2010/5/16のペリク鯖バックアップ

革命理念を広めて(前期工業化時代編)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集


AD1545(219ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1545(219ターン目)
_R.jpg,nolink);
科学的手法を確立し工業化時代に突入。
次の研究は前期工業化時代の最重要技術、共産主義。
ここでイギリスが何を考えたか同ターンに儒教に改宗。
北方のヒンドゥー同盟崩れる。世界の敵誕生。
ほどなくしてギリシャ、カルタゴの両者が手一杯に。
ちなみにドイツ戦役の中盤から残り1ターンになるまで工房の生産をしておく。
共産主義確立後に一気に工房に変換するのである。
めんどくさいが地味に使える小技だ。
たまに労働者のキャンセルを忘れて工房を完成させてしまうのもご愛嬌。

AD1585(227ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1585(227ターン目)
_R.jpg,nolink);
科学的手法と自由主義を放出して憲法を獲得。
これで専門家経済のビーカーが大きく加速される。
ただしばらくは体制変更はしない。
黄金期に体制変更する予定だ。

AD1600(230ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1600(230ターン目)
_R.jpg,nolink);
共産主義確立。一番乗りなので偉大なスパイ誕生。
後々黄金期に消費する予定。これで完成系の内政のひとつ、カースト国有化が採用可能に。
まだオックスフォードが建ってないのでそれまで科学スライダーを0に落とす。
当然小屋スパムをしている首都に建立する予定だ。
イギリス、今度は信教の自由に変更。
だがいまさら遅いだろう。もはや刈り取られる運命。

AD1625(235ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1625(235ターン目)
_R.jpg,nolink);
1615年、まずは元ヒンドゥー盟主のカルタゴがイギリスに宣戦布告。
直後の1620年、ギリシャ・ズールーの蛮犬連合がイギリスに宣戦布告。
それを横目にフランスは遺産都市ベルリンで生まれた大預言者とさきほどの共産主義の大スパイと併せて2回目の黄金期を発動。
わが国固有の遺産、マウソロス効果で12ターン。
体制を一気に変更し、代議制・官僚制・カースト制・国有化・宗教の組織化に変更。

AD1665(243ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1665(243ターン目)
_R.jpg,nolink);
AD1630(236ターン目)ギリシャによりアーヘン陥落
AD1640(238ターン目)ズールーによりプラハ陥落
AD1645(239ターン目)カルタゴにより首都ロンドン陥落
AD1660(242ターン目)イギリス降伏。カルタゴの属国に。
北のカルタゴ帝国、西の蛮犬帝国、中央のフランス。
スコアトップはカルタゴ。属国の力で水増しはされているが、単独の力でもカルタゴがトップである。
しかしフランスもさほど離されてるわけではない。なにより生産力だけならフランスがトップである。

AD1690(248ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1690(248ターン目)
_R.jpg,nolink);
物理学獲得。ver3.13の最強兵器飛行船解禁。
AIはこの兵科を上手く使いこなせないので一方的に爆撃できる。
地球では大砲を手押しで運んだようだが、このシド星では天をかける船に大砲を搭載する!
これからの時代は三兵戦術ことスパイ+飛行船+騎兵隊の時代だ。
スパイで都市防御を吹き飛ばし、飛行船で爆撃し、騎兵隊で制圧する。圧倒的機動力で少数の兵で多数の兵に包囲戦を行う近代電撃戦だ。

AD1705(251ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1705(251ターン目)
_R.jpg,nolink);
ズールーがギリシャの人口50パーセントと領土50パーセントを達成し独立。番犬帝国瓦解。
ズールー領を圧迫していたドイツ文化がなくなったことと、旧ドルトムント領への開拓が領土を増加させ、独立を促した模様。
次の侵攻先が決定した。拡張は弱いとこから漸次攻略。

AD1720(254ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1720(254ターン目)
_R.jpg,nolink);
鋼鉄を開発。この鋼鉄を材料にチャーチルから共通規格、アレックスから民主主義を入手。
これにより風車と水車の出力が高まったと同時に、施設からの諜報Pの産出も増えることとなる。
まだまだ十分技術キャッチアップは可能で、どうしようもなく追いかけられなくなりそうだったらスパイに頼むつもりだ。
もっとも、スパイは技術の方向性を自分で決められないというデメリットも存在するため、できる限り使わない予定ではあるが。
ここであっさりシャカとアレックスの番犬2匹が手一杯に。ズールーの最悪の敵はフランスであるので間違いなく我が国であろう。渡りに船。布告してもらえれば外交感情の悪化もないはず。
アレックスのほうはというと、フランスとの関係は友好。またズールーとの関係は満足。一方カルタゴ帝国との間はカルタゴが満足でイギリスが用心なので高確率でカルタゴ帝国に噛み付きに行くのであろう。
噛み付きにいったらあっさりボコボコにされそうなほど技術格差ができはじめているが。

