ダイナマイト野球3D
編集方針
最終更新:
noahmiller
-
view
編集方針のページに戻る
- 仮に日本代表やオールスターを作るにしても外国人代表はもういいんじゃないですか?あれはクレメンテデュランが二塁守れるから成立したんですよ - 名無しさん (2024-04-16 19:06:27)
- ↑確かにいらないかもですね。ただ、外国人を置いただけになりそうです。 - ややつよいCPU (2024-04-17 01:00:30)
- 表の中の中央揃え全部消していいですか?折り畳みの中に入れない限りは書かなくても勝手に中央揃えになるようです。 - 名無しさん (2024-04-23 23:53:31)
- そういうことでしたら大丈夫です。旧作のwikiでそのように書いてたので何も考えずにそうしてましたので、、 - ややつよいCPU (2024-04-24 01:25:37)
- エレファンツの投手に投法の項目を追加してみたのですが、見にくいでしょうか。評判悪ければ元に戻します。良ければすべてのページで統一します。 - ややつよいCPU (2024-05-21 00:57:42)
- オーバーとスリークォーターの見た目ほぼ変わらないのでサイドとアンダーだけ特筆しておけば実用上は問題無いかなと - 名無しさん (2024-05-21 01:03:54)
- データベースとしては問題ありますが - 名無しさん (2024-05-21 01:04:08)
- やや変化球のところに投法が書いてあるのが個人的に微妙だったため変更したのですが、みなさんの意見を訊いて判断したいと思います。 - ややつよいCPU (2024-05-21 01:12:55)
- 「スロー」は全部消してスリークォーターは半角にしてスペースを節約したいです - 名無しさん (2024-05-21 01:19:16)
- ↑ 投法の欄追加でその方針でいって大丈夫でしょうか? - ややつよいCPU (2024-05-21 18:34:16)
- いいと思います - 名無しさん (2024-05-21 23:04:46)
- 守備固めをスタメン候補に書くことについて、スタメン候補を起用法などに変えて、一塁手スタメン候補、一塁手守備固め候補なのふたつに変更しようと考えていますがどうでしょうか? - ややつよいCPU (2024-05-23 13:02:23)
- 賛成です - 名無しさん (2024-05-23 16:11:22)
- ↑4の方針で行くので、他のページ編集いただけると助かります。野手でスリークォーター以外の野手はいますでしょうか?いる場合はそちらも編集いただけると助かります。 - ややつよいCPU (2024-05-24 23:25:08)
- ↑3の方針で行くので、明らかに守備固めだと思われる選手は下にスタメン以外の形で記入ください。 - ややつよいCPU (2024-05-24 23:25:51)
- ↑スタメンでもギリ使える選手は、守備固め欄に書く必要はありません。あくまで守備固めで使う場合のみの措置とします。 - ややつよいCPU (2024-05-24 23:32:28)
- エレファンツのページのようにご記入くださると助かります。また、他に意見ありましたらお伝えください。 - ややつよいCPU (2024-05-24 23:41:38)
- スタメンでもギリ使える選手を消さないで(泣) - 名無しさん (2024-05-25 11:11:28)
- 野手の投手能力は島津がオーバースロー、村瀬と樋口が左投げでそれ以外は全員右投げスリークォーター - 名無しさん (2024-05-25 13:37:48)
- ↑ありがとうございます。エレファンツを作る際に左打は左投の設定にしようとしたが、途中で面倒になったんでしょうか?笑 - ややつよいCPU (2024-05-26 01:16:49)
- ↑3 あまりに編集合戦になるようであれば各チームのコメント欄にて議論してください。 - ややつよいCPU (2024-05-26 01:17:21)
- 1~4の能力に使われてる背景色(gray)が文字と同化して見にくいの自分だけですか?そうでなければlightgrayとかに全部差し替えたい - 名無しさん (2024-06-08 01:11:00)
- 1~4と同じ背景色を使ってるクロウズは白抜き文字を使っているのでやはり見にくいのでは。1週間程度待って特に意見が無ければlightgrayに変えます。 - 名無しさん (2024-06-24 19:16:54)
- 野手の中で投手能力のある選手について、どこまでページに記載するか意見ください。個人的にはストレートか変化球のどちらかが6ないのであればいらないように思いますが。 - ややつよいCPU (2024-06-24 19:25:09)
- あの欄があるのは僅かでも起用可能性のある投手を紹介するためなのか、運営の意図的なデザインを紹介するためなのかにもよると思います - 名無しさん (2024-06-24 19:46:27)
- 使う使わないの話で言えば烏の2人以外載せなくていいというのが自分の感想です - 名無しさん (2024-06-24 19:48:11)
- 大友三角あたりは球種的に有力です。交代回数シビアな中で野手登板は戦略として存在するように思えます。 - 名無しさん (2024-06-24 20:37:10)
- 大友はともかく、三角はチーム事情的にも登板はありえそうですね - 名無しさん (2024-06-24 21:09:57)
- 実用性重視の考えだと5以上の球種2つを条件にして西森大庭寺沢を消すとか - 名無しさん (2024-06-24 21:27:55)
- ↑西森はスタミナ少ない蜥蜴なら余裕で使う可能性あるので、私が言い出したことですが、チームのコメント欄で話すべきなきがしてきました。 - ややつよいCPU (2024-06-24 22:29:02)
- ↑代わりのショートのこと考えたら適当な控えの方が良くないですか? - 名無しさん (2024-06-24 22:35:48)
- ↑西森使うなら敬遠ですね。守備は関係ないです。 - ややつよいCPU (2024-06-24 22:47:00)
- ↑その用途だとコントロール2の選手で四隅に投げたら絶対ストライクゾーンに入らないので西森の能力に対する評価としては厳しいです - 名無しさん (2024-06-24 22:53:39)
- そもそも突き詰めてガチでやってる人だけではないだろうから、西森とかみたいに少しでも面白い要素あれば紹介して問題ないと思う - 名無しさん (2024-06-24 23:08:45)
- 選手物語についてですが、新チーム以外は基本的に前作wikiのをそのまま流用する感じですかね?一部、今作のビジュアルと整合しないものもあるようですが…(鮫の立原花田等) - 名無しさん (2024-06-28 19:07:14)
- ↑個人個人の妄想で作成すべきと思っています。前作wikiのプロフィールをそのまま流用する必要はありません。 - ややつよいCPU (2024-06-28 22:04:52)
- 仮にそれぞれの選手物語でエピソードを作りたい場合は、~作などを記入することで整合性を図ってもらえるといいと思っております - ややつよいCPU (2024-06-28 22:06:08)
- 各ページの能力値1~4の背景色がgrayからlightgrayに変わっているのは荒らしでしょうか、それとも少し見辛くなるだけなので黙認でしょうか。 - 名無しさん (2024-06-30 16:23:59)
- 上のコメントにgrayが数字が見ずらいので異論なければlightgrayに変えるとのコメントがあります。異論あればコメント欄でおっしゃってください。 - ややつよいCPU (2024-06-30 16:47:53)
- 別にgreyでも見にくいなんてことは無いと思うけどね〜。 慣れてないからなんか目がチカチカするよ - 名無しさん (2024-06-30 21:02:56)
- lightgrayだと明るすぎるという方、間を取ってdarkgrayならどうでしょうか - 名無しさん (2024-07-01 21:05:03)
- たまに行末に謎の半角スペースが入ってることない? 何か意図があってやってるの? - 名無しさん (2024-07-06 20:38:49)
- 選手物語について短文で選手を紹介する紹介文のようなものが散見されます。選手物語はあくまで物語なので、旧wiki等であれば、妄式設定にあるものだと思います。そこで、選手名鑑のような形で作成するor妄式設定というページを追加するなどを考えています。なにかあればご意見ください。 - ややつよいCPU (2024-07-06 23:38:25)
- 今のような混合スタイル維持でも十分良いと思いますが、もし分けるという事であれば選手名鑑にしてほしいです。/dya3d/の一人で全部書くスタイルは負担重すぎて結局管理人さん一人しか書いてなかったので。 - 名無しさん (2024-07-06 23:54:48)
