2010/5/16のペリク鯖バックアップ

UUを★ごとに並べてみた

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

UU評価/修正提案・議論

UUを★ごとに並べてみた

(2008-10-04 (土) 20:01:21)

|★5 |★4~ |★3~ |★2~ |★1~ |h

プラエトリアン 連弩兵 コンキスタドール(3.5) ジャガー(2.5) パンツァー(1.5)
不死隊 赤服兵 ベルセルク(3.5) 銃士隊 ケシク(1.5)
重チャリオット ファランクス シールズ スカーミッシュ 銃士隊
熟練労働者 ケチュア戦士 ラクダ弓兵 ケシク クメール象兵
火車 コサック兵
イェニチェリ ヌミディア騎兵 ガリア戦士
カタフラクト インピ ランツクネヒト
死鳥隊 バビロニア弓兵 クメール戦象
不死隊(4.5) オロモ戦士 ホルカン
重チャリオット(4.5) 東インド貿易船 犬戦士
イェニチェリ キャラック船
スカーミッシュ シールズ
ファランクス
ヌミディア(2.5)

めんどい・・・だれかプラグイン化してくれ

  • 銃士とクメール象はもう星1つでいいよ… --
  • 乙。パンツァーが活躍する状況って確かにレアだけど最低評価なのは納得できないな。現状死鳥隊とシールズがやや高いと思う --
  • 船二つはキャラックのほうが上じゃね?どっちも使ったことないけどさw --
  • ランツは案外使えませんが★3くらいはあると思います。犬やスカミもジャガーより下って事はないと・・ケアルガ仮面を差し引いても。 --
  • ジャガーは思いいれ数値+2ぐらいはいってますよね --
  • 散々既出だろうけど近代兵種とか船舶がUUってのもその他の古代や陸上のユニットにUUを持てないって意味ではハンディじゃないかな?まあ逆もしかりだろうけど…近代は経験しなくても古代は必ず通過するわけだし --
  • キャラックはパンゲア以外なら星3~3.5はあるだろ。侍はメリットとデメリットが相半ばする感じだから星2で良い。ファランクスも星3で良いだろ。 --
  • 犬、ガリア、ホルカン辺りは使う人の腕次第だろうけどジャガーが★2.5ならスカミ、コサックは★3でも良いと思う。侍の資源限定化は実はかなり致命傷だったりすると思う。 --
  • だが最近はライフルまでに戦争するのは止むを得ない場合だけって風潮だし。そう考えると逆に古代のUUは存在意義が薄くなる。 --
  • 基準案:環境編・・・技術:同水準か自国がわずかに先進国・・・資源:活用法を考える上で、必要なタイミングで手に入る前提。★は官吏辺りまでに使用可能で1個落ち。ギルドまでで0.5個落ち。・・・カウンターユニットの有無:同時期にアンチが設定されているなら★一個落ち。   こんな感じ? --
  • 冷静に考えてみたら言われた通りなので下にあった"まとめてみた"は消しました。残してくれたコメントは消さずに合体させました。でもジャガーは意見多そうなので独立させておきます。で、私の疑問。ケシクはゲルがあるから★2になってるけど、それはゲルの評価だから、ケシク自身は無印の★1のままではないのかな?と。 --
  • ケシク・・・性能:上がったかどうかもわからないほど実感できない。が、デメリットも無い。(素評価★2)・・・技術:戦闘力のわりに解禁技術はビーカーがいる。(★-0.5)・・・資源:官吏以前時期(★-1)・・・カウンターユニット:対騎乗つらい。(★-1)・・・あれ・・・星が無い・・・・ --
  • ゲルとケシクなどの不可分のものは別の評価として分けてしまうと、誰も経験したことがない状態を評価しなければなるので難しそうですね。実際にこれこれこうだ、という意見の方が想像での意見よりも身になるし発見もあるのではないでしょうか。BTSではカタパ・トレブつぶしの役割も生まれたのでケシクが2でもいいと思います。文面は気になりますが。 --
  • ケシクの文面に説明を入れてみました。こんな感じ? やっぱり対カタパ・トレブ用としても微妙な気がする。他の文明の弓騎兵でも出来ることだし。 --
  • ケシクはパンツァー以下じゃないかと思うのは俺だけ? --
  • 俺もケシクはパンツァーと同じか、それ以下だと思う --
  • >他の文明の弓騎兵でも出来る   それもそうだね。やっぱ元ユニットとの差がどれだけあるかは大事か。となるとファランクスも2か1だなw --
  • ケシクの★評価を下げてパンツァーと一緒にしてみました。 --
  • なんでスカミって★2なんですかね? 基本戦闘力が上がってるんだからどうかんがえても★3以上だと思うんだが。 --
  • 防衛志向の評価が低いのと同じ理屈じゃないかな。バビロニア弓よりましだけど正直いってスカミRはつらかったからスカミ2、バビ1でいいよ。エネルギー評価は弓より上がった気がするが --
  • 弓そのものが評価低いからなぁ。戦闘力+1と先制+1したところで何?という感じが… バビ弓は劣化弩として運用が可能。斧の牽制になれるよ。剣士からも都市守れる。それ以上のことはしてくれない。 --
  • そうなんだ、実はバビロニアは苦手でつかってない。スカミとどっちが使えるか聞きたいかも -- [[21:23:29 ]]
  • 正直、どっちもあまり使い勝手変わらない。弓より強いだけで、弓兵以上の働きを求めると思ったより働いてくれない。 バビ弓はスカミと比べて他には弱いけど、斧スタックに一人二人入れとけば対白兵付いた斧兵に困らない程度。 どちらも結局は正直に普通の弓兵として使った方が一番効果を発揮する。他の弓兵よりはいい働きをしてくれるはず。 まぁバビ弓は★1じゃないよとだけ言いたかった。 --
  • 所詮元のユニットより一長一短、もしくはわずかに元ユニットより性能を伸ばしただけなんだからねえ・・・  まあ★3が平均値と考えて、うまい分布ができたらいいね。 --
  • スカミとバビロニアは戦力評価が長弓と同じ。宣戦を回避するにはうってつけだしいざ攻められても活躍してくれる。両方3で良いと思うけどな。 --
  • あと、UB考えたらガリアは★1で良いと思う。 --
  • 判断基準としてまず主力兵科であるか(量産するか否か)、基本ユニットと比較してエネルギー高いのか、+α分の評価、登場時期の大体4項目ある、そういう意味じゃ弓系UUは悪くない。ガリアとかは量産しない+αの意味がほぼない、というか剣士作るなら普通斧作るだからかわいそす。 --
  • エネルギーに気をつかいつつ戦争されないように気を使う場合、戦闘は蛮族都市だから剣士でいいのでは?それこそエネルギーあがるわけだし --
  • それなら弓つくらね?剣士作る場合って基本どっか攻めるぞ --
  • 誤読っぽいけど、弓で蛮族都市はおとせないと反応しておく。おちつけ。ガリアはなんにしても★1かなとは思うけれどね --
  • ダンの文がちょっと悪いよな。さっき試してきたけどゲリラは白兵ユニットに付かないからガリア化するのは弓。ガリア戦士は白兵ユニットでありながらゲリラが付く。あと資源いらず程ではないが銅でも作れる微妙な嬉しさ。 --
  • ケチュアは弓蛮族に対抗できる最強UUだと思うがなあ星5は確実 --
  • ガリア戦士は、ゲリラⅡにした時に本領発揮するんだけどな・・その辺り考慮入れられていない・・ゲリラⅢにもレベル上げ易いから攻撃時にも結構いいんだけど。 --
  • ここの議論をもとに適当&勝手に★を弄ってみた。上の表を書き換えようとしたけど自分の技術では無理でした… --
  • ★を弄るのでしたら、出来ればどこをどう変えたのかは書いて欲しいです。。 --
  • ↑UUだけで言えば重チャリと不死隊を4.5、スカーミッシュを3、ヌミディアを2.5、侍を2、銃士隊とクメール象兵を1にしました。あと熟練労働者、ジャガー、ファランクスはまだまだ議論中かと思いノータッチです。 --
  • お疲れ様でしたー --
  • ああ、あと先に言っておけどヌミディアの評価は本当に勝手ですみませんが理由としてはちょろっと書き加えたとおり技術的な問題からです。まあカリスマ志向があればそりゃ違ってくるだろうけど、なんだかUB、志向は基本的に分けて考えた方が良さそうな雰囲気だし… --
  • 表はここで編集すると分け分からんけれど、メモ帳に貼り付けるとすっきりしてますよ。 --
  • と、話し出したところで変えられちゃってた庭園とか侍とか興ざめなんじゃないですかね?スカミもなんで?って感じですし --
  • ここも長いけどどうしましょかねー。一区切りついたところで表だけ残してログを独立ページにいれるかんじでいいかな? --
  • ケチュアは5でいいな。不死以上になるとすごい強さがわかる。初期ラッシュも可能だし拡張合戦に貢献してくれる神 --
  • エネルギーで評価したとこは戻していいんじゃないですかね?UUで上がるのは多いしケシクとかもあげてかないとおかしくなる。けどやりはじめると全体に0.3ずつくらいあがるだけになって結局同じなんじゃない? --
  • ↑10 自己解決しました…一応表には出来ましたけど多分見落としがあるんで…ちなみにファランクス評価がなんか変わってるのに後で気付きましたが、これ結構面倒なので勘弁して下さい… --

