルマーニュが大キュロスに宣戦布告。
1470 AD、徳川家康が大キュロスに宣戦布告。

他国から介入を避けるため、まず日本・神聖ローマをペルシャにぶつける。
隠匿しておいた神授王権が交換材料としてようやく活躍してくれる。
チンギスは戦争準備中だがどうせキュロスにリベンジだろう。



#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1510AD2.jpg)


現在のイスラム教布教状況

最後に国教をイスラム教に変更すればアラビアの票は49→98に倍増。
日本・モンゴルの票が得られれば169票で全体(201票)の75%を超える。


聖戦(ジハード)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1510AD.jpg)


1510 AD、イザベルに宣戦布告。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
いよいよ最終戦争(ジハード)の始まりじゃ。


狙うは一番近いセビリア。防衛は長弓2体にメイス1体。しょぼい・・・。
これなら砲撃で防御を削りってから攻城兵器→ラクダの順に突っ込ませる正攻法で十分と判断。
(後で考えるとこれは悪手。さっさと攻撃すればラクダの撤退率を活かして落とせたはず)

同ターン、銀行制度、天文学を交換で獲得。


1525 AD、チンギス・ハーンが大キュロスに宣戦。
1525 AD、アレクサンドロスが徳川家康に宣戦。

予想通りチンギスは大キュロスに宣戦。
アレックスも大キュロスの宣戦要求に応じたようだが影響なし。


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ギリシャはOCC状態の癖に良い度胸よのう。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1530AD.jpg)


1530 AD、大キュロスに宣戦

徳川から宣戦要求されての参戦。
チンギスとの共闘ボーナスのためにもいずれ参戦するつもりではあった。
防衛用にそれなりの戦力を残してあるので専守防衛に努めれば何とかなる。


1535 AD、セビリア攻略戦

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1535AD.jpg)


攻撃前

3ターンかけてカタパ&トレブで防御を削り終わる。
モタモタしている間に防御が長弓3体、メイス3体、長槍5体と増えているが・・・。
カタパ4体→ラクダ(側面攻撃II)→トレブ2体→カタパ2体→ラクダ(戦闘術II)の順で突っ込む。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1535AD2.jpg)


攻撃後

ボロボロの長弓1体が残るも、こちらは攻城兵器以外全員生還という圧勝。
ついでに大将軍ザヴォイ公オイゲンも誕生。しかしもはや使い道は無い。


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ラクダ弓兵は強いのう。大活躍じゃわい。

これだけ物量差があれば撤退率+15%ボーナスなんて誤差みたいなものですが。


同ターン、大キュロスと徳川家康が和平


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1540AD.jpg)


1540 AD、セビリアを占領

長弓1体が増援として出てくるも難なく占領。
占領したラクダ弓兵を退却させ、従軍していた宣教師でイスラム教を布教。


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ヒット(布教)&アウェイ(放棄)じゃな。


勝利条件を満たすためにセビリアを占領したターンに国教をイスラム教に改宗。
(注:ここで改宗するのはただのこだわり。バチカン教を国教に定めなくても勝利決議の提出は可能)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1540AD2.jpg)


同ターン、イザベルがセビリアを奪還。


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
待って!これは孔明の罠よ!


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
今さら手遅れじゃわい。セビリアにはイスラム教を布教済みよ


これでスペインにもイスラム教が布教され、バチカン勝利決議の提出条件を満たす。
ちょうど翌ターンが決議提出のターン。勝利を確信する。


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
スイッチを押させるなーッ


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
いいや、限界だ!押すねッ!


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1545AD.jpg)


ポチっとな


同ターン、シャルルマーニュと大キュロスが和平


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
徳川といいシャルルといい、すぐ和平しおって使えん連中よのう。

代償として渡したのが神授王権だったのがいけないんですかね?(注:そんな事は有り得ません)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1550AD.jpg)


1550 AD、外交勝利を達成。

さりげなくシャルルマーニュが戦争準備態勢に。標的は異教徒となったアラビアか?


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
イスラム教の英雄にふさわしい戦いぶりだったのう。

最後の最後にしょぼい局地戦しただけですよ。


まとめ

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (score.jpg)


スコア

国土が狭いのと外交勝利にしては遅いのでイマイチ。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (religion.jpg)


宗教

気が付けば3つも宗教創始している。
このアラビアはちたまのそれと同じで宗教国家である。


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
儒教だけ明らかに場違いだぞい。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1550AD2.jpg)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (toku.jpg)
 
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (chin.jpg)


最終的な外交状況

徳川家康
長年の平和+1
資源の供給+1
国境を開放+2
共同戦線+4
公明正大+4
異教徒ペナルティ-2
合計+10

チンギス・ハーン
長年の平和+1
資源の供給+1
国教を解放+2
共同戦線+3
公明正大+3
恐喝に応じた+1
都市を解放+1
国境問題-2
合計+10

外交勝利に投票してくれる条件はだいたい+10前後なのでどちらもギリギリ。
ただ徳川とは社会制度ボーナスで、チンギスとは共同戦線・公明正大ボーナスで伸びしろはある。


指導者のお言葉

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

フフフ。たまには他人を絶望させるのも悪くないわい。
さあ、嘆きの声を聞かせて貰おうじゃないか。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

べ、別にあんたのために投票したんじゃないんだから。
ただこのまま大キュロスが勝利しそうなのを阻止しただけなんだからね//

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

あんな立地じゃ全然暴れ足りんぞー!

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

あの至高のツンデレ徳さんまでデレさせるとは・・・。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

くそっ、隣が急に異教徒になったから滅ぼそうとしたが間に合わなかった。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

イスラム教なんていつの間に布教されたの!?悔しい・・・。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

オレはもう・・・闘わん・・・。


最後に

どうでしたか、先生?
望み通りにイスラム教の教皇として世界の支配者・・・いや指導者に成る事が出来ましたよ。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
しかし3宗教を創始しながら大聖堂が一つも無いは遺憾じゃ。

序盤に偉人を搾り出しましたからね。
ちなみにもしイスラム教大聖堂を建てた場合は17ゴールドの収入です。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
オプションで「宗教を選択」を選べばこんな面倒な事せずに済んだと思うがのう。

いまさらこのプレイレポを全否定するような事言わないで下さいよ!

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
次は全文明の全都市にイスラム教を布教するプレイを・・・。

絶対やりません!



おわり
最後までお付き合い頂きありがとうございました。

コメント

要望、感想などありましたらどうぞ。

  • ツンデレ徳さんwww面白かった!次回作期待してます --
  • 乙!オレはもう・・・闘わん・・・ってwさすが誇り高きサイヤ人キュロス様 --
  • お見事といわざるをえない --
  • 冷静に考えると面子濃いなw 乙です! --
  • レポ「外交勝利を目指して」には外交勝利決議で票をもらうには「好感度プラス8以上」とあるが、+10以上なの? --
  • いろいろコメントありがとうございます。↑筆者はそこらへんの理解が少し曖昧なため+10を目安にしています。隠れ態度ボーナスがおおむね±2程度なので、「(実際の)好感度+8以上」が条件なら見かけの好感度+10以上でだいたい合ってる気がします。 -- 筆者
  • う~ん勉強になりました!外交勝利は難しくてやり方がイマイチイメージできなかったのですがこのレポ読んで雰囲気つかめそうです。執筆お疲れ様でした~ --
  • これが・・・空城の計・・・? --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー