【DAW】GarageBand
概要
目次
ページの登録タグ
免責事項
- 商品の仕様・内容・デザイン・付属品・品番・価格等は予告なく変更になる場合があります。
- 掲載されている内容が最新とは限りません。
- 掲載されている内容に不備がある場合があります。
- 掲載されている内容を保証するものではありません。
歴史
2000年~
- 2003年
- 04月07日 - Final Cut Pro 4を発表。Soundtrackをバンドル。
- 08月16日 - Soundtrackの単体製品を発表。 34,800円税別
- 2004年
- 01月07日「iLife '04」(5,800円税別)発売。「GarageBand(ガレージバンド)」を収録。
- 01月07日 - Appleが「GarageBand Jam Pack」(11,600円税別)を発表。
- 01月27日 - GarageBand1.0.1を公開。
- 05月17日 - GarageBand1.1を公開。
- 09月29日 - Appleが「Jam Pack 2: Remix Tools」(9,800円税別)「Jam Pack 3: Rhythm Section」(9,800円税別)「Jam Pack 1: Instruments, Loops, and Effects(旧GarageBand Jam Pack)」(9,800円税別)を発表
- 09月29日 - Appleが「Logic Pro 7」「Logic Express 7」を発表。
- 2005年
- 01月12日 - 「iLife '05」(7,800円税別)発売。「GarageBand 2」を収録。
- 01月12日 - Appleが「Jam Pack 4: Symphony Orchestra」(9,800円税別)を発表
- 01月29日 - ライブラリー「Jam Pack 4: Symphony Orchestra」(9,800円税別)発売。
- 04月18日 - Soundtrack Proを発表。(29,524円税別)
- 04月25日 - GarageBand2.0.1を公開。
- 07月25日 - GarageBand2.0.2を公開。
- 2006年
- 01月11日「iLife '06」(8,381円税別)発売。「GarageBand 3」を収録。
- 02月16日 - Appleが「Logic Pro 7.2」Logic Express 7.2」を発売。
- 02月10日頃、Appleが「GarageBand Jam Pack : World Music」を発売。「GarageBand Jam Pack : World Music」「GarageBand Jam Pack : Rhythm Section」「GarageBand Jam Pack : Remix Tools」「GarageBand Jam Pack : Symphony Orchestra」を新パッケージで発売。
- 03月02日 - GarageBand3.0.1を公開。
- 04月24日 - GarageBand3.0.2を公開。
- 09月28日 - GarageBand3.0.4を公開。
- 2007年
- 08月08日 - 「iLife '08」発売。「GarageBand'08(GarageBand 4)」を収録。
- 08月08日頃、Appleが「Garage Band Jam Pack : Voices」を発売。
- 09月14日 - Appleが「Logic Studio (2007)」「Logic Express 8」を発売。
- 10月10日 - 「GarageBand Jam Pack Voices 1.0.1」公開。
- 2009年
- 01月07日 - 「iLife '09」発売。「GarageBand'09(GarageBand 5)」を収録。
- 08月03日 - GarageBand5.1を公開。
- 09月上旬、Appleが「Logic Studio (2009)」「Logic Express 9」を発売。
2010年~
- 2010年
- 10月20日 - GarageBand - How Did I Play?
- 10月20日 - GarageBand - Flex Time and Groove Matching
- http://www.youtube.com/watch?v=jdi9sEgvVec
- 10月20日 - GarageBand - Guitar Amps & Effects
- 10月21日 - 「iLife '11」発売。「GarageBand'11(GarageBand 6)」を収録。
- Flex Time,Groove Matching機能を追加。
- 新しいギターアンプが7種類を追加。
- 新しいエフェクターを5種類を追加。
- ピアノとギターの新しい基本レッスン22種類を追加。
- 2011年
- 01月05日 - GarageBand6.0.1を公開。
- 03月11日 - App Storeから「GarageBand for iPad 1.0」発売。iPadのみ対応。
- 03月31日 - GarageBand6.0.2を公開。
- 07月11日 - GarageBand6.0.4を公開。
- 11月02日 - App Storeから「GarageBand for iPad 1.1」発売。iPadの他にiPhone/iPod touchにも対応。★関連記事音楽制作できるスマホアプリ
- 2012年
- 03月05日 - GarageBand6.0.5を公開。
- 03月07日 - App Storeから「GarageBand6.0.5」発売。¥1300,191MB
- 09月19日 - App Storeから「GarageBand for iPad 1.3」発売。¥450
- 2013年
- 03月20日 - App Storeから「GarageBand for iPad 1.4」発売。¥450,容量588MB
- 07月16日 - Appleが「Logic Pro X」を17,000で発売。
- 09月03日 - App Storeから「GarageBand for iPad 1.4.1」発売。¥45。容量584MB
- 10月22日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.0」発売。無料。容量610MB
- 10月22日 - App Storeから「GarageBand 10.0.0」発売。無料。容量749MB。互換性:OS X 10.9以降
- 10月31日 - クリプトン・フューチャー・メディアがPiapro Studio1.1.0を公開。Audio Units (AU)対応。★関連記事【Computer Music】歌声合成ソフトウェア
- 11月06日 - App Storeから「GarageBand 10.0.1」発売。無料,749MB
- 2014年
- 03月10日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.0.1」発売。無料。容量611MB
- 03月20日 - App Storeから「GarageBand 10.0.2」発売。無料。986MB。iOS8サポート。
- 09月14日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.0.2」発売。¥500。
- 09月25日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.0.3」発売。¥500。
- 10月14日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.0.4」発売。¥500。容量623MB。
- 10月16日 - App Storeから「GarageBand 10.0.3」発売。無料,容量1.17 GB。OS X Yosemiteに対応。
- 11月23日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.0.5」発売。¥500,容量628MB。アプリ内課金「RED Loop Pack」100円。
- 2015年
- 06月30日 - App Storeから「GarageBand 10.1」発売。無料,容量911MB。互換性:OS X 10.9以降。
- 06月30日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.0.7」発売。¥500,容量628MB。
- 2016年
- 01月20日 - App Storeから「Music Memos 1.0」公開。無料,容量122MB。互換性:iOS 9.1以降。
- 01月20日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.1」発売。¥600,容量1.09GB。互換性:iOS 9.1以降。
- 03月17日 - App Storeから「Music Memos 1.0.1」公開。無料,容量146MB。互換性:iOS 9.1以降。
- 04月07日 - App Storeから「GarageBand 10.1.1」発売。無料,容量938MB。互換性:OS X 10.9以降。Music Memosプロジェクトを開くに対応。
- 05月16日 - App Storeから「GarageBand 10.1.2」発売。無料,容量942MB。互換性:OS X 10.10以降。
- 05月16日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.1.1」発売。¥600,容量1.33GB。互換性:iOS 9.3以降。
- 09月13日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.1.2」発売。¥600,容量1.54GB。互換性:iOS 10.0以降。
- 09月14日 - App Storeから「Music Memos 1.0.2」公開。
- 10月04日 - App Storeから「Music Memos 1.0.3」公開。無料,容量146MB。互換性:iOS 10.0以降。
- 10月27日 - App Storeから「GarageBand 10.1.3」発売。無料,容量949MB。互換性:OS X 10.10以降。新MacBook ProのTouch Bar対応。
- 12月08日 - App Storeから「GarageBand 10.1.4」発売。無料,容量949MB。互換性:OS X 10.10以降。
- 2017年
- 01月18日 - App Storeから「GarageBand 10.1.5」発売。無料,容量956MB。互換性:OS X 10.10以降。
- 01月18日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.2」発売。¥600,容量1.70GB。互換性:iOS 10.2以降。
- 01月19日 - 音楽アプリケーションのGarageBandとLogic Pro Xが大幅にアップデート
- 01月21日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.2.1」発売。¥600,容量1.70GB。互換性:iOS 10.2以降。
- 02月13日 - App Storeから「GarageBand 10.1.6」発売。無料,容量956MB。互換性:OS X 10.10以降。
- 04月18日 - 「GarageBand」「GarageBand for iOS」無料化。
- 06月05日 - App Storeから「GarageBand 10.2」公開。無料,容量997MB。互換性:OS X 10.11以降。
- 06月05日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.2.2」発売。無料,容量1.70GB。互換性:iOS 10.3以降。
- 09月19日 - App Storeから「Music Memos 1.0.4」公開。無料,容量157MB。互換性:iOS 11.0以降。
- 11月01日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.3」公開。無料,容量1.77GB。互換性:iOS 11.0以降。
