【YAMAHA】EOSシリーズ
概要
目次
免責事項
- 商品の仕様・内容・デザイン・付属品・品番・価格等は予告なく変更になる場合があります。
- 掲載されている内容が最新とは限りません。
- 掲載されている内容に不備がある場合があります。
- 掲載されている内容を保証するものではありません。
ページの登録タグ
特徴
公式サイト
EOS
- EOSとは「Entertainment Operating System」の略であり、起動時に文字表示される。イージーオペレーション(簡単操作)。
- 某カメラと似たロゴと名前
- EOS2000発売時の発表によると、10年で10万台出荷したベストセラー。
EOS DAY
- EOS販促イベント(EOS布教イベント)として楽器店などで開催された。
- 内容はビデオ上映(インタビュー、解説など)とインストラクターによる演奏。
EOS SOUND CONTEST
- EOSを使用して作成した曲を応募するサウンドコンテスト。
- EOS CIRCUIT 1991 GRAND PRIX FINAL ROUND
- EOS STARSHIP '92
- EOS SOUND FACTORY '93
- EOS SOUND CONTEST '94
- EOS SOUND CONTEST '95-'96
- EOS SOUND CONTEST '97
- EOS SOUND CONTEST '98
- EOS SOUND CONTEST '98 FINAL
- EOS SOUND CONTEST '99 FINAL
初心者ホイホイ
- いろいろな機能を詰め込んだオールインシンセ。
- スピーカーを内蔵している。すぐに音を出せる。
- シーケンサーを内蔵している。打ち込みができる。
- ○○○プロデュースにつられて・・・
- 楽器といえばYAMAHA。(YAMAHAしか知らない)
オールインワンシンセ
- 一台で曲が作れるように機能やマシンを集約したもの。
- シンセサイザー+シーケンサー
- シンセサイザー+シーケンサー+スピーカー
- EOS B200:FM音源のみなのでドラム音色なし。
- シンセサイザー+シーケンサー+スピーカー+ドラムマシン
- EOS B500から:AWM音源搭載したことでドラム音色あり。ドラムパターンを組める。
- シンセサイザー+シーケンサー(FDDドライブ対応)+スピーカー+ドラムマシン+DTM
- シンセサイザー+シーケンサー(FDDドライブ対応)+スピーカー+ドラムマシン+DTM音源+サンプラー+大型液晶+操作ノブ+アルペジオ機能
- EOS B2000から:詰め込みしすぎてフラグシップモデル並みの値段になった。
海外
- 海外で発売された機種。EOSの文字なし。:YS-100,YS200,TQ-5,DS55,QS300
- Bシリーズは国内のみ。
三重苦
- 重い
- スピーカー内蔵
- 持ち運びには向かない。
- 重さは17kg前後で女性向けとは言えない。
- 悪い・ショボイ
- 低クラスの音源を採用。
- 低クラスのエフェクト
- 実際に使用されていない。
- B500~B700はROMの容量が少ない時代。GM音源(配列)もない時代。
- 大きい・デカイ
- スピーカー内蔵なので分厚い
- ポップなデザインであるが実物は重量感がある。
中古
- 鍵盤割れ
- 鍵盤折れ
- 鍵盤ベロシティー故障
- スピーカーへこみ
スピーカー
- スピーカーを内蔵しているのでアンプやスピーカーなしで鳴らせる。
- 上を向いているので鑑賞用に向かない。位置は鍵盤の前のみ。
- 上を向いているので埃がたまる
- スピーカーの質(価値)とは?
- 使用しなくても離れられない。
- ライン入力から音をスピーカーから鳴らせる。EOSからの音量調節(アンプ)はなし。
学校用シンセサイザー
- SDX2000
- 1989年発売。EOS B200の流用。
- 音色:100ROM/100RAM/100CARD。プリセットは00~19管楽器、20~39ストリングス、40~49鍵盤楽器、50~59和楽器、60~74打楽器、75~99効果音。
- SDX3000
- 1995年発売。EOS B900の流用。内容は不明。
TG300Bモード
- 実質的にはGS再生モードでエディットや操作は不可。不完全なパラメーターもある。
鍵盤部分
- 安物のタッチ
- B500/B700はベロシティに応じてランプが点灯する。(VOICEモードのみ)
カタログ
- EOS B200/YS200/YS100/DS55
- EOS B200
- 発売時[文章]みんなが僕に近づける、僕もみんなに近づける[写真]金髪逆立て。白スーツ。
- EOS B500
- EOS B700
- 発売時[写真]ロンゲ
- TK400時[写真]ロンゲ
- TK500時?[写真]金髪短め。ベスト+赤シャツ+オレンジボトム。
- EOS B900
- EOS B900EX
- EOS B2000
チラシ
- 1991 GRAND PRIX
- 1992 STARSHIP 横
- 1993 EOS FACTORY
- 1994
テレホンカード
- YS200/100
- 縦/黒髪/[ポーズ]2ポーズ合成/[文章]YAMAHAからでます。
- B200
- 縦/茶髪/白い人形2体
- 縦/茶髪/[ポーズ]鍵盤に手を載せる/背景赤
- 縦/茶髪/[ポーズ]アップ
- B500
- 縦/黒ベレー帽
- 横/
- 横/B500×2、EXPOピアノ
- 縦/ロンゲ/青いスーツ、縦縞シャツ/EOS縦置き
- B700
- 縦/ロンゲ/[ポーズ]腕上げ
- ロンゲ/[ポーズ]右手を鍵盤に載せる/[背景]黄/[文章]Anywhere could be my workshop,if there'd be a EOS.