    ここまで。

  • 赤福って☆4の強さはないと思うが。ケチュアと同じとかありえない。 --
  • 何でそう思うのか、もうちょっと詳しく教えてくれないかな? ルネサンスの主力となるライフル兵のUUで、同じ主力のライフル兵にはレート勝ちし、グレネーダーも不利を覆すほどではないが生存率が少し高くなり、こっちから攻撃すりゃ赤福の対火器だけ発動して一方的。対騎兵隊はもともとのライフル兵の能力があるので大丈夫。鎚鉾兵とかからアプグレすりゃ都市襲撃もつけれるし。禿が使えば先制と都市防御つけてカリスマ精鋭もできる。 と利点と思われるところを並べてみた。 --
  • ↑多分初期ラッシュ的な面で言ってんじゃないの?つうか赤福の欠点とかその辺しか思い浮かばねえw --
  • つまりラッシュがしづらいってこと?赤福に限らずライフルラッシュはやりやすい部類だと思うが… まぁ確かに"初期"ラッシュはできないけどさぁw --
  • むしろケチュアが低いのだと思う ☆5あっていいと思うよ、あいつは --
  • ただケチュアの場合はそれこそ初期ラッシュ以外は何の役にも立たないからね…それなら防御に使える犬戦士、クメール象、ガリアの方がまだましかとw --
  • 一応蛮族対策という仕事がまだ残ってる。 ガリアや犬ならまだわかるがクメール象はねぇよw --
  • ケチュアの仕事は初期ラッシュはおまけで本業は蛮族弓対策だろ 弓開発しなくてすむし最強UUだと思うが --
  • AIは騎兵を好むからクメ象は有効だと思うんだがなあ。技術格差を跳ね返す可能性すら秘めてると思うが。 --
  • ケチュアはラッシュ寿命の短さで★を落としてる気がする。 クメールは便利そうだけど、万が一騎馬がいなかったり、逆に騎馬だらけだったりしたらUUとしての力を発揮できないのがなんとも。パンツァーと一緒で性能が発揮しづらい。なんか普通の象と違うとこが他にも欲しかったなぁ。対騎馬が60%とか。 --
  • 性能が発揮しずらいのと、はまったときの性能の高さ、このふたつは背反するから評価が難しいね。しかしジャガーよりもいいと思うんだがなあ。ケアルガ仮面補正込みでもクメ象の方が活躍の場が多い気がする。 --
  • じゃぁパンツァーと一緒ってことで★1.5に上げておきますね。 --
  • ケチュア活躍期間短いか?少なくとも青銅器研究完了からアルファベット取得つまり法律取得くらいまでは弓蛮族がワラワラと湧いてくるからむしろトップクラスに活躍期間が長いと思うがケチュアラッシュ?そんなのおまけですAIとの距離が遠ければ蛮族対策近ければケチュアラッシュまさに万能ユニット --
  • ケチュアがいないとどうにもならない立地ってあるからな~。AI首都が異常に近くて、銅が沸かない時とか。 --
  • この間まさに↑の立地になって、三都市目でようやく鉄見つけて、斧兵準備するべく道繋げようとしたら、モンテに宣戦されて都市襲撃つけた斧兵×3に首都落とされた。 ケチュア即ラッシュで落とせればなぁって実感したよ。 --
  • ケチュアはどの状況でも使えるからね。弓開発しなくていいし弓よりハンマー少なくて済む。ラッシュもできる。神★5 --
  • kyだがこれでもスカーミッシュとバビロニア弓兵の評価低くね?ハンマーあたりの軍事評価がこれ越えるの戦車からなんだぜ?高難易度で徴兵ライフルラッシュねらってるとき唯一土下座外交しないですむ。内政屋にとっては鬼のUU。もちろんマルチや戦争には使えない。 --
  • ↑マルチは別なので置いといて。戦争で使えないから評価下げてるんじゃない? --
  • 被宣戦抑止効果を軽視しすぎだと思う --
  • 被宣戦抑止効果はすばらしいが、もし万が一それでも宣戦されたら悲惨なことになりそうだな。 それにハンマーあたりの軍事評価が高いって言っても、それだけだと中世辺りで数多くなって維持費きつくなるし、アップグレード費はライフルまで我慢したいし。そのうえライフルに都市襲撃持たせたいとなると更に数が… --
  • ☆は変えなかったけど、とりあえず文追加してみたよ。せっかくスッキリしたのだからあまり長々とは追加したくないので全文は載せなかったが。 --
  • 馬鉄銅象なしだと戦争になった時点で負け確定。そもそも宗教選択と軍事評価を気にしてれば、よほどのことがあっても戦争はおきない。あと維持費は、結局首都や商業都市の人口増やすためにユニット作るのだからほぼ関係ない気が。あとスカミは資源なし状態でも蛮族弓対策できる。弓UU評価あげは内政屋たちの希望です。。。。 --
  • 普通の弓で蛮族弓対策、普通の弓で非戦内政。どっちも困ったことがない。 --
  • 軍事評価云々言い出したらただでさえ低評価のジャガーがもっと下がるけど…それでも良いの? --
  • スカミとバビ弓、現状維持でよくね?軍事評価だけで☆4にはできないよ。弓は戦争の主力兵科ではないので、☆4にするなら普通の弓の運用方法を覆せれる力が欲しいとこ。 っていうか確か軍事評価云々も含めて2から3になったと思うんだが。 --
  • ラクダ弓兵の★3つは無くないか そもそも元となる騎士ユニットが扱いにくい存在の上、馬無しで生産した場合、アップグレードが実質無いのが辛い ★2.5が良いとこじゃないか --
  • 銃士隊が★1なのは低すぎだな。いくら微妙な性能でも徴兵で大量に用意できる点は見逃せない。カノンRする時に一番多く生産(徴兵)するのはマスケで、その移動力がプラスされて前線に早く集結出来るのは嬉しい。3.17パッチでライフルRが弱体化されたとなっては特に。さらに思わぬ方向から自領土が騎士・胸甲の奇襲を受けた場合、ただのマスケなら徴兵で1体しか用意できないところを銃士隊なら3体用意できて確実に守りぬける。これは防御面が強化されるだけでなく、本来の防衛戦力まで侵攻に使える事を意味する。まあ主力とはいえない兵科で移動力がプラスされるのはさほど強いとは言えないが、少なくとも元ユニットと比べても微妙な侍やジャガーより評価が劣るのはありえ無い。★2が妥当か --
  • ラッシュで突出しても意味薄いってのがなぁ。あと防衛戦力まで前線=敵陣地に放り込んだら道路の加速受けられないんだから移動力1も2も切り返しが間に合わないって点にかけては大同小異じゃね? ってかこれジャガーの位置直ってないな。確か1.5だったはず --
  • キャラの志向とマッチしているかにおいては、犬戦士はかなり合っていると思う。 --
  • 死鳥隊高いなぁ攻撃志向の斧相手じゃ紙屑みたいな存在になるのに --
  • 唐突だが、防壁・丘でない都市で弓とチャリ相手ならホルカンで結構いける。 --
  • これって元の性能のよさは関係なくて、どれだけ役に立つUUか、って点のみで判断してるの? --
  • それとも(UUの性能)-(元ユニットの性能)で評価してる? --
  • 象さん見ると前者? 混ざっててよく分からんね --
  • 評価の前提はその場その場でなにかしら決まるけど、全員がそれをみてるわけじゃないから結局バラバラだよ。収集つかないのを理解したうえで言うだけ言うか、スルーするか、前提きっちりきめて別でつくるかってところ。 --
  • 役に立つかって話だったらパンツァー1.5は低いと思うんだけどな、戦車自体は主力兵科になるしノーマル戦車と比べてデメリットも無い。まあ付加価値としてどうよ?ってんならアレだが。あとキャラックはもっと評価されてもいいと思うんだ、未開の土地がある場合に限るけどガレオンに先行して開拓者送れるというメリットはでかい --
  • 明白な基準がない以上、どうやっても主観的な評価にしかなりえないから、いっそのこと投票して平均を出すほうが手っ取り早いのかもね。まあ始動が面倒すぎて俺含め誰もやらないんだろうけどさ。 --
  • みるとUUによって元ユニットの力が加算されてたり、されてなかったりと微妙だね。★4以上は戦術を変える力がある、というのは共通してるっぽいけど。ただ、熟練労働者はUBみたいなもんだからUUとの比較はしにくい。 --
  • 書き方の問題もあるよな~銃士隊だって「騎士とほとんど変わらない戦闘力を持つユニットが徴兵可能、しかも槍兵などのアンチユニットは存在せずさらに防御ボーナスまで享受できる」と書くと強そうに思える --
  • 「微妙」「使える」「神」の三段階ぐらいにしたほうがいいかもね。たいていモメるのが2と3、4と5の間だから。個々の主観でブレた部分を無理に切り分けようとしないほうが纏まりはつくかもしれん。 --
  • クメール象とかみると元のユニットとほぼ変わらない性能だと★1になってるのかな。象の強さを加算したら普通に★3を下回ることはないだろうしね。 --
  • クメール象とかみると元のユニットとほぼ変わらない性能だと★1になってるのかな。象の強さを加算したら普通に★3を下回ることはないだろうしね。 --
  • ↑↑↑↑それ単にマスケを褒め称えてるだけじゃw --
  • 防衛線でバリスタ像と弩兵のコンボは強いのに。一方的にアンチユニットをぶつけられる。対騎兵つけてキュイラッサーまでもが像の餌 --
  • インピを有効活用できる例を教えてくれ --
  • ケシクは側面攻撃2つつけたときに弓騎兵よりも先制攻撃分強い --
  • 「文句なく強い」「強いのは分かるけどこの時期に戦争しないよね」「強いのは分かるが登場時期遅すぎ」「元より弱くなってないか?」の4段階というか4分類でいいような気がする --
  • インピも銃士もどっちも移動力+ユニットだけど、槍兵同様1,2体作ってお供させる程度のインピと、カノンRとかで都市攻略のためにどんどん徴兵して順次前線投入する銃士との評価のギャップは理不尽。 --
  • やっぱ、小数点加えて9段階にまでしてるからもめる希ガス。↑×9の人と同じで、松竹梅とか3段階で十分と思う。戦略そのものに影響を与えるなら松、オリジナルと同程度なら梅、その間の微妙なのは竹とかね。 --
  • ↑評価で揉めること自体は議論が盛り上がってるんだから大いに結構。そういう部分じゃなくて、議論の前提とかしっかりさせるほうが有益じゃないかと。 --
  • 「元ユニットの強さ」と「UUとしての能力上昇」の組み合わせでやった方がいいと思う。たとえばプラエだと元ユニットで+1、UUとしての能力上昇で+4で合わせて★5。とか、まあ上限決め手やれば。 --
  • 「元ユニットの強さ」と「UUとしての能力上昇」の組み合わせでやった方がいいと思う。たとえばプラエだと元ユニットで+1、UUとしての能力上昇で+4で合わせて★5。とか、まあ上限決め手やれば。 --
  • ケシクは機動力がスキルとしてつけば★3にしたいよ --
  • それだとスキルが付いてるホルカンとか、主力にならないが強いランツとか評価がむずかしくなるな --
  • ↑×4基準を増やしても不毛なだけだっつーに。モメる点を倍にしたって倍モメるのがオチ。俺は三段階評価に惹かれるね。誰が見たってプラエ、労働者、ケチュア、チャリあたりは神だし、ジャガーとかケシクとかクメ象は微妙だろ? --
  • 攻略目当ての人には9段階でも「使える」「使えない」の判断はできるし、深い議論がしたい人には0.5刻みのほうが嬉しい。三段階評価にして喜ぶのってただ「議論で揉めたくない」ってだけの人じゃろ。 --
  • UUじゃないユニットの★を決めることができるならそんなに変な評価にならないと思う。ランツが強いと言ってもメイスより強くない時点でUUとしての評価はメイス以下、とか、クメール象はUUとしての価値はほぼ0だが、元ユニットの象が強いから評価が高い、とかね。 --
  • でも、元ユニットの★が決まる可能性がほぼ0だろうから無理な仮定。 --
  • まぁとにかくケチュアは5にしてくれ、弓術いらん、首都近い場合ラッシュもできるこれだけで5 --
  • 不死隊強いけど相手に銅鉄があると相対的に弓の数が減ってただのチャリに成り下がるからもう少し評価は落ちると思う。あとオロモはもう少し上。教練スキルを嘗めてはいけない。中世ユニットなら単体ラッシュでも一方的に蹂躙しうる。 --