- 11月10日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.3.1」公開。無料,容量1.77GB。互換性:iOS 11.0以降。
- 12月06日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.3.2」公開。無料,容量?GB。互換性:iOS 11.0以降。
- 2018年
- 03月28日- App Storeから「GarageBand for iPad 2.3.3」公開。無料,容量1.8GB。互換性:iOS 11.0以降。
- 06月22日 - App Storeから「GarageBand 10.3」公開。無料,容量?MB。互換性:OS X 10.?以降。
- 06月29日 - App Storeから「GarageBand 10.3.1」公開。無料,容量1GB。互換性:OS X 10.?以降。
- 07月02日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.3.4」公開。
- 07月26日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.3.5」公開。
- 09月17日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.3.6」公開。無料,容量1.7GB。互換性:iOS 12.0以降。
- 09月10日 - App Storeから「Music Memos 1.0.5」公開。無料,容量102.2MB。互換性:iOS 11.0以降。
- 11月07日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.3.7」公開。無料,容量1.7GB。互換性:iOS 12.0以降。
- 12月06日 - App Storeから「GarageBand 10.3.2」公開。無料,容量1GB。互換性:OS X 10.12以降。
- 2019年
- 05月28日 - App Storeから「Music Memos 1.0.6」公開。無料,容量157.3MB。互換性:iOS 11.0以降。
- 09月26日 - App Storeから「GarageBand for iPad 2.3.8」公開。無料,容量1.7GB。互換性:iOS 13.0以降。
- 10月07日 - App Storeから「GarageBand 10.3.3」公開。無料,容量1GB。互換性:OS X 10.13.6以降。
- 12月10日 - App Storeから「GarageBand 10.3.4」公開。無料,容量1GB。互換性:OS X 10.13.6以降。
2020年~
- 2020年
- 07月21日 - App Storeから「GarageBand 10.3.5」公開。
- 10月22日 - App StoreからiOS「GarageBand for iPad 2.3.9」公開。
- 11月12日 - App Storeから「GarageBand 10.4.0」公開。
- 11月12日 - App Storeから「GarageBand 10.4.1」公開。
- 12月03日 - App StoreからiOS「GarageBand for iPad 2.3.10」公開。無料,容量1.6GB。互換性:iOS 14.0以降。
- 12月10日 - App StoreからiOS「Music Memos 1.0.7」公開。無料,容量144.2MB。互換性:iOS 14.0以降。
- 12月10日 - App Storeから「GarageBand 10.4.2」公開。無料,容量797.5MB。互換性:OS X 11以降。
- 2021年
- 03月01日 - App Storeから「Music Memos」公開終了。
- 04月06日 - App Storeから「GarageBand 10.4.3」公開。無料,容量799.4MB。互換性:OS X 11以降。
- 07月13日 - App StoreからiOS「GarageBand for iPad 2.3.11」公開。無料,容量1.6GB。互換性:iOS 14.0以降。
- 09月20日 - App StoreからiOS「GarageBand for iPad 2.3.12」公開。無料,容量1.7GB。互換性:iOS 15.0以降。
- 10月18日 - App Storeから「GarageBand 10.4.4」公開。無料,容量?MB。互換性:OS X 11以降。
- 12月09日 - App Storeから「GarageBand 10.4.5」公開。無料,容量783.9MB。互換性:OS X 11以降。
- 2022年
- 03月14日 - App Storeから「GarageBand 10.4.6」公開。無料,容量782.5MB。互換性:OS X 11.5以降。
- 09月14日 - App StoreからiOS「GarageBand for iPad 2.3.13」公開。無料,容量GB。互換性:iOS 以降。
- 11月01日 - App Storeから「GarageBand 10.4.7」公開。無料,容量795.1MB。互換性:OS X 12.3以降。
- 12月13日 - App StoreからiOS「GarageBand for iPad 2.3.14」公開。無料,容量1.7GB。互換性:iOS 16.0以降。
- 2023年
- 03月07日 - App Storeから「GarageBand 10.4.8」公開。無料,容量795.3MB。互換性:OS X 12.3以降。
- 05月09日、Apple、iPadのためのFinal Cut ProとLogic Proを発表
- 05月23日、App Storeでサブスクリプションとして「iPad用Logic Pro」提供開始。 月額700円または年額7,000円。A12 Bionicチップ以降を搭載したiPadモデル、iPadOS 16.4以降。
- 09月19日 - App StoreからiOS「GarageBand for iPad 2.3.15」公開。無料,容量1.7GB。互換性:iOS 17.0以降。
