闘神伝説ブレヌス ~シド星に舞い降りた脳筋~その1
舞い降りた脳筋
4000 BC(1ターン)
初期位置に首都ビブラテク建設。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (4000BC.jpg)
平原丘上・氾濫源4つ・草原多め・川沿い・穀物資源と首都に求められる全てが揃った神立地。
これなら小屋を敷き詰めつつ商人も雇うという重労働もこなしてくれる。
重要な戦略資源の象があるのも心強いところだが、あとは銅が出るかどうか・・・。
首都の右上に部族集落があり、文化圏で獲得したはずだが何も得られず。
「首都を建てる前に小屋から技術を得ると無効化される」というバグに引っかかった模様。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
「あらら(笑)」研究は銅確保を最優先事項として農業→採鉱→青銅器と進める。
その後は車輪→陶器→筆記→畜産と必要技術を回収していく。
2760 BC(31ターン)
首都の南西に第二都市ヴィエンヌ建設。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (2760BC.jpg)
食料豊富で川沿いという中盤以降の理想的な生産都市の条件を揃えている。
序盤からでもそこそこの生産力を出せるので、生産兼偉人のハイブリッド都市とすべきか。
南方にナポレオンの国境が見えている。
肝心の銅は首都北方(都市圏外)に沸いた。
今は利用出来ないが50ターン目に文化圏が広がれば回収可能な位置。
70ターンまでには初期ラッシュ対策軍を構成したいのでギリギリ間に合うタイミングか。
1920 BC(52ターン)
首都の西に第三都市トロサ建設。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1920BC.jpg)
丘が多く草原牛もあるので序盤の生産力には期待出来る。
ただし使用可能タイルが少なく水辺でもないので最大出力には期待できない。
本当は畜産開発後に建てたかったが、左下にシャカさんの開拓者が見えたので慌てて抑える。
これで初期拡張は終了して後は初期ラッシュに備えてひたすら軍備を固める。
目安は前線都市にそれぞれ斧3・槍1とダン(防壁)を配備する事。
攻撃志向でなければ防衛に有効な昇進は付けられないので兵舎は後回し。
この後は戦争で土地を奪う事になるが、標的は南のナポレオンか西のシャカさんの二択。
土地が豊かで距離も近いナポレオンが第一候補だろう。
ただし攻め込むのはカタパルトを出せるようになってからにしたい。
このターンに畜産を開発して序盤の必要技術をだいたい抑えた。ちなみに馬は出なかった。
防壁作成と第二都市の石材活用のために石工術を研究してから瞑想→聖職→法律と進む。
1600 BC(60ターン)
奴隷制に移行。
情熱大陸の覚醒
1120 BC(72ターン)
チンギス・ハーンと遭遇して全文明との接触を果たす。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1120BC.jpg)
探索のため手当たり次第に通商条約を結んだが、戦争屋同士の仲良し大陸で当分は問題ない。
初期宗教3つが入り乱れているので当分は無宗教を貫くのが無難そうだ。
どうせ平和主義なぞ採用できるはずもないので問題ない。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1120BCgaikou.jpg)
外交関係を見ると宗教対立もあるはずなのにご覧の有様だよ。
まあ戦争屋の態度なんて激怒も満足も技術交換以外は大差ないんだけどね。
シャカさんとモンテスマとド・ゴールはすでに戦争準備を始めている。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1120BC2.jpg)
ここで第二都市でピラミッドの建設を始める。
石材がある事、ダンと斧兵4・槍兵2と最低限の軍備は揃った事が理由である。
またナポレオンに文化押しで奪われたタイル(赤丸)に鉄資源と思われる平地鉱山という地形がある。
ピラミッドの文化があればこれも奪い返せるはずである。
将来の衛生など考えずにガンガン伐採する。
都市に隣接する森林に敵が篭ったら厄介なのでどうせ伐採しないといけない。
完成までは15ターン程度といったところか。
普通の不死プレイならまず間に合わないが、この星の住民は遺産建造率が低いので勝算はある。
925 BC(78ターン)
シャカさんがド・ゴールに宣戦。
世界で最初の開戦ラッパはズールーが鳴り響かせる。
さすがシャカさん、マジぱねぇっす。と言いつつこの2人とは通商を切っておく。
これで西側の脅威はだいぶ軽減されたので南に戦力を集める。
875 BC(80ターン)
法律開発。儒教創始は2ターン差で逃すがどっちでもいい。
ばら撒いてアルファベット・鉄器を入手。少しビーカーを注いで君主政治も入手。
世襲制はまだ不要だがワインが2つあるので交易材料としたい。
次の研究は数学から建設へ向かいカタパルトを出したい。
その頃には世界情勢も見えてくるだろうし、そうなったらラッシュだ。
大科学者アーネスト・ラザフォード誕生。首都にアカデミーを建設。
後にカースト制に移行して商人を雇う予定なので科学者は解雇する。
825 BC(82ターン)
モンテスマがド・ゴールに宣戦。
一人だけ仏教でしかも大陸中央に位置するド・ゴールは集団リンチにあっている模様。
どうでもいいけどフランスって初期神秘主義持ちだっけ?
800 BC(83ターン)
世襲制・カースト制に移行。首都で商人の雇用を始める。
戦争屋の策略
725 BC(86ターン)
シャカさんがド・ゴールに宣戦してくれと頼みに来る。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (725BC.jpg)
ド・ゴールとは隣接していないため彼の軍がこちらに来る心配はない。
また大陸中央で2正面作戦を強いられる彼には将来性もないだろう。
そして今後は南のナポレオンを攻める予定なので西のシャカさんとは何としても仲良くしたい。
シャカさんだけでなく遠方のモンテスマとも仲良くなれるのはおいしい。
一方ド・ゴールと親しいアレクサンドロス・ラグナルの機嫌を損ねる事は避けたい。
何より連鎖宣戦で彼らが一気に攻めて来る可能性もあるのが怖いところ。
そうなった場合に斧兵5・槍兵4という現有戦力では篭城戦すら苦しい。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
「自分を信じるな!俺を信じろ!お前を信じる俺を信じろ!」分かったぜ兄貴、というわけでド・ゴールに宣戦。
このターンにナポレオンがシャカさんに宣戦。
ド・ゴールの依頼だったようだがうちに来なくてラッキーだった。
しかしシャカさんの主力が留守の隙を突くとは卑怯な。許せん。
650 BC(89ターン)
数学開発。次は建設に向かう。
法律の後に美学に向かえば数学・建設・騎乗を交換出来たかもしれないが確実性を求めて自力研究。
戦争屋は全体的に技術交換に消極的な連中が多く、その中でも軍事技術は特に放出が期待出来ない。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (650BC.jpg)
このターンにチンギス・ハーンがモンテスマに宣戦。
こちらは宣戦依頼ではなく自発的なものらしい。
最初の開戦ラッパが鳴ってからわずか10ターンで世界がカオスに変わる。
625 BC(90ターン)
ピラミッド完成。警察国家を採用する。
脳筋御用達の警察国家だが、厭戦抑制はともかくユニット生産ボーナスはそれなりに有用である。
カリスマ効果+象+ワインで幸福に余裕があるので世襲制・代議制の幸福効果は不要。
550 BC(93ターン)
アレクサンドロスがナポレオンに宣戦。
500 BC(95ターン)
シャカさんとナポレオンが和平(イベント和平)。
ナポレオンが一都市奪ったようだ。
ド・ゴールとモンテスマも和平。
400 BC(99ターン)
建設開発。次は象を出すために騎乗を研究。
カタパルトの生産に全力を上げる。奴隷は使えないので都市圏外の森林をガンガン伐採する。
警察国家は伐採ハンマーや奴隷ハンマーにも増幅がかかるのが嬉しい。
325 BC(102ターン)
ラグナルがナポレオンに宣戦。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (325BC.jpg)
これで全文明が戦争状態に入り、ケルトが攻められる心配はなくなった。
すでに斧兵16・槍兵5・カタパルト2と、非攻撃的AIのガンジーなら滅ぼせそうな戦力が揃った。
そろそろ大商人も出るしカタパルトをもう少し揃えたらナポレオンに攻め込もう。
上手い具合にナポレオンはすでに2正面作戦を強いられている。
300 BC(103ターン)
大商人ピュテアス誕生。シャカさんの国境都市に送って900ゴールド入手。
序盤の交易ミッションはアルテミス神殿都市で行うのが定石だが、アルテミス神殿は大陸端のモンゴル。
道中の安全性を考慮して仕方なく近場で妥協する。ちなみに差額は200ゴールド。
本物の脳筋
200 BC(107ターン)
準備が整ったのでナポレオンに宣戦布告。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
「な、いきなり何するのよアンタ。そもそもアンタも戦争中でしょ」#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
「クク・・・眠気はさめましたか・・・?先輩・・・戦争をしましょう・・・本当の戦争を・・・」#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (200BC.jpg)
こちらの機動戦力は斧兵13・カタパルト5・槍兵3。
ナポレオンが元気ならまだまだ不足だが、シャカさん・アレク・ラグナルの戦いで彼も消耗している。
予定ではシャルトルを落とした後に首都オルレアンに進軍するつもり。
西に元ズールーのクワデュクサが存在するがスルー。
もうすぐ解禁される象兵を待つという選択肢もあるが、ここは強さより早さを選ぶ。