- ショート/水色上着、縦ボーダーパンツ/背景青
- B900
- 黒髪/[ポーズ]赤椅子で足組/[文章]t.の頭脳へ、ようこそ
- 黒髪/[ポーズ]EOS縦置き、左手を載せる/[文章]t.の頭脳へ、ようこそ
- /[ポーズ]白椅子で足組、頬に手を当てる/
- B900EX
- ロンゲ/[ポーズ]EOS縦置き、両手を載せる/[背景]白
- ロンゲ/[ポーズ]右手上げ/[文章]THE NET-WORKSTATION
- B2000
- 縦/ロンゲ/赤椅子/後ろにEOS/[文章]komuro tone.
バンドスコア
- ボイスカードと連動
- TM NETWORK / CAROL 出版:シンコーミュージック
- 小室哲哉 / Digitalian is eating breakfast
- TMN / RHYTHM RED 出版:ヤマハ
- TMN / EXPO 出版:ヤマハ
小室哲哉氏
- イメージキャラとして起用。(宣伝、広告、名義、協力、プロデュース)
- EOS B500
- EOS B700
- カラーアドバイス。本体、ボタン。
- サウンドアドバイス。他のメーカーのいい所を集めた。
- trfのボイスサンプリング収録。
- 「EZ DO DANCE」の制作にリズム使用。
- EOS B900
- EOS B900EX
- EOS B2000
- お気に入りではなく実際使用している様子もない。(他に機材があるので使用する必要はない)
- MIDIコントローラー
- TMNのライブなどで使用されたが、音は別のシンセサイザーから発音している。*またはセッティング(飾り)
浅倉大介氏
- イメージキャラとして起用。(宣伝、広告、名義)
- EOS B500のVOICE CARDの監修、EOS dayに登場
- EOS B2000の広告に登場。
- EOS BXプロデュース・監修。
- お気に入りではなく実際使用している様子もない。(他に機材があるので使用する必要はない)
- 浅倉大介については★関連記事浅倉大介を参照。
EOSを使用したミュージシャン
※MIDIコントローラーも含まれます
※セッティング(飾り)も含まれます
※PV=プロモーションビデオ,ミュージックビデオ、LIVE=ライブ,ツアー、TV=テレビ番組,音楽番組
- 1988
- 【YS200】(TV)TM NETWORK / SEVEN DAYS WAR
- 【YS200】(LIVE)TM NETWORK / T-MUE-NEEDS STARCAMP
- 【B200】(PV)TM NETWORK / COME ON EVERYBODY
- 【B200】(TV=紅白歌合戦)TM NETWORK / COME ON EVERYBODY '88 FINAL MEGA MIX
- 1989
- 【B200】(PV)TM NETWORK / JUST ONE VICTORY (たったひとつの勝利)
- 【B200】(LIVE)TM NETWORK / CAROL ~A DAY IN A GIRL'S LIFE 1991~ TOUR 1988-1989
- 【B200】(TV)小室哲哉 / CHRISTMAS CHORUS
- 【B200】(TV)小室哲哉 / SHOUT
- 【B200】(LIVE)小室哲哉 / Tetsuya Komuro Tour '89~'90 Digitalian is eating breakfast
- 1990
- 【B500】(PV)TMN / TIME TO COUNT DOWN
- 【B500】(LIVE)TMN / RHYTHM RED TMN TOUR *MIDIコントローラー
- 1991
- 【B500】(TV)TMN / Love Train
- 【B500】(TV)TMN / あの夏を忘れない
- 【B500】(LIVE)小室哲哉 / SPACE WORLD
- 【B500】(LIVE)TMN / TOUR TMN EXPO *MIDIコントローラー
- 1992
- 【B500】(LIVE)TMN / TOUR TMN EXPO FINAL CRAZY 4 YOU *MIDIコントローラー
- 【B500】(PV)浅倉大介 / Rainbow In The Universe
- 1993
- 【B500】(TV)観月ありさ with 小室哲哉 / TOO SHY SHY BOY
- 【B700】(TV)trf / EZ DO DANCE
- 【B700】(TV)trf / 寒い夜だから
- 1994
- 【B700】(PV)trf / Feel the CENTURY
- 【B700】(LIVE)TMN / 4001DAYS GROOVE *MIDIコントローラー
- 【B700】(TV)篠原涼子 with t.komuro / 恋しさとせつなさと心強さと
- 1995
- 【B700】(PV)trf / CRAZY GONNA CRAZY
- 【B700】(TV)trf / CRAZY GONNA CRAZY
- 【B700】(TV)trf / masquerade
- 【B700】(TV)trf / Overnight Sensation ~時代はあなたに委ねてる~
- 【B700】(PV)シャ乱Q / 空を見なよ
- 【B900】(LIVE)小室哲哉ほか / Avex dance Matrix '95 TK DANCE CAMP
- 1996
- 【B900】(LIVE)小室哲哉 / tk-trap *セッティングのみ
- 【B900EX】(LIVE)globe / Private Tour house of globe *セッティングのみ
- 1997
- 【B900EX】(LIVE)globe / globe@4_domes FACES PLACES *セッティングのみ
- 【B900EX】(LIVE)小室哲哉ほか / GROOVE MUSEUM *セッティングのみ
- 1998
- 【B2000】(LIVE)globe / tour 1998"Love again" *セッティングのみ
- 1999
- 2000
FM音源
- YS100/YS200/B200/TQ5/DS55
- B500/B700
- FM音源(255ウェーブ)
- 000~005:ピアノ
- 006~013:オルガン
- 014~027:ブラス
- 028~035:木管楽器
- 036~041:リード楽器
- 042~045:クラビネット
- 046~053:ギター
- 054~062:ベース
- 063~069:ストリングス
- 070~073:ビブラ(鉄琴)
- 074~076:マリンバ(木琴)
- 077~084:ベル
- 085~090:マレット
- 091~097:シンセリード
- 098~112:シンセサスティン(伸びがある)
- 113~117:シンセアタック(立ち上がり)
- 118~124:シンセムーブ(変化がある)
- 125~142:シンセディケイ(減衰)
- 143~149:サウンドエフェクト
- 150~154:シンセ波形サイン波
- 155~156:シンセ波形のこぎり波
- 157~157:シンセ波形矩形波
- 158~160:シンセ波形ノイズ
- 161~171:シンセ波形デジタル
- 172~222:シンセ波形FM
- 223~254:シンセ波形FM
- 255~255:エディット前のウェーブ
XG音源
- QY300
- 1994年発売。GM音源。
- AWM2音源:128ボイス+8ドラムセット
- エフェクト:
- MU80
- MU50
- 1995年発売。XG音源。ベーシックモデル。
- AWM2音源:480ボイス+11ドラムセット、579ボイス+10ドラムセット(TG300Bモード)
- エフェクト:リバーブ11、コーラス11種類、バリエーション43種類
- QS300
- 1995年発売。MU50相当。
- AWM2音源:480ボイス+11ドラムセット、579ボイス+10ドラムセット(TG300Bモード)
- エフェクト:リバーブ11、コーラス11種類、バリエーション43種類
- B900/B900EX
- 1995年発売。MU50系統?。
- AWM2音源:444ボイス+11ドラムセット、551ボイス+10ドラムセット(TG300Bモード)
- エフェクト:リバーブ11種類、コーラス11種類、バリエーション43種類
- QY700
- 1996年発売。MU50/QS300相当。
- AWM2音源:480ボイス+11ドラムセット
- エフェクト:リバーブ11、コーラス11種類、バリエーション43種類
- MU90
- 1996年発売。
- AWM2音源:584ボイス+20ドラムセット、614ボイス+10ドラムセット(TG300Bモード)、(C/Mモード)
- エフェクト:リバーブ12種類、コーラス14種類、バリエーション62種類、インサーション43種類2系統、イコライザー4種類
- B2000/B2000W
- 1998年発売。MU90系統?。
- AWM2音源:586ボイス+20ドラムセット、614ボイス+10ドラムセット(TG300Bモード)
- エフェクト:リバーブ12種類、コーラス14種類、バリエーション70種類、インサーション43種類2系統、イコライザー4種類
- BX
- 2001年発売。
- AWM2音源:480ボイス+12ドラムセット
- エフェクト:リバーブ11種類、コーラス11種類、バリエーション42種類
データファイラー
- 内部データの受信と送信。
- 簡易シーケンサー。
- FDドライブ
- MDF2
- MDF3
歴史、年表
1980~
- 1988年
- 7月、EOS YS100を発売。110,000円(税別)
- 61鍵盤キーボード
- FM音源(4オペレータ・8アルゴリズム)
- スピーカー無し
- シーケンサー無し
- カラーはブラック
- 7月、EOS YS200を発売。129,000円(税別)
- 61鍵盤キーボード
- FM音源(4オペレータ・8アルゴリズム)
- スピーカー無し
- シーケンサー搭載
- カラーはブラック
- 10月、EOS B200を発売。148,000円(税別)
- 61鍵盤キーボード
- FM音源(4オペレータ・8アルゴリズム)
- スピーカー搭載(切替スイッチでミュート可能)
- シーケンサー搭載
- カラーはグレー、丸みを帯びたデザイン
- 専用の譜面立てを取り付け可能。
- 12月、EOS DS55を発売。メーカー希望小売価格:84,800円(税別)
- 61鍵盤キーボード
- FM音源(4オペレータ・8アルゴリズム)
- スピーカー無し
- シーケンサー無し
- カラーはブラック、DXシリーズに近いデザイン
- 12月、TQ5を発売。メーカー希望小売価格:65,000円(税別)
- 音源ユニット
- FM音源(4オペレータ・8アルゴリズム)
- スピーカー無し
- シーケンサー搭載
- カラーはグレー
- EOS YS200がグッドデザイン賞を受賞する。
- 1989年
- 11月、SDX2000発売。メーカー希望小売価格:137,000円(税別)
- DS55がグッドデザイン賞を受賞する。
- EOS B200がグッドデザイン賞を受賞する。
1990~
- 1990年
- 12月、EOS B500を発売。メーカー希望小売価格:168,000円(税別)
- 61鍵盤キーボード
- AWM音源(128波形)+FM音源(255波形)
- 音色:プリセット100、インターナル100、カード100(外部記録)
- スピーカー搭載(切替スイッチでミュート可能)
- シーケンサー搭載
- カラーは不明
- 12月1日、「SPECIAL EVENT!」開催。小室哲哉と浅倉大介出演。
- 1991年
- 1月5日、「GRAND PRIX」募集開始。
- 4月12日、「EOS CIRCUIT 1991 GRAND PRIX FINAL ROUND」開催。
- 5月18日、「BEGIN the EOSキャンペーン」実施。(受付7/31まで)EOS B500購入時にシングルCD「BEGIN the EOS」プレゼント。
- 7月、「浅倉大介のサウンド・ワークショップ EOS LESSON DIARY」発売。
- 9月?日、「EOS STARSHIP '92」募集開始。
- 1992年
- 2月、「浅倉大介 EOS DAY SPECIAL」開催。
- 8月、「浅倉大介 EOS MUSIC ADVENTURE」開催。有料。
- 12月、「浅倉大介 EOS SOUND TRICK」開催。
- 1993年
- 1月、「EOS SOUND ACCESS」開催。有料。ACCESSのライブステージ。
- 4月、EOS B700を発売。メーカー希望小売価格:170,000円(税別)
- 61鍵盤キーボード
- B500のマイナーチェンジ。内蔵波形を差し替え。
- AWM音源(128波形)+FM音源(255波形)
- 音色:プリセット100、インターナル100、カード100(外部記録)
- スピーカー搭載(切替スイッチでミュート可能)
- シーケンサー搭載
- カラーはホワイトパール
- 4月、「TK100」「TK200」発売。
- 5月、「TK300」発売。
- ?月?日、「EOS SOUND FACTORY '93」募集開始。(受付?/31まで)
- 9月5日、「EOS SOUND FACTORY '93 FINAL」開催。
- 1994年
- ?月、QY300発売。98,000円(税別)。GM音源。
- 7月1日、「EOS SOUND CONTEST '94」募集開始。(受付8/31まで)。参加費1000円。オリジナル部門、コピー部門、パフォーマンス部門。
- ?月?日、「EOS SOUND CONTEST '94 FINAL」開催。
- 11月、「TK500」発売。
- 12月、MU80を発売。79,000円(税別)。XG音源。XGフォーマットを提唱。
- 1995年
- ?月、MU50を発売。52,000円(税別)。XG音源。ベーシックモデル。
- 7月、QS300を発売。メーカー希望小売価格:169,000円(税別)
- 8月、EOS B900を発売。メーカー希望小売価格:189,000円(税別)
- 61鍵盤キーボード
- AWM2音源(234波形)
- GM/XGフォーマットに対応
- スピーカー搭載(ミュートするにはヘッドフォン端子にダミープラグを差し込む)
- シーケンサー搭載(QY300相当)
- フロッピーディスクドライブ搭載
- 64×240ドットの大型LCDを搭載
- 11月1日、「EOS SOUND CONTEST '95-'96」募集開始。(受付1/31まで)。参加費無料。オリジナル部門、コピー部門、パフォーマンス部門。
- 12月、「SU10」発売。EOS SOUND CONTEST参加時に使用可能。
- 1996年
- ?月、QY700発売。メーカー希望小売価格:128,000円(税別)
- 11月、EOS B900EXを発表。
- 12月、EOS B900EXを発売。メーカー希望小売価格:189,000円(税別)
- カラーはダークブルーメタリック。
- MIDIアダプターケーブル(MDC-01)を付属。使用する際はPCのジョイスティック端子に接続する。
- デモ曲の差替え
- 1997年
- 1月20日、「EOS SOUND CONTEST '97」募集開始。(3/31まで)
- 「EOS SOUND CONTEST '97 FINAL」開催。
- 1998年
- 2月、EOS B2000を発表。
- 4月、EOS B2000を発売。メーカー希望小売価格:248,000円(税別)
- 61鍵盤キーボード
- AWM2音源(387波形)10MB
- GM/XGフォーマットに対応
- スピーカー搭載
- シーケンサー搭載(QY700相当)
- フロッピーディスクドライブ搭載
- サンプラーを搭載(SU10相当)モノラル
- 320×240ドットの大型LCDを搭載。
- 10月25日「EOS SOUND CONTEST '98 FINAL」開催。
- ttp://www.yamaha.co.jp/product/decbx/event/eoscon98/
- 12月、EOS B2000Wを発売。メーカー希望小売価格:248,000円(税別)
- EOS B2000がグッドデザイン賞を受賞する。
- 1999年
- イメージキャラクターを浅倉大介に変更。
- 10月17日「EOS SOUND CONTEST '99 FINAL」開催。
- ttp://www.yamaha.co.jp/product/decbx/event/eoscon99/
2000~
- 2000年
- 2001年
- 9月、EOS BXを発表。
- 10月、EOS PLAYER'S COMMUNITY正式オープン。
- 10月、EOS BXを発売。メーカー希望小売価格:110,000円(税別)
- 浅倉大介プロデュース
- 61鍵盤キーボード
- AWM2音源(?波形)
- GM/XGフォーマットに対応
- スピーカー無し
- シーケンサー無し
- カラーはホワイト
- 2002年
- 4月5日、EOSプレイヤーズ王国がリニューアルオープン
- 6月2日、EOS & MOTIF活用セミナー「DAworkstation 2002」開催。名古屋:テレピアホール。
- 6月9日、EOS & MOTIF活用セミナー「DAworkstation 2002」開催。札幌:ファクトリーホール。
- 6月16日、EOS & MOTIF活用セミナー「DAworkstation 2002」開催。福岡:エスパシオ。
- 6月22日、EOS & MOTIF活用セミナー「DAworkstation 2002」開催。大阪:Zepp Osaka。
- 6月30日、EOS & MOTIF活用セミナー「DAworkstation 2002」開催。東京:国際フォーラムホールC。
- 8月24日、EOS & MOTIF活用セミナー「EOS SOUND CONTEST 2002 FINAL」開催。
- 2003年
- 2004年
- 2005年
- 2006年
- 2007年
- 2008年
- 2009年
2010~
- 2010年
- YAMAHAが「MOTIF XF ウンターキャンペーン2010」を実施。(2010.11.22~2011.01.21)
- 2011年
- 2012年
- YAMAHAが「ヤマハシンセサマーキャンペーン2012」を実施。(2012.06.11~2012.08.31)
- 2013年
- 4月19日「帰って来た EOS DAY Sepscial」を開催。
- 10月?日「WISH presents 白黒歌合戦 #6」放送。
- 12月6日「22世紀への架け橋」配信。
- 12月7日「WISH presents 白黒歌合戦プレミアムライブ」放送。
- 2014年
- ヤマハシンセサイザー40周年サイト
- 10/29、MOTIF XF6 WH 小室哲哉モデル発表。 ★関連記事【YAMAHA】MOTIFシリーズを参照。
- 11/07、シンセサイザーの敷居を下げ、多くの人に音楽を楽しむきっかけを与えた「EOSシリーズ」
- 2015年
- 2016年
- 2017年
- 2018年
- 2019年
年 |
シーケンサー |
|
上位機種 |
|
下位機種 |
|
EOS機種 |
FM音源 |
AWM音源(PCM) |
パート/シーケンサー+パターン |
コメント |
1983 |
|
|
DX7 |
|
|
|
|
6オペ/32アルゴ |
無 |
パート/シーケンサー+パターン |
FS鍵盤 |
1985 |
|
|
↓ |
→ |
DX21 |
|
|
4オペ/8アルゴ |
無 |
パート/シーケンサー+パターン |
コメント |
1986 |
|
|
DX7II |
|
↓ |
|
|
6オペ/32アルゴ、2系統 |
無 |
パート/シーケンサー+パターン |
FS鍵盤 |
1987 |
|
|
↓ |
|
V2 |
|
|
4オペ/8アルゴ |
無 |
8パート/無 |
マルチティンバー |
1988 |
|
|
↓ |
|
↓ |
→ |
YS200 |
4オペ/8アルゴ |
無 |
8パート/8トラック |
マルチティンバー+シーケンサー |
1988 |
|
|
↓ |
|
↓ |
→ |
YS100 |
4オペ/8アルゴ |
無 |
8パート/無 |
YS200廉価版(シーケンサー無し) |
1988 |
|
|
↓ |
|
↓ |
→ |
DS55 |
4オペ/8アルゴ |
無 |
8パート/無 |
YS200廉価版、パフォーマンスモデル |
1988 |
|
|
↓ |
|
↓ |
→ |
B200 |
4オペ/8アルゴ |
無 |
8パート/8トラック |
YS200にスピーカー追加しデザイン変更 |
1989 |
|
|
↓ |
← |
V50 |
|
|
4オペ/8アルゴ |
リズムマシン61音色 |
8パート/8トラック+1パターン |
シーケンサー搭載、リズムマシン搭載、FDドライブ搭載 |
1989 |
|
|
SY77 |
|
|
|
|
6オペ/45アルゴ |
112波形(4MB)、AWM2音源 |
16パート/15トラック+1パターン |
FS鍵盤、AWM音源搭載 |
1990 |
|
|
↓ |
→ |
SY22 |
|
|
256波形 |
128波形、AWM音源 |
8パート/無 |
FM音源の波形作成をプリセット化 |
1990 |
|
|
↓ |
→ |
→ |
→ |
B500 |
255波形 |
128波形、AWM音源 |
8パート/8トラック+1パターン |
スピーカー内蔵 |
1991 |
|
|
SY99 |
|
|
|
↓ |
6オペ/45アルゴ |
267波形(8MB)、AWM2音源 |
16パート/15トラック+1パターン |
FS鍵盤、King of Synthesizer |
1992 |
|
|
SY85 |
|
|
|
↓ |
無 |
256波形(6MB)、AWM2音源 |
8パート/8トラック+1パターン |
FS鍵盤、FM音源無くなる |
1993 |
|
|
|
|
|
|
B700 |
255波形 |
128波形、AWM音源 |
8パート/8トラック+1パターン |
B500の波形差し替え |
年 |
シーケンサー |
|
上位機種 |
|
下位機種 |
|
EOS機種 |
GM/XG音源 |
AWM音源(PCM) |
パート/シーケンサー+パターン |
コメント |
1994 |
QY300 |
|
|
|
|
|
|
XG音源 |
AWM2音源 |
パート/シーケンサー+パターン |
コメント |
1994 |
↓ |
|
W5/W7 |
|
|
|
|
GM音源 |
AWM2音源 |
パート/シーケンサー+パターン |
FS鍵盤 |
1995 |
↓ |
→ |
→ |
→ |
QS300 |
|
|
XG音源 |
AWM2音源 |
QY300相当 |
コメント |
1995 |
↓ |
→ |
→ |
→ |
→ |
→ |
B900 |
XG音源 |
AWM2音源 |
QY300相当 |
コメント |
1996 |
QY700 |
|
|
|
|
|
|
XG音源 |
AWM2音源 |
パート/シーケンサー+パターン |
コメント |
1998 |
↓ |
|
EX5/EX7 |
|
|
|
|
無 |
AWM2音源 |
パート/シーケンサー+パターン |
FS鍵盤 |
1998 |
↓ |
→ |
→ |
→ |
→ |
→ |
B2000 |
XG音源 |
AWM2音源 |
QY700相当 |
コメント |
仕様
EOS DS55
■仕様
- 音源
- FM音源(4オペレータ・8アルゴリズム)
- 最大同時発音数:8音
- エフェクター:デジタルディレイ
- DX21/27/27S/10,V2,TX81Z,YS100/200,B200,TQ5と音色データの一部に互換性あり
- 外部メモリー
- デモ曲
EOS YS100
■仕様
- 1988年発売
- 音源
- FM音源(4オペレータ・8アルゴリズム)
- 最大同時発音数:8音
- エフェクター:10種類
- DX21/27/27S/10,V2,TX81Zと音色データの一部に互換性あり
- 外部メモリー
- デモ曲
EOS YS200
■仕様
- 音源
- FM音源(4オペレータ・8アルゴリズム)
- 最大同時発音数:8音
- エフェクター:10種類
- DX21/27/27S/10,V2,TX81Zと音色データの一部に互換性あり
- シーケンサー
- 8トラック
- 記憶容量:約10,000音(32KB)/8曲
- 音符分解:四分音符/48
- 外部メモリー
- デモ曲
TQ5
■仕様
- 音源
- FM音源(4オペレータ・8アルゴリズム)
- 最大同時発音数:8音
- シーケンサー
- 8トラック
- 記憶容量:約10,000音(32KB)/8曲
- 音符分解:四分音符/48
- 外部メモリー
- デモ曲
EOS B200
■仕様
- 音源
- FM音源(4オペレータ・8アルゴリズム)
- 最大同時発音数:8音
- エフェクター:10種類
- DX21/27/27S/10,V2,TX81Zと音色データの一部に互換性あり
- シーケンサー
- 8トラック
- 記憶容量:約10,000音
- 音符分解:四分音符/48
- 外部メモリー
- デモ曲
■VOICE CARD
- RCD1000 TETSUYA KOMURO
- 収録曲(シーケンスデータ)
- TM NETWORK「COME ON EVERYBODY」
- RCD2000 TETSUYA KOMURO Vol.2 Digitalian is eating Breakfast.