    【ここまでのまとめ】 (2009-12-6 (日) 11:00)

    ★5 ★4.5~4 ★3.5~3 ★2.5~2 ★1.5~1
    熟練労働者 重チャリオット(4.5) コンキスタドール(3.5) ヌミディア騎兵(2.5) ジャガー戦士(1.5)
    プラエトリアン 不死隊(4.5) ベルセルク(3.5) コサック兵 ケシク(1.5)
    ケチュア戦士 連弩兵 ラクダ弓兵 ガリア戦士 クメール象兵(1.5)
    赤服兵 インピ ランツクネヒト パンツァー(1.5)
    火車 バビロニア弓兵 ホルカン
    カタフラクト オロモ戦士 犬戦士
    死鳥隊 東インド貿易船 キャラック船
    イェニチェリ
    スカーミッシュ兵 銃士隊
    ファランクス(*)
    シールズ(群島) シールズ

    別表

    5.0 熟練労働者 プラエトリアン ケチュア戦士
    4.5 重チャリオット 不死隊
    4.0 連弩兵 赤服兵 火車 カタフラクト 死鳥隊
    3.5 コンキスタドール ベルセルク
    3.0 ラクダ弓兵 インピ バビロニア弓兵 オロモ戦士 東インド貿易船 イェニチェリ スカーミッシュ兵 ファランクス シールズ(群島)
    2.5 ヌミディア騎兵
    2.0 コサック兵 ガリア戦士 ランツクネヒト ホルカン 犬戦士 キャラック船 侍 銃士隊
    1.5 ジャガー戦士 ケシク クメール象兵 パンツァー
    1.0 シールズ

変更点
ケチュア4→5
クメール象1→1.5
スカーミッシュ、バビロニア弓兵3で現状維持
ラクダ3→2.5
銃士隊1→2

各議論スレを覗いて
ジャガー2.5→1.5
ファランクス3で現状維持(4から2まで諸説あり)
イェニチェリ3で現状維持
重チャリオット4.5で現状維持
シールズ2→1、群島なら3


  • 対白兵+50%、対チャリオット限定+100%のファランクスが★3 対白兵+100%、対騎馬+100%のランツクネヒトが★2 原因は登場時期や必要技術・資源あたりだろうか? --
  • そもそもの斧兵が有る意味★3~4のユニットだからね。 --
  • その理屈でいくと象はルネッサンスでも使えるのでクメール象は4か5、パンツァーも同様に高評価って話になる。UUとして元との差がどれだけのものか、という評価じゃないと変。 --
  • ベルセルクの評価高過ぎだろ ベルセルクその物で戦争は殆どやらないんだし UG前提の話ならそれなりに費用かかるからせいぜい2.5か3が良いとこだぜ --
  • 結局はUU分の効果で受け取れる利益が大事 ツクネは従軍・防御ユニットとしての壁を超えらず、数作らないから軍負担の軽減も少ない 仮定だが、斧に戦闘術がつくUUと槍に戦闘術がつくUUがあれば明らかに斧側が高く評価される --
  • UU分の効果で受け取れる利益=UUとして元との差、ということじゃないのか?今の★だと UUとして元との差×使用頻度 となってる気がする。 多少強くても使われないUUは評価低いのは当然。 元ユニットとの差がないUUも評価が低いのは当然。 --
  • ガリアに★2つはやり過ぎ --
  • トレブRはトレブを馬から守るために、クロスボウよりも長槍・ランツクをある程度多めに編成する必要がある。しかし長槍の場合は敵のメイスでの野戦攻撃に対して、トレブが防衛に立ってしまうことが実はある。そのピンチをカバーできるのがランツクのいいところ。長槍なのでカノンRまで役に立つ息の長さもある。地味なので★2でいいけどね。 --
  • パンツァーは評価上げるべきだろう。「技術が同水準の相手と戦争するのは下策」とかって何にもならん一言でこの評価は酷すぎる。コサックもそうだけど、「同時代のユニットに有利」ってのはラッシュ兵科としてかなり大きい。コサックなら騎兵隊、パンツァーなら戦車が出てきてもラッシュ継続できるんだからね。 --
  • ↑に同意。高難易度だと技術が同水準の相手と戦争する事はよくあることだし、AIはこちらがロシア、ドイツだろうとライフルや対戦車歩兵を増やすようなことはしないしね。せめてコサック3、パンツァー2でいいと思う。 --
  • コサック4はあるとおもうが、ここだと刺激が強いか?パンツァー2には同意。 --
  • ふと思ったが3.5とか作るならもう9段階、もしくは0.5追加して10段階評価でいいんじゃないか?問題は作るのめんどくさいということだが --
  • 別表作ってみたよー。 しかし、次は「★3.25」ランクができそうな気がする --
  • 死鳥隊の評価は下げた方が良い アレ、斧兵相手だと弱いわけだし --
  • 小数点以下は整理していく方向がいいなあ。 --
  • ↑↑斧に弱いから微妙と思ってたけど、敵に金属がなければ青銅器の時点で出せる剣士みたいなもんだから。わるくないのかなと思い始めた --
  • 死鳥は戦闘力上がってるのでカタパと象と弓騎兵に一応対抗出来るから斧さえ封じれば息の長いユニットだよ。そしてAIは剣士と騎兵大好き --
  • まあ3に近い4だろね。というか斧で戦争とかしないんだし、斧系UUなんて一律2でもいい --
  • 象と弓騎兵は槍に任せればよくないか?AI剣士大好きなら白兵弱くなってる死鳥の評価が相対的に下がると思うんだが --
  • いずれにせよ、死鳥隊=赤福は有り得ん 赤福はアンチ不在、機関銃か歩兵が出るまでは古代におけるプラエに近い --
  • 犬戦士とかホルカンとか蛮族対策のために弓術いらんから戦略レベルで使えると思うんだが。 --
  • 初期ラッシュはやらないほうが多いが蛮族対策はほぼ確実にやらないといけないので重要度が高いかなと --
  • キャラック2とかありえん、あの時代で外洋航海できて、戦闘ユニット搭載できるメリットは計り知れない。個人的には4上げてもいいとおもう。 --
  • ↑3 同意、ホルカンもう少し高くてもいいと思う それに金属資源無しで象兵ラッシュを弾きかえすあの感動は他にはないぞ。長弓?間に合わなかったんだよorz --
  • ★の扱いが結局、元のユニットとUUとの差なのか、純粋に使えるユニットなのか、その辺りが混合してる気がする --
  • あと、ケシクとヌミディアに★1つの差があるとは思えんわ  --
  • 銃士隊★2つくかなぁ --
  • 蛮族対策といっても開拓者酋長レベルならそもそも蛮族被害は生じにくいし、金属弓術なしで…というメリットはない --
  • 開拓者、酋長レベルなんかケシクで制覇可能だから意味ないだろw --
  • シールズも陸で★1だとは思わんな 爆撃機で削ってが前提なら行軍アリって結構効いてくるはず --
  • ↑6、★は元ユニットからの増加量を見てるのが多い。クメール像とかパンツァーを見るとね。元ユニットからの増加量だからそのユニットが実際に見るかどうかとは別かね。 --
  • 元ユニットからの~に限定するとホルカンやコサックはもっと評価上がって良いはずだが --
  • キャラック船★2は無いと思うんだがなぁ。★2ってパンゲア限定の評価じゃないの? --
  • まぁパンゲアプレイヤーが多そうだね --
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!