AIは封建制が大好きなので紀元後には長弓を出してくるから困る。
このターンに騎乗を開発。次は通貨を研究する。
125 BC(110ターン)
シャルトル攻略戦。
防御は削り終わって守備兵は弓兵3・剣士1・チャリオット1・槍兵1。
アレクサンドロス・ラグナルとの戦争で援軍もろくに来ないだろうと判断してゆっくり防壁を削ったが正解だった。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (125BC.jpg)
最初に突っ込んだカタパルトが犠牲になるも後は全勝で占領。
フランス文化で使い物にならないので首都オルレアンに向かう。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
「まだまだ終わらせない・・・!地獄の淵が見えるまで」50 BC(113ターン)
通貨開発。交易収入の増加もあるが市場を建てれば奴隷制下でも商人を雇用できるのが大きい。
次は内政の要である官吏を目指す。
25 BC(114ターン)
首都オルレアンに到着。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (25BC.jpg)
ジャーン!ジャーン!
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
「げぇっ!丘長弓」これだけフルボッコにされてまだ封建制の研究費+UG費用を捻出するとは恐ろしい。
不幸中の幸いはUGしたてのようでまだ防御ボーナスが付いていない事か。
とりあえず後続の集合を待ちつつ防御を削っておく。
1 AD(115ターン)
占領中のシャルトルがド・ゴールに狙われそうだったので小銭を貰って和平。
彼との戦争では一度も戦闘らしきものは行わなかった。
25 AD(116ターン)
オルレアン攻略戦。
守備兵は長弓2・カタパルト1・チャリオット3。
援軍はカタパルト1のみ。なぜ都市を守るのにカタパルトを使う。
厄介なのは長弓2体のみなので、確実に体力を削るためカタパルトには都市襲撃を付ける。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (25AD.jpg)
カタパルト5体と斧兵2体が犠牲になるも占領。
ストーンヘンジに定住大将軍が一人となかなか悪くないがやはり文化で使い物にならない。
本当はここで一旦和平する予定だったが、損耗が少なかったので右下のリヨン攻略に向かう。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
「どうやら二の矢はいらぬ・・・一本目で仕留められそうだ・・・!」50 AD(117ターン)
大将軍エルヴィン・ロンメル誕生。ベホマ斥候作成。
75 AD(118ターン)
イベント発生。フランス軍がケルトの負傷者を治療したそうだ。でもそんなの関係ねえ。
125 AD(120ターン)
ギリシャがオルレアン南西のトゥールを占領。これでオルレアンの文化圏が広がる。
次のターンにギリシャとナポレオンは和平。
225 AD(124ターン)
リヨンの防御を削っているところ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (225AD.jpg)
長弓7・斧兵1とかなり硬い守備。
上にラグナルの弓騎馬5・カタパルト2というスタックが見える。
ここは防御を削ってターンエンド。ラグナルが突っ込んでくれる事を期待する。
250 AD(125ターン)
リヨン攻略戦。
守備兵は長弓8・斧兵1。
どうやらラグナルが突っ込んでくれたようで一番堅い長弓が多少構削られている。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (250AD.jpg)
カタパルトを全て突っ込ませてから象・斧兵を突っ込ませる。
カタパルト5体と斧兵1体を犠牲にリヨン占領。破壊。
カタパルトがほぼ壊滅したので戦争継続は不可能と判断。暦と小銭を貰って和平。
襲われる心配も無くなったので近くの小屋からLet's略奪タイムで小銭を稼ぐ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
「ひゃっはー、さっさと金出せやー」代議制・奴隷制に移行し、研究と占領地の文化施設建設を加速。
このターンに官吏開発。
何で官吏の開発まで体制変更を待たなかったのかと小一時間(ry
次の研究は多神教→一神教と進んで組織化宗教の導入を目指す。
300 AD(127ターン)