- RCD3000 TETSUYA KOMURO Vol.3
- 収録曲(シーケンスデータ)
- GIVE YOU A BEAT(イントロのみ)
- RAINBOW RAINBOW(インストアレンジ)
- TWINKLE NIGHT(イントロのみ)
- YOUR SONG(イントロのみ)
- 1974(イントロのみ)
- CONFESSION(イントロのみ)
- ALL-RIGHT ALL-NIGHT(イントロのみ)
- SELF CONTROL(イントロのみ)
- RCD4000 TETSUYA KOMURO Vol.4
- 収録曲(シーケンスデータ)
- TM NETWORK「A DAY IN THE GIRL'S LIFE」
- TM NETWORK「Children of the New Century」(イントロのみ)
- TM NETWORK「Human System」(イントロのみ)
- TM NETWORK「COME ON EVERYBODY (with Nile Rodgers)」(イントロのみ)
- 小室哲哉「炎」(天と地と~サウンドトラック)(イントロのみ)
■GUDIE BOOK
EOS B500
■仕様
- 音源
- AWM音源(128波形)+FM音源(255波形)
- 最大同時発音数:24音(2エレメント時)
- エフェクター:34プログラム
- シーケンサー
- 9トラック(シーケンストラック×8+リズムトラック×1)
- 記憶容量:約15,900音(シーケンストラック=約12,400音、リズムトラック=約3,500音)/8曲
- 音符分解:四分音符/48
- 外部メモリー
- デモ曲
■VOICE CARD
- TK1 RHYTHM RED END、メーカー希望小売価格:9,800円(税別)
- TK2 The Single Collection 、メーカー希望小売価格:9,800円(税別)
- TK3 DRESS UP(for RE-PRODUCT)、メーカー希望小売価格:9,800円(税別)
- TK4 TMN EXPO、メーカー希望小売価格:9,800円(税別)
- TK5 RAVE DANCE、メーカー希望小売価格:9,800円(税別)
- TK6 TM NETWORK RARE TRAX、メーカー希望小売価格:9,800円(税別)
- TK-RP First Impression、メーカー希望小売価格:11,000円(税別)
- 収録曲(シーケンスデータ)
- TM NETWORK「クロコダイル・ラップ」(イントロのみ)
- TM NETWORK「Get Wild」(イントロ~Aメロのみ)
- TM NETWORK「MARIA CLUB」(インストアレンジ)
- TM NETWORK「KISS YOU」(インストアレンジ)
- DA1 Dunplex Trick、メーカー希望小売価格:9,800円(税別)
■GUDIE BOOK
- K's MAGAZINE 2
- K's MAGAZINE 3
- EOS LESSON DIARY
- STEP UP EOS
- SET UP FD SET
EOS B700
■仕様
- 音源
- AWM音源(128波形)+FM音源(255波形)
- 最大同時発音数:24音(2エレメント時)
- エフェクター:34プログラム
- シーケンサー
- 9トラック(シーケンストラック×8+リズムトラック×1)
- 記憶容量:約15,900音(シーケンストラック=約12,400音、リズムトラック=約3,500音)/8曲
- 音符分解:四分音符/48
- 外部メモリー
- デモ曲
- trfメドレー「RIGHT HERE! RIGHT NOW!~TIME AFTER TIME~THIS IS THE JOY~LET'S 5 DANCE」
■VOICE CARD
- TK100 ORIGINAL FACTORY
- TK200 COPY FACTORY
- 収録曲(シーケンスデータ)
- TM NETWORK「Get Wild」
- TMN「Love Train」
- 宮沢りえ「Dream Rush」
- 小室哲哉「TOO SHY SHY BOY」
- TK300 DANCE FACTORY
- TK400 TK'S WORKS
- 収録曲(シーケンスデータ)
- TMN「一途な恋」
- TRF「愛がもう少しほしいよ」
- 観月ありさ「Shake Your Body For Me」
- TRF「EZ DO DANCE」
- TK500 4001DAYS GROOVE
- TK600 trf BEST MIX
■GUDIE BOOK
- ~小室哲哉のシンセ工房~TK EOS FACTORY
EOS B900
■仕様
- 音源
- AWM2音源(234波形)
- EOSオリジナル音色:プリセット128ボイス、ユーザー128ボイス+ユーザー1ドラムセット
- XG音色:444ボイス+11ドラムセット(MU50相当)
- TG300Bモード:551ボイス+10ドラムセット
- 最大同時発音数:32音
- エフェクター:3ブロック(リバーブ×11、コーラス×11、バリエーション×42)
- シーケンサー
- QY300相当
- 24トラック(シーケンスパート×16+パターンパート×8)
- 記憶容量:約86,000音/10曲
- 音符分解:四分音符/96
- 外部メモリー
- デモ曲
■SOUND DISK
メーカー希望小売価格:各5,000円(税別)
- TK1000 trf MEGA-HITS #1
- 収録曲
- trf「survival dAnce」
- trf「masquerade」
- trf「EZ DO DANCE」
- trf「寒い夜だから」
- trf「GOING 2 DANCE」
- TK2000 trf MEGA-HITS #2
- 収録曲
- 1.trf「Silver and Gold dance」
- 2.trf「愛がもう少し欲しいよ」
- 3.trf「BOY MEETS GIRL」
- 4.trf「CRAZY GONNA CRAZY」
- 5.trf「Overnight Sensation」
- TK3000 t's Hyper Pop#1
- 収録曲
- 篠原涼子「恋しさとせつなさと心強さと」
- 篠原涼子「もっともっと」
- hitomo「CANDY GIRL」
- 観月ありさ「HAPPY WAKE UP」
- 内田有紀「ONLY YOU」
- TK4000 t's Hyper Pop#2
- 収録曲
- globe「Feel Like Dance」
- 内田有紀「Baby's Growing Up」
- 篠原涼子「Lady Generation」
- hitomi「Go To The Top」
- 華原朋美「Keep Yourself Alive」
- TK5000
- 収録曲
- H Jungle with t「WOW WAR TONIGHT」
- H Jungle with t「Going Going Home」
- C+C+T.K 「Silent Lover」
- Marc Panther(マークパンサー)「Very Very Nice Song」
- EUROGROOVE「RESCUE ME」
- TK6000 t's Hyper Pop#3
- 収録曲
- 安室奈美恵「Chase the Chance」
- 安室奈美恵「Don't wanna cry」
- 華原朋美「I BELIEVE」
- trf「Love & Peace Forever」
- TK7000 globe Super Selection#1
- 収録曲
- globe「DEPARTURES」
- globe「SWEET PAIN」
- globe「Joy to the love」
- globe「FREEDOM」
- globe「Regret of the day」
B900EX
■仕様
- デモ曲
- 「TK MILLION WORKS」からのメドレー
- hitomi「CANDY GIRL」
- trf「Overnight Sensation」
- trf「Boy Meets Girl」
- 安室奈美恵「Chase the Chance」
- 安室奈美恵「Don't wanna cry」
- H Jungle with t「WOW WAR TONIGH」
- globe「DEPARTURE」
- globe「IS THIS LOVE」
- 小室哲哉未発表曲「She's a freak」
EOS B2000
■仕様
- 音源
- AWM2音源。
- EOSオリジナル音色:プリセット128ボイス+プリセット1ドラムセット、ユーザー128ボイス+ユーザー1ドラムセット
- XG音色:586ボイス+20ドラムセット(MU90系統)
- TG300Bモード:614ボイス+10ドラムセット
- 最大同時発音数:64音
- エフェクター:6ブロック(リバーブ×12、コーラス×14、バリエーション×70、インサーション1×43、インサーション2×43、イコライザー×4)
- シーケンサー
- QY700相当。
- 34トラック(シーケンスパート×32+AD+SAMPLE)
- 記憶容量:約100,000音/20曲
- 音符分解:四分音符/480
- サンプリング機能
- SU10相当
- 1MBのRAM
- 最大32サンプル
- 44.1kHz、16bit、モノラル、WAV対応
- 外部メモリー
- PC端子
- TO HOST端子を搭載。PCのシリアル端子に接続する。
- デモ曲
■GUDIE BOOK
- 守尾 崇の速攻 EOS B2000 サウンドプロデュース術
B2000W
■仕様
EOS BX
■仕様
- 音源
- AWM2音源。
- EOSオリジナル音色:プリセット128ノーマルボイス+8ドラムキット、ユーザー128ボイス+2ドラムキット
- XG音色:480ノーマルボイス+12ドラムキット
- 最大同時発音数:64音
- エフェクター:リバーブ×11タイプ、コーラス×11タイプ、バリエーション×42タイプ
- シーケンサー
- 再生のみ(スマートメディアからのダイレクトプレイによるプレイバック)
- PC端子
- 外部メモリー
- スマートメディア(3.3V)*最大64MBまで使用可
- デモ曲
- 「Bio-Xing(バイオキシング)」浅倉大介氏の書き下ろし
所有していたEOSは?
所有していたグッズは?
その他=追加項目
デザインとサイズ
スペック
動作
価格
総合
外部リンク
資料
記事
ユーザー
修理
電池交換
FDD交換
画像
2ちゃんねる
本スレ
関連スレ
検索
動画
キーワード
■Google
画像
■Google
■Flicker
掲示板
■2ちゃんねる
ニュース
最終更新:2022年12月04日 08:44