atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • クエスト
  • 決戦惑星バスタガント(決戦!フラクタリス)

Cosmic Break@wiki

決戦惑星バスタガント(決戦!フラクタリス)

最終更新:2016年01月23日 22:21

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

決戦惑星バスタガント(決戦!フラクタリス)
  • 基本ルールはこちら⇒【ボスクエスト】

  • 決戦!ベルゼイラフ
   こちら⇒【決戦惑星バスタガント(決戦!ベルゼイラフ)】
  • 決戦!フラクタリス
   こちら⇒ 現在のページ
  • 決戦!ハクメンスクナ
   こちら⇒【決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)】
  • 決戦?シエスちゃん
   こちら⇒【決戦惑星バスタガント(決戦?シエスちゃん)】
  • 再戦!シエスちゃん
   こちら⇒【決戦惑星バスタガント(再戦!シエスちゃん)】
  • シエスちゃんの大実験!?
   こちら⇒【決戦惑星バスタガント(シエスちゃんの大実験!?)】



目次
  • 決戦!フラクタリス
    • トレジャー
    • トレジャールート
    • 構造とトレジャー
    • BOSS フラクタリス
    • クリア報酬
  • コメント




決戦!フラクタリス



トレジャー

アイコン トレジャー
スカイメモリー
オーシャンメモリー
ウインドメモリー
ソイルメモリー
フレイムメモリー


[部分編集]

トレジャールート

2016年1月7日~
クリア難易度 トレジャー ルート
☆無し トレジャー0個 遺跡自由
☆ トレジャー1個以上 (青)・~
☆☆ トレジャー3個以上 (青)・青・青・~
☆☆☆ トレジャー5個 (赤)・赤・赤・青・赤・








構造とトレジャー

[部分編集]
2016年1月7日~
マップ 敵 AREA 次 AREA 次 AREA 次 AREA 次 AREA 次 AREA 編集
【遺跡】
001~014
弱 000・出発地点 001・フレイム 003・ウィンド 006・スカイ 009・フレイム 012・スカイ 編集
中 002・オーシャン 004・ウィンド 007・フレイム 010・スカイ 013・スカイ 編集
強 005・ウィンド 008・フレイム 011・ウィンド 014・ソイル 編集

各矢印画像ファイル名(編集用,矢印の向きに注意)
B-1⇒青隣 B-2⇒青上 R-1⇒赤隣 R-2⇒赤下
BR1⇒青隣・赤下  BR2⇒青上・赤隣  BR3⇒青上・赤下 
BR4⇒青上・赤存在繋がり方不明 BR5⇒赤下・青存在繋がり方不明
BN1⇒青隣・赤不明 BN2⇒青上・赤不明 
RN1⇒赤隣・青不明 RN2⇒赤下・青不明 NON⇒不明

編集のし易さの点を考え、table_edit コマンドを利用したスタイルを導入してみました。
従来のwikiモードでの編集はこちら

過去のステージ構成(新表)


[部分編集]

BOSS フラクタリス

フラクタリス
最初は何段階か雑魚が出るのですべて倒すとボス出現。
  • 一段階目:ブラスター雑魚(小)、ビーム雑魚(極小)…大量に出現。動きはさほど早くないが数に物を言わせて弾幕を張ってくる
  • 二段階目:レーザー雑魚(小)…中空をホバリングしながら下方にレーザーを照射
  • 三段階目:シールド雑魚(小)、シールド発生器(大、二重丸)…シールド発生中(虹色に輝いている最中)は無敵。先に大きいシールド発生器を全て破壊してから雑魚を倒す
  • 四段階目:大型雑魚×1
  • 五段階目:大型雑魚×2(☆2,3は4機)…2機とも倒さないと一定時間で復活するので出来るだけ二体均等に削るようにする
ボス出現後は足場を上り、敵と戦う。
攻撃方法は、
  • シャワー攻撃(シャワー中に上部から低速の誘導ミサイル?4つ。250)
  • 極太レーザー攻撃(HPが減ると2方向に変化)
  • バルテオンシールド展開(2重丸の敵をすべて破壊で解除。地面のトンネルにも4機あるので注意)
  • ミニスロウ弾(HP減少で出現)
  • 落雷トラップ(HP減少時に使用。ボス周囲の足場のフチに予兆として電流エフェクト発生後、一定時間で雷が落下)

対★3用のまとめ

【 雑魚戦 】
最初はボスの破片が散らばった雑魚との戦いです。
雑魚戦には数パターンの形態があり、
ランダムに1パターンずつ変化していきます。
全ての形態を破壊すると、次の「集合体戦」へ移行します。
★編成:基本的に空5人PTでの編成をお勧めします。

1.雑魚の群れ
小さい敵の群れが出現します。
(ペペンリベリオンの序盤レベルの超多数)
地味に痛いタックルを繰り出してきます。
★有効武器:SBピッチャー・レーザー系列 ※的が小さいので散弾系は当たりません。

数が凄く、下手に突っ込むとハメ殺されるので注意して下さい。
的が非常に小さいので、武器によっては中々命中しません。
攻略時は、SBピッチャー担当2名、レーザー担当3名で掃討しました。

2.サテライトレーザー
上空から下方にレーザーを撃つ敵が多数出現します。
★有効武器:レーザー系列、単発銃系列 ※的が小さいので散弾系は当たりません。

すばしっこいのでレーザーで確実に消すのがお勧めです。
弾数が不安であれば、プラズマガンなどの武器でも十分対応できます。

3.無敵+設置ユニット
無敵の雑魚多数と、設置ユニットが出現します。
設置ユニットを全て破壊すると、雑魚の無敵状態が解けます。
★有効武器:単発銃系列、パーティクルガン/ショットガン/ブラスター系列

雑魚の体当たりが地味に痛いので、
ショットガンなど威力が高い武器で素早く処理するのが得策です。
下手すると体当たりでハメられ動けなくなります。
なるべく動き続け、敵の攻撃を受けないようにしましょう。

4.無敵+無敵じゃない敵
同じような見た目の、無敵な敵とそうでない敵が同時に出現します。
無敵じゃない敵を全て倒すと、無敵の敵も同時に全滅します。
★有効武器:レーザー系列、単発銃系列 ※的が小さいので散弾系は当たりません。

敵の種類は3と同様です。
ただ、的が小さいのでレーザーを使うと確実に処理できます。

5.バリアを張った敵
バリアを張った敵が数体出現します。
★有効武器:パーティクルガン/ショットガン/ブラスター系列、格闘武器

バルデオン2のバリア(壊せません)を張った敵が数体出現します。
攻撃を受けると守ろうとしてきますが、反撃はしてきません。
近づいてショットガンなどで手早く沈めてしまいましょう。

6.車輪状の敵
車輪のような形をした敵が出現します。
1匹⇒2匹⇒3匹⇒4匹⇒5匹
という流れで、同時に出たものを全て倒すと次が出ます。
同時に出たものを全て破壊しない限り、
破壊しても、しばらくすると復活します。
★有効武器:パーティクルガン/ショットガン/ブラスター系列

反撃は一応しますが、些細なものなので、
気にせずショットガンなどで素早く沈めましょう、
仲間と分担しなるべく同時に倒すように心がけましょう。
復活のタイミングはシビアで無いのでさほど問題にはなりません。


【 集合体戦 】
雑魚のパターンを全てこなすと、集合体と足場が出現します。
出現した足場を登って集合体の元まで移動して、集合体を攻撃します。

集合体の周りには、集合体を中心に円を描くように
丸い足場が転々と配置されています。
基本的にこの足場を飛び回りつつ戦うことになります。

登らず、下からでもダメージを与える事はできますが、
非常に効率が悪いのでお勧めしません。

★構成:状況にもよりますが、補助1-2、空3-4くらいが戦いやすいです。
★武器:集合体は大きく、動かないので散弾系列が有効です。
     一番ダメージの高い距離を把握し撃ち続けましょう。
★ビット:空は足場の都合、プロペラントビットが非常に有効です。
     補助はバーストビットを使用しましょう。ミニでも問題ありません。

■進行度について
第2形態には、3つの進行度があります。
恐らく、ボスの残りHPによって変化します。
進行度によって使う攻撃方法が変わります。

■進行度1
初期状態です。足場が出現して上に上がれるようになります。
以下の攻撃を行います。

 ●レーザー
  球体の正面から、足場に向かって極太のレーザーを放ちます。
  またレーザーを照射した状態で横に回転を始めます。

  当たると即死クラスのダメージなので、自分の居る場所に
  レーザーが近づいたらレーザーから逃げるような形で回避しましょう。
  非常に太いので飛び越えて反対側に回避するのは難しいです。
  また、WBの展開でもやり過ごす事ができますが、
  タイミングは非常にシビアです。

 ●ビームレイン
  緑色のビームを雨のように降らせます。
  足場及び周囲の空中全てを包む広範囲に攻撃してきます。

  Sサイズのロボだと滅多に当たりませんが、
  M~Lサイズのロボは1発70程度のダメージがちまちま当たります。
  この攻撃があるためサイズの大きいロボは不利です。

 ●パルスミサイル
  青いビーム状の弾を飛ばしてきます。

  弾速が遅いので、立ち止まっていなければ中々当たりません。
  当たると200~300程度のダメージを受けます。

 ●ブルー・サンダー①
  足場のうち、2つに1つに青いプラズマが出現し、
  プラズマが1つから5つに、1つづつ増え、5のタイミングで
  その足場に雷が落ちます。
  雷はその足場にしばらくの間落ち続けます。

  青いプラズマが出現していない足場には雷が落ちないので、
  プラズマが出現した場合、すぐに安全な足場に移動しましょう。

 ●ブレイク&バリアー①
  進行度1の状態である程度ダメージを与えると使用します。
  足場の一部が破壊され、無くなってしまいます。
  また、ボスがバリアに包まれ、ダメージを与えられなくなります。

  バリアを解除するには、地上に4つ、空中に4つある設置ユニットを
  全て破壊する必要があります。
  ユニットはMAPに◎で表示され、空中のものはボスの周囲の足場、
  地上のものは東西南北の横穴に出現します。  
  地上に降りるのは手間なので、地上担当を事前に決めておき、
  一人だけ降りて処理すると登る手間が省けます。

  バリアを解除すると進行度2に移ります。

■進行度2
 進行度2ではボスの攻撃パターンが変化します。

 ●レーザー ※進行度1と同じ
 ●ビームレイン ※進行度1と同じ
 ●パルスミサイル ※進行度1と同じ、頻度UP

 ●ピンク・サンダー
  プラズマが出て雷が落ちる所は進行度1の
  「ブルーサンダー①」と同じですが、全ての足場に雷が落ちます。
  ただし、1回しか落ちず継続はしないので、
  滞空かWB展開でやりすごしましょう。
  一時的に下の足場に移動するのも手です。   

 ●ブルー・サンダー②
  集合体の元へ登るための足場に青いプラズマが出現します。
  基本的に「ブルーサンダー①」と同じで、断続的に降り続けます。

  登る際はなるべく空戦を使用しましょう。
  1段登るごとに滞空してタイミングを計り、
  雷が落ちた隙を見て、確実に1段づつ登ります。

 ●ブレイク&バリアー②
  進行度2の状態である程度ダメージを与えると、
  全ての足場が破壊され、再度バリアを纏います。

  まずは、地上にある設置ユニット4つを破壊します。
  場所は前回と同じです。
  4つ全て破壊すると、足場が再度出現します。
  足場を登る際は「ブルー・サンダー」に注意して下さい。
  焦らず慎重に登るのがコツです。
  ここでどれだけ被害を出さないかが勝敗に関わります。

  集合体の周囲にある設置ユニット4つを破壊すると
  バリアが解除され、進行度3に移行します。

■進行度3
 ボスの攻撃パターンが更に変化します。
 ここからは回避が難しい攻撃が多いので、
 補助を出さず、空戦5機(プロペラント)で挑むのがお勧めです。

 この状態でヒットポイントをゼロにすると勝利です。
 今までの進行度と比べ、攻撃が尋常でなく激しいので
 確実に回避することを心がけ、ショットガンなどでHPを削り取りましょう。

 ●ビームレイン ※進行度1と同じ
 ●パルスミサイル ※進行度1と同じ、頻度UP
 ●ピンク・サンダー 進行度2と同じ
 ●ブルー・サンダー② ※進行度2と同じ

 ●ダブル・レーザー
  基本的に進行度1のレーザーと同じですが、
  今度は正面と後方から2本照射します。

  間隔が狭いので、出ている間は無理をせず
  特に補助は回避を中心とした行動をお勧めします。

 ●スロウボール
  赤い球体を発射します。
  速度は遅いですが当たるとスロウ状態になります。
  (ギガンバスターズのギガンドロフが使うものと似ています。)

  スロウ状態になると他の攻撃を回避する事が難しくなります。
  なるべく受けないようにしましょう。
  受けてしまった場合は、足場から落ちないように気をつけましょう。
  また敵の攻撃はWB展開を利用して防ぐ事が出来ます。
  ※アイテム「スピードアップ」で上書きできません。

 ●某天空城の雷
  一度だけ使用します。
  地面に向かって着弾時に大爆発を引き起こす弾丸を一発だけ放ちます。
  足場の上にいれば当たりませんが下にいると即死します。
  発射前に長いモーションでチャージを行うのでチャージが始まったら是が非でも転落しないように。

【お勧め構成】
1機目:空戦 レーザー系列、散弾系列(ただしカスタムショットガンは足場からだと本体に射程が足りないので注意)、スレイヤービット
       (アシュラがあれば、+SBピッチャーorレーザー系列)
2機目:補助 ブラスター系列、ブラスター系列(他の散弾系列でも良いが特にブラスター系は射程が少し長めなのでお勧め、またカスショは足場から本体に届かないので封印安定) バーストビット(ミニ)
3機目:空戦 散弾系列、散弾系列 プロペラントビット
※雑魚戦は1機目で死なずに乗り切ることができればベスト。
※補助は進行度1と進行度2で使用。進行度3でもあればよいがある程度FLYが欲しい。
※優秀な補助が居れば、3機目の空戦と同じものと追加し補助の代わりに使用するのもよい。


【足場配置】
集合体時の最上階の足場は20あり、初期は四角形状に配置されています。
☆1では第1段階、第2段階ともに20の足場。
☆2では第1段階は20の足場、第2段階と第3段階は数が減り10の足場。
☆3も☆2と同様に第1段階は20の足場、第2段階と第3段階は数が減り10の足場となります。

初期配置

☆2 第2第3段階、☆3 第2第3段階

また、各足場からボスまでの距離が違うため、
散弾では全弾届く距離の足場と届かない距離の足場があります。
ショットガンでは下図の黄色の丸の足場から、
ブラスターでは下図のピンクの丸の足場からの射撃が有効です。


[部分編集]

クリア報酬

☆無し
無し
☆
カスタムショットガン×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 スリージコスモス×1 ドラムマガジン×3 スタピライザー×2
カスタムショットガン×1 スクリューボルト×3 フダラコスモス×1 ドラムマガジン×3 グリーンチップ×2
バックラー(S0)×1 スクリューボルト×3 フダラコスモス×1 グリーンチップ×2 ドラムマガジン×3
ブルーフラワー×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 レッドチップ×2 ラピッドクリスタル×3 プリズムグラス×2
ブルーフラワー(S0)×1 スクリューボルト×3 ミドロコスモス×1 ブレーキダンパー×3 レッドチップ×2
フラクタレーザービット×5 スクリューボルト×3 ブレークダンパー×3 フィジカルストーン×2 ブルーチップ×2 イエローチップ×2 ガイドサーキット×2
フラクタパルスビット×5 スクリューボルト×3 ターボチャージャー×2 エンジンシャフト×3 レッドチップ×2 グリーンチップ×2 ハードプレート×2
スクリューボルト×3 ブレーキダンパー×3 フィジカルストーン×2 ブルーチップ×2 イエローチップ×2 ガイドサーキット×2
スクリューボルト×3 ターボチャージャー×2 エンジンシャフト×3 レッドチップ×2 グリーンチップ×2 ハードプレート×2
☆☆
カスタムショットガン(S0、S1)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 スリージコスモス×1 ラピッドクリスタル×3 パワーアンプ×2
カスタムショットガン(S1)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 スリージコスモス×1 ドラムマガジン×3 スタビライザー×2
デバイスブレイカー(S0、S1)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 スリージコスモス×1 エンジンシャフト×3 スネイルリキッド×2
ビームマシンガン(S0)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 フォーダコスモス×1 ガイドサーキット×3 エンジンシャフト×2
スターダストキャノン(S0)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 フォーダコスモス×1 ショックグラファイト×3 スタビライザー×2
バックラー(S0、S1)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 スリージコスモス×1 ラピッドクリスタル×3 パワーアンプ×2
ブルーフラワー(S0)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 レインボーチップ×1 ストライクメタル×2
イエローリボン(S0)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 グリーンチップ×1 ハードプレート×3 エンジンシャフト×2
イエローリボン(S0)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 イエローチップ×1 スネイルリキッド×3 ガイドサーキット×2
クロラビットバンド(S0)×1 スクリューボルト×4 スチールホイール×2 エンジンシャフト×3 ドラムマガジン×3 スタビライザー×2
ブルーヘアスカーフ(S0)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 イエローチップ×1 ハルクメテオライト×3 スタビライザー×2
デルビンプロペラ(S0)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 レッドチップ×1 ハルクメテオライト×3 ターボチャージャー×2
ビショップハット(S0)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 ブルーチップ×1 ハードプレート×3 パワーアンプ×2
フラワーシュシュ(S0)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 イエローチップ×1 ハルクメテオライト×3 ターボチャージャー×2
メルヘンフード(S0)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 グリーンチップ×1 ハードプレート×3 エンジンシャフト×2
インテリブルー(S0)×1 スクリューボルト×4 スチールホイール×2 スネイルリキッド×3 エンジンシャフト×3 フィジカルストーン×2
ウィングギア(S0)×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 グリーンチップ×1 ハードプレート×3 パワーアンプ×2
フラクタレーザービット×5 スクリューボルト×4 スチールホイール×3 エンジンシャフト×3 パワーアンプ×2 ブラックチップ×2 レッドチップ×2
フラクタパルスビット×5 スクリューボルト×4 スチールホイール×3 スコープレンズ×2 ストライクメタル×2 グリーンチップ×1 イエローチップ×1
スクリューボルト×3 スチールホイール×3 エンジンシャフト×3 ストライクメタル×2 グリーンチップ×1 レッドチップ×2
スクリューボルト×3 スチールホイール×3 ブレーキダンパー×2 パワーアンプ×2 イエローチップ×1 ブラックチップ×2
スクリューボルト×4 スチールホイール×3 エンジンシャフト×3 パワーアンプ×2 ブラックチップ×2 レッドチップ×2
スクリューボルト×4 スチールホイール×3 スコープレンズ×2 ストライクメタル×2 グリーンチップ×1 イエローチップ×1
☆☆☆
カスタムショットガン(S0)×1 スクリューボルト×6 スチールホイール×4 シャイニングフェザー×1 スタビライザー×2 ラピッドクリスタル×3
カスタムショットガン(S0)×1 スクリューボルト×7 スチールホイール×5 ミラクルアンモナイト×1 プリズムグラス×3 スネイルリキッド×2
カスタムショットガン(S1、S2)×1 スクリューボルト×7 スチールホイール×5 シャイニングフェザー×1 スタビライザー×3 エンジンシャフト×2
デバイスブレイカー(S1、S2)×1 スクリューボルト×7 スチールホイール×5 シャイニングフェザー×1 フィジカルストーン×3 エンジンシャフト×2
スターダストキャノン(S0)×1スクリューボルト×7 スチールホイール×5 ミラクルアンモナイト×1 プリズムグラス×3 スネイルリキッド×2
スターダストキャノン(S1)×1スクリューボルト×7 スチールホイール×5 シャイニングフェザー×1 パワーアンプ×3 ブレーキダンパー×2
スターダストキャノン(S1)×1スクリューボルト×6 スチールホイール×4 シャイニングフェザー×1 ブレーキダンパー×2 スコープレンズ×3
バックラー(S0)×1 スクリューボルト×7 スチールホイール×5 ミラクルアンモナイト×1 プリズムグラス×3 スネイルリキッド×2
イエローリボン(S0、S1)×1 スクリューボルト×7 スチールホイール×5 ミラクルアンモナイト×1 ラピッドクリスタル×3 スネイルリキッド×2
クロラビットバンド(S0)×1 スクリューボルト×7 スチールホイール×5 シャイニングフェザー×1 エンジンシャフト×3 スタビライザー×2
インテリブルー(S0)×1 スクリューボルト×7 スチールホイール×5 ミラクルアンモナイト×1 ラピッドクリスタル×3 スネイルリキッド×2
スクリューボルト×9 スチールホイール×7 ミラクルアンモナイト×1 ミドロコスモス×1 イエローチップ×2 エンジンシャフト×5 スタビライザー×6 レインボーチップ×1
スクリューボルト×9 スチールホイール×7 シャイニングフェザー×1 ヨグルコスモス×1 ブラックチップ×2 ブレーキダンパー×5 ターボチャージャー×6 レインボーチップ×1
スクリューボルト×9 スチールホイール×7 ミラクルアンモナイト×1 フォーダコスモス×1 イエローチップ×2 エンジンシャフト×5 スタビライザー×6 レインボーチップ×1
スクリューボルト×8 スチールホイール×6 シャイニングフェザー×1 ブラックチップ×2 ブレーキダンパー×4 ハルクメテオライト×5
スクリューボルト×4 スチールホイール×3 ミラクルアンモナイト×1 シャイニングフェザー×1 ドラムマガジン×3 スタビライザー×3








コメント


  • ☆3は(赤)・赤・赤・青・赤・でした。
    -- (通りすがり) 2010-08-05 21:37:56
  • ALL青で☆2確認
    フレイム・フレイム・オーシャン・ウィンド・スカイ -- (名無しさん) 2010-08-13 18:13:34
  • アルカンタスのページで使用されている
    「中ルートでゲートが二つあり、片方は確認、片方が不明」時用の矢印画像
    BR4.PNGとBR5.PNGを追加 -- (名無しさん) 2010-08-24 01:31:10
  • ☆3(青)・青・赤・青・青・ -- (名無しさん) 2010-09-07 17:30:50
  • たしかHP30%以下で極太レーザー2方向にだしたはずです検証お願いします -- (名無しさん) 2010-11-24 01:38:05
  • ☆3(赤)・赤・赤・赤・青・ -- (名無しさん) 2011-01-06 21:31:45
  • 002オーシャン→青→004ウインド→赤→008フレイム→赤→011スカイ→青→013ソイル
    スタートのゲートを赤
    最初のエリアで青
    以後のエリアはゲート一つの一本道なので、覚えやすいかな -- (名無しさん) 2011-01-21 00:58:17
  • 2月17日以降
    ALL青 オーシャン→フレイム→フレイムorオーシャン→スカイ→ソイル

    -- (名無しさん) 2011-02-17 16:40:03
  • 11/08/19 表リセット -- (名無しさん) 2011-08-19 20:58:52
  • ☆1で
    ビームマシンガン(S0)確認
    -- (名無しさん) 2012-06-15 23:55:57
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「決戦惑星バスタガント(決戦!フラクタリス)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 如月アンコ
  2. イルグリプス
  3. ニコルマリス
  4. パニッシャーソード/コメントログ
  5. ヒーローランク
  6. ペイロードライフル
  7. 無制限β/クラン
  8. フリントマスケット
  9. プラズマビームキャノン改
  10. ラグナバレット
もっと見る
最近更新されたページ
  • 383日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 383日前

    メディックボール
  • 527日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 675日前

    アクイーア
  • 688日前

    AM
  • 688日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 688日前

    レニーロップBD
  • 688日前

    ミアリーBD
  • 688日前

    ボイルデッグEG
  • 688日前

    PCコピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 如月アンコ
  2. イルグリプス
  3. ニコルマリス
  4. パニッシャーソード/コメントログ
  5. ヒーローランク
  6. ペイロードライフル
  7. 無制限β/クラン
  8. フリントマスケット
  9. プラズマビームキャノン改
  10. ラグナバレット
もっと見る
最近更新されたページ
  • 383日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 383日前

    メディックボール
  • 527日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 675日前

    アクイーア
  • 688日前

    AM
  • 688日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 688日前

    レニーロップBD
  • 688日前

    ミアリーBD
  • 688日前

    ボイルデッグEG
  • 688日前

    PCコピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  4. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 作画@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 発車メロディーwiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 杖と剣の伝説
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 命田 守 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 写真 - キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  7. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 出禁のモグラ - アニヲタWiki(仮)
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.