2010/5/16のペリク鯖バックアップ

指導者まとめ(統合版)2

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

オランダ

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
漁業,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
農業

【固有ユニット】

東インド貿易船 / ガレオン船の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要資源 アビリティ 所有スキル
東インド貿易船 6 4 80 天文学 - 積載量4
ライバル領土を探索可能
-
ガレオン船 4 4 80 天文学 - 積載量3 -

【固有建造物】

ダイク / 堤防の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要施設 効果
ダイク 180 蒸気機関 - 沿岸でも建造可能
水タイル:+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

川タイル:+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
堤防 180 蒸気機関 - 川タイル:+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
オラニエ公ヴィレム1世

【志向】創造 / 金融

【好ましい社会制度】 信教の自由

【特徴】
全指導者中最強とも噂されるおじさん。
金融志向とUBの相乗効果で水タイルの生産性が鬼。時期は遅いながら、沿岸全都市にモアイ像が建つ様なもの。
特に群島などでの生産力は、他国とは全く別次元な状態。
創造志向もただでさえ内政の発展に大変重宝するが、金融志向と絡むとさらに威力が増す。

【AIとしての特徴】
基本的には技術屋
平和志向度が割と低めなので、軍事を疎かにしていると一世代先の兵器で侵攻してくることも。
ただし、ユニットはそれほど作らない。
他のAI指導者は得点順位が自分より低い国への態度に隠れボーナスが付くのだが、この人の場合だけは何故か隠れペナルティが付く。
弱者に厳しい小悪党?
内政屋には珍しく、宗教を重視しない。と言うか全指導者の中でもっとも宗教を蔑ろにする。
改宗を要求すると簡単にそれに応じるので、隣国に宗教狂いの国があれば意外と簡単に足をひっぱることができる。
開拓者をあまり作らないためか、貧相な土地に閉じ込められることもしばしば。
逆に言うと都市数を押さえて技術や文化の方面でがんがん伸びてくる。

カルタゴ

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
漁業,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
採鉱

【固有ユニット】

ヌミディア騎兵 / 弓騎兵の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要資源 アビリティ 所有スキル
ヌミディア騎兵 5 2 50 騎乗
弓術
先制攻撃耐性
防御ボーナス無し
撤退確率20%
対カタパルト、トレブシェット+50%(攻撃時)
対白兵+50%
側面攻撃:カタパルト、トレブシェット
側面攻撃I
弓騎兵 6 2 50 騎乗
弓術
先制攻撃耐性
防御ボーナス無し
撤退確率20%
対カタパルト、トレブシェット+50%(攻撃時)
側面攻撃:カタパルト、トレブシェット
-

【固有建造物】

コトン / の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要施設 効果
コトン 100 羅針盤 - +1交易路
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

交易路
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
の収入+50%
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

貝、蟹、魚からそれぞれ+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
80 羅針盤 - 交易路
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
の収入+50%
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

貝、蟹、魚からそれぞれ+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ハンニバル

【志向】 金融 / カリスマ
【好ましい社会制度】 自由市場 (経済制度)

【特徴】
ヴァイキングやbtsのオランダ程ではないが、海マップでかなり有利である。
もちろんUBのおかげ。
パンゲアでも序盤はカリスマ、中盤は金融パワーにより十分、安定した内政が可能である。
UBの特性により、ファロス灯台の恩恵が高い。
海マップじゃなくても、沿岸都市が多いなら作っておきたい。

【AIとしての特徴】
強力な二つの志向、金融とカリスマによって技術の面において先行し、高い国力を誇る。
比較的戦争は好きな部類だと言えるだろう。
が、兵の質では他国より優れていることが多いがユニット生産率は低い。
そのためいざ闘ってみると案外歯ごたえがない、という傾向がある。

ギリシャ

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
漁業,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
狩猟

【固有ユニット】

ファランクス / 斧兵の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要資源 アビリティ 所有スキル
ファランクス 5 1 35 青銅器 銅 or 鉄 対チャリオット兵+100%(防御時)
対白兵+50%
-
斧兵 5 1 35 青銅器 銅 or 鉄 対白兵+50% -

【固有建造物】

オデオン / コロシアムの代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要施設 効果
オデオン 80 建築学 - +2
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
、ヒット曲から+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

+3
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
、2人の市民を芸術家に転向可能

文化レート20%
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ごとに+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
コロシアム 80 建築学 - +1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

文化レート20%
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ごとに+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
アレクサンドロス

【志向】 哲学 / 攻撃
【好ましい社会制度】 世襲統治 (政治体制)

【特徴】
哲学的により偉人経済を敷きやすく、また攻撃志向は戦時にアドバンテージを持つ。
だが、この二つの志向をスタートと同時に活用するのは難しく、片方を立てればもう片方が立たぬという状況になりやすい。
難易度、設定等により初期に十分な都市建設が出来ない場合、
UU、攻撃的志向、それに伴う兵舎半額という特性と相まって初期に軍事拡張をしたくなるアレクサンドロスであるが、
哲学的志向を生かすためには初期文化遺産建造(とくにピラミッド)もしくは確定的な偉人都市建造を急ぐべきであり、
戦略的ジレンマを抱えている面白い指導者である。
初期に十分な都市建設が出来、偉人経済基盤を確立できた後には哲学的による大学半額ボーナスも待っており科学面での心配は無用。
そういった中での攻撃的軍事拡張の威力には一目置くものがある。(主に偉人経済の威力によるものだが)

【AIとしての特徴】
裏切りの戦争屋

積極的にユニットを生産し、宗教が同じとしてもチャンスと見るや宣戦布告してくる可能性がある。
都市を奪うのではなく周辺の小屋の略奪を優先的に行うため当事国にとっては災難としかいいようがない。
技術交換も(戦争屋の中では)それなりに行うので、モンテやシャカよりは没落しにくい。

BTSではUUが強く、プラエ以外では対処不能なので、序盤の標的にされないようにしよう。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ペリクレス

【志向】哲学 / 創造

【好ましい社会制度】 代議制

【特徴】
狂犬アレクの暴虐からギリシャ(のイメージ)を救うためにシド神が使わした平和の使者。
UBとも相性が良く文化面でとても優れている。
インド以外の指導者の中ではもっとも内政プレイに適した指導者の一つ。
故に内政好きや戦争が苦手の人に大変愛されている。
無論、その分アレクより戦争が苦手である事は否めない。
まあ斧兵のUUとしてイメチェンしたファランクスのおかげでそれも多少は解消されるが。
ずり落ちそうで絶対に落ちない兜が素敵。

【AIとしての特徴】
かなりの平和主義者で、兵隊より遺産の方が好きらしい。
文化勝利を狙ってくる事が多い。
高い技術を無料でくれる事が少なくない点もガンジーと似ているか。
史実通り海軍をよくつくると言う現時点では真偽不明の情報あり。

クメール

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
狩猟,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
採鉱

【固有ユニット】

(クメール戦象) / 軍用象の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要資源 アビリティ 所有スキル
クメール戦象 8 1 60 建築学
騎乗
象牙 防御ボーナス無し
対騎兵+50%
野戦では騎兵を優先して攻撃
-
軍用象 8 1 60 建築学
騎乗
象牙 防御ボーナス無し
対騎兵+50%
-

【固有建造物】

Baray(バライ) / 水道橋の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要施設 効果
バライ 100 数学 - +2
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
水道橋 100 数学 - +2
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
スーリヤヴァルマン2世

【志向】創造 / 拡張

【好ましい社会制度】 宗教の組織化

【特徴】
拡張志向とUBによって食料生産能力が大変優れており、おまけに創造志向で領土も確保しやすい高スコアが出やすい。
偉人特化と膨大な人口によるごり押しや宗教勝利、国連勝利での票数確保などをよりスムーズに行える。
象さんのは防衛戦のときにうまく使えば戦闘が楽になるが、基本的には忘れてもいい。
万が一象牙を取られ、こっちがモンゴルやビザンティンだった時はかなり辛いだろうが、そういう事例はかなり稀な筈。

【AIとしての特徴】
どちらかというと戦争屋。しかも旧世代のユニットを大量に作るタイプ。
平和主義者とは言い難いがこちらが強いとすぐに属国になりたがる。
割と戦争が好きだが遺産もかなり好きな人。
群島で孤立している時など自分が創始した宗教(他の国にはあまり広がっていない)の法皇にちゃっかりなっている事がままある。
宗教でも社会制度でも合わせておけば割と簡単に仲良くなれる。

ケルト

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
神秘主義,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
狩猟

【固有ユニット】

ガリア戦士 / 剣士の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要資源 アビリティ 所有スキル
ガリア戦士 6 1 40 鉄器 銅 or 都市攻撃+10% ゲリラI
剣士 6 1 40 鉄器 都市攻撃+10% -

【固有建造物】

ダン / 防壁の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要施設 効果
ダン 50 石工術 - 新規ユニットにゲリラIの昇進を付与
都市防御
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
+50%, 都市砲撃ダメージ-50%(火薬以降のユニットに対しては無効)
防壁 50 石工術 - 都市防御
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
+50%, 都市砲撃ダメージ-50%(火薬以降のユニットに対しては無効)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ブレヌス

【志向】 宗教 / カリスマ
【好ましい社会制度】 宗教の組織化 (宗教制度)

【特徴】
初期技術がちと厳しい組み合わせだといえるかもしれない。
宗教もカリスマもそれ単体では悪くはないがこの組み合わせだといまいち内政面では
他国を圧倒するのは難しい。

【AIとしての特徴】
よく初期宗教を創始して自ら対立の火種を作る。
創始する割には全く広めようとしないので宗教戦争でよくボコボコにされている。
志向は内政向きだがどっちかというと戦争の方が好きなようだ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ブーディカ

【志向】攻撃 / カリスマ

【好ましい社会制度】 普通選挙

【特徴】
ブレヌスと殆ど変わらないとは言ってはいけない。
攻撃志向なのでガリア戦士もより活かしやすい。
軍事特化の感は否めないが、プレイヤーの腕や地形によってその真価をいかんなく発揮する。
モンゴルやズールーなどと同じくUUの特性を活かして敵文明の発展を常に妨害する必要がある。

【AIとしての特徴】
恐らくは女キャラの中では一番好戦的。
ブレヌスにも言えるが、UBのおかげでケルトの丘都市はかなり堅い。
弓兵や火器ユニットは必ずゲリラ1を持っている。
戦闘民族の指導者のくせに取引は全体的に応じにくく、特に宣戦は態度を友好まであげないと引き受けてくれないので飼い馴らすのは一苦労。
軍備をおろそかにしていると鬼スタックを送り込んでくることも多い。
技術開発は苦手だが、交換は結構好きなため、それほど技術で後れを取ることはない。

シュメール

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
車輪,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
農業

【固有ユニット】

死鳥隊 / 斧兵の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要資源 アビリティ 所有スキル
死鳥隊 6 1 35 青銅器 銅 or 鉄 対白兵+25% -
斧兵 5 1 35 青銅器 銅 or 鉄 対白兵+50% -

【固有建造物】

ジッグラト / 裁判所の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要施設 効果
ジッグラト 90 聖職 - +2
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

都市の維持費-50%
1人の市民をスパイに転向可能
裁判所 120 法律 - +2
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

都市の維持費-50%
1人の市民をスパイに転向可能

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ギルガメッシュ

【志向】防衛 / 創造

【好ましい社会制度】世襲制

【特徴】
プレイヤーが使うとUUのラッシュ、UBと創造志向、及びそれによって解禁しやすくなる紫禁城のおかげで、一番多くの都市を保有できる可能性のある指導者である。
基本的に陸地の比率が高く広いマップでこそ真価を発揮するが、群島など海の多いマップでも他の文明よりも植民地を多く建てることが出来る。

【AIとしての特徴】
取引にけちなこととぶち切れた時の怖い顔に定評のある指導者。
人類史上最古の英雄にしてはちょっと大人し過ぎるかも。
防衛+古代UUと一見初期ラッシュの相手に向かないように見えるが、
帝国持ちでもないのに開拓者を量産する傾向があり、広げた領土でさっさと銅や鉄を確保してしまうため、
弓をほとんど作らず死鳥隊や剣士のみで都市を守っていることも多い。そのため防衛がザルで意外に斧ラッシュに弱い(死鳥隊は斧と相性が悪い)。
UBのおかげで建設する都市の量が多いので広いマップになるほど文武両方の面において強力な指導者となる。
創造志向と開拓者量産で放置するとウザいことこの上ないので近くにいたらさっさと斧で御退場願おう。

神聖ローマ帝国

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
神秘主義,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
狩猟

【固有ユニット】

ランツクネヒト / 長槍兵の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要資源 アビリティ 所有スキル
ランツクネヒト 6 1 60 工学 対白兵+100%
対騎兵+100%
-
長槍兵 6 1 60 工学 対騎兵+100% -

【固有建造物】

ラートハウス / 裁判所の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要施設 効果
ラートハウス 120 法律 - +2
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

都市の維持費-75%
1人の市民をスパイに転向可能
裁判所 120 法律 - +2
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

都市の維持費-50%
1人の市民をスパイに転向可能

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
シャルルマーニュ

【志向】防衛 / 帝国

【好ましい社会制度】主従制

【特徴】
UBの市庁舎は裁判所の代替でぱっと見ればアステカとシュメールのそれに比べると対したことがないように見えるが、維持費削減をより高める効果があるので長期的な見方をするとこの2つよりも優れている。
さらに志向も防衛と帝国なので開拓者をより早く多く出し、そうしてできた都市をしっかりと守ることができる。
それらの特徴から、企業経済にもっとも向いている指導者と言えるだろう。 UUのランツクネヒトは長槍兵の代替と言う事でどちらかと言うと防御向き。普通は主力にはならず使いにくいが、AIが相手だと地味にいやらしい。
弩兵が不要になったという程度か。 従って戦略としてはこちらから攻めるよりも都市建設による文化侵略によって敵の方から攻めさせ、上手く迎撃していくことが好ましいか。

【AIとしての特徴】
宗教志向でないくせに積極的に宗教創始しようとして、その多くが失敗してしまうお茶目さん。
教皇庁も良く建てたがるので法皇になりたい人は注意した方がいいかも。
例え教皇庁を建てることに失敗しても帝国志向とUBによって都市を増し易く、人口も増えやすいので決議に大きな影響を与える事が多々ある。
平和志向度は高めだが、沸点は決して高くない。むしろ低い方だろう。 宗教問題に敏感で、国境問題より優先する事もしばしば。 その為か、こいつと同じ大陸に狂信者がいると何千年にも及ぶ宗教戦争をやらかしてくれる事が多々ある。

スペイン

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
神秘主義,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
漁業

【固有ユニット】

コンキスタドール / 胸甲騎兵の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要資源 アビリティ 所有スキル
コンキスタドール 12 2 100 職業軍人
火薬
騎乗

先制攻撃耐性
防御ボーナス無し
撤退確率15%
対白兵+50%
側面攻撃: カノン砲
-
胸甲騎兵 12 2 100 職業軍人
火薬
騎乗

先制攻撃耐性
防御ボーナス無し
撤退確率15%
側面攻撃: カノン砲
-

【固有建造物】

城塞 / の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要施設 効果
城塞 100 工学 防壁 +1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
、交易路+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

都市防御
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
+50%、都市砲撃ダメージ-25%(火薬ベースのユニットに対しては無効)
新規の攻城兵器に経験値+5
100 工学 防壁 +1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
、交易路+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

都市防御
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
+50%、都市砲撃ダメージ-25%(火薬ベースのユニットに対しては無効)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
イザベル

【志向】 宗教 / 拡張
【好ましい社会制度】 神権政治 (宗教制度)

【特徴】
宗教特化。
首都にオアシスや湖があれば高難易度でも仏教or多神教創始ができる。
拡張が遅れるのでお勧めしないが。
UUがかなり高性能で、マルチでは大活躍。
マルチじゃなくても、火薬を持たない相手に対しては一方的に殴れるのでやはり強い
ただし象さんだけは苦手なのでご注意を。

【AIとしての特徴】
狂信者

もし彼女と宗教が異なっていた場合は慎重に接しなければならない。
彼女はとても我がままであり、
要求にこたえない場合は武力でもってねじ伏せようとする。

その多くは宗旨替えの要求である。
彼女は教義が違うものの存在を許さない。
また”戦争屋”とも仲がよく可能であれば引き連れてその武力を行使する。
結果、序盤彼女がいる場合は宗教間対立があおられることとなる。

逆を返せば、彼女のわがままに答えてさえいれば彼女は貴方に好意を寄せ
軍事的に大きく劣勢でも共同して敵に当たってくれることも多い。
それ故、生涯のパートナーとなることも多いだろう。

技術にはケチで序盤の防備は宗教施設建設と僧侶作りで忙しいらしい。
相当に友好度があがらないと、技術交換制限のタガが外れないので、そういう意味ではあまりアテにはしないでおこう。
隣にいるともの凄い勢いで布教してくるので、早速に国境を開くのも手。
ある程度まで布教してもらったらさっさと斧で聖都をもらいに行くというのも良い戦略である。

ズールー

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
農業,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
狩猟

【固有ユニット】

インピ / 槍兵の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要資源 アビリティ 所有スキル
インピ 4 2 35 狩猟 銅 or 鉄 対騎乗ユニット+100% 機動力
槍兵 4 1 35 狩猟 銅 or 鉄 対騎乗ユニット+100% -

【固有建造物】

イカンダ / 兵舎の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要施設 効果
イカンダ 60 - - 都市の維持費-20%
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

国民国家により+2
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

新規の陸上ユニットに+3経験値
兵舎 50 - - 国民国家により+2
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

新規の陸上ユニットに+3経験値

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
シャカ

【志向】 攻撃 / 拡張
【好ましい社会制度】 警察国家 (政治体制)

