2010/5/16のペリク鯖バックアップ

The 4 turns その2

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

アルファベット


BC1200 アルファベットを発見

この頃にはイザベル(肌色)の他に、ワシントン(青色)・ハンニバル(橙色)と出会っています。
ハンニバル(橙色)は、南の海の対岸に位置します。
ワシントン(青色)は、まだずっと後まで、その位置を把握出来ませんでした。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ワシントンとハンニバル.JPG)

さあ、各文明の技術取得状況は、、、と、、、、

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アルファベット.JPG)


おお!これなら十分勝負出来るぜ! さすがインカ!金融バンザイ!神立地バンザイ!


...しかし、この時点でまだ残り3文明と出会ってないとは。
これ、本当にパンゲア(ry

とりあえず筆記をハンニバルに放出し、漁業と狩猟をゲットします。

え??陶器をゲットするんじゃないの??


だいたい金融持ちでやってるくせに、いまだに陶器持ってないって、下手すぎじゃね??

.....ごもっともです。
が、まずはマチュピチュ都市圏内にある象牙と魚を使うために必要なのですよ。
それに今回の首都の立地を考えると、金あり宝石ありで、決して小屋の建設を急ぐ必要は無かったのです。
つまり、首都の神立地に完全に依存してるんです、ハイ。

その後、アルファベットは放出せずにキープします(もっと厳しい状況ならば即座に放出するんですが、今の状態なら余裕がありますからね)。
どこかの国がアルファベットを自力開発して、独占技術で無くなった瞬間に、仮想敵国以外の各国にばらまく予定です。

ちなみにこの時の周囲の状況はこちら。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC1200周囲状況.JPG)


この時のスコアはこちら。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC1200スコア.JPG)


インカは圧倒的な弱小国です。
スコアもエネルギーも、隣国イザベルの半分以下。

隣国の機嫌を損ねたら、ひとたまりもありません。
インカの思惑する外交関係は、こんな感じ。

イザベル(肌色):態度保留・そのうち侵攻して領土広げたいんだけど、今はまだ攻めて来ないで、お・ね・が・い!


ハンニバル(橙色):とりあえず、イザベル以外の近隣国とは仲良くしておきたいので、友好国あつかい


ワシントン(青色):どこに居るのかもサッパリ解らないが、こいつはまず敵になるでしょう

ちょっと休憩


私はCiv4をやるPCでは、5ボタンマウスを使っています。
CGEと共に、無くてはならないものです。
こんな設定です。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (マウス.JPG)


ホイールボタンでターンを進め、サイドボタン(大)でユニットを画面中央に表示、サイドボタン(小)で待機、です。
キーボードは、スペースバーを叩くときと、ログを見るCtrl+Tabの時に使う程度です。
オススメですよ~

文学


まだ出会っていない3文明のテクノロジー進歩状況が全く分かりません。
が、都市数と面積から、おそらく現在のトップ国は隣国であるイザベルだろうと推測されました。
そのイザベルを含む3文明の中で、今のところアルファベットは独占技術のようです。
...こりゃもう、狙うしかありません。 果たして、天帝で建設することは可能なのでしょうか?アレクサンドリア図書館を。

全力で多神教→文学と自力開発を行いました。

BC550 インカがアレクサンドリア図書館を完成


やってみるもんですね、できちゃいました。
ちなみに、文学を自力開発したその2ターン後に、イザベルが文学を獲得しました。
2ターン差での建設競争ですから、かなりきわどい勝負だったと思われます。

もっとも、高難易度であっても、世界遺産の作成効率はAIとプレイヤーで同等なのです(wiki難易度参照のこと)。
単純なハンマー競争ならば、勤労志向の+50%が効いたんでしょうね。
さすがインカ!金融バンザイ!神立地バンザイ!

クズ都市たち


さて、その後はしばらく内政が続きます。
少しでも陸地のある所にはなんとか新都市を建てていきます。
でも、空いた土地はもうほどんと無くて、建てられるのは都市圏かぶりまくりのクズ都市ばかり。
時代が少し前後しますが、第四都市~第八都市の弱小ぶりを紹介しておきましょう。
(スクリーンショットは、建設から数ターンたって都市圏が広がった後に取りました。レポ用にあらためて取ったショットなので、市民配置他はてきとーです。)

BC875 オリャンタイタンボを建設

馬が1個あるだけマシな第四都市。
この、建設当時のショットを見ればクズでもない気がしますが、どんどんイザベルの聖都文化に押され、終盤にはひどいことに....