- 11月06日 - App Storeから「GarageBand 10.4.9」公開。無料,容量MB。互換性:OS X以降。
- 12月05日 - App Storeから「GarageBand 10.4.10」公開。無料,容量854.1MB。互換性:OS X 13.5以降。
- 2024年
- 03月12日 - App Storeから「GarageBand 10.4.11」公開。無料,容量855.3MB。互換性:OS X 13.5以降。
- 05月14日 - App StoreからiOS「GarageBand for iPad 2.3.15」公開。無料,容量1.7GB。互換性:iOS 17.4以降。
- 2025年
- 2026年
- 2027年
- 2028年
- 2029年
特徴
公式サイト
GarageBand
- Macで動作する演奏用アプリ。
- 通称「ガレバン」。ガレージなのでアマチュアやホームユーザー向けのソフト。スタジオ向けはLogic Pro。
- ループ系シーケンスソフト。ACIDのようにテンポやキーに関係なくオーディオループを自動的合わせる。オーディオループ貼ることで簡単に音楽を作れる。
- Logicの姉妹ソフト。GarageBandのプロジェクトをLogicから開くことが可能である。
- Logicからのお下がりした機能が多く見られ、1~2世代後の導入が見られる。GarageBand 10以降はほぼ同時の導入になっている。
- プラグイン規格 Audio Units(AU)
GarageBand for iPad
- iOS上で動作するスマホ向けアプリ。★関連記事【Apple】iPhone
- GarageBand for iPad 1.x(2011年~)
- GarageBand for iPad 2.0.x(2013年~)
- トラック数 ★関連記事【Apple】Aシリーズ
- 32トラック(A6チップ世代以降):iPhone 5c、iPhone 5、iPhone 4s、iPad(第3世代と第4世代)
- 16トラック(A5チップ世代):iPad 2、iPad mini、iPod touch(第5世代)
用途、ユーザー、ターゲット
- 音楽制作:作曲。録音。
- キーボード:内蔵音源を使用して演奏。
- ギター:ギターアンプなどのエフェクト。
- 楽器が弾けない:ループを貼る。
- リミックス:素材を合わせる。
- 映像制作:簡単な音楽が必要な場合。
Logic Pro
- GarageBandの上位ソフト。★関連記事【DAW】Logicシリーズ
- GarageBandのプロジェクトをLogic Proにインポート出来る。互換性があるが相互のバージョンによる。
- キー操作が違う。
DTM機能
- MIDI入力、MIDI出力対応 ★関連記事【DTM】MIDIキーボード、コントローラー
- SMFの読み込みと書き出し対応
- リアルタイム入力・録音
- アレンジ表示、トラック表示
- ピアノロール表示
- ピアノロール表示からペン入力
- 楽譜表示
- テンポトラック表示
- マーカートラック表示
- オートメンション対応
- コード表示
- MMC対応
- 同期信号(SMPTEタイムコード)対応
DAW機能
- オーディオ再生・録音機能
- オーディオのリージョン機能(編集・非破壊編集)
- オーディオファイル対応(WAV,AIFF)
- オーディオファイルの書き出し機能(レンダリング)
- オーディオファイルの波形の表示。
- デジタルエフェクト対応
- オートメンション対応
- ループレコーディング対応
- マルチテイク対応(GarageBand 4から)
- ビデオ表示、ムービートラック
- ASIO対応 ★関連記事【DTM】オーディオインターフェイス
- Rewire対応 ★関連記事【DAW】Rewire
- ファイルブラウザー。オーディオファイルの視聴。
- アシッタイズファイル対応(ACID)
- オーディオのタイムストレッチ機能。
- オーディオのピッチ補正
- オーディオの位置補正(自由なタイムストレッチ)
機能不明
- ステップ入力。一音ずつ続けて入力。
- リスト表示
- ドラム表示(ドラムエディター)
- コントロールチェンジ対応
- 圧縮オーディオファイル対応(MP3,OGG)
- コントローラー・コンソール対応(MACKIE,ProToolsなど)
- ビートスライスファイル対応(REX,REX2)
Apple Loop
ファイル
- リアル音源:音声データ
- ソフトウェア音源:演奏データ
表示
Apple Loops utility
設定
- ユーティリティ
- 分割単位:音符
- 感度:検出する感度
- トランジェント:アタックポイント。
- キー:音程
- BPM:テンポ
- dB:音量
- タグ
- 情報タグ
- ビート
- ファイルタイプ
- キー
- スケール
- 拍子
- 作成者
- 著作権情報
- コメント
- 検索タグ
- ファイル情報 種類/長さ/変更日/ビット数/サンプルレート/チャンネル/テンポ/ファイルの場所
- 詳細タグ
- 単楽器/アンサンブル
- パート/フィル
- アコースティック/エレクトリック
- ドライ/ウェット
- クリーン/歪んだ
- 明るい雰囲気/暗い雰囲気
- リラックス/激しい
- グルーヴ/機械的
- メロディアス/無機質
Apple Loop ライブラリー(別売り)
- Jam Pack1:Instruments, Loops, and Effects
- Jam Pack2:Remix Tools
- Jam Pack3:Rhythm Section
- Jam Pack4:Symphony Orchestra
- Jam Pack5:World Music
- Jam Pack6:Voices
Soundtrack
- GarageBandより先に発売。映像制作向けソフト。機能はLogicとGarageBandの中間。
- Logicのエフェクトを付属。
- 著作権フリーのオーディオループとサウンドエフェクトを付属。
- Soundtrack(2003)Final Cut Pro 4にバンドル。単体販売。
- Soundtrack Pro(2005)Final Cut Pro 5にバンドル。単体販売。
- Soundtrack Pro2(2007)Final Cut Studio 2とLogic Studioにバンドル。
- Soundtrack Pro3(2009)Final Cut Studio(2009)とLogic Studio(2009)にバンドル。
MainStage
- Mac上で動作する演奏用アプリ。
- GarageBand向け音源を収録。
- MainStage 2(追加コンテンツ Jam Pack1~6)
- MainStage 3(追加コンテンツ Jam Pack1~6)
書籍
- GarageBandの本:GarageBand中心。:GarageBandの導入と機能を広く浅く説明を。音楽制作については乏しい。
- MacOSXの本:GarageBandの導入程度。(さわり程度)
- iLifeの本:GarageBandの導入と機能紹介程度。(さわり程度)
ボカロ、ボーカロイド
ループのインストール場所
機種 |
タイプ |
クラス、対象 |
価格 |
ディスプレイ |
分解(変更の可能性有) |
メモリ(変更の可能性有) |
Mac mini |
デスクトップ |
ロー |
5~10万円前後 |
無し |
可能 |
増設可→オンボード化 |
iMac |
デスクトップ |
ミドル~ハイ |
12~20万円 |
有り(21.5/27) |
マグネット |
増設可→オンボード化 |
Mac Pro |
デスクトップ |
ワークステーション、プロ |
30万円~ |
無し |
可能 |
増設可 |
MacBook |
ノート |
ロー |
10万円前後 |
有り(12) |
ネジ |
増設可→オンボード化 |
MacBookAir |
ノート |
ミドル |
8~10万円前後 |
有り(11/13) |
ネジ |
増設可→オンボード化 |
MacBookPro |
ノート |
ミドル~ハイ、プロ |
13~20万円前後 |
有り(13/15/16) |
ネジ |
増設可→オンボード化 |
関連記事
Mac機によくあること
- 値下げしない。
- 大量生産、大量販売しない。(在庫は少なめ。モデルチェンジ切り替えが早い)
- 中古品が高い。(古い機種も高い)
- 修理費用が高い。
- 古いOSをインストールできない。
- 最新のOSをインストールしている。(店頭品や出荷済みを除く)
- 最新のOSで古いソフトが動かない。(アプリが対応していない)
- 最新のOSにのソフトが対応していない。(アップデート待ち。アップデート費用がかかる。)
- OSのサイクルが短い。
- 薄い軽い小さい省エネ重視。
- アルミ筐体。(切削加工。プレスや型枠ではない。)
- 独自規格。(汎用規格を採用しない)
- 周辺機器が少ない。(Macに対応していない)
- ドライブレス。メディアレス。(ダウンロード中心)
- メモリのオンボード化。(拡張性を排除)
- 筐体の見えないところがキレイ。(裏面、内部)
- モニター一体型を優先。(iMacやノートPC。Mac miniの扱いが低い。)
- 拡張性はあまり考えていない。(メモリ、ストレージ)
- 端子のサイズを縮小。(変換ケーブルが必要。高い。意味無し。)
Windows機によくあること
- 値下げあり。(モデルチェンジ)
- 大量生産、大量販売。
- 低いクラスのプロセッサはCeleron、Pentiumなど搭載。価格は安い。
- 高いクラスのプロセッサはi3、i5など搭載。価格は急に高くなる
- AMD製プロセッサモデル。
- コア数が少ない。クロックが低い。キャッシュが少ない。
- メモリが少ない。
- モニターの解像度が低い。(フルHDではない)
- ドライブが低クラス。
- OSが低クラス。(Proではない)
- ビデオ性能が低クラス。
- アダプタが大きい。
- モニター出力が古い。(HDMIではない)
- office付き。
- 筐体の見えないところがキタナイ。(裏面、内部)
- 拡張性がある。(メモリ、ストレージ)
ノートパソコン
- PoweBook世代
- iBook:1999年~2006年
- PoweBook G3:1997年~2000年
- PoweBook G4:2001年~2005年
- IntelMac世代
- MacBook:2006年~2010年、13インチ
- MacBook:2015年~2019年、12インチ
- MacBook Pro:2006年~2011年、13インチ・15インチ・17インチ
- MacBook Pro:2012年~2019年、13インチ・15インチ
- MacBook Pro:2019年~現在、13インチ・16インチ
- MacBook Air:2008年~2009年、13インチ
- MacBook Air:2010年~2016年、11インチ・13インチ
- MacBook Air:2017年~現在、13インチ
【Apple】スマホラインナップ
公開日:2015年01月19日
更新日:2023年03月18日
機種 |
タイプ |
ディスプレイ |
解像度 |
CPU |
メモリ |
ストレージ |
Apple Pencil |
カメラ |
iPhone |
小型 |
4~5インチ前後 |
低い |
最新 |
普通、多い |
ストレージ |
非対応 |
普通 |
iPhone Pro |
小型 |
4~5インチ前後 |
低い |
最新 |
普通、多い |
ストレージ |
非対応 |
上位 |
iPad |
大型 |
9.7インチ |
高い |
最新→古い |
少ない |
ストレージ |
対応/古い |
古い |
iPad Air |
大型 |
9.7インチ |
高い |
新しい |
普通 |
ストレージ |
対応 |
古い |
iPad mini |
中型 |
7.9インチ |
高い |
古い |
普通 |
ストレージ |
対応 |
古い |
iPad Pro |
大型 |
10.5インチ |
高い |
最新上位 |
多い |
ストレージ |
対応/最新 |
上位 |
- 関連ページ
- iPhone 主力商品。★関連記事【Apple】iPhone
- iPhone SE 最新CPU、古い筐体、古い液晶、古いカメラ、バッテリー少ない
- iPhone mini 液晶小
- iPhone 液晶中
- iPhone Pro 液晶中、メモリ多い
- iPhone Pro Max 液晶大、メモリ多い
- iPad iPad AirとiPad mini登場後は廉価グレード。販売時期2012~2014年。★関連記事【Apple】iPad
- iPad
- iPad Air 薄型化。販売時期2013~現在。
- iPad mini 中型化。販売時期2012~現在。
- iPad Pro 大型化。販売時期2015~現在。
- Appleスマートフォンによくあること
- 値下げしない。定価販売。
- 型落ちは廃盤→廉価版として販売継続。
- 中古品が高い。下取りが高い。
- 修理費用が高い。
- 薄い軽い小さい省エネ重視。
- 独自規格、独自端子(汎用規格を採用しない)。ユーザー第一ではない。
- マルチ言語対応。
- モデルチェンジ。大型化。カメラ、液晶、バッテリー容量。高価格化。マルチコア化。AI処理。
- CPUは自社開発「Aシリーズ」。高性能。ハイエンド。グラフィック。ラインナップなしで1種類。
- OSは自社開発「iOS」。サポートが長い。
- 内蔵の容量が選べる。容量が多いものは高い。セール品は容量が少ないもの。
- 筐体アルミ。高級感あり。
- ノッチあり(X以降)。ださい、邪魔、スマートでない。
- 高画質ディスプレイ。
- 高画質カメラ。
- 高画質ビデオカメラ。
- バッテリーの容量が少ない。
- SDカードスロットなし。
- Lightning端子。
- イヤホン端子廃止。(7以降)→LightningまたはAirPods
- スピーカー モノラル→ステレオ(7以降)
- Wifi:Wifi6対応。
- TVチューナーなし。
- ホームボタン廃止。
- 指紋認証→顔認証。
- 管理ソフト「iTunes」
- アプリインストール「App Store」から
- 音楽サービス「Apple Music」
- Webブラウザー「Safari」
- 機種が少ないので保護ケースが分かりやすい。世代が変わっても同じデザインとサイズなら使用できる場合ある(微妙な修正)。
- シェア率:世界で半分前後、日本で半分。
- 対応周波数帯:バンド縛りなし。ほぼ全対応。
- 関連商品(ケース、フィルム)の取り扱いが多い。
- Andraoid機によくあること★関連記事スマートフォン
- 発売は各社から。仕様がバラバラ。ロー(格安)、ミドル(中間)、ハイエンド(高価格)までいろいろ。
- セキュリティーが低い。
- CPUは汎用。CPUの性能が低い。各社とグレードで差があり。ラインナップあり。
- OSはAndraoid。各社によるカスタマイズやアプリ。サポートが短い。
- 筐体プラスチック。
- 内蔵の容量が固定。ハイエンドは増量
- 液晶の解像度が低い。各社とグレードで差があり。
- カメラの性能が低い。各社とグレードで差があり。
- バッテリーの容量が多い。
- SDカードスロットあり。
- microUSB端子。→USB-C端子。
- イヤホン端子。→一部廃止。
- スピーカー:安物はモノラルが多い。→ハイエンドはステレオ。
- Wifi:安物はWifi5。→ハイエンドはWifi6対応。
- TVチューナーあり。→廃止
- 指紋認証、顔認証。
- アプリインストール「Google Play」から
- Webブラウザー「Chrome」
- 機種が多いのでケースの種類が様々。
- シェア率:世界で半分前後(Samsung、Huaweiが多い)、日本で半分。
- シャープ「AQUOS」
- ソニーモバイル「Xperia」
- 富士通「arrows」
- サムスン電子「Galaxy」
- google「Pixel」
- 対応周波数帯:バンド縛りあり。キャリアのみ。
- 関連商品(ケース、フィルム)の取り扱いが少ない。
- 商法
- 新色商法:新色で新しさを演出。
- 型番商法:新モデル。モデルチェンジ。スペックアップ。価格アップ。
- メモリ商法:オプションで価格を吊り上げる。
- Lightning商法:独自規格。互換性無視。強度無視。ユーザー無視。
- ケーブル商法:独自規格。純正品。
- 廉価版商法:古い筐体の使いまわし。
- 型落ち商法:1世代前のモデル。
- 環境商法:付属品(充電器、イヤホン)廃止。
- イヤホン商法:ワイヤレス。
プロセッサ
Aシリーズ
Mシリーズ
Mac向け。
タブレット端末向け。
11インチiPad Pro(第3世代)~
12.9インチiPad Pro(第5世代)~
iPad Air5~
通信
4G
5G
iPhone 12~
iPhoneSE(第3世代)~
Wi-Fiの規格
Wi-Fi 802.11ax対応
★関連記事
Wi-Fi 6
iPhone 11~
iPhoneSE(第2世代)~
iPad Air(第4世代)~
iPad Pro(第4世代)~
Wi-Fi 802.11ac対応
iPhone 6~iPhone XS
iPhoneSE(第1世代)
iPad(第5世代)~iPad(第8世代)
iPad mini 4~iPad mini(第5世代)
iPad Air 2~iPad Air(第3世代)
iPad Pro~iPad Pro(第3世代)
Wi-Fi 802.11n対応
iPhone 5~iPhone 5s
iPad~iPad(第3世代)
iPad mini~iPad mini 3
iPad Air
Wi-Fi 802.11n対応
11nは2.4GHzのみ
iPhone 4~iPhone 4S
Wi-Fi 802.11b/g対応
iPhone~iPhone 3GS
メモリ
128MB
256MB
512MB
- iPhone4/iPhone4S
- iPad(2)
- iPadmini(1)
1GB
- iPhone5/iPhone5C/iPhone5S/iPhone6
- iPad(3)/iPad(4)
- iPad Air
- iPadmini(2)/iPadmini(3)
2GB
- iPhone6S/iPhone6SPlus/iPhone7/iPhone8
- iPhone SE
- iPad(5)/iPad(6)
- iPad Air2
- iPadmini(4)
- iPad Pro(9.7インチ)(1)
3GB
- iPhone7Plus/iPhone8Plus/iPhone X/iPhone XR
- iPhone SE2
4GB
- iPhone XS/iPhone XS Max/iPhone 11/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Max/iPhone 12 mini/iPhone 12/iPhone 13 mini/iPhone 13
- iPhone SE3
- iPad Pro(12.9インチ)(1)/iPad Pro(2)/iPad Pro(3)
6GB
- iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Max/iPhone Pro13/iPhone 13 Pro/iPhone 13 Pro Max
端子
Lightning端子
iPhone
USB-C端子
iPad Pro(第3世代)
iPad Air4
iPad(第10世代)
機能
- GarageBandのみの機能
- GarageBandにある機能
- Apple Loop→Logicシリーズも導入
- ループブラウザ→Logicシリーズも導入
- ギターアンプ→Logicシリーズも導入
- GarageBandにない機能
- オーディオ
- OMFファイル
- オーディオのビートスライス機能。(オーディオデータのピーク解析。トランジェント。スライス。)
- 音色ライブラリーであるJam Packは付属しない。
- テンポ
- ビートマッピング/BeatMapping
- テンポタップ/Tempo Tap
- オーディオ
- Effects/エフェクト(Logic用)
- Instruments/ソフトシンセ(Logic用)
系統、バージョン
- 【DAW】Logicシリーズを参照
- 【DAW】GarageBandを参照
- 【Apple】MacOSXを参照
- ループシーケンサー。Logic7から互換。
- GarageBand1:iLife '04に収録。
- GarageBand2:iLife '05に収録。
- GarageBand3:iLife '06に収録。
- GarageBand4:iLife '08に収録。
- GarageBand5:iLife '09に収録。
- GarageBand6:iLife '11に収録。ダウンロード版。
- GarageBand10:単体。ダウンロード版。
年 |
MacOSX |
Logicプロ |
Logic廉価 |
|
GarageBand(Mac) |
GarageBand機能 |
iOS |
GarageBand(iOS) |
2003 |
10.3 |
Logic Pro 6 |
Logic Express 6 |
|
|
|
iOS |
|
2004 |
|
Logic Pro 7 |
Logic Express 7 |
← |
GarageBand |
ReWire機能 |
iOS |
|
2005 |
10.4 |
|
|
|
GarageBand2 |
スコア表示 |
iOS |
|
2006 |
|
|
|
|
GarageBand3 |
Podcast対応、ビデオ表示 |
iOS |
|
2007 |
10.5 |
Logic Pro 8 |
Logic Express 8 |
← |
GarageBand4 |
マルチテイクレコーディング |
iOS |
|
2008 |
|
|
|
|
|
|
iOS |
|
2009 |
10.6 |
Logic Pro 9 |
Logic Express 9 |
|
GarageBand5 |
|
iOS |
|
2010 |
|
|
↑ |
|
|
|
iOS4 |
|
2011 |
10.7 |
|
↑←←←←← |
← |
GarageBand6 |
Flex Time,Groove Matching |
iOS5 |
1.0/1.1 |
2012 |
10.8 |
|
|
|
|
|
iOS6 |
1.3 |
2013 |
10.9 |
Logic Pro X 10.0 |
←←←←←← |
← |
GarageBand10 |
Drummer |
iOS7 |
2.0 |
2014 |
10.10 |
|
|
|
|
|
iOS8 |
|
2015 |
10.11 |
Logic Pro X 10.1 Logic Pro X 10.2 |
←←←←←← |
← |
GarageBand10.1 |
|
iOS9 |
|
2016 |
10.12 |
|
|
|
|
|
iOS10 |
2.1 |
2017 |
10.13 |
Logic Pro X 10.3 |
|
|
GarageBand10.2 |
Alchemy |
iOS11 |
2.2/2.3 |
2018 |
10.14 |
Logic Pro X 10.4 |
|
|
|
|
iOS12 |
|
2019 |
10.15 |
|
|
|
|
|
iOS13 |
|
2020 |
|
|
|
|
|
|
iOS |
|
GarageBand 1.x
iLife '04動作環境
- OS:Mac OSX v10.2.6以降
- QuickTime:6.4以上が必要
- プロセッサ:PowerPC G3,G4,G5(推奨:PowerPC G3 600 MHz以上、GarageBandのソフトウェアインストゥルメントはG4またはG5)
- メモリ:256MB以上
- 解像度:1024 x 768以上
- 空きディスク容量:4.3GB
サポート
GarageBand 2.x
iLife '05動作環境
- OS:Mac OSX v10.3.4以降
- QuickTime:6.5.2以上
- プロセッサ:PowerPC G3,G4,G5(推奨PowerPC G3 600 MHz以上、GarageBandのソフトウェアインストゥルメントはG4またはG5)
- メモリ:256MB以上(推奨512MB)
- 解像度:1024 x 768以上
- 空きディスク容量:4.3GB
サポート
GarageBand 3.x
iLife '06動作環境
- OS:Mac OSX v10.3.4以降
- QuickTime:6.5.2以上
- プロセッサ:PowerPC G3,G4,G5(推奨PowerPC G3 600 MHz以上、GarageBandのソフトウェアインストゥルメントはG4またはG5)