- 選手物語にはある程度のストーリー性を持たせたいというのがありまして、選手紹介分のようなものでしたら、選手名鑑の形の方がいいのかなと思いまして。ダイナマイト野球集いの会みたいな形が理想でしょうか。かなりの大掛かりの編集になりそうですが。 - ややつよいCPU (2024-07-07 00:39:42)
- いずれにしろ、他の方の意見を伺って判断したいと思っています。 - ややつよいCPU (2024-07-07 00:40:08)
- 選手紹介文ならあんま創作として個性でないので、物語形式のが好きですね! - 名無しさん (2024-07-07 01:10:36)
- 調子アップボーナスは打てると打てないの境界線上の選手に使うのが一番効率が良いからプレイヤーのレベルによってベストな選択が違う。各球団のページに具体例を書くのをやめて仕様のページに球団を問わない選択方針(あるなら)を書く方が良いと思った。 - 名無しさん (2024-07-10 18:01:07)
- ↑について意見ある方はお願いします。 - ややつよいCPU (2024-07-26 01:26:35)
- 特に意見は無さそうですね - 名無しさん (2024-08-04 10:53:55)
- 今更ですが、どのチームも同じような能力の選手がボーナス推奨になっている印象なので仕様のページでまとめることに賛成です。 - 大阪の巨人ファン (2024-08-04 11:04:12)
- 選手名鑑と物語別にしません? - 名無しさん (2024-08-11 00:03:32)
- 妄式設定を選手物語から分離する方針があります。これについて賛成反対をお聞きしたいです。 - ややつよいCPU (2024-08-17 15:48:54)
- また、選手名鑑(どのような形のページを作成するかは要検討)を作成する方針があります。これについてもご意見をお聞かせください。 - ややつよいCPU (2024-08-17 15:49:51)
- ①賛成。妄式設定を書く人はあまり多くないのではないかと思っているので全球団まとめて1つのページで十分だと思います。②選手物語と選手名鑑(一行説明)を分ける必要性は感じていませんが独立させることに反対はしません。③広告ボーナスの件はどうなってますか? - 名無しさん (2024-08-17 19:26:13)
- ↑②選手名鑑を作るのならば顔写真をつけるみ - ややつよいCPU (2024-08-17 19:31:54)
- などの検討も必要かと思います。広告につきましては、現在集めている大会以降は、緩やかな制限を加える方向で検討しています。 - ややつよいCPU (2024-08-17 19:32:56)
- あ、③は少し上の方にある各球団ページの広告ボーナス推奨選手の件です。②顔写真は集めるの大変そうですが即座に全選手の写真が埋まっている必要もないか。 - 名無しさん (2024-08-17 19:38:57)
- 広告ボーナス推奨選手のページの作成は考えられますが、既存のチームごとの推奨選手はそのままですか?削除の方針ですか?ご意見をお聞かせください。 - ややつよいCPU (2024-08-17 21:30:22)
- 私の意見は球団ページにある既存のリストを消して仕様のページに選択の指針をまとめるというものです。単独ページにするほどの内容は無いと思います。 - 名無しさん (2024-08-17 21:34:56)
- 他に意見がなければ、↑の方針で進めることになりますが、他の意見もお聞きしたいです。 - ややつよいCPU (2024-08-17 23:34:49)
- 個人的好みを話せば、これ以上事実に基づかない情報のページは増えない方がいい。選手名鑑なるページを設けるなら、能力値と顔写真のみに留めるのが望ましい(僕の好みとしては)。 - セム (2024-08-18 00:05:53)
- ↑ 賛成。妄式設定書いていったらキリがない。 - 名無しさん (2024-08-18 00:39:17)
- 選手名鑑に関しては設けることに賛成が多ければ、そのページで選手ごとのフォーマットを話し合いの上作成し、その後各自選手を作成してもらう形になります。妄式設定に関しては旧ダイナマイト野球wikiのようなものを想定しています。現在は選手物語に入れていますが、それを違うページにすべきか、今のままでよいかについてご意見を頂戴したいところです。私見としては、作成者が多くないので現在のままでよいと考えております。 - ややつよいCPU (2024-08-18 00:42:15)
- オリジナルチームの欄の編集文字が多すぎるとのことです。新しい欄がほしいです。 - 雨宮 (2024-08-18 12:58:28)
- ↑何か支障がありますか? - ややつよいCPU (2024-08-18 13:05:09)
- 文字数制限で編集ができなくなっているのでしょうか? - ややつよいCPU (2024-08-18 13:06:11)
- 昨日の私への対ありメッセについてです。 わたしも何とも思うことはないのですが、トップページを使うのを嫌がられら方がいる以上、ジャンル問わずに書き込める「フリー雑談板」みたいなのもあってもいいんじゃないかと思いました。ご検討お願いします。 - シャークス古川 (2024-08-18 15:00:01)
- https://i.imgur.com/R5pI0KT.png - 名無しさん (2024-08-18 15:23:08)
- 1チーム増やそうとしたらこうなりました - 名無しさん (2024-08-18 15:23:17)
- トップページが実質フリー雑談板みたいなもんだから、あってもあんまい使われない気がする。対ありは対戦募集に書き込めば解決するのでは - 名無しさん (2024-08-18 15:29:40)
- ↑私もそれでいいと思います。↑2新ページ作成します。お待ちください - ややつよいCPU (2024-08-18 17:42:20)
- 前のwikiにはわざわざ隔離された雑談部屋があったけどトップページ上の雑談は全く減らなかった - 名無しさん (2024-08-19 00:06:11)
- 争点4つ目。スタメン候補にアルフォンソなど三塁守備放棄の選択肢を入れるか入れないか。 - 名無しさん (2024-08-20 19:18:53)
- 機動力重視とか外野守備軽視とか調子4段階差でスタメンとかほぼ使われてない選手を載せるのが許されて三塁守備軽視だけ許されないのはおかしいと思う - 名無しさん (2024-08-20 19:26:51)
- 反論になりますが、適性1でも真正面なら自ら踏んでアウトを取れる一塁と違って 「送球する」動作があるので三塁守備を捨てるのは本当に捨てることになるので個人的にはないと思います。ましてや、三塁はどこの球団も強打者揃いなのでそこ(例えば既に打てて守れる新堂勇とか)をわざわざ外してまで守備捨てなきゃってことはないとも思ってます。 - シャークス古川 (2024-08-20 19:47:58)
- 言い換えると、一塁は守備適性そんな高い選手がそもそも少ないのでというのもあると思う。あと仰せになっている外野守備軽視(守備1)はどのチームのページにもいないはずです。 - シャークス古川 (2024-08-20 19:53:02)
- ちょうど正面に転がるゴロの機会がそんなに多いとは思わないです。自分が一三塁狙う場合は普通に抜けていく打球が圧倒的に多いのでそれなら一塁を捨てるのと変わらない。 - 名無しさん (2024-08-20 20:13:57)
- 自分は外野に適性5を置く方が三塁に適性1を置くより抵抗感あるのでそれを外野守備軽視と言っています。 - 名無しさん (2024-08-20 20:17:36)
- 本当に打撃優先で一塁の次に守備軽視して良いのは3塁なので、3塁に適正1を置く分には私は問題ないと思います。私的には、使うことは無いですが。 - ややつよいCPU (2024-08-20 20:23:21)
- まあ自分も三塁守備軽視は1番手にはならないし大体3番手くらいなのでそんなに使わないですけどね。下の方に書いてあるのを消す必要はないと思います - 名無しさん (2024-08-20 20:33:26)
- >wikiのアイコンや背景などの編集は管理者の方で可能です。これを変更すべきでしょうか。 :この文章の意味するところが分からない。管理者のみが編集可能な状態を変更する是非か、アイコンや背景を変更する是非、どちらを問うているのでしょう。前者なら変更必要なし、後者なら公募の上で管理人さんが決定するのが良いと思います。 - セム (2024-08-22 21:50:35)
- ↑その文章の上に「wikiのデザインにつきまして」って書かれてるぞ。後者だろ - 名無しさん (2024-08-22 22:11:47)
- 一般ユーザーが背景・アイコン編集することは無いと思うので後者でしょう。私はこのままデフォルト状態でいいと思います。 - 名無しさん (2024-08-22 22:12:29)
- 言われては無いが文章からの推測で後者だと判断できる - 名無しさん (2024-08-22 22:14:13)