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (初期の第四都市.JPG)


BC800 コリワイラチナを建設

資源ゼロ。第四都市と共にイザベルとの国境を形成する第五都市。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (初期の第五都市.JPG)


BC500 ワマンガを建設

香料の上に建っている第六都市。香料って微妙だよね...

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (初期の第六都市.JPG)


BC375 ヴィルカスを建設

魚を1個持つ第七都市。
中~終盤、ここの漁場は何度も壊されることになりました。
漁場近くの都市には、常に予備の作業船をキープしておいて、終戦と同時にすぐ復活させましょう(十分な海軍があれば別ですが)。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (初期の第七都市.JPG)


BC75 ヴィルカバンバを建設

鉄の上に建っている第八クズ都市。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (初期の第八都市.JPG)


これらの都市は、 オックスフォード大学や製鉄所のために必要だから建てる必要があったわけで、ハンマーはほとんど無いわ、小屋を建てるスペースや食料も無いわ、というクズ都市です。
ひたすら奴隷制を使って、穀物庫・裁判所・図書館・溶鉱炉・大学などを作っていくのみに存在の意義がある都市たちですね。

さあ、どうする?


半島を自国文化でほぼ埋め終わり、隣国都市に割り込まれないようになった段階で、いくつかの国と相互通行条約を結びました。
よって、少し視界が広がりまして、第八クズ都市を建て終わった時の周囲状況はこちら。
インカの首都人口は8なのに、イザベルは人口20、ハンニバルは人口22とかの大都市を持っています。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC75周囲状況.JPG)


新たにブレヌス(黄土色)・王建(水色)が外交関係に加わりました。
スコアはこんな感じ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC75スコア.JPG)


相変わらず、インカはダントツの弱小国です。
スコアは隣国イザベルの半分以下、エネルギーは1/3以下。

でも、とりあえずまだ何も悪いことしてないので、世界には嫌われていません。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC75外交関係.JPG)


嫌われだしたら、あっという間に攻め込まれるでしょう。


...テクノロジーは進んでいるのか?
いや、ここしばらくは、クズ都市を建てる拡張政策に専念していたため、だいぶ遅れています。
3つ上のスクリーンショットでも、科学税率が20%になっているのが見てとれます。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC75テクノロジー.JPG)


遅れつつも、AIたちが好んで開発しない演劇を自力開発しているため独占しています。
今から交換材料として利用するところですね。

とりあえず、今の外交方針を確認。

イザベル(肌色):態度保留変わらず・そのうち侵攻して領土広げたいんだけど、なんか無理っぽいかも~


ハンニバル(橙色)・ブレヌス(黄土色):とりあえず、イザベル以外の隣国とは仲良くしておきたいので、友好国あつかい変わらず


ワシントン(青色):どこに居るのかもまだ解らないが、やはりこいつは敵になるでしょう


王建(水色):遠いから、仲悪くなってもいいや。金融持ちだから、将来ライバルになる可能性大だしな。


しかし、この時点でまだ残り1文明と出会ってないとは。
これ、本当にパ(ry

...あ、さて。
内政に励む間も、適宜軍備を増強しています。
しかし、依然としてエネルギーは他国に比べかなり低い状態が続きます。

いつ隣国イザベルに攻め込まれるかわかりません。
ハンニバルとブレヌスも海を隔ててすぐ近くが国境であり、いつ攻めて来られてもおかしくない位置関係。

隣接するこの3国の機嫌を損ねないよう、外交には細心の注意を払いつつも、いつの日かイザベルへの侵攻を開始するのか、イザベルと仲良くしてポチとして働いてもらうのか。 しかし、レベルは天帝、首都以外の立地はイマイチ、侵攻するにも軍事力を高めることも満足に出来ず、ポチを飼い慣らすだけの科学技術的な優位も無いのが現状。


...さあ、どうする?

どうする俺?

....悶々と悩んでいたら、 やはりアイツはやって来た!


  • The 4 turns その3

    こんな状態で、最後まで生き残れるんスかあ?
    と思われつつ、

    続く


    --------------------------------------------------------------------------------

    -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー