決戦惑星バスタガント(決戦!ベルゼイラフ)
- 基本ルールはこちら⇒【ボスクエスト】
- 決戦!ベルゼイラフ
こちら⇒ 現在のページ
- 決戦!フラクタリス
こちら⇒【決戦惑星バスタガント(決戦!フラクタリス)】
- 決戦!ハクメンスクナ
こちら⇒【決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)】
- 決戦?シエスちゃん
こちら⇒【決戦惑星バスタガント(決戦?シエスちゃん)】
- 再戦!シエスちゃん
こちら⇒【決戦惑星バスタガント(再戦!シエスちゃん)】
- シエスちゃんの大実験!?
こちら⇒【決戦惑星バスタガント(シエスちゃんの大実験!?)】
目次
基本ルールはこちら->クエスト
決戦!ベルゼイラフ
トレジャー
アイコン | トレジャー |
![]() |
スカイメモリー |
![]() |
オーシャンメモリー |
![]() |
ウインドメモリー |
![]() |
ソイルメモリー |
![]() |
フレイムメモリー |
[部分編集]
トレジャールート
9月4日~
クリア難易度 | トレジャー | ルート |
☆無し | トレジャー0個 | 自由 |
☆ | トレジャー1個以上 | (青)・~ |
☆☆ | トレジャー3個以上 | (青)・青・青・~ |
☆☆☆ | トレジャー5個 | (青)・赤・赤・青・赤・ |
構造とトレジャー
[部分編集]
2014年9月4日~
マップ | 敵 | AREA | 次 | AREA | 次 | AREA | 次 | AREA | 次 | AREA | 次 | AREA | 編集 |
【台地】 001~014 |
弱 | 000・出発地点 | 001・オーシャン | 003・ウィンド | 006・スカイ | 009・???? | 012・???? | 編集 | |||||
中 | 002・オーシャン | 004・ウィンド | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BR5.PNG) |
007・???? | 010・スカイ | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BR5.PNG) |
013・???? | 編集 | |||||
強 | 005・スカイ | 008・フレイム | 011・???? | 014・ソイル | 編集 |
各矢印画像ファイル名(編集用,矢印の向きに注意) B-1⇒青隣 B-2⇒青上 R-1⇒赤隣 R-2⇒赤下 BR1⇒青隣・赤下 BR2⇒青上・赤隣 BR3⇒青上・赤下 BR4⇒青上・赤存在するが繋がり方不明 BR5⇒赤下・青存在するが繋がり方不明 BN1⇒青隣・赤不明 BN2⇒青上・赤不明 RN1⇒赤隣・青不明 RN2⇒赤下・青不明 NON⇒不明
編集のし易さの点を考え、table_edit コマンドを利用したスタイルを導入してみました。
従来のwikiモードでの編集はこちら
従来のwikiモードでの編集はこちら
BOSS ベルゼイラフ
ベルゼイラフ
平原MAPを5つ越えた先のボスMAPで登場。最終MAPの手前に休憩MAPがありそこで難易度を選択できる。
トレジャー数によって選択できる難易度は変化し、トレジャー1個以上で☆1ルート、トレジャー3個以上で☆2ルート、トレジャー5個で☆3ルートが選択可能になる。
トレジャーが0個だと報酬がもらえないので注意。
MAPは一枚構造でミニミッションに近い。ただし制限時間、ライフのリセットは無い。
平原MAPを5つ越えた先のボスMAPで登場。最終MAPの手前に休憩MAPがありそこで難易度を選択できる。
トレジャー数によって選択できる難易度は変化し、トレジャー1個以上で☆1ルート、トレジャー3個以上で☆2ルート、トレジャー5個で☆3ルートが選択可能になる。
トレジャーが0個だと報酬がもらえないので注意。
MAPは一枚構造でミニミッションに近い。ただし制限時間、ライフのリセットは無い。
スタート地点からベルゼイラフ登場。
攻撃方法は追尾移動しながらのグレネードばら撒き、足を止めての複数レーザー、PSYGUN、ウィズダム波動砲、虫型マシンガンビットの射出。踏みつけ、ジェッター突進、絨毯爆撃等。 どうも遠距離AIと近距離AIがあるように感じたが、詳細は不明。
スタンプと突進は特に高難易度で威力が高く、注意が必要。
また、上空に昇っての絨毯爆撃は、時間を消費しやすく非常に厄介。
攻撃方法は追尾移動しながらのグレネードばら撒き、足を止めての複数レーザー、PSYGUN、ウィズダム波動砲、虫型マシンガンビットの射出。踏みつけ、ジェッター突進、絨毯爆撃等。 どうも遠距離AIと近距離AIがあるように感じたが、詳細は不明。
スタンプと突進は特に高難易度で威力が高く、注意が必要。
また、上空に昇っての絨毯爆撃は、時間を消費しやすく非常に厄介。
戦闘開始から一定時間たつと(※コメントの報告と体験より推定)高台まで移動し寝る。☆1ルートでは直接高台へ、☆2以降のルートでは一旦水場などに戦場を移動した後、さらに経過後高台へ行くようだ。
寝ている間はHPが徐々に回復。睡眠時の初撃がダメージ3倍になったりはしないらしい。
高台で叩き起こされた後は強化モードになり、高台中央に居座る。遠距離では広範囲グレばら撒き+低速誘導ミサイル射出+虫型ビット大量射出の超火力攻撃、近距離では複数レーザー+固定マシンガンビットの使い分けを行う。(※ように感じた)
合間ジェッター突進を繰り出す場合があったが、トリガー条件は不明。突進後はゆっくりと高台中央に戻る、この際隙が発生。
寝ている間はHPが徐々に回復。睡眠時の初撃がダメージ3倍になったりはしないらしい。
高台で叩き起こされた後は強化モードになり、高台中央に居座る。遠距離では広範囲グレばら撒き+低速誘導ミサイル射出+虫型ビット大量射出の超火力攻撃、近距離では複数レーザー+固定マシンガンビットの使い分けを行う。(※ように感じた)
合間ジェッター突進を繰り出す場合があったが、トリガー条件は不明。突進後はゆっくりと高台中央に戻る、この際隙が発生。
HPが非常に多く、また強化モードでの火力、虫型ビットの射出量が尋常ではない。高台へのぼる道の途中にくぼみがあり、そこへ入ればビットを含めある程度攻撃を回避できるが、こちらから攻撃も出来ない。 ソロor少人数の場合真の敵はむしろ制限時間で、砲弾をくぐりながら接近戦にもちこんだ方がいいかもしれない。
ロボが撃破されると制限時間がマイナスされる。一度破壊されたロボもインターバルを挟めば再出撃可能。引かれる時間はロボのコストに関係?
ロボが撃破されると制限時間がマイナスされる。一度破壊されたロボもインターバルを挟めば再出撃可能。引かれる時間はロボのコストに関係?
攻略法としては、身体が大きく動きが緩慢なのでショットガンが最も有効。TGHが高くないらしくガトリングなどもいいようだ。
機体は阿修羅で武器数を増やした高機動の空戦や、バースト補(すぐたまるのでミニでも問題ない模様)が良い。
また、野良で参加する場合にはショットガンを持たせたミニバースト補を入れておくのは暗黙の了解になっているらしいので是非とも1機は入れておこう。
機体は阿修羅で武器数を増やした高機動の空戦や、バースト補(すぐたまるのでミニでも問題ない模様)が良い。
また、野良で参加する場合にはショットガンを持たせたミニバースト補を入れておくのは暗黙の了解になっているらしいので是非とも1機は入れておこう。
また、HPを一気に削れば高台に移動する前に倒せるとの報告があるので、平原MAPを走り抜けてBOSSに時間をかけるよりは、ATKブーストをある程度しっかり集めてBOSSに短期決戦を挑むほうがクリアしやすい、とのこと。
ボスMAPの詳細 CBスレpart421の500番の方からの提供

[部分編集]
クリア報酬
☆無し |
無し |
☆ |
ダマスクスナイフ×1 スクリューボルト×3 フダラコスモス×1 ドラムマガジン×3 イエローチップ×2 |
コマンダーエッジ×1 スクリューボルト×3 ミドロコスモス×1 エンジンシャフト×3 グリーンチップ×2 |
バックラー(S0)×1 スクリューボルト×3 フダラコスモス×1 ドラムマガジン×3 イエローチップ×2 |
スターダストキャノン(S0)×1 スクリューボルト×3 フダラコスモス×1 ラピッドクリスタル×3 グリーンチップ×2 |
スクリューボルト×3 アシッドジェル×2 ブレーキダンパー×2 レッドチップ×2 ブルーチップ×2 ラピッドクリスタル×2 |
スクリューボルト×3 ドラムマガジン×3 ブレーキダンパー×3 ブラックチップ×2 ブルーチップ×2 ラピッドクリスタル×2 |
スクリューボルト×3 ドラムマガジン×3 エンジンシャフト×3 グリーンチップ×2 イエローチップ×2 ラピッドクリスタル×2 |
スクリューボルト×3 ドラムマガジン×3 エンジンシャフト×3 グリーンチップ×2 イエローチップ×2 レインボーチップ×1 |
ベルゼスレッドビット×5 スクリューボルト×3 ドラムマガジン×3 エンジンシャフト×3 グリーンチップ×2 イエローチップ×2 ラピッドクリスタル×2 |
ベルゼスレッドビット×5 スクリューボルト×3 ドラムマガジン×3 エンジンシャフト×3 グリーンチップ×2 イエローチップ×2 レインボーチップ×1 |
ベルゼフライビット×5 スクリューボルト×3 アシッドジェル×2 ブレーキダンパー×2 レッドチップ×2 ブルーチップ×2 ラピッドクリスタル×2 |
☆☆ |
スカウトライフル×1 スクリューボルト×4 スチールホイール×2 スネイルリキッド×3 エンジンシャフト×3 ストライクメタル×2 |
ダマスクスナイフ×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 スリージコスモス×1 ドラムマガジン×3 スタビライザー×2 |
バックラー×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 スリージコスモス×1 ドラムマガジン×3 スタビライザー×2 |
コマンダーエッジ×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 レインボーチップ×1 ラピッドクリスタル×3 フィジカルストーン×2 |
ドッグイヤーマフ×1 スクリューボルト×5 スチールホイール×1 グリーンチップ×1 スネイルリキッド×3 エンジンシャフト×2 |
スクリューボルト×3 スチールホイール×3 エンジンシャフト×3 ストライクメタル×2 グリーンチップ×1 イエローチップ×1 |
スクリューボルト×3 スチールホイール×3 ブレーキダンパー×2 パワーアンプ×2 レッドチップ×2 ブラックチップ×2 |
スクリューボルト×4 スチールホイール×3 ブレーキダンパー×2 ストライクメタル×2 レッドチップ×2 イエローチップ×1 |
スクリューボルト×4 スチールホイール×3 エンジンシャフト×3 パワーアンプ×2 グリーンチップ×1 ブラックチップ×2 |
☆☆☆ |
スカウトライフル×1 スクリューボルト×6 スチールホイール×4 ミラクルアンモナイト×1 スネイルリキッド×3 ドラムマガジン×2 |
スカウトライフル×1 スクリューボルト×7 スチールホイール×5 ミラクルアンモナイト×1 スネイルリキッド×3 ドラムマガジン×2 |
ボルカノグレネード×1 スクリューボルト×6 スチールホイール×4 シャイニングフェザー×1 ラピッドクリスタル×3 フィジカルストーン×2 |
ダマスクスナイフ×1 スクリューボルト×7 スチールホイール×5 シャイニングフェザー×1 スタビライザー×2 スネイルリキッド×3 |
ドッグイヤーマフ×1 スクリューボルト×7 スチールホイール×5 ミラクルアンモナイト×1 エンジンシャフト×3 スネイルリキッド×2 |
ラビットバンド×1 スクリューボルト×7 スチールホイール×5 シャイニングフェザー×1 ドラムマガジン×3 スタビライザー×2 |
インテリレッド×1 スクリューボルト×7 スチールホイール×5 ミラクルアンモナイト×1 ラピッドクリスタル×3 フィジカルストーン×2 |
スクリューボルト×4 スチールホイール×3 ミラクルアンモナイト×1 シャイニングフェザー×1 ドラムマガジン×3 エンジンシャフト×3 |
スクリューボルト×8 スチールホイール×6 ミラクルアンモナイト×1 イエローチップ×2 ラピッドクリスタル×4 エンジンシャフト×5 |
スクリューボルト×8 スチールホイール×6 シャイニングフェザー×1 ブラックチップ×2 ブレーキダンパー×4 ドラムマガジン×5 |
スクリューボルト×9 スチールホイール×7 ミラクルアンモナイト×1 フォーダコスモス×1 イエローチップ×2 ラピッドクリスタル×5 スタビライザー×6 レインボーチップ×1 |
スクリューボルト×9 スチールホイール×7 シャイニングフェザー×1 ヨグルコスモス×1 ブラックチップ×2 ブレーキダンパー×5 スネイルリキッド×6 レインボーチップ×1 |
☆☆☆(2014.4以降) |
デネブディスク×1 スクリューボルト×10 スチールホイール×8 シャイニングフェザー×1 ヨグルコスモス×1 ブラックチップ×2 ブレーキダンパー×6 ドラムマガジン×7 レインボーチップ×1 |
ベルゼフライビット×5 スクリューボルト×10 スチールホイール×8 シャイニングフェザー×1 ヨグルコスモス×1 ブラックチップ×2 ブレーキダンパー×8 ドラムマガジン×7 レインボーチップ×1 |
スカイブルーリボン×1 スクリューボルト×8 スチールホイール×6 ミラクルアンモナイト×2 ストライクメタル×3 フィジカルストーン×2 |
イビルハルバードS2 スクリューボルト×4 スチールホイール×2 ターボチャージャー×3 ラピッドクリスタル×3 フィジカルストーン×2 |
スクリューボルト×6 スチールホイール×4 ミラクルアンモナイト×2 シャイニングフェザー×2 ドラムマガジン×3 エンジンシャフト×3 |
コメント
- ↑に従って「構成とトレジャー」に書き込みました -- (名無しさん) 2011-01-22 02:16:36
- ★2全青 メモリ1、6、9
1:オーシャン 6:フレイム 9:スカイ という順番です
★3(赤)赤赤赤青
オーシャン、ウインド、フレイム、スカイ、ソイル という順番です -- (2/03以降) 2011-02-03 16:00:21 - ☆3(青)青青青赤
オーシャンウィンドフレイムスカイソイル -- (名無しさん) 2011-04-08 00:00:41 - 1/24の☆5トレジャールート間違ってないか?(青)赤青赤赤だとおもうんだが。
(青キー&青ゲしか無かった) -- (名無しさん) 2013-01-25 03:06:56 - 細長い広場に行かれると
ショットガン系の届かない高高度で攻撃するようになる。
射程のある武器もないと詰んでしまうかも。
-- (名無しさん) 2013-12-31 22:48:27 - 1/23~
☆3(青)赤赤青青
オーシャンフレイムウィンドスカイソイル
最後ルーシェが使える -- (名無しさん) 2014-01-24 21:07:14 - ☆☆☆(2014.4以降)って「イベントver限定の話」ってオチじゃねぇのか?これ -- (名無しさん) 2014-04-05 17:08:47
- ごめんこれ4月以降の通常チケのやつなんです -- (作成者) 2014-04-09 01:06:08
- そっか、でもそういう事は追加する段階でとりあえず一言あると誤解が無くて助かる
後、「何故かイベント期間中だけ通常版の報酬が変わってた」みたいな話もありうるので
イベント終了後にも一回くらいは確認しておいてもらえるとありがたい -- (名無しさん) 2014-04-09 10:17:46 - 捻くれてるな -- (名無しさん) 2014-04-13 18:28:26