- 作成乙
RT販売、初期配布のどちらもS3となっており、HDにもスロットが追加されている
初期配布のものはカラーリングを3色から選択可能
基本スペックは旧リリより上がっており、カートリッジの内約も変わっている
Lv1からフロDを取れる他、クイックジャンプや課金カートリッジのアクセルが追加されるなど中々に強化されている
だがパーツ組み換え不可能となった為に低コストなAM内蔵などを運用出来なくなっていたりとマイナス面も見受けられ、完全に上位互換とは言い難い
内蔵武器にも変更があり、メインはアルバトレオスHDと同一のエフェクトになり(誘導性能については不明)、
サブはマヤリス方式の慣性を維持するタイプとなり、3発まで連射可能となっている
大幅な変更はサブとカートリッジとスロットの数のみ、という感じで其処まで強い機体でもない
ちなみにHD内蔵は完全なネタでアリーナでは邪魔ですらあるが、初期選択装備なのでスタクラコピーの行動制限には使える -- (名無しさん) 2012-06-12 15:46:24 - ↑
サイガンはアルバタイプって言うより、イヴタイプだな、リリ的に考えて(弾の太さ的にも) -- (名無しさん) 2012-06-12 22:54:08 - サイスライサーの使い勝手が大幅に向上。
マヤリス除く旧リリでは一斉射撃時に暴発して行動を阻害する事もあり無い方がマシというレベルだが、
かなりの距離を移動しながらスライサーを射出、しかも発射毎に方向の転換も可能となっており、
牽制や射程外への嫌がらせには十分使える。 -- (名無しさん) 2012-06-17 05:54:10 - マヤリスのようなスライサーを利用した着地硬直キャンセルは不可能 -- (名無しさん) 2012-06-19 07:32:33
- 旧リリよりも少し背が高い -- (名無しさん) 2012-07-07 07:11:19
- そんなことよりも半ケツなくなって絶望した -- (名無しさん) 2012-08-12 02:28:49
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
- hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
- ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
- 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
- ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
- 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)