atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • 太郎(taro)

ダイナマイト野球3D

太郎(taro)

最終更新:2025年07月23日 10:09

taro

- view
メンバー限定 登録/ログイン

こんにちは。太郎です。今まで編集さぼってしまってごめんなさい。

自己紹介

太郎の自己紹介(またの名をB.M)煽り上手


好きな食べ物はエビフライとコロッケです。きのこは人間の食べられるものではないと思っています。(同じ考えの人がいたらコメント欄にてお願いします)
ダイナマイト野球は大好きですが、それほど強くはありません。俺の甲子園というゲームもしています。
リンクはこれです。
この個人ページを人気ナンバー1にしたいです!
よろしくお願いします。


ここでは未来のダイナマイト野球について語ります。
具体的には未来の能力(予想値)あればなぜそうなったかなどの説明文などを書くところです。

試合

+ vs苺 さん 戦績500勝くらい。
私 タートルズ 対 レパーズ 苺 さん
①大方の舐めプストレートを植松がセンター前ヒット
②大方のサークルチェンジに翻弄され新堂(勇)ゲッツーを取られてしまう
③新堂(洪)がバント成功!
④宇崎がファーストの頭上を越える見事なヒットで2アウト1塁2塁
⑤甲本がホームラン!相手はギブアップ
+ vs大正義巨人軍 さん 戦績50勝くらい。
私 タートルズ 対 シャークス 大正義巨人軍 さん
シャークス 大正義巨人軍 さんの攻撃
①生駒の飛球を藤原がうまくキャッチ
②仁科のいい方向に飛ぶ打球も植松がダイビングキャッチ
③ヴェラスケスの球はスタンドに当たって2塁打!
④サザーランドを完璧に抑えて交
私の攻撃
①里村のスラーブを植松がうちあげ
②これまた里村のシュートに翻弄され新堂(勇)三振
③いいところに新堂(浩)がヒットを放って2アウト一塁
④宇崎の放った打球はセンターサザーランドのグラブに入る
シャークス 大正義巨人軍 さんの攻撃
①南方にライト前ヒットを打たれる。
②ゲイナーに甘めのフォークをホームランにされる。
③④⑤市村古川蛯名を押さえたところで相手の回線切断 非常にもったいない

試合

+ vsGuest さん 戦績なし。
私 タートルズ 対 シャークス Guest さん
①南方のツーシームに翻弄され新堂(勇)がボールを打ち上げ。
②南方のフォークを捉えてライト前ヒット ここでライトがゲイナーを確認
③宇崎がライト側に流すヒットで新堂(洪)が生還 宇崎は3塁
④甲本がセンターにいい球を飛ばすもサザーランドキャッチ 宇崎生還
⑤福田がツーシームを捉え安打を放つが植松が三振
Guest さん の攻撃
①ゲイナーをピッチャーフライ 市村をショートゴロ 南方をセンターフライ(谷口が候補)で勝利

未来能力

+ ...

エレファンツ

+ 伊達
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
伊達 左 6 9 8 9 4 1 3 1 8 1 1 7 7 流し打ち 粘り強い リードオフマン 
なんと伊達はエレファンツに必要な選手になろうと守備を頑張った。村瀬に教わっていたということだが、打撃もチャンス弱いを克服した。
打撃・走力・守備のすべてをマスターした伊達はアメリカにいくことも考えているとのことだ。

+ 郷野
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
郷野 一 8 7 6 4 5 1 4 1 2 1 1 7 5 引っ張り チャンス強い 三振
郷野は衰えてしまった。しかし、そのぶん若手の育成を必死でしているという。
エレファンツにはまだまだ必要な選手だ。

+ 堂本
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
堂本 三 9 6 3 7 6 1 8 1 4 1 1 9 9 チャンス強い 引っ張り
彼は、象のロマン砲、秘密兵器と何年も言われ続けてきたが中々活躍できずにいた。しかし、郷野に衰えが見えてきた今年から、「自分が次の象の4番にならなければ。」という気持ちが芽生えたのか、打撃は勿論、守備も猛練習した。その結果、新堂勇に次ぐレベルのサード守備を習得し、守備での素早い動きは打席でも見られるようになった。また、郷野からチャンスで打てるメンタル術を教えてもらい、勝負強い4番に相応しい打撃ができるようになった。次世代のエレファンツを支えていけるか。

+ 大友
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
大友 7 5 7 9 7 1 6 1 7 9 1 4 8 引っ張り 逆転弾
大友は正捕手になるというすさまじい情熱から、キャッチャーの猛練習に明け暮れた。
長打は少し下がってしまったが、大友がスタメンマスクをかぶる日は近いだろう。

ファルコンズ

+ 根本
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
根本 捕 6 4 6 4 1 1 1 1 1 9 1 9 8 チャンス強い 逆転弾 反撃の狼煙
根本は悔しかった。出番が片野坂の代打の後の捕手しかなかったからだ。
しかもその片野坂より勝るものはなにひとつない。これが根本のコンプレックスになっていた。「一つだけでも勝っていれば・・・」が彼の口癖だった。守備では片野坂に勝てないことはどんなに頑張っても無理だということはわかっていた。そして、ビハインド時には片野坂の代打という道を歩むことにしたのだ。それでも寂しい

+ 向井
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
向井 サイド 5 7 3 6 7 1 6 1 6 5 6 スラーブ
全盛期は伝説のスラーブ使いとして有名だった向井。自分の役目は終わり、世代交代の時が来たのだと悟り最後のマウンドに上がる。

モンキーズ

+ 佐々木
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
佐々木 三 7 6 8 10 6 1 7 1 4 7 1 7 7 内野安打 リードオフマン チャンス強い
佐々木はモンキーズを引っ張る選手になれと監督に言われ、バント練習と素振りをたくさんした。また、モンキーズの捕手にもなれるように、練習を積み重ねたのだ。

+ 丹羽
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
丹羽 二 5 6 10 6 9 9 1 9 3 1 1 9 7 流し打ち 内野安打 粘り強い
丹羽は衰えることがはっきりと感じられていた。そして、守備職人の道を志したのだった。
送りバント技術とすばらしいキャッチでファンを魅了する。

+ 滝川
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
滝川 中 7 9 9 9 2 1 1 1 8 1 1 8 7 流し打ち チャンス強い 逆転弾
滝川は逆転弾を身に着け、ヴェラスケスにまた一歩近くなった。
これ以上強くしたら、チートになっちゃうので、説明は適当に

+ シュミット
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
シュミット 左 7 7 8 8 1 1 1 1 6 1 1 3 6 逆転弾
来日して1年目、ヒット、バントで繋いでいくモンキーズ流の野球を学んだ。チーム内の打者から巧打術や走塁を教えてもらい、打撃のスタイルをかなり変えた。その結果頼れる中距離打者が誕生した。しかし、ビハインド時には、積極的に長打を狙いにいく姿がよく見られる。外野のレギュラーを手にしたシュミットは、自チームの似たような選手、松山をライバルにして頑張っている。

ドッグス

+ あるバッテリーの終幕(田中・小林)
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
田中 オーバー 5 7 5 5 5 5 6 5 5 5 6 高速シンカー

名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
小林 7 2 2 4 1 1 1 1 1 6 1 6 6 三振

━━打席には沢口・立原・鈴木との激闘を制し、ホームラン王となった小林です。ここは打ち取りたいリザーズ。初球を振り抜いた!良い当たりだ!レフトスタンド一直線!主砲の一振り!小林渾身の一打!
━━ドッグスのエース田中が10回もマウンドに上がっています。スタミナには自信があると語っていた田中。フルカウント。打席には首位打者、佐藤。シンカーだ!決まった!空振り三振!ドッグス優勝!抑えた田中!最後まで魅せてくれました田中!リザーズの四連覇を砕きました!

