画像

TEC0 | TEC10 |
![]() |
![]() |
性能
Icon | Size | Type | Cost | PRICE | Hp | Str | Tec | Wlk | Fly | Tgh | 備考 |
![]() |
M | ―空 ―― |
100 | 1 |
Name | 威力 | 弾数 | 射程 | 速度 | 間隔 | 回数 | 備考 |
BEAM POMPGUN | 25 | 160 | 280 | 270 | 900 | 18 | ビーム 爆風 弾サイズStr比例 |
動作
その他
名前はビームポンプバズーカだがポンプバズーカ(PUMP BAZOOKA)とは異なり、
「BEAM POMPGUN」となっている
「BEAM POMPGUN」となっている
レビュー・コメント
- 冷静にスペックを星屑と見比べると
サイズ:LL→L、コスト:130→100、威力:31→25、弾数:170→160
弾速:260→270、間隔:1000→900、弾サイズ:大→STR依存
といった具合であり、見るからに「どーすんだコレ」状態 -- (名無しさん) 2012-12-21 16:06:19 - Mじゃないのか?
小さいやつでも使えるってことを考えたら星屑とはまた違う運用になるやろ
-- (名無しさん) 2012-12-21 17:04:40 - あぁ、Mの書き間違いだったわ
S空が持てる大口径武器としては価値があるかもしれんが、小型化の代償が少々大き過ぎやしないかってことさ -- (名無しさん) 2012-12-21 17:48:10 - 弾判定とSTRのバランス次第
ポンバズみたいに10程度でもバズ並、20程度でタイタン並の判定に出来るなら元のSTRが高い機体には積み込むメリットがある -- (名無しさん) 2012-12-21 18:30:50 - ポンプガン系ってそこまでぶれないきがするが
リミプラやらズマガンよりはつかいやすいんじゃないか?
-- (名無しさん) 2012-12-21 18:42:42 - Mサイズな上に陸で撃っても殆どぶれないので、S空でショトブしながらばらまいてると結構便利
ただやっぱりコストが嵩むのとTECの確保し辛さがネックか -- (名無しさん) 2013-04-17 11:25:48 - str維持チューンではコストは嵩むけど、武器単体としてはリミプラより軽いぞ -- (名無しさん) 2013-04-17 14:19:56
- strが8前後あればバズーカと呼べる弾サイズになる
チューン後にstrが残るS空は限られるが、それ以外の面では扱い易い性能 -- (名無しさん) 2013-04-18 08:47:17 - strを維持する分のチューンコストが差し引かれていると考えることもできるぐらいのコスパは持っている -- (名無しさん) 2013-04-18 08:57:30
- 威力があるが
速さが足りないと痛感される武器 -- (名無しさん) 2016-05-02 17:08:28