- メモリ:256MB以上(推奨512MB)
- 解像度:1024 x 768以上
- 空きディスク容量:10GB
サポート
GarageBand '08(GarageBand 4.x)
iLife '08動作環境
- OS:Mac OSX v10.4.9以降
- QuickTime:7.2以上
- プロセッサ:PowerPC G4,G5またはIntel
- メモリ:512MB以上(推奨1GB)
- 解像度:1024 x 768以上
- HDD:3GB以上の空き
サポート
GarageBand '09(GarageBand 5.x)
iLife '09動作環境
- OS:Mac OSX v10.5.6以降
- QuickTime:7.5.5以上
- プロセッサ:PowerPC G4,G5またはIntel
- メモリ:512MB以上(推奨1GB)
- HDD:4GB以上の空き
サポート
■関連記事
GarageBand '11(GarageBand 6.x)
iLife '11動作環境
- OS:Mac OSX v10.6.3以降
- プロセッサ:Intel
- メモリ:1GB以上(推奨)
- HDD:5GB以上の空き
新機能
- Flex Time(logic 9相当)
- Groove Matching(logic 9相当)
サポート
GarageBand 10.x
動作環境
新機能
サポート
書籍
和書、洋書
■2004
GarageBand―クリエイティブサウンド&デジタルレコーディング (Appleトレーニングシリーズ)
Mac Fan GarageBandマスターブック (Mac Fan BOOKS)
Mac Fan iLife ’04(GarageBand・iTunes・iPhoto・iMovie・iDVD)入門・活用ガイド (Mac Fan BOOKS)
【洋書】
Apple Training Series: GarageBand
■2005
Mac Fan GarageBand 2マスターブック (Mac Fan BOOKS)
Mac Fan iLife’05(GarageBand・iTunes・iPhoto・iMovie・iDVD)入門・活用ガイド (MacFan books)
【洋書】
Apple Training Series: GarageBand 2
■2006
Mac Fan iLife’06「iTunes・iPhoto・iMovie・iDVD・GarageBand・iWeb」入門・活用ガイド (Mac Fan BOOKS)
Mac Fan GarageBand 3 マスターブック (Mac Fan BOOKS)
【洋書】
Apple Training Series: GarageBand 3
■2007
Mac Fan iLife '08[iTunes・iPhoto・iMovie・iDVD・GarageBand・iWeb]入門・活用ガイド (Mac Fan BOOKS)
Mac Fan GarageBand '08マスターブック (Mac Fan BOOKS)
■2008
GarageBand使いこなす、全部!! (OAK MOOK 209)
■2009
iLife '09 Perfect Manual
GarageBand '09 (Appleトレーニングシリーズ)
Mac Fan GarageBand '09マスターブック (Mac Fan BOOKS)
Mac Fan iLife '09[iTunes・iPhoto・iMovie・iDVD・GarageBand・iWeb]入門・活用ガイド (MacFanBOOKS)
Mac Fan Macマスターブック Mac OS X v10.5“Leopard”&iLife '09対応版 (Mac Fan BOOKS)
■2010
【洋書】
Apple Training Series GarageBand'09
【洋書】
Apple Training Series GarageBand'11
■2011
iLife '11[iPhoto・iMovie・GarageBand・iDVD・iWeb]入門・活用ガイド (MacFanBOOKS)
GarageBand '11マスターブック
今すぐ使えるかんたんiLife '11 (iPhoto,iMovie,iDVD,GarageBand,iWeb)
http://gihyo.jp/book/2011/978-4-7741-4716-1
GarageBandパーフェクトレッスン 10分でオリジナル曲ができるDTMカンタン作曲術
GarageBandレッスンノート for iPhone,iPad & iPod touch
GarageBand for iPad レッスンノート
■2012
■2013
■2014
はじめてのGarageBand (I・O BOOKS)
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1820-3
iPhoto・iMovie・GarageBand パーフェクトマニュアル Mavericks & iOS 7 edition
GarageBandマスターブック OS X Mavericks&iOS 7対応(Mac Fan BOOKS)
iPhoto・iMovie・GarageBand&iTunesマスターブック OS X Mavericks&iOS 7対応(Mac Fan BOOKS)
iLife '11[iPhoto・iMovie・GarageBand・iDVD・iWeb]入門・活用ガイド (Mac Fan Books)
【洋書】
Apple Pro Training Series: GarageBand
■2015
今すぐ使えるかんたん iLife & iWork[iPhoto,iMovie,GarageBand,Pages,Numbers,Keynote]
http://gihyo.jp/book/2015/978-4-7741-7149-4
2ちゃんねる
GarageBand
関連スレ
動画
iPad
外部リンク
資料
記事
検索
キーワード
情報収集(自動)
■ニュースからApple
■ニュースからGarageBand
最終更新:2024年07月21日 14:45