【特徴】
AIはかなりの脳筋だが、実は攻撃志向のキャラの中では内政も悪くない。
初期ラッシュをしてもイカンダのおかげで戦後復興が早い。
企業を使いやすいのもポイント。
攻撃とUBのおかげで戦争が強く、資源を奪いとるのもいいだろう。
【AIとしての特徴】
国境問題にかなり敏感である。
戦争準備⇒戦争⇒和平⇒戦争準備⇒戦争…と、ひたすら戦い続ける男。内政をほとんどしない。
技術交換にも興味が無く、不満の無い相手としか交換しない。
中世ぐらいまでは圧倒的なユニット生産数のおかげで多少、技術で遅れていても優位に戦うが、
相手にライフル兵が出てくるあたりからはさすがに押し込まれるケースが多い。
(特に高難易度で)番犬として利用するときなど、彼の戦闘行動をコントロールする際は
戦況をしっかり見極めたうえで行い、属国化して巨大帝国が誕生、という事態を避けるようにしたい。

中国

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
農業,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
採鉱

【固有ユニット】

連弩兵 / 弩兵の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要資源 アビリティ 所有スキル
連弩兵 6 1 60 機械
弓術
2回先制攻撃
副次的ダメージ

対白兵ユニット+50%
-
弩弓兵 6 1 60 機械
弓術
1回先制攻撃
対白兵ユニット+50%
-

【固有建造物】

楼閣 / 劇場の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要施設 効果
楼閣 50 演劇 - +3
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
+25%
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

文化レート10%
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ごとに+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

2人の市民を芸術家に転向可能
染料から+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
劇場 50 演劇 - +3
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

文化レート10%
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ごとに+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

2人の市民を芸術家に転向可能
染料から+1
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
毛沢東

【志向】 拡張 / 防衛
【好ましい社会制度】 国有化 (経済制度)

【特徴】
どちらかというと侵略よりも籠城などの防衛が向いている。

【AIとしての特徴】
共産主義者(無神論者)

強大な国を相手にしたとしても臆することはない。
宗教にさほど依存しない為、同じ宗教だとしてもさほど友好的には接しない。
逆に宗教が異なっていても要求に応じていれば友好的に接することができ、他国に宣戦させやすい。
国有化が大好きで終盤では全文明を国有化しようと画策する。
btsでは諜報を重視する。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
始皇帝

【志向】 勤労 / 防衛
【好ましい社会制度】 官僚制 (法制度)

【特徴】
アポロ神殿で鋳金を取得するとすると連弩兵が早く出せる。
連弩兵は攻めでも守りでも活躍できるので、上手く使いたい。
【AIとしての特徴】
常に漁夫の利を狙っており戦争中の文明を監視している。
チャンスと見るやすぐさま宣戦布告を行うため、同じ宗教であっても注意が必要である。
官僚制を用いている政府には好意的に接する為宣戦されそうと思ったら
一時的に官僚制にすることで戦争を回避できることがある。

どちらかと言えば戦争屋だが、派手な暴れ方はしない印象。
官僚制を好むため、OCCでは最後まで友好になれる。

朝鮮

【開始時のテクノロジー】

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
神秘主義,
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)
採鉱

【固有ユニット】

火車 / カタパルトの代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要資源 アビリティ 所有スキル
火車 5 1 50 建築学 - 防御ボーナス無し
最大ダメージ75%
副次的ダメージ
副次的ダメージ耐性(対砲兵のみ)
対白兵+50%
都市砲撃-8%/Turn
-
カタパルト 5 1 50 建築学 - 防御ボーナス無し
最大ダメージ75%
副次的ダメージ
副次的ダメージ耐性(対砲兵のみ)
都市砲撃-8%/Turn
-

【固有建造物】

書院 / 大学の代替

名称
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
必要技術 必要施設 効果
書院 200 教育 図書館 +3
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
+35%
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
大学 200 教育 図書館 +3
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
、+25%
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
王建

【志向】 金融 / 防衛
【好ましい社会制度】 カースト制 (労働制度)

【特徴】
志向は優秀だしUUも強い。UBも特に工夫しなくとも効果を発揮できる。初期技術も悪くない。

【AIとしての特徴】
がり勉

地形改善として小屋を頻繁に作成するため、志向の金融志向と合わさって大抵は技術先進国である。
技術交換率も高めである。
平和志向度が高く、内政屋と良好な関係を築いているが王建自身は沸点があまり高くないので注意。
しかし小屋を多く作り、文化遺産も多く作りたがるため序盤は軍備不足になることが多い。
初期技術に神秘主義があるため、序盤に創始して自ら対立の火種を作る事も多い。
それゆえ技術交換ができず後進国になってしまっている状況もよく見かける。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー