Economy (経済)[#i9f1d61e]
Decentralization (非集権) [#m6ded470]
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Decentralization)
;
- 最も原始的な経済共同体です。
- 非集権とは中央政府が国家の生産活動に関するすべての面を管理する意図を持たないことを意味します。政府は財の配分を決めず、国家の農場、工場、劇場、あるいは学校が何を生産するかという正確な決定をしません。各農家が自分の農場で何を算出するかを決定します;各工場主ならば何を製造するか、近代化するか否かといったようなことを決定します。
~このような完全な自由奔放な経済は国家の生産力を著しく増加させるでしょう。あるいは、危機的状況をも招くかもしれません。もしも全ての農民が綿花を生産してしまったとしたら。国民はひどく腹をすかせはするが、うまく着飾れることでしょう、おそらくは。しかし、それにしても非常に腹をすかせることになるでしょう。-
- The most primitive Economy civic
- Decentralization describes an economy in which the central government doesn't attempt to manage every aspect of a nation's production. The government doesn't set quotas, doesn't determine exactly what the nation's farms, factories, theatres and schools will output. Each farmer determines what his or her farm will produce; each factory owner decides what to build, whether to modernize or not, and so forth.
~This kind of a totally freewheeling economy may seriously increase a nation's productivity. However, it may also lead to disaster - if all of the farmers decide to produce cotton than the nation's people will be very hungry - well-dressed, perhaps, but still very hungry.
;
;
Mercantilism (重商主義) [#m217e39f]
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Mercantilism)
;
- 各都市でただで専門家を得ることができますが、外国との trade root (交易網) がなくなります。
- 重商主義は政府による、国家の生産を厳しく管理する政策のことを意味します。政府はどの農家が作物を生産するのかを決定し、誰にズボンを縫うことを許可するのか、そして誰がシャツの専売権を得るのかといったことを決めます。国家はすべての外国の輸入を禁止するかもしれません。
~重商主義の利点は国家が自給自足できる範囲の国家の財産を確保できるという点であり、国民は外国の安い輸入品に圧迫されるということがありません。一方では、経済全体がうまくいくか、失敗するかはほんの数人か、あるいは1人の手に委ねられることであり、そしてもし彼らが愚かであったり不運な決定をしてしまえば、国家全体が危機となります。さらに、外国製品の締め出しは自国が新しい製品やアイデアに触れることを制限してしまいます。またもし誰かがある商品を独占すれば、彼がその製品を改善したりより安価なものにさせるような圧力はわずかしかない、ということになります。
- Free specialist in each city but no foreign trade routes
- Mercantilism refers to government policy that strictly manages the nation's production. The government determines which farmers produce which crops, decides who will be allowed to sew pants and who will have a monopoly on shirts, and so on. The nation may ban all foreign imports.
~The advantages of mercantilism are that it ensures that a nation's wealth remains within the nation itself, and that its people are not put out of business by cheap foreign imports. On the other hand, the success or the failure of the entire economy is in the hands of just a few men or even one, and if they make foolish or unlucky decisions, the nation as a whole suffers. Further, the ban on foreign imports limits the nation's exposure to new products and new ideas. And if someone has a monopoly on an item, there is little pressure for that person to improve the item or make it cheaper.
;
;
Free Market (自由市場) [#fc2770ee]
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Free Market)
;
- 各都市の trade root (交易網) がより多くなります。そのため、赤字に対する余裕ができます。
- 自由市場は、政府が値段の管理や、分配や人為的な生産の制限などをしようとしないという点において地方分権制と似ています。市場。そこでは人々は何を望み対価をどれだけ払おうとしているのか、という意志により生産の内容が決定されています。地方分権と異なるのは国家は生産システムをいくらかは管理する権限を保持しているという点であり、それは市場が本当の自由性を保つことを保障し、独占業者や汚職によって市場の自由性が破壊されることを防ぐ意図を持っています。
~国家はその死活に関わると思われる市場への介入を保ったままでいくらかの自由市場を持つことになるかもしれません;現代においてはこれら死活に関わる市場には普通、エネルギーの生産と分割、そして兵器の製造が含まれています。
- Extra trade route in each city; allows deficit spending
- A free market system is similar to a decentralized system, in that the government doesn't try to impose price controls, quotas or other artificial limits on production. The market - what people want and what they are willing to pay for it - determines production. Unlike in decentralization the state maintains some controls over the system, attempting to ensure that the markets remain truly free and is not distorted by monopolies or corruption.
~A state may have some free markets while maintaining more control over others that it considers critical to the state's survival; in modern times these usually include the production and dispersion of energy and the production of weapons.
