atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • 前作からの変更点

ダイナマイト野球3D

前作からの変更点

最終更新:2025年05月20日 10:34

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

前作からの変更点

新選手加入(復帰)・新チーム追加実装

+ ...
象→西尾復帰
隼→スミス復帰
猿→シュミット復帰(スミスから登録名変更)
※隼のスミスとは同姓の別人。
犬→山名加入(過去に烏に一時在籍)
鮫→大塚復帰
蜥蜴→米村加入(過去に烏に一時在籍)
亀→宇崎加入
烏→須藤復帰

2024/6/20 アリゲーターズ実装
2024/7/1 ラビッツ実装
2025/5/3 レパーズ・ライノス実装

  • 氏名変更
村上(亀)→村下
山川(亀)→山河

※ド・リーグは廃止。

既存選手能力調整(本作発表時段階)

+ ...
飯沼(象)外野適性7→6
夏野(象)シュート2→5
曽根(象)フォーク3→5
丸居(隼)外野適性2→6
鈴木(隼)外野適性4→5
雑賀(隼)シュート3→6
千葉(猿)外野適性1→6
検見川(猿)捕手適性4→1
※24年5月の上方修正で捕手適性1→5に再変更
沼尻(猿)肩6→7
比嘉(犬)シュート2→4
古川(鮫)足4→7
仁科(鮫)捕手適性3→1(廃止)
小山田(烏)外野適性3→7
川又(烏)外野適性7→8

調子&特殊能力(特能)の実装・変化球の細分化

+ ...
  • 選手調子の解説は下記ページを参照。
https://w.atwiki.jp/dynamitebaseball3d/pages/57.html
  • 特殊能力の詳細については下記解説ページを参照。
https://w.atwiki.jp/dynamitebaseball3d/pages/55.html

  • 左右変化球がスライダー系・カーブ系、シュート系、スクリュー系に細分化。詳しくは下記ページを参照。
https://w.atwiki.jp/dynamitebaseball3d/pages/57.html




投手内野コンバートの廃止・内野守備の細分化

+ ...
  • 内野守備適性が本来の野球競技通り、投手、一塁、二塁、三塁、遊撃に分離され、対応する選手はそれぞれ新たに内野守備適性を分配されることとなった。
  • 懐かしきド・リーグ名古屋の浅〇によく見られた投手の内野コンバート(適性が3下がるが投手が内野守備に就くことが出来たシステム)は不可能となった。
※コンバート時に適性が下がるのはド・リーグ限定の仕様であった。
※南方、尾崎は代替として内野守備適性が分配された。
  • 前作でほとんどの投手の内野守備適性が3であったのに対し、今作で登場した投手守備適性の値は基本的に5~10に収まっている。
※後述するようにバントの仕様変更に伴い投手守備適正の重要性が増している。

野手への投手能力付与拡大

+ ...
  • 前作では投手能力を持つ野手は隠しパラとでも言うべき島津+三池および一部のド・リーグ選手に限られていたが、今作では主に低度の球速、スタミナ、コントロールパラがほとんどの野手に(ランダムに?)付与されている。
  • 既存球団の中では前述の三池に加え、3球団の野手の一部(エレファンツ伊達、ファルコンズ柳沢、クロウズ島津など)が新たに変化球を投げられるようになったほか、アリゲーターズ等の今作から追加された新チームにおいても非力ながら変化球を投げられる野手が複数人在籍しており、投手層の厚みが増したと言えないこともない。
※しかし、上記のうち三池以外の選手は投手適性を持たないため、バントやセンター返しには太刀打ちできない。

長打

+ ...
  • 今作では長打7あればギリギリスタンドに届き、条件なしで本塁打が打てるようになった(前作では長打7のヒ6以下に限り本塁打は打てた)。
  • また、長打7の引っ張り持ちなら引っ張れば安定して本塁打が打てるようになった。
※但し長打6でも引っ張り特能持ちの引っ張り打球且つ真芯に当てれればポール際にのみギリギリ本塁打が届く。


巧打

+ ...
  • 前作とは違い巧打が通常バッティングに対しては影響しなくなった。
↑そのため、巧打が取り柄の韮崎や徳重、蜂須賀等の選手は、前作より打撃能力が事実上低下している(≒逆に言い返せば猪熊等の巧打の低い選手は事実上打ちやすくなった)。
  • 但しカットのし易さは今まで通り影響。


打球

+ ...
  • 今作は一・三塁方向(ライン際)にも打球がしっかり飛ぶようになった(≒三塁方向の内野安打が出にくくなった)。
↑よって前作ではよく見られた三塁軽視の布陣はできなくなったと言っても過言では無い。
(※それでも完全に三塁守備を捨てる覚悟で複数の打撃型選手を強硬起用するプレイヤーも稀にいるが。)
  • 犠打は余程キャッチャー真下に叩きつけたりしなければ、ほとんど投手がカバーするようになったため、(セーフティ)バント処理時は投手の守備適性に左右されるようになった。
  • 逆に捕手にはほとんど打球が飛んで来なくなったため、今作の捕手守備適性は多少軽視しても全然問題はない。
  • 今作の外野からの返球は一旦二塁手が受け取る仕様のため、外野ゴロを積極的に狙う際は、該当の外野手は勿論、二塁手の能力(特に肩力)が高い必要がある。
  • 今作では逆方向への打球(流し打ち)は流し打ちの特能を持っていないと打球が少し弱くなる。

走塁

+ ...
  • 前作では走塁時に一、二塁間、二、三塁間にランナーが一人ずつしか入れない仕様が存在した。
↑例えばランナー一二塁の場面で一塁走者の走力≥二塁走者の走力だと、どんなに深く打球が飛んでも一塁走者は二塁ストップを強いられる。無駄な停止を防ぐため、走力の高い選手をより早い打順に置く工夫が求められていた。

  • 今作ではその閉塞システムが解消されたため、打順を組む際に選手の走力を考慮する必要がなくなった。
※ランナー一塁で俊足のバッターが長打を放ったときに、一塁走者が三塁でストップすると、二塁をオーバーランしたバッターランナーの帰塁が間に合わずタッチアウトを喰らうことがまれにあるので注意。

  • 前作ではほぼ見られなかった暴走による憤死が低頻度で発生する。ランダムで発生するため攻撃側のプレイヤーにとっては起こらぬよう祈るほかない。


盗塁実装

+ ...
  • 今作では盗塁機能が実装
※三盗を仕掛ける場合は送球が大分速くなるので注意。

※捕手スローイングのスピードは肩力はもちろん、投手の球速にも依存するので、盗塁警戒時はボールゾーンで直球を外すと刺しやすくなる。

※肩力がベースなのでほぼ問題ないが、捕手適性が低いとスローイングに入るまでに捕手適性に対応する分だけほんの少し固まる。
  • 余談だが、盗塁モーションに入ると遊撃が二塁側に寄るので、そこを狙い撃ちヒットエンドランを決めるという戦法も可能。


エラー(キャッチング)実装

+ ...
実装準備中



コメント欄

これより以前のコメントはコメント/前作からの変更点
  • 長6でホームラン打てるのって誰がいるの?ヒが高い長6って大体流し打ち持ちだし…。好調村下とか? - 名無しさん (2024-08-27 12:40:33)
  • ↑ヒが高いとむしろホームラン打ちにくくない?個人的にはヒ7がボールと同じ大きさで芯で捉えやすいからベストだと思う。ヴェラやレノンはホームラン打てるけどツーベースの方が多いのはそういうことだと思ってる。 - 名無しさん (2024-08-27 19:14:38)
  • ↑ 長打の項目に書いてある「※但し長打6でも引っ張り特能持ちの引っ張り打球且つヒッティングが高く真芯ブシューンを決められればポール際にのみギリギリ本塁打が届く。」についての疑問です。 - 名無しさん (2024-08-27 21:30:11)
  • コメントについて見落としてました。表現が悪かったかもしれません。少し書き換えました。 - シャークス古川 (2024-09-09 18:52:52)
  • ↑2マジでそれ。ヒ7のやつはめっちゃホームラン打てる - 名無しさん (2024-09-09 19:18:47)
  • 少なくとも前作から長>ヒの方が打球は打ち上げやすい気がする - jury (2024-09-09 19:46:25)
  • 長打6の藤代でもバックスクリーンに放り込めたけど(調子普通・チャンス未発動) - ああ (2025-01-21 13:07:13)
  • 僕も藤代でホームラン打てました(渋谷から) - 名無しさん (2025-01-31 21:19:41)
  • 手嶋でホームラン打てました。(マイチーム,ラビッツダットンから) - 名無しさん (2025-02-11 17:04:53)
  • 長6でホームランを打つコツとかってあるんですか? - 39さん (2025-06-15 20:30:59)
「前作からの変更点」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 物語
  2. yusuke
  3. NPB選手査定2025
  4. オリジナルチーム6
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. レパーズ
  7. コメント/トップページ
  8. エレファンツ
  9. 昇竜打線(pcdya)
  10. 日本代表
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    コメント/トップページ
  • 1時間前

    yusuke
  • 2時間前

    コメント/kozen
  • 2時間前

    kozen
  • 2時間前

    コメント/編集方針
  • 3時間前

    メンバー
  • 3時間前

    コメント/yusuke
  • 3時間前

    編集方針
  • 3時間前

    シリキ(shiriki)
  • 4時間前

    猛虎魂(moukodamashii)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 物語
  2. yusuke
  3. NPB選手査定2025
  4. オリジナルチーム6
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. レパーズ
  7. コメント/トップページ
  8. エレファンツ
  9. 昇竜打線(pcdya)
  10. 日本代表
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    コメント/トップページ
  • 1時間前

    yusuke
  • 2時間前

    コメント/kozen
  • 2時間前

    kozen
  • 2時間前

    コメント/編集方針
  • 3時間前

    メンバー
  • 3時間前

    コメント/yusuke
  • 3時間前

    編集方針
  • 3時間前

    シリキ(shiriki)
  • 4時間前

    猛虎魂(moukodamashii)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.