あの瞬間を、覚えているだろうか。
あの熱気を、覚えているだろうか。
あの歓喜を、覚えているだろうか。

ドッグスに期待のバッテリー誕生!
初の試合から一夜明け、届いた新聞の一面だった。
大学時代から仲が良かった。熱い心を持つエース田中。頭脳と打力で投手を支える小林。
「その時は『開幕3戦目で気楽に投げさせよう。キャッチャーも慣れてる奴の方がいいか』ぐらいの気持ちだったんです」
当時の監督はそう語る。
あの日…二人のルーキーは、ホームラン2本、完投勝利をいとも容易く決めた。

「そりゃ欲しいですよ。この世代を代表する3人の投手。その3人に欠かせない、3人の捕手もね。」
リザーズを三連覇に導いた、安東大輔氏の言葉だ。
田中の入団から数年。覇権を握っているリザーズと、それに対抗する3つのバッテリーが活躍していた。
ファルコンズ、岡村─坂東のバッテリー。シャークス、大平─本田のバッテリー。そして、田中─小林のバッテリーだ。
この時代は強打者も揃っていた。ファルコンズでは鈴木、シャークスでは立原が四番打者だった。
そして、ドッグスの四番には、小林の姿があった。

「最後は田中と小林に任せるしかない。俺があれこれ言う事じゃない。」
優勝決定が持ち込まれた第七戦は、峻烈を極めた。
━━ショート佐藤が捕って吉川へ!吉川捕って一塁へ!これがリザーズの二遊間!
━━堀田だぁぁぁぁ!同点のソロホームラン!これがドッグス次世代の4番です!
試合は延長戦、10回の表に入る。
その直後だった。
━━打席には沢口・立原・鈴木との激闘を制し、ホームラン王となった小林です。ここは打ち取りたいリザーズ。初球を振り抜いた!良い当たりだ!レフトスタンド一直線!主砲の一振り!小林渾身の一打!
そして、10回の裏。
━━ドッグスのエース田中が10回もマウンドに上がっています。スタミナには自信があると語っていた田中。フルカウント。打席には首位打者、佐藤。シンカーだ!決まった!空振り三振!ドッグス優勝!抑えた田中!最後まで魅せてくれました田中!リザーズの四連覇を砕きました!
歓喜は、訪れた。
田中と小林は、マウンド上で熱い抱擁を交わした。

優勝バッテリーの別れ ドッグスのエース田中、タートルズへ!
メディアはそう騒ぎ立てた。
優勝から数年が経った日。残留で確定だと言われていた田中のFA移籍。
「地元で投げたい。許してくれ小林」
田中は、そう言って去っていった。

「みんなが待っていました!このバッテリーの再会を!」
実況は試合前から気合い十分だった。
田中も小林も40歳を過ぎた。「最後はドッグスで終えたい。」田中の言葉を受け、タートルズは田中を無償でドッグスに返した。
その二人引退試合は同日に行われた。奇しくも、優勝争いを繰り広げたリザーズが相手だった。
田中が投げる。小林が捕る。試合前だと言うのに、一球ごとに歓声が上がる。
そして、試合が始まった。
バッテリーは倉科、粕谷に連続ヒットを浴びた。
三人目は桐野。桐野が積極的に振ったことで、2球ファールで追い込んだ。
そして三球目。桐野のバットは空を切った。
━━シンカーだ!空振り三振!抑えた田中!現役最後まで魅せてくれました田中!
田中と小林は、歓声が鳴り止まない観客席に深く一礼し、現役を終えた。

一方、桐野は、ベンチに戻るなり米村に話しかけられた。「桐野さん、優しいっすね。わざと空振るなんて。」
しかし、桐野は黙ったまま。代わりに米村に話したのは打撃コーチ、佐藤だった。
「わざとならあんなスイングはしないさ。あの球は、ドッグスの最強バッテリーの球なんだぞ。当てられてたまるか。」
佐藤はそう言い終わると、遠くの田中と小林の方を向き、少し微笑んだ。
そしてこう呟いた。
「お疲れ様。最高で最強のバッテリー。」

シャークス

+ シャークス期待の若手バッテリー(古川・澤井)
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
古川 捕 7 7 6 7 1 1 1 1 1 7 1 7 8 流し打ち
澤井 投 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7

名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
澤井 オーバー 8 5 3 7 3 8 2 2 5 5 7 スプリット

+ 南方
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
南方 スリークォーター 10 6 7 10 10 8 10 7 10 10 10 スプリット サークルチェンジ ツーシーム

南方はアメリカリーグ移籍のため、今までの制球力で打たせて取るピッチングスタイルから、鋭い変化球と豪速球を投げ豪快に三振を奪うスタイルへと変貌した。コントロールは大幅に低下してしまったが、元々速かったストレートはダイ野界最高峰レベルに到達し、変化球はシンカーを改造しキレと変化量を大幅に上げた。フォークも磨き球速を上げた。また、アメリカリーグの打者に対応するために、スタミナもつけた。

名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
南方 投 4 5 7 3 1 6 5 5 5 1 10 10 10 流し打ち

投手に専念したため、打撃能力、投手以外の守備力は下がってしまった。

リザーズ

+ ガルシア
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
ガルシア 一 10 9 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1
相変わらず守備走塁はやる気なしの様子だが打撃はサザーランドに並ぶほどに。(あと試合を重ねるうちに一塁守備もほんの少しだけマシになったようだ…)

タートルズ

+ 新堂(勇)
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
新堂(勇) 右 7 8 9 9 8 7 8 7 8 1 1 10 10 流し打ち 内野安打 反撃の狼煙
チーム事情で外野を務めることの多くなるにつれ外野の守備力も上がった。当てに行く打撃も弟に教わり打率も上昇。最強の野球兄弟が生まれた。

+ 新堂(浩)
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
新堂(浩) 二 7 8 8 8 7 8 7 7 5 1 1 10 10 内野安打 リードオフマン 粘り強い
兄に負けじと練習を続けた結果覚醒。セカンドの守備も一段階アップし、外野守備にも手を出した。さらに打撃も一段とできるように。攻走守に隙のない名選手となった。

+ 田中
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
田中 オーバー 5 7 5 5 5 5 6 5 5 5 6 高速シンカー


クロウズ

+ 川島
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
川島 9 4 1 6 1 1 7 7 6 1 3 5 10
投手で中々活躍できなかった川島は、まさかの野手転向。元々打席に立つ時に只者ではない長打センスが垣間見えていたが、その長打を生かしパワーヒッターになった。また、投手時代最高160km/h出た強肩を生かし、サード、ショートで華麗な守備を見せる。また、サブポジで外野も守り、レーザービームを披露することもある。まだまだ打撃面で荒削りな部分もあるが、これからの成長に期待だ。ダイ野界最強格のクロウズ打線をさらに強くしていけるか。

アリゲーターズ

+ 宇賀神
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
宇賀神 一 8 8 5 6 10 9 9 9 3 1 1 6 6 初球狙い 粘り強い 逆転弾

+ 倉橋
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
倉橋 中 7 6 8 6 1 7 6 7 9 1 1 8 7 引っ張り 内野安打 逆転弾
倉橋は字がとてもきれいなことに有名になった。そのため、能力は衰えてしまってもファンからサインをもらうことは、アリゲーターズの誰よりもあるという。

ラビッツ

+ 因幡
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
因幡 8 10 7 10 5 9 7 7 7 1 1 9 7 内野安打 リードオフマン
期待の若手として入団したものの、いまいち伸び悩んでいた因幡。しかし、共に自主トレを行った山脇の助言をもとに猛練習に明け暮れた。稀代のアベレージヒッターの誕生であった。

+ 保田
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
保田 5 6 9 9 1 9 7 9 1 1 1 9 7


過去能力

+ ...

エレファンツ

+ ゴンザレス
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
ゴンザレス 右 10 7 3 6 1 1 1 1 7 1 1 7 7 引っ張り 
かつてはメジャーリーグでも活躍していたゴンザレス。その能力を再現。

ファルコンズ

+ 雑賀
〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
雑賀 オーバー 9 6 7 7 7 8 1 6 7 6 7 真っ向勝負 リリーフ不向き ノビ カットボール スプリット
4球団競合の末、ドラフト1位でファルコンズに入団、一年目からプロで手強い打者達から三振を奪いまくった若かりし頃の雑賀。

ファン達の期待の更に上を超え、2年目でノーヒットノーランを達成し、タイトルを総取りするのは、まだ先のお話…

+ 橋爪
〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
橋爪 オーバー 6 8 7 7 9 5 7 3 6 6 7
岡村の説得で一本釣りされた橋爪。カーブは当時から一級品だった模様。まあ球種としてカーブはよわいけどな…

モンキーズ

+ ...

ドッグス

+ 小林
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
小林 捕 9 5 5 6 1 1 1 1 1 8 1 7 8 引っ張り 反撃の狼煙

+ 六反田
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
六反田 オーバー 6 7 4 5 1 10 1 5 9 5 7
大学生で既に完成されたフォークを持っていた六反田は、ドッグスにドラフト3位で入団。プロ一年目時点では球速は最速でも145km/hくらいしか出なかった。しかし、彼がストレートで空振りを奪う楽しさに気づき、ここから球速を一気に上げ、ストレート日本最速記録保持者になるという事はまだ誰も知らない。

シャークス

+ 異星人・立原伝説(立原)
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
立原 左 9 6 5 5 1 1 1 1 7 1 1 6 9 引っ張り 初球狙い 逆転弾 三振

立原はもう今ではすっかり衰えた。出場機会は代打でたまに出る程度。しかし、グッズ売上では毎度上位に食い込む。若いファンの中には「こんなオッサンがどうして…」と思う人もいるかもしれない。

しかし、オールドファンに立原の話をすると、目の色を変えて生き生きと語りだす。「彼を超えるスターはこの先50年現れないだろうね」と話すファンもいるほどだ。

そう、全盛期の彼は、誰もが憧れ、畏れ、認めるスーパースターだった。


プロ初打席はまさかの…

彼は高卒即プロで、奇しくも地元・シャークスにドラフト4位で入団。ずっと応援していた地元球団への入団をとても喜んだそうだ。
といっても当時はまだまだ荒削りで、長打こそ多いが三振ばかり、ファームでも打率は1割台と、ルーキーにしても何ともいえない成績。
しかし当時のシャークスは、後に殿堂入りもする名キャッチャー・本田こそ大活躍していたものの打線は壊滅状態、代打の候補にすら喘いでいる状況だった。
監督はやむなく立原を代打要員として一軍に昇格させた。苦渋の決断ではあっただろう。
そして、7月のドッグス戦でその時はやってきた。

―――9回表1アウト1,3塁。差は一点。打席にはルーキー・立原です。初の一軍での打席になります。ファームでの成績は…

初球、相手投手・牧野のフォークに豪快な空振り。しかしその覇気にスタンドが湧く。

―――初球から豪快にいきました。思い切りの良い選手と聞いています!

2球目、ストレートを大きなファウルに。またも球場が湧く。

―――おぉ、ファウルですが凄い当たりです!これは…

3球目、

振り抜いた。

―――高く上がったぞ!どうか!どうか!フェンスの上… …超えたーーー!超えました!なんというルーキー!プロ初打席でホームラン!しかも逆転の3ラン!

球場は湧きに湧いた。新たなスラッガーの到来に鮫党は歓喜の大合唱を繰り広げた。


プロの壁

しかし、プロの壁は厚かった。
左翼でスタメン起用されるようになるも、内角高めが苦手なことを見抜かれて徹底的な内角攻めに遭い、打率は2割台前半まで下降。守備もまだまだお粗末でエラーを連発。再び二軍に落とされた。

立原は落ち込んだ。「俺はプロでやるにはやはり実力が足りないんだ。練習しても成長している気がしない…」と。
そこに手を差し伸べたのが、捕手・本田であった。
当時、高卒からまだ数年しか経っていなかったにもかかわらず天才的なバッティングを見せ、打撃の達人と称されていた彼は、立原の素質を肌で感じ取り、直接ファームまで出向いて声を掛けに行ったのだった。
そこで立原は、打撃フォームの修正とともに「振る時は思い切り振れ。中途半端な三振が一番格好悪い」という言葉をもらったという。
のちに「これは僕の野球人生を変えた一言ですね」と振り返る。
復活の時は来た。