;
;
State Property (国有財産) [#aaa9395d]
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (State Property)
;
- 首都からの距離によって維持費が不利になることがありません。また、workshop (作業場) とwatermill (水車) の生産が増加します。
- 国有財産制とは市民が個人財産を持たない経済を表します:すべてが国家の所有となるのです。国家は工場、農場、大学、雑貨店、つまり実質的にあらゆるものを保有します。市民は自分の着る洋服、家具、乗り物などを所有できますが、その全てが国から与えられたものであり、国が必要だとみなすものならばいつでも再び奪われることでしょう。
~理想的な社会では個人による所有の必要はないはずです。誰もが自分の持つ最高のものを国家に献上するでしょう;その見返りとして国家はどの市民の需要にも沿って贈り物を与えるのです。不幸にして、国有財産は現実の生活に適用してみるとあまりにも不足しています。国家は誰がものを得るかを決定しますが、往々にしてそのような決定は市民の政治的な正当性、家族の縁故、あるいは賄賂を贈る能力などの上に成り立っているものです。市民は自分の施しや努力が報われないと感じ、そのために美点を達成することの意味がないとみなします。革新というものは彼がそれによって私益を得るのでない限り無意味だというわけです。
- No maintenance penalty for distance to Palace; increased food production from workshops and watermills
- The state property civic describes an economy in which the citizens have no private property: everything belongs to the State. The State owns the factories, the farms, the universities, the grocery stores and virtually everything else. A citizen may own his or her clothing, furniture, and vehicle, but everything else he has is given to him by the State, and may be taken away any time the State sees fit.
~In a utopian society there would be no need for private property. Each person would contribute his or her best to the State; in return the State would distribute its largess according to each citizen's needs. Unfortunately, state property is quite a bit less fair when applied in real life. The State determines what each person gets, but often those decisions are based upon the citizen's political orthodoxy, family connections, or ability to pay bribes. The citizens feel that they are not rewarded for the quality of their efforts, and thus they see no point in achieving excellence. Innovation is pointless if one doesn't personally benefit from the innovation.
;
;
Environmentalism (環境保護主義) [#eef85771]
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Environmentalism)
;
- 全ての都市でより多くの Health (衛生) を得られます。また、森やジャングルの周辺にあれば、市民をより幸福にすることができます。
- 環境保護主義とはあらゆることがらが環境との兼ね合いを保って行われるという社会の政策を指しています。再生可能な資源やエネルギーが重要視され、可能である限りあらゆるものがリサイクルされます。もちろんこのような説明では理想主義的ではあります;地球上のあらゆる規模の近代国家は完全には周囲を取り巻く環境と協調することはできないのです。
~環境保護主義の利点はたくさんあり、人類が己の欲望と人口の負担によって圧迫されてしまわないようにすることを保証するだけではありません。完全な"緑の"社会に住む市民はより健康に長生きをするでしょうし、彼らがそうしてきたのと同様にその子や孫たちもが同じ美しい自然を楽しむことができるようにと、自身らも自然を守ろうとするでしょう。
~不幸にして、このような考え方はあったとしてもゆっくりと起こるものでしかありません。裕福で強力な国家は自分たちの資源の消費を削減することを極度にためらい、そのような政策やこの種の社会が要求するように市場に改革することをひどく嫌うのです。一方で、貧困国は富裕な国家によって所有されているあらゆる富や力を手に入れたいと願っています:彼らにとっては煙突は進歩の象徴なのであって、地球の破壊を意味するものではないのです。根本的な変化は大規模かつ切迫した災害が誰の目にも明らかになるような時まで待たねばならないでしょう。
~不幸にして、このような考え方はあったとしてもゆっくりと起こるものでしかありません。裕福で強力な国家は自分たちの資源の消費を削減することを極度にためらい、そのような政策やこの種の社会が要求するように市場に改革することをひどく嫌うのです。一方で、貧困国は富裕な国家によって所有されているあらゆる富や力を手に入れたいと願っています:彼らにとっては煙突は進歩の象徴なのであって、地球の破壊を意味するものではないのです。根本的な変化は大規模かつ切迫した災害が誰の目にも明らかになるような時まで待たねばならないでしょう。
- Extra health in all cities; nearby forests and jungles make citizens happier
- Environmentalism is the civic which describes a society in which every effort is made to remain in balance with nature. Emphasis is placed upon renewable resources and energy, and every possible item is recycled. This of course describes the ideal; no modern society on earth of any size can as yet achieve perfect harmony with the world around it.
~There are many benefits to environmentalism, not the least of which is that it would ensure that mankind will not suffocate under the weight of its own greed and pollution. The population of a fully "green" society would live longer and healthier lives, secure in the knowledge that their children and grandchildren would enjoy the same beautiful world that they did.
