ベクターレイド
画像
| ベクターレイド | ベクターレイド(AURA時) | 
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ベクターレイド.png)  | 
		#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ベクターレイドAURA.png)  | 
機体説明
2011/09/08にガラポン金実装された、Lサイズ可変型空戦ロボ。
AURA機構を搭載しており、発動時には両脇に搭載された誘導ブラスターの火力が大幅にアップし、
また脚部もAURA対応のLG2に換装されている。
兄弟機であるベクターイーグルとはその他の点においては概ね同等の能力を持つ。
AURA機構を搭載しており、発動時には両脇に搭載された誘導ブラスターの火力が大幅にアップし、
また脚部もAURA対応のLG2に換装されている。
兄弟機であるベクターイーグルとはその他の点においては概ね同等の能力を持つ。
STATUS
※手持ち武器・アクセサリーを外した状態で記述
| 名前 | TYPE | SIZE | HP | COST | Capacity | STR | TEC | WLK | FLY | TGH | ロボ価格 | 購入条件 | 
| ベクターレイド(通常) | 空 | L | 425 | 740 | 870 | 7 | 16 | 17 | 23 | 11 | ガラポン | 無し | 
| ベクターレイド(AURA) | 空 | L | 425 | 740 | 870 | 8 | 18 | 17 | 23 | 12 | ガラポン | 無し | 
構成
※SHOPで販売されている場合、セットで付いてくる手持ち武器は下に記述
| パーツ名 | アイコン | Size | Type | Cost | HP | Str | Tec | Wlk | Fly | Tgh | 備考 | 
| AURAシステム | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AURAシステム.png)  | 
		||||||||||
| ベクターBD2 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ベクターBD2.png)  | 
		L | 空 | 505 | 290 | 5/6 | 12/14 | 9 | 13 | 9 | MAIN:HOMING BLASTER AURA特殊:MAIN性能変化  | 
| ベクターLG2 | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ベクターLG2.png)  | 
		L | 空 | 80 | 45 | 1 | 3 | 3 | -1/0 | SUB:VT-JUMP 変形:空のみ  | |
| ベクターHD | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ベクターHD.png)  | 
		M | ALL | 40 | 25 | 1 | 3 | 2 | -1 | ||
| ベクターBS | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ベクターBS.png)  | 
		L | 空 | 45 | 25 | -1 | 2 | 1 | 3 | ||
| ベクターAM | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ベクターAM.png)  | 
		L | ALL | 35 | 20 | 1 | -1 | 2 | 1 | 2 | |
| ベクターAM | #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ベクターAM.png)  | 
		L | ALL | 35 | 20 | 1 | -1 | 2 | 1 | 2 | 
必要経験値
| LV1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
| 240 | 480 | 960 | 1680 | 2640 | 3600 | 9600 | 14400 | 24000 | 38400 | 
カートリッジ
※上から順に。
| 名前 | コスト | 備考 | 
| キャパシティアップ+60 | 15 | HP+9、6枚 | 
| 内蔵武器の強化 | 30 | 2枚 | 
| シェルガード | 30 | |
| ソードガード | 15 | |
| ビームガ-ド | 20 | |
| レイジングワンダー | 30 | |
| スウェー | 30 | |
| フロートダッシュ | 15 | |
| アンチスロウ | 25 | Lv6以上 | 
| クイックランディング | 25 | |
| ブーストチューン | 20 | |
| クイックジャンプ | 30 | |
| ブロードレーダー | 50 | Lv9以上 | 
| スタンリゲイン | 20 | 
レビュー・コメント
-  ベクターイグルに比べて内蔵は2発同時発射になったが 
弾は40発しか増えていないので弾切れしやすい。弾速も低下してしまっている。
更に発射間隔も伸びているのでAURA発動しないとDPS負けしてしまい
かといってAURAだと攻撃ビットを搭載できないので総合的な火力が落ちるという
火力を増強したのかしてないのかよく分からない状態になってしまった。 -- (名無しさん) 2011-09-12 10:12:29 -  AURA機構を積んだベクターイーグル、というよりはベクターイーグルに似せて作ったAURA機構搭載機、という感じ 
つまりこの機体の本領はあくまでAURA発動による特殊機能付与にこそある
その為単体では余り魅力が無いが、ブリッツェルトBSなどと組み合わせると一気に化ける -- (名無しさん) 2011-09-12 18:27:13 -  実際のところARUAでBD内臓使うよりセイロンHD使ったほうが良いという 
BD内臓はWB溜めに使うのが良さげ
だが逃げてる相手にはよく当たるので使い分けできなくも無い
と思う -- (名無しさん) 2011-09-12 20:50:51 - 何気に全てのパーツに変形機構が施されているというヘンケイスキーにとってはたまらない機体である。 -- (名無しさん) 2011-09-23 05:45:41
 -  ルクスBSを付けると風船のように落ちなくなる 
これによりプロペラントビット式長距離飛行
が可能となる。
だからどうしたという話だが -- (名無しさん) 2015-03-23 16:01:23 