AD1755(261ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1755(261ターン目)
_R.jpg,nolink);
ライフリング獲得。騎兵隊解禁。内政建て直しは十分。戦争の時代だ。
社会体制を警察国家・国民国家・カースト制・国有化・神権政治の国家総動員体制に移行。
ナポレオンによる独裁政治の始まりである。生産都市は騎兵隊と飛行船を生産し、偉人都市ではライフルを徴兵。
しばらく黄金期は不可能なので革命2ターンは受け入れる。
ついでにアレックスに共通規格を放出して経済学を入手。

AD1785(267ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1785(267ターン目)
_R.jpg,nolink);
予定通りアレックスがカルタゴ帝国に宣戦を布告。
今ならどこからも絶対に介入されない。
ズールーはあろうことかゲーム内でm9をしている。
これは全プレイヤーへの重大な挑発に他ならない。
よろしい。ならば戦争だ。
ズールーに宣戦を布告!
布告させる予定だったが、それよりもライフリング完成前に攻めたほうが楽だと判断。
まあライフルといえど飛行船と騎兵隊の近代エアランドバトルの前には敵ではないが。
グレネーダーより相手にしたくないのは事実である。

AD1790(268ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1790(268ターン目)
_R.jpg,nolink);
侵略してきたシャカスタックはグレネーダー8個連隊、胸甲騎兵4個連隊、マスケット3個連隊、パイクマン5個連隊、トレブシェット5個連隊、荒しの胸甲騎兵2個連隊の計27個連隊(9個師団)。
対するフランス防衛軍は騎兵隊9個連隊、ライフル2個連隊、胸甲騎兵18個連隊、ベホマチャリオットの計30個連隊(10個師団)さらに空支援として飛行船が20隻存在。
まずは20隻の飛行船で爆撃し、がっつりと体力を削っておく。あとはライフル、騎兵隊、胸甲騎兵の順に突撃させてシャカスタック殲滅。騎兵隊と胸甲騎兵が1個連隊ずつやられたが、予想の範囲内。
飛行船団運用のコツは数を用意しておくことだ。1回でも爆撃していれば勝率は大幅に上がる。これは軍事技術が同水準のときに顕著で、この時代の戦争の有用さを教えてくれる。軍事技術で勝っているのならなおさらだ。
また徴兵ライフルの多くは国境都市を駐留しており、都市防御は十分。安心して逆侵攻に移れる。

AD1802(271ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1802(271ターン目)
_R.jpg,nolink);
逆侵攻開始、本隊スタックのプラハ攻防戦。当然犠牲なく制圧。
1806年、別働隊がプラワイオも問題なく制圧。
さらに1808年、ウムグングンドロヴも制圧。
占領した都市は後詰の徴兵ライフルで守らせつつ新たな飛行船基地として機能させる。主役は騎兵隊だが飛行船の支援なしでは騎兵隊の活躍はない。
このターンに蒸気機関完成。

AD1816(278ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1816(278ターン目)
_R.jpg,nolink);
首都攻防戦。ライフルが配備されているが、今更遅い。いつものようにスパイで爆破後、飛行船で爆撃。とどめに騎兵隊が突撃。新兵の騎兵隊でも勝率7割の撤退率9パーセントほどの生存率8割弱。恐ろしきは飛行船。
ウルンディ陥落。あとは消化試合。なお、外交上の理由から降伏はさせない。麗しきフランスにゴリラは必要ない。

AD1826(283ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1826(283ターン目)
_R.jpg,nolink);
ズールー文明、シド星から退場。シャカは新たなバナナ農園でも探しに行ったのだろう。カリブのほうにプレジデンテとして。当然ゴムボート持って。
ズールー戦役は開戦から終戦までわずか16ターン。戦争は短ければ短いほど内政が遅れる期間が減るので機動力は重要だ。近代電撃戦による圧倒的機動力は短期決戦で決められ、内政のダメージが小さい。
現在の技術状況。我が国は大量生産まであと1ターン。そしてカルタゴは現在大量生産を研究中。
さほど技術で遅れてるわけでもなく、スパイで取り返すまでもないだろう。
都市数が多いため、科学100パーセントに振ったビーカーよりスライダー0のEPの産出のほうが多い。
諜報施設の諜報P産出は馬鹿にならない。ちなみに諜報スライダーに100パーセント振ると、EPの産出は1400ほどになる。ビーカーに直すと2000くらいだろうか。
さあまた内政の時代だ。


