富国強兵でござるの巻 BC 480
前回のあらすじ
那古屋城を居城とし、全国制覇へ起ちあがる 天下の風雲児 織田 信長
5つの城を築き順風満帆に勢力を伸ばすも、桶狭間の戦いにより今川家とは険悪の仲に。
さらに近畿方面では、秀吉を筆頭に有力武将達と国境を接し、コロ助の不安は募るばかりであった・・・
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (../尾張の大うつけ!/repNobunaga01.jpg)
<コロ助よ。 床に伏せっていたそうだな。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repPacal03.jpg)
<殿、安心くだされ。 この通り元気でござる。
※珍しく風邪が長引いてしまい、レポが遅れましたorz
軍拡への道 BC 480
無事に経済圏の確保を終え国富増強へと内政を重視したいところだが、近隣諸国との軍事力に差が開いてきたため兵力の増強も同時に行う。
織田家の現有戦力は、守備兵6隊、弓1隊と非常に心もとない。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (320x240)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repPacal01.jpg)
<殿。 近畿方面の武将達と相互通行条約の提携を進言致します。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repNobunaga01.jpg)
<長宗我部殿とは結んでおくか。 他は飛騨に築城してからじゃ。
飛騨地方を確実に得るために近畿の武将達とは不通を貫くが、遠方で影響の少ない長宗我部(土佐)の申し入れは受け入れることにした。
朝倉vs秀吉 BC440
この年、朝倉家(越前加賀)が、我が織田家(70)よりも強大な兵力を持つ豊臣家(90)へ宣戦布告。
長浜-越前加賀間の状況が掴めないうえに、秀吉は無宗教と原因が分らず静観する。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repPacal01.jpg)
<殿、朝倉氏が秀吉殿へ宣戦したとの知らせが。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repNobunaga01.jpg)
<うむ。 天はこの信長に味方しておるようじゃの。
隣国の秀吉が越前
加賀方面へ主力部隊を割く事は、富国強兵を企む信長にとって安心して内政を施策できることを示す。
この時点で朝倉家は野武士、豊臣家は足軽隊が生産されている。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repPacal03.jpg)
<殿、まずは守りを固めるべく弓隊を量産しましょう。
さらに、一手先を読み攻城隊も生産していく。
有力武将達の到来 BC400
この年から織田家より東方に位置する全ての武将達と出会う事になる。
風林火山 武田 信玄!
飛騨と木曽方面より同時に信玄(甲斐甲府)の斥候が登場。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repShingen01.jpg)
<疾如風! 信長殿、はやきこと風の如し。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repNobunaga01.jpg)
<これはこれは信玄殿。 早速だが貴殿と交易を申し入れたいのだが。
アルファベットを持っていたので美学と交換しておく。
この時点で鉄器もあるとは、さすが大金山の主だ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repNobunaga01.jpg)
<コロ助、ちこう寄れ。 秀吉より鉄器を手に入れて参れ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repPacal01.jpg)
<御意に!
アルファベットを手に入れたことで、秀吉の鉄器・帆走と美学を交換。
好感度が高いのは、やはり歴史パラメータが存在するのか(笑
我、家康なり BC360
続いて、史実では天下を治めた徳川の祖 家康(江戸)の登場だ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repTokugawa01.jpg)
<人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し。
我が織田家は文学の技術を取得し、那古屋で国際図書館、岐阜で東大寺慮舎那仏像の建立を目指す。
信長固有のUBである楽市楽座を開くため、通貨へと技術を進める。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repPacal01.jpg)
<殿、各地の武将は軍備に余念がありませぬぞ!
ここで、秀吉の状況が気になり軍事力を確認する。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (320x240)
今川家が急激に兵力を増強していることが伺える。
最悪の敵は我が織田家だろうとの思いから、内政に専念するため美学を渡し平和の継続を計る。
秀吉はというと、軍事力は下がっているものの国境付近へと軍勢を進めているため注意を払う。
戦時中のさなか、ユダヤ教だった朝倉家が神道へ改宗し、秀吉がユダヤ教を国教へ。
宗教による争いも本格化してきているようだ。
耐え難きを耐え
関八州の雄 北条氏康
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repHoujou01.jpg)
<下の功労をぬすまざれ。
今川家とは同宗教だが国境が隣り合っているためか、あまり仲は良くない。
更に、我が織田家への感情(-4)も悪い様である。。。徳川家と相互を通したせいか(笑
この直後に北条家から脅されるが、穀物交易の要請のため受諾。
謀略の宇喜多 直家#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repUkita01.jpg)
<一人で事に当たるな。
宇喜多氏(備前)が登場してくるが、長宗我部との関係が悪化しているらしい。
那古屋城では、無事に国際図書館を建設することができた。
この後、長宗我部、三好の両家から筆記を要求されるが、快く受諾。
まだまだ内政を強く進めつつ、最低限の軍備を拡張していくのだ!
っと、さらには今川家より文学を、秀吉に多神教と続けざまに要請される。
軍事力で若干優位だが、広範囲に構えた各城の守りに不安があるのでしかたなく受諾。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repNobunaga01.jpg)
<ぬぐぅ。 コロ助は居らぬか!!
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repPacal01.jpg)
<殿、今は我慢の時でござるぞ。
この後、伊達家、島津家、本願寺、毛利家、上杉家が登場するが、武将達のクレクレは止まらずorz
そして、新たな展開が始まる・・・
三好家の宣戦布告 AD860
三好家の2度目の要請があまりにも早いために断ると、宣戦布告されてしまった。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (320x240)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repPacal02.jpg)
<殿ぉ~、一大事でござる!!
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repNobunaga01.jpg)
<落ち着くのじゃ、コロ助。 何事じゃ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repMiyoshi01.jpg)
<余の堪忍袋もこれまでよ! 信長~、そこになおれ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repPacal04.jpg)
<なんと無礼な。 恩を仇で返すとは、まさにこのことよ!
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repNobunaga01.jpg)
<よい頃合いじゃ。 コロ助よ、馬を引けぇーい!
この時代、仏教を創始した本願寺(大坂)が、近畿周辺と以西の武将達へ布教していたため、信長の西方進出への最大の障害であった。
そんな状況での三好家のこの宣戦布告は、強兵に務めていた信長にとって千載一遇のチャンスとなった。
『
その3へ続く 』
技術
初期技術 車輪・漁業・石器
古代時代 農業>採掘>青銅器>神秘>畜産>石工術>狩猟>弓術>筆記>美学。
古典時代 多神教>文学>法律>官吏>戦術>哲学>通貨
交換技術 陶器・鉄器・帆走・錬金・瞑想・聖職・数学・建築学・君主政治
※アルファベットを入手したことで新たに取得したテクノロジー。
この時点で官僚制を布いていない事に気づくorz
新たに登場した武将達(指導者)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repShingen01.jpg)
武田 信玄(勤労・帝国)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repTokugawa01.jpg)
徳川 家康(勤労・防衛)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repHoujou01.jpg)
北条 氏康(哲学・防衛)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repUkita01.jpg)
宇喜多 直家(哲学・創造)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repShimazu01.jpg)
島津 義弘(攻撃・勤労)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repHonganji01.jpg)
本願寺 顕如(宗教・防衛)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repMouri01.jpg)
毛利 元就(防衛・帝国)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repKenshin01.jpg)
上杉 謙信(攻撃・組織)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/尾張の大うつけ!/repMasamune01.jpg)
伊達 政宗(創造・帝国)
コメント
まだ手際が悪く、その1も更新してみました。