復活と決意

本田の指導を受け、再び結果を出した立原は、翌年のシーズンからまた一軍に戻った。
空振りは依然多かったが、ホームランも増えた。
監督は「アイツのやりたいようにやらせたいと思う」と話した。それだけ、彼のホームラン、そしてパフォーマンスには価値があった。
一軍には守備も求められる。厳しい練習にもついていき、気づけば適性は7、肩は9にまでなっていた。

そして…
23歳になった年、本塁打王争いに最終盤までついていくほどバッティングの調子が良かった立原。争いの結末はリザーズとの三連戦にかかっていた。リザーズの4番・安東大輔はここまで41HR、対する立原は39HRと熾烈な争い。立原もやる気に燃えていた。

しかし、彼に足りなかったのは勝負強さと冷静さだった。
初戦、安東は42号ソロを放ち数字を伸ばした。だが、立原は力みが目に見えて出ていた。4打数3三振。第2戦も2三振。結局、一本の安打すら放つことができず、ホームラン王を安東に譲ることとなってしまったのだ。
またも「プロの壁」を実感した。しかし、今度は挫けなかった。むしろ闘志がたぎった。偉大な野球界の先輩である安東をも、立原は越えようとしていた。


安東に引退を決意させた一試合

翌年は、序盤に怪我を負い出遅れ、またもホームラン王はかなわなかった。
しかし、そのさらに翌年のシーズンでは序盤から飛ばしまくった。前半戦だけで25ホーマーと、50本も射程圏内。
そして、またも安東擁するリザーズとの三連戦。
この年の安東は急激にガタが来ていた。加えて膝の怪我もあった。一昨年シーズンも、実は膝に爆弾を抱えた中でのプレーだったのだ。引退も頭をよぎっていたという。

そんな中、立原は初戦で2本のホームランを放つ。その次の試合も4打数3安打の大活躍。まるで、一昨年の悔しさを晴らすかのように打ちまくった。

しかし、安東氏がのちに語ったのは、意外にも三振を喫した第3戦の打席についてだった。

「高めのストレートにフルスイングで空振り三振。でも、それだけで観客は湧いた。本人もどこか清々しい表情だった。
そこで、あ、僕は勝てないと思いましたよ。三振でさえ持ち味にしてしまう選手。そんなのは初めてでしたね。」

その年、安東は引退した。45HRを放ってホームラン王になった、立原への賛辞とともに。


ライバルを振り切った、汗と涙の2度目

この頃には鈴木、小林、沢口といった長距離砲がたくさん生まれていた。立原はなかなか上がれずにいた。最初のホームラン王から4年、この間一度もホームラン王に輝けなかった。

そして、初のホームラン王から5年が経ったシーズン。
パワーと華の立原、安定感抜群の鈴木、強肩強打捕手小林、技巧派スラッガー沢口という4者の激しい激しい争いとなったこのシーズン、立原は久々に怪我なく最終戦までたどり着いた。
優勝は岡村擁するファルコンズで確定していた。あとは、ホームラン王が鈴木か、立原かというところだった。
鈴木とは最終戦までで47本と並んでいた。この1戦が勝負を分ける。

立原は、あの1安打も打てなかったリザーズとの三連戦を思い出した。不安がよぎる。相手はここまで47本も積み上げてきたんだ。
しかし、あのときの自分とは違う。俺だってここまで47本打ってきたんだ。
もう、チャンスに弱い立原は存在しなかった。

―――立原、初球を振り抜いたーー!第1打席、まさかの初球ホームラン!

―――立原、また打ったーー!!2打席連続!相手を突き放す2ランホームラン!

―――第3打席は… 空振り三振!岡村の渾身のストレートにフルスイングしましたが、惜しくも空振りの三振です!

夢の50本まであと1本に迫った。第4打席。

―――岡村のあとを継いだ串本ですが、なんとか抑えたいところ… …立原打ったァーーー!特大!特大ーーー! バックスクリーンだ!!立原、まさかの一試合3ホーマー、そして、50本達成!!彼は異星人なのか!同じ星にいるとは思えない漢だ!!!

これ以上ない形。文句なしの最強打者の称号を、「異星人」という、敬意を込めたニックネームを与えられた瞬間だった。


衰え、しかし

しかしこれ以降の立原は大きく衰えた。かの安東もそうだったように、全力でスイングするゆえ、体への負担は尋常ではなかった。怪我も増えた。シーズンを完走できないこともあった。

そんな中行われたのが、本田の引退試合。
立原が慕ってやまない、打撃の師だ。
監督はかつてのように、キャッチャー本田、レフト立原という3,4番コンビを起用。
その試合は、昨季ホームラン王の沢口擁するアリゲーターズだった。

序盤からアリゲーターズがリード。捕手として出場した本田も、肩・体ともに限界を迎えつつあった。
そんな中で、9回ウラ。
差は3点。しかし、1番浪岡、2番藤代の連打から、3番・本田。

―――本田、おそらくこれが現役最終打席です!

カキン!

―――打った!打った!本田ーーー!!! 劇的、同点に追いつく3ランだ!現役最後に、とんでもない意地の一打!シャークス同点!

そして、打順は立原に回ってきた。

―――立原、ここで一発出れば…

ブシューーーーン!!

―――初球打ったーーー!!!サヨナラだーーー!!!

敬愛してやまない先輩の引退試合は、本田と、そして自身のアベック弾で決めた。
本田に引退の花束を渡したのは、かつての黄金バッテリーの片割れ、大平と、弟子の立原だった。
立原は、周りの目もはばからず泣きに泣いた。
本田に「オレより泣いてどうするんだよ」と笑われた。
しかし、本田も泣いていた。


そして、その後

そして、今から数年後のシャークス。
監督はバッテリーコーチから昇格した本田が務めていた。そして、その横に立つのは、バッティングコーチ、立原だった。
シャークスは、外国人二人が帰国、南方がメジャー挑戦でそれぞれ抜けたことで生え抜きが奮起し、まさに黄金期とも呼べる快進撃を起こしていた。

本田「今のシャークスなら、優勝もいけるんじゃないか」
立原「いきたいですね、結局僕達がいた頃は優勝できませんでしたからね」
本田「そうだな」
本田「でも、俺達がいたころも、あの外国人が二人いた時もできなかったんだからな、道のりは厳しいかもな」
立原「いえ、いけますよ。絶対に」

立原「俺達の経験と技術を、彼らの努力と才能に結びつけたら、最強ですから」

立原「…あといざとなれば、代打オレもいけますよ!」
本田「なんじゃそりゃ!」

優勝への道のりは、そう遠くなさそうだ。

+ ...
〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
桝渕 スリークォーター 8 9 10 6 1 8 10 10 6 6 8 サークルチェンジ
シャークス暗黒時代に全盛を誇った孤高のエース。

リザーズ


+ 粕谷
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 粕谷 中 8 7 8 9 7 6 6 7 9 7 1 9 8 内野安打
粕谷は実は甲子園時代に4番エースだった。まさに打ってよし・守ってよし・走ってよし。
その能力を再現しました。

タートルズ

+ 宇崎
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
宇崎 右・捕 7 7 4 5 1 1 1 1 7 7 1 9 9 チャンス強い
肩を故障する前の宇崎。強肩とチャンス強さを武器の、捕手・外野手をこなす攻守に優れる選手…のはずだった。故障後は負担の少ない一塁手へ定着。その分打撃に専念することができたのだった。

+ 副島
〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
副島 スリークォーター 7 9 7 7 7 8 1 1 6 6 8
昔からコントロールの良さが売りだった。自身の球威が衰えてから湯川にカットボールを教わるのは何年も後の話…

+ 田中
〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
田中 スリークォーター 9 9 10 8 7 8 10 7 6 6 8 高速シンカー
小林とバッテリーを組んでいた田中。ドッグス不動のエースとして球界を代表する投手であった。

クロウズ

+ 菅原
〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
菅原 オーバー 8 10 10 9 10 8 7 8 10 10 8 高速シンカー ツーシーム ノビ
メジャーでエースになっていた全盛期の菅原。…強っ。

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
菅原 オーバー 6 9 7 6 10 7 7 5 10 10 7 高速シンカー ツーシーム ノビ
六球団競合でクロウズに入団したばかりの菅原。

+ 吉川
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
吉川 7 10 10 7 1 10 1 10 1 1 1 10 7 逆転弾 マシンガン チャンス強い リードオフマン
状況によって打撃を変える巧打者。ビハインド時には豪快な一発を放ち、チャンスではランナーを一掃。ランナーがいない時のチャンスメークもうまい。

アリゲーターズ

+ ...

ラビッツ

+ ...

名実況欄・名シーン実況欄

+ ...
+ 山脇に助けられた未来の因幡の活躍
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
因幡 8 10 7 10 5 9 7 7 7 1 1 9 7 内野安打 リードオフマン

ーー「さあ、期待の若手として入団しながら7番まで打順を落とした因幡。これ以上成績が下がるとスタメンも危うくなります。ここはアピールしたい因幡。今日はここまで三打数三安打の活躍。ピッチャーは変則サイドハンド鷲尾です。」
ーー「鷲尾、第1球を投げた。打った!打球はセンターの頭を越えたーッ!因幡は三塁到達!どうしたんだ因幡!一体何が起こったのか!四打数四安打の固め打ちーッ!」

…この年の成績
打率.325(首位打者)本塁打28(キャリアハイ)盗塁48(盗塁王)打点98
全てにおいてキャリアハイを更新。三番に定着することとなった。

他のゲーム紹介

+ 俺の甲子園
野球の育成ゲームです。天明という名前です。https://orekou.net/i/1sr7v
+ コンフリクトオブネイションズ
戦略ゲーム!一緒にやりたいです。(同盟が大事なので)

コメント欄

これより以前のコメントはコメント/太郎(taro)
  • 二刀流をこの際捨てて、打撃を押さえては? - 太郎 (2024-11-12 19:20:11)
  • 字がきれいってなんだよw - 吉野の里に降れる白雪姫 (2025-02-03 11:42:42)
  • お久です!対戦募集かけてもらってよいです - 太郎 (2025-02-27 14:49:56)
  • なんで1か月も更新無いの? - 名無しさん (2025-03-30 17:08:06)
  • 試合のところが蛯名が蛇名になってるw - ビジネス (2025-05-18 20:29:01)
  • すみませんww 訂正します。 - 太郎 (2025-05-18 22:41:58)
  • 猛者と対戦したいです - 太郎 (2025-05-19 11:19:15)
  • きのこは元を辿ればカビ! 同士がいてよかったε-(´∀`*) よければいつか対戦よろしくお願いします🙇 - 名無しさん (2025-06-03 20:32:01)
  • 太郎さん、僕の大会の試合消化が見られません。6/9までに連絡がない場合棄権とさせていただきます。 - 153rd (2025-06-07 18:19:24)
  • 太郎さん対戦ありがとうございました - ビジネス (2025-07-22 12:17:33)
「太郎(taro)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 物語
  2. yusuke
  3. NPB選手査定2025
  4. オリジナルチーム6
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. レパーズ
  7. コメント/トップページ
  8. エレファンツ
  9. 昇竜打線(pcdya)
  10. 日本代表
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    コメント/トップページ
  • 3時間前

    yusuke
  • 3時間前

    コメント/kozen
  • 3時間前

    kozen
  • 3時間前

    コメント/編集方針
  • 4時間前

    メンバー
  • 5時間前

    コメント/yusuke
  • 5時間前

    編集方針
  • 5時間前

    シリキ(shiriki)
  • 6時間前

    猛虎魂(moukodamashii)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 物語
  2. yusuke
  3. NPB選手査定2025
  4. オリジナルチーム6
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. レパーズ
  7. コメント/トップページ
  8. エレファンツ
  9. 昇竜打線(pcdya)
  10. 日本代表
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    コメント/トップページ
  • 3時間前

    yusuke
  • 3時間前

    コメント/kozen
  • 3時間前

    kozen
  • 3時間前

    コメント/編集方針
  • 4時間前

    メンバー
  • 5時間前

    コメント/yusuke
  • 5時間前

    編集方針
  • 5時間前

    シリキ(shiriki)
  • 6時間前

    猛虎魂(moukodamashii)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.