atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • プラズマビームキャノン
  • コメントログ

Cosmic Break@wiki

コメントログ

最終更新:2015年04月09日 02:18

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • もっと評価されてもいい武器だと思うんだが…
    やっぱディレイの長さが敬遠される理由かね。 -- (名無しさん) 2012-10-31 02:29:47
  • ↑自分よくつかうけど武器単体としては確かにディレイの大きさは結構気になる。
    ディレイ中に撃つもう一つのメインを何にするかで結構変わってくる。 -- (名無しさん) 2012-10-31 08:57:29
  • コレ使うならフラップAM付ければ良いし
    ってのが最大の理由
    AM接続不可機体でも弓系持てば代用は利く、というか弓系の方が汎用的に使えるからむしろ敢えてこっちを選ぶ理由が薄い
    修正前フラップAMくらいの性能だったらコストには目を瞑って持たせても良いんだけど
    他に中遠距離での砲狙撃戦向けの武器があるなら選択肢に挙がり辛い代物 -- (名無しさん) 2012-10-31 11:11:40
  • イニトォン0810に持たせて、一斉射撃。
    すかさず、二回目の一斉射撃に移ったら、イニトォンのジュピタイザーがチャージ状態のまま発射できなくなるという面白いバグあり。
    確認した限りでは、この武器だけの現象。 -- (名無しさん) 2012-10-31 15:46:05
  • 内蔵手持ち化によくある劣化コピー
    入手難度にそれほど差があるわけでもないのでフラップが出なかったとかでもない限り使われないかわいそうな子 -- (名無しさん) 2012-10-31 16:41:35
  • ディレイの長さに慣れると結構頼もしいと思うんだけどなぁ・・・ -- (名無しさん) 2012-11-08 03:44:04
  • じゃあフラップつかわずにわざわざこっち使う理由はってなるとないんだよね
    コレだけでできることはフラップでもできることなんだし -- (名無しさん) 2012-11-08 08:29:18
  • カタリナに2つ持たしているけど、一斉射撃でディレイなくなるからかなり使いやすいよ。 -- (名無しさん) 2012-11-08 10:06:00
  • これでしか出来ない事があるとすればこの頃増えてるアセン不可機体に持たせられるくらいだろうか
    手持ち独立ディレイ武器の先駆けとしての価値はあるのかもしれない -- (名無しさん) 2012-11-08 11:54:55
  • ↑2
    カタリナならAM外せるからフラップAMに換えればコストが120以上浮くんだぜ

    内蔵付AMと併用出来るからカタリナAM+コレで遠近両用とかテスラAM4+コレでぶっぱに、とか考えたけど
    結局グリストBS使うとか阿修羅フラップAMにするとかした方が良かったり
    コスト半分、とまでは言わないからせめてフラップAMと同じ120にならないもんか… -- (名無しさん) 2012-11-08 16:27:33
  • ↑確かにね…
    俺のアセンは、
    カタリナ
    キャパ全取りのムビバ
    アドネAM+コレ
    もうカツカツでっさw
    一斉射撃で本当の力が発揮される武器だと思うな… -- (名無しさん) 2012-11-08 17:32:53
  • 爆風が非常に巨大
    直径でフラップのキャノンの倍ある -- (名無しさん) 2012-11-21 02:28:03
  • 一撃離脱爆撃機なセラフに持たせたら案外できる子に
    突撃してくる陸に効果絶大
    前線張り付きメインには厳しいが、味方のフォローや爆撃のお供には十分な性能

    カラ○ワ的なフォルムは素敵性能も高い -- (名無しさん) 2012-12-11 19:58:19
  • ビームライフル<ano -- (名無しさん) 2012-12-11 20:24:32
  • 悪くないんだがひとつ

    重いんだよお前・・・ -- (名無しさん) 2012-12-12 00:35:35
  • Hシュ3刺したときの射程と重さはクセになる -- (名無しさん) 2012-12-12 12:41:07
  • 今回のアプデで親のフラップジャックAM内蔵の威力が29→21になったことにより、威力で勝るようになった。
    が、結局重くて使うのに微妙な子なことに変わりはない。 -- (名無しさん) 2013-03-28 13:24:41
  • 重い・・・?C21とちがって重量はないはずだけど
    ディレイのことかな? -- (名無しさん) 2014-05-04 20:35:27
  • ↑
    CBで重いというのはもっぱらコストのこと。
    フラップ腕がコスト120でステも付いてるのに対して
    こちらはコスト180の上でステマイナスあり。
    威力と射程以外は軒並み劣化しているのにステ補正およびコスト面が非常に悪い。
    一応爆風が大きいとかあるけどそれでも厳しいと感じるんだよねぇ。 -- (名無しさん) 2014-05-04 21:56:02
  • もっと言えばフラップジャックが変形したら威力21に下がるだけであって
    それこそカタリナとかセラフにその腕を付けたときは威力29のまんまなんだよなぁ・・・
    性能が綺麗にまとまってるからこれといってチューンもいらないしAMでおkとなる -- (名無しさん) 2014-05-07 21:03:08
  • 表示されてるスペックで嫌煙してたが使ってみると謎のオートエイム力でなかなかよく当たる
    大元のフラップを持ってないのでそっちと比べてどんなものかわからないが
    少なくとも似たような使い方されるであろうライトニングキャノンよりもかなり高性能
    DPSの都合上これ1本でやりぬくには些か火力不足だがハイエナする分には下手な誘導武器より戦果が期待できるだろう -- (名無しさん) 2014-06-02 00:26:12
  • そりゃ元になったのがフラップAMなんだからそれと比べたら劣化させないとな
    フラップAMより使いやすくしてしまうとフラップイラネーじゃんってなる
    本家よりも弱くしつつ使いづらくしておかんとこれだけで良くなってしまうからこんなもんで良いんじゃね? -- (名無しさん) 2014-06-02 13:45:25
  • 7月の既存武器一斉強化でステ修正と弾数が一気に増えて格段に使いやすくなった
    特に昨今は高速で走り回るレーサーが猛威を振るっているので爆風の大きい空戦武器は意外と重要
    レギオン報酬のS0でもある程度の命中率を確保できるほどなので何とかガラでS3に復活して欲しいところ -- (名無しさん) 2015-03-31 22:10:39
  • フルバだとディレイ無視出来るから、異色のフルバ空戦が出来る。低空じゃないと当てずらいよ!って人も安心! -- (名無しさん) 2015-04-07 17:34:53
  • ラムダイバーAM2はチャージが必要な分、コレより更に爆風範囲が広く、射程も100近く長い。
    手持ちとしてならコレでもいいけど、個人的にはΛAM2を推したい。当たりやすさが段違い。 -- (名無しさん) 2015-04-08 03:28:03
  • Λは課金限定?+AMを換装できない固定にはいらない物になる
    こっちは(S0なら)入手が楽+手持ちなので多くのロボが持てる

    短所長所はあるからΛが良いとかこっちが良いは無いと思うぞ~使用用途によって別けるのが1番よ -- (名無しさん) 2015-04-09 01:40:31
  • 先ほどΛAM2と使い比べてみたが
    エイミングしてくれる範囲も爆風の範囲もPBキャノンより明らかに狭かった
    射程と弾数の違いもあるし明らかに武器のジャンルが違うな -- (名無しさん) 2015-04-09 02:18:45

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コメントログ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. トレジャールート表新表記法
  2. パーツ一覧/メインウェポン/バズーカ系
  3. スクラムランチャー改
  4. スケアガトリング
  5. ニコルマリス
  6. ジオグラシス・F型
  7. 無制限β/クエスト
  8. バーストミサイルガン
  9. ハイバリオン
  10. ビキニセラフクリムBF
もっと見る
最近更新されたページ
  • 323日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 323日前

    メディックボール
  • 467日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 614日前

    アクイーア
  • 627日前

    AM
  • 627日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 627日前

    レニーロップBD
  • 627日前

    ミアリーBD
  • 627日前

    ボイルデッグEG
  • 627日前

    PCコピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. トレジャールート表新表記法
  2. パーツ一覧/メインウェポン/バズーカ系
  3. スクラムランチャー改
  4. スケアガトリング
  5. ニコルマリス
  6. ジオグラシス・F型
  7. 無制限β/クエスト
  8. バーストミサイルガン
  9. ハイバリオン
  10. ビキニセラフクリムBF
もっと見る
最近更新されたページ
  • 323日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 323日前

    メディックボール
  • 467日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 614日前

    アクイーア
  • 627日前

    AM
  • 627日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 627日前

    レニーロップBD
  • 627日前

    ミアリーBD
  • 627日前

    ボイルデッグEG
  • 627日前

    PCコピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.