~Unfortunately, such changes will come slowly, if at all. Rich and powerful nations are extremely reluctant to cut back on the resources they consume, and loathe to implement the kind of political and market reforms that such an economy would require. Meanwhile the poorer countries wish to attain all of the power and wealth currently enjoyed by the rich: to them a smokestack is a symbol of progress, not of the ongoing destruction of the earth. Radical change will have to wait for the time when the magnitude and imminence of disaster is visible to everyone.
;
~Unfortunately, such changes will come slowly, if at all. Rich and powerful nations are extremely reluctant to cut back on the resources they consume, and loathe to implement the kind of political and market reforms that such an economy would require. Meanwhile the poorer countries wish to attain all of the power and wealth currently enjoyed by the rich: to them a smokestack is a symbol of progress, not of the ongoing destruction of the earth. Radical change will have to wait for the time when the magnitude and imminence of disaster is visible to everyone.
;
Religion (宗教)[#c4c460b1]
Paganism (未開宗教) [#n052a5c2]
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Paganism)
;
- 最も原始的な宗教共同体です。
- "未開宗教"とは信仰の一種であり、信者は周囲をとりまくあらゆるものを神聖視します。何か特定の概念であったり存在であるよりはむしろ、岩、木、動物、雲などがその信仰の対象となります。未開宗教の教徒は複数の神を信じており、神々が自身をとりまいているのだとみなしています。日の出の原因であるとか食物の実り、あるいは狩の成功などは神々の力によるものだと考えています。
~未開宗教の教徒は自身をとりまいている自然界との協調を保とうと模索します。彼らは運命を支配する遠いところで存在する神や、神々の階級差を敬おうとはしません。彼らにとって、神とは日常の中で目に映る何気ないもの全てのもののことなのです。
- The most primitive Religion civic
- "Paganism" describes religions that believe in the holiness of all things around them - rocks, trees, animals, clouds and so forth - rather than in specific concepts or beings. Pagans believe in multitudes of gods, that the gods are all around them, causing the sunset, the rising of bread, and the success of the hunt.
~A pagan seeks to remain in harmony with the natural world around him or her. The pagan doesn't look to appease a distant deity or hierarchy of deities who control his or her destiny. To a pagan, the gods are all around him or her, in plain sight every day.
;
;
Organized Religion (組織宗教) [#ed3df8cb]
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Organized Religion)
;
- Monastery (修道院) が無くても宣教師をつくれます。また、この国教の都市では建造物をより速く建てることができます。
- 組織宗教においては、中心的な権力をもった人たちが倫理の解釈や決定し、どの時期にどの儀式を行うかを取り決め、僧侶や聖者たちが歩むべき正しい道を示します。中央組織は重要視された宗教的なあるいはそれとは無縁の権力を伴う厳格かつ強力な階級社会であるかもしれず、あるいは組織は構成員にとって重要な議論を話し合うのに定期的に任命される年長者によって運営されていることもあります。
~組織宗教は王や専制君主よりも強力な存在となりえます。その教徒たちは莫大な富をもたらしたり、神を祭るための大建造物を建設することもあります。しかし普通は、組織的宗教は土地を支配する政府に比べて弱勢であり、政府と窮屈な協調をとらねばなりません。
- Can build missionaries without monasteries; cities with state religion construct buildings faster
- An organized religion is one in which there is a central authority which interprets or determines theology, which decides which ceremonies are to be performed at which times, and which appoints priests or holy men to keep worshipers on the correct path. The central authority may be a rigid and powerful hierarchy with great religious and secular power, or it may be a group of elders who meet periodically to discuss matters of importance to their members.
~An organized religion can be a mighty thing, more powerful than kings or despots. Its followers may provide it with great wealth, and may construct mighty edifices in their gods' honor. Usually, however, organized religions are less powerful that that and must live in uneasy harmony with the local secular governments.
;
;
Theocracy (神権政治)[#paacb56d]
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Theocracy)
;
- 国教以外の宗教が拡散しなくなります。また、この国教の都市では、新規作成ユニットはただで経験値を受け取ります。
- 神権政治とは僧侶や聖者によって政府が運営される政治形態です。政府は人民の利益のために運営しますが、それより重要なのは、全体の願いに沿っているということであり、それは聖者や僧侶によって解釈されることとなります。ある理論によれば、政治の権力をこのような人々が握ることは神の意志によるものなのだから、指導者の意見がまったく異端なものでもない限り、政治上の意見の相違は罪悪であり誤った考えなのだとしています。
~近代世界では、神権政治は時代遅れのものとなったり、国家を昔の神秘的で美しい国に戻し、汚れた現代世界や邪悪なものから去ろうという考えを模索しがちです。外交はこのような国家には極度に困難なものとなります。なぜなら自国の利益に反したことをしようとする外国は、各国の独自の視点や目標を持っているというよりは、悪魔に操られてそうしているのだと考えられるからです。神聖なる指導者がサタンの僕と妥協することなど果たしてできるでしょうか?
- No spread of non-state religion; new units receive free experience points in cities with state religion
- A theocracy is a form of government where priests or holy men are in charge of the government. The government is run to benefit the people, but, more importantly, in accord with the wishes of the almighty, as interpreted by the holy men and priests. According to the theory, it is the will of God that such men be in charge of running things, and political dissent is sinful and wrong-headed, if not outright heresy.
~In the modern world, theocracies tend to be backward-looking, seeking to return their country to some usually mythical past state of grace and away from the evil and corrupt modern world. Diplomacy tends to be extremely difficult for such countries, since countries who act against their interests are doing so at the urging of the devil, rather than because the other countries have their own points of view and objectives. How can a holy leader compromise with an imp of Satan?
;
;
Pacifism (平和主義) [#fa0cff5f]
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Pacifism)
;
- この国教の都市では、偉人の出現率が増加します。一方で、軍事ユニットの維持費が増加します。
- 平和主義は宗教的な信条であり、あらゆる衝突が神の意志に逆らうものだとする考え方です。人は彼に従うものを相手として戦ってはなりません。もし誰かがあなたの顔を平手で打つなら、たもう一方の頬を差し出すのです。基本的に、この世界に住む人に起こることは実際にまったく問題とならないのです:もし乱暴者があなたの物を奪ったりあるいは殺すとしてもあなたは報復をするということがありません。なぜなら天国(あるいは来世)でその報酬を得るからです。乱暴者は奪ったものにこの世界でのひとときの間だけ満足するかもしれませんが、次の世界では10倍の苦しみで報いられることになります。
~平和主義は自身では弱小な力しか持たず、また物理的に暴君に対抗できるなんらの望みを持たない人々の間で人気があるように思われます。しかしこの種の人々がひとたび権力や自分の運命を支配する手段を得れば、彼らは平和主義をもっと他の暴力的な信条のために放棄するでしょう。
- Increases great people birth rate in cities with state religion; increases support costs for military units
- Pacifism is the religious belief that all conflict is against the will of God. Man must not fight against his fellow man. If a person slaps your face, simply turn the other cheek. Basically, what happens to a person in this world really doesn't matter much at all: if a bully takes your stuff or kills you and you don't fight back, you will gain your reward in heaven (or in your next incarnation). The bully may enjoy his ill-gotten gains for a few paltry years in this world, but he will suffer tenfold in the next.
~Pacifism seems to enjoy popularity among people or nations who have little power of their own, people who cannot physically resist their oppressors with any hope of success. Once such people gain power and gain some measure of control over their destinies, however, they often discard their pacifism for more militant beliefs.
;
;
Free Religion (信教の自由) [#e2b7fea1]
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Free Religion)
;
- 国教を持ちません。各都市では、全ての宗教から幸福をもたらされ、科学研究が増加します。
- 信教の自由とは社会において単一の宗教で統一されているわけではなく、人々が自らの望みにより信仰するかあるいは、しないかの自由が与えられていることを表します。国教はありません;政府は完全に非宗教的な存在です。
~このような国家はあらゆる人に独自の宗教的信条を表明することを許しています。このことはどこかで自分の宗派が弾圧されている人々の移民を促し、社会全体がその構成員による多角的な経験であったり信条による恩恵を得ます。しかしながら、このような自由と宗教への寛容は国民によるいずれの宗教への信仰をも弱めてしまうかもしれません。それにより国民の気は緩み、堕落する原因ともなりかねません。また、好戦的な市民や拡張主義者の信仰は競合相手を破壊しようとするかもしれず、このことは大きなストレスや衝突を国家に生み出す原因ともなります。信教の自由がうまく維持されるためには十分な成熟が行政と国民に要求されます。
- No state religion. Happiness from all religions in each city; increased scientific research
- Free religion refers to a society in which no single religion is dominant, in which people are free to worship or not worship as they please. There is no state religion; the government is totally secular.
~Such states allow all to express their religious beliefs. This encourages immigration by people whose religions are suppressed elsewhere, and the general society benefits from the multitude of experiences and beliefs of its members. However, such freedom and tolerance of religions may weaken a nation's people's beliefs in any religion, which could cause the people to become morally lax and decadent. Further, members of the more militant and expansionist religions may seek to destroy the competition, causing a good deal of stress and conflict within a country. A good deal of maturity is required on the part of a government and its people to successfully sustain free religion.