ド・ゴールとチンギス・ハーンが連続して恐喝に来る。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (300AD.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (300AD2.jpg)
ド・ゴールの要求は210ゴールド。当然拒否。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
「圧力を背景にした取り引きはオレには通じねぇんだ。いいかげん悟れっ・・・!」チンギス・ハーンの要求は通貨。こちらは喜んで差し出す。
金は渡したら無くなるけど技術は無くならないからね。
多神教を開発。次は美学→文学と進んで両叙事詩を建設したい。
すでにレベル4ユニットは用意済みである。
375 AD(130ターン)
官僚制・カースト制・組織化宗教を採用。
400 AD(131ターン)
文学獲得。次は弓術に寄り道してからギルドへ向かう。
交換で機械を獲得。
ナポレオンが抵抗を諦めてラグナルに属国化。
これでラグナルが周辺国から嫌われる。やったね。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
「死ねば助かるのに・・・」425 AD(132ターン)
蛮族都市ポリネシア攻略戦。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (425AD.jpg)
すでに象カタパルトが主力なので弓兵など雑魚。あっさり蹴散らして占領。
蛮族の分際で村があったので略奪しておく。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
「ひゃひゃひゃ、貢物を差し出せ蛮族共」交換で封建制を獲得。
暇になったアレクサンドロスとラグナルが不気味なので長弓の生産を急ぎたい。
まとめ
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (520ADtec.jpg)
520 ADの技術水準
やや遅れ気味だが致命的ではない。問題はモンテスマしか交換相手がいない事。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (520ADworld.jpg)
520 ADの世界情勢
ナポレオンは再起不能(リタイア)。モンテスマとド・ゴールも苦しそうだ。
ラグナルが戦争準備をしている。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (520AD2.jpg)
旧来からの領土
占領地はしばらくインフラ整備が急務なので軍備は最初の3都市に頼らざるを得ない。
トロサは厩舎建築済みで、鍛冶屋建設後は万能ユニットの象を無限生産。
ヴィエンヌではカタパルト・長弓・弩兵などを生産。英雄叙事詩建設予定。
首都では経済施設を優先しつつスパイ等を生産。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (520AD.jpg)
ナポレオンと蛮族から奪った領土
シャルトルはトウモロコシに丘多数の優良立地。今の急務は都市圏確保。
オルレアンは銀・馬・香辛料・トウモロコシ2の神立地。首都ビブラテクが霞んで見える。
いずれも生産都市としたい。
蛮族から奪ったポリネシア(右上)は使用可能タイルは少ないがバナナと魚がある。
偉人都市としては十分なので民族叙事詩を建設して商人を雇いたい。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (520ADGDP.jpg)
現在の適正税率は40%(94ビーカー/ターン)。
大商人の金で100%(201ビーカー/ターン)を維持し、80ゴールド/ターンの赤字。
残金271ゴールドでは4ターン後に破綻する。肝心の大商人誕生は13ターン後。
破綻して急にどうこうなるわけでもないが、すでに大商人経済の行く末に暗雲が立ち込めている。
斧カタパルトラッシュでナポレオンを飲み込み大国の仲間入りを果たしたケルト。
ナポレオンの領地は全体的に神立地で宇宙まで行けそうなぐらいだ。
しかしこの情熱大陸でそんな事が許されるわけもない。
そもそも戦争に次ぐ戦争をしようというのが今回のプレイ。
3対1でナポレオンを倒したぐらいで本当の戦争と言えるだろうか?
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
「そんな戯事じゃまるで埋まらない・・・心が満ちない・・・」#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
「行こう・・・!もう一度死線をくぐりに・・・!」闘神伝説ブレヌス その2
コメント
要望、感想などありましたらどうぞ。