革命理念を広めて(後期工業化時代)へつづく



おまけ~官僚制経済における経済復興~



慣れないうちはせっかく拡張に成功したのにも関わらず、技術後進国。そうならないためにも戦後復興の方針は大切だ。
官僚制経済における経済復興の方針は大きく分けて3種類。すなわち、ビーカー重視か、バランス重視か、ハンマー重視か。
なお、首都は小屋スパムというのはどれも変わらない。


まず最初のビーカー重視であるが、社会体制は代議制+官僚制+奴隷解放+自由市場+信教の自由を採用し、シド寿司とマイニング社を創業。首都以外の全土で農場と風車を中心に地形改善を行い、さらにシド寿司で増えた食糧で専門家を大量に雇う復興戦略。
首都はシド寿司で余った食料を平原小屋と丘陵小屋に変換し、さらに食料が余っていたら専門家に変換。
この復興戦略は全都市がハイブリッド都市として機能するので大幅なビーカー増が期待出来る。
資源の数によるが、一般的な都市では1都市あたり増幅後ビーカー60~140、増幅後ハンマー40~60ほど確保できると思われる。
進むべき技術ルートは企業ルートで、医術にまっすぐ向かい寿司屋を創業。マイニング社は出来ればで構わない。創業出来なかった場合はクリエイティブ建設の出番だ。
その後は内政ルートをひたすら突き進もう。ビーカーが多いので内政でそれをさらに伸ばすと良い。

次にバランス重視であるが、こちらは代議制+官僚制+カースト制+自由市場+神権政治を採用し、やはりシド寿司とマイニング社を創業。首都以外の全土で風車と工房を置き、シド寿司で増えた食糧をハンマーに変換する復興戦略。
首都はシド寿司で余った食糧を平原小屋と丘陵小屋に変換し、それでも食糧が余っていたら専門家に変換するのは変わらない。
この復興戦略は首都が研究、その他の都市が生産都市とはっきりわけることにより、バランスが非常に良好。
資源の数に大きく依存するが、一般的な都市では1都市あたりの増幅後ビーカーは40~60、増幅後ハンマーは60~140ほどになるだろう。
こちらも進むべき技術ルートは企業ルートで、医術にまっすぐ向かい寿司屋を創業。こちらもマイニング社が取れなければクリエイティブ建設で構わない。あくまで主役はシド寿司だ。
その後は内政ルートでも軍事ルートでもどちらにも向かえる。バランスが良いので臨機応変が肝心。

最後にハンマー重視であるが、この復興手法のみ専門家から外れ、警察国家+官僚制+カースト制+国有化+神権政治を採用する。首都以外の全土で水車風車工房を撒き散らし、すべてをハンマーに変換する。
首都は小屋スパムのまま研究を進め、最低限の研究を進めることにする。
この復興戦略は首都が研究、その他の都市が生産都市とはっきりわけるのであるが、カースト国有化により爆発的にハンマーを増やすことが出来る。
草原の数にも依るが、一般的な都市では1都市辺りの増幅後ビーカーは20~40、増幅後ハンマーは80~120ほどになるであろう。
進むべき技術ルートはひたすらハンマー重視であり、共産主義に向かった後に大量生産。偉人を準備しなくてもいいのが最大のメリットである。
その後はひたすら軍事ルートを突き進む。ハンマーが豊富なので制覇一直線だ。


以上3つあげたが、どれが優れてるかは資源の数と草原の数に大きく依存する。
本当は本レポでの当初の予定ではバランス重視で復興し宇宙勝利の予定だったのだが、このシド星では余りにも寿司ネタが少なく、使えない復興手法に見えてしまいそうなのでプレイ中諦めて生物学ではなく共産主義に向かった。
ではまとめよう。



  • ビーカー重視ーーーーー(技術ルート:生物学ー企業ルート     地形改善:草原農場・丘陵風車・平原工房)
  • バランス重視ーーーーー(技術ルート:生物学ー企業ルート     地形改善:草原工房・丘陵風車・平原工房)
  • ハンマー重視ーーーーー(技術ルート:共産主義ー大量生産ルート  地形改善:河川水車・草原工房・丘陵風車・平原工房)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!