- お二方、ありがとうございます。後者だろうとは思っていますが、"これを"というと普通その前文を指すので、念のため聞いています。システム的に前者はあり得ないのかもですが、管理者になったことがないので分からないのです。まぁ私は【利己的】なようですから自分の分からないことをいちいち聞かせていただきます(笑) - セム (2024-08-22 22:23:37)
- 後者ですが、意味が分かりにくいかもしれないので変更しておきました。 - ややつよいCPU (2024-08-23 02:18:51)
- 以前Juryさんが指摘していましたが、方針上既存の選手を集めたネタチームを「オリジナルチーム」ページには作れないとなると、上記趣旨に沿った仮想チーム投稿用特設ページがあると便利と思います。 - だ〜れマン (2024-08-25 08:33:11)
- 既存の選手というのはどのようなものでしょうか? - ややつよいCPU (2024-08-25 09:27:48)
- 名前にさんずいが入ってる選手だけで構成されたチームとか - 名無しさん (2024-08-25 11:17:39)
- 例えばこういったものです https://i.imgur.com/bGYoeMY.png https://i.imgur.com/nYAUG4R.png - jury (2024-08-25 11:40:26)
- ↑&↑3画像例ありがとうございます、このように「ゲーム上で登録されている選手」を意図しました - だ〜れマン (2024-08-25 18:24:47)
- なるほど、確かにオリジナルチームではありませんね。新ページの制作を検討します。一週間反対意見がなければ、作成します。 - ややつよいCPU (2024-08-25 19:05:02)
- ↑そんなページ書くやつおらんやろ - 名無しさん (2024-08-25 21:11:19)
- ありがとうございます。↑コメント/オリジナルチーム1を参照してどうぞ - だ〜れマン (2024-08-26 00:37:40)
- ↑2書きたい方がだ〜れマンさんとjuryさんとお二方いらっしゃると認識しております。 - ややつよいCPU (2024-08-26 00:54:20)
- え、俺は別に書きたいわけじゃないですよw ただこう言うのがあるっていうのを例示しただけなので - jury (2024-08-26 01:13:54)
- では、書きたい人がいない限りは作成する必要がないので、作成要請があれば考えることとします。 - ややつよいCPU (2024-08-26 12:30:54)
- そういうチームがあっても書きたい人がいるならば作ってもいいと思います。まあ僕もあったら、新たな価値観が生まれていいと思うので、作って欲しい側ではありますね。 - 雨宮 (2024-08-26 14:49:23)
- 集いの会見てたらダ・ド混成のオリジナルチームもあったから既存選手・実在選手・オリジナル選手の混成チームもあり得るかも - 名無しさん (2024-08-28 19:19:15)
- ↑×2あ、それでは半ば巻き込んでしまって申し訳なかったです。↑×3僕は書きたい立場ですので、考慮してもらえたらありがたいです - だ〜れマン (2024-08-29 21:26:55)
- ↑2の意見がでていますが、現在の10チームの選手を使って新しくチームを作成するというページでとりあえずいいですか?。 - ややつよいCPU (2024-08-30 02:11:57)
- noahmillerさんより、広告ボーナスを仕様に統一し、現在の各チームの広告ボーナス推奨選手は削除する、との提案がありました。1週間以内に反対意見がなければこの方針で進めたいと思いますが、反対意見あればコメントください。 - ややつよいCPU (2024-08-30 02:14:21)
- 「広告ボーナスを仕様に統一」がいまいちイメージつきません。「広告ボーナスはこの選手に付与するのがいいよ」って情報を仕様ページに移すという意味でしょうか?詳細の説明をnoahmillerさんか管理人さんに求めます。 - セム (2024-08-30 12:55:22)
- ↑3とりあえずそれでお願いします - だ〜れマン (2024-08-30 14:01:43)
- ↑2提案者であるnoahmillerさんから説明頂きたいと思います。 ↑ページ名は何が良いでしょうか? - ややつよいCPU (2024-08-30 18:10:08)
- 仕様のページに書きました - noahmiller (2024-08-30 18:55:45)
- ↑現在のチームごとの具体的な選手名は放置でいいですか? - ややつよいCPU (2024-08-30 19:53:19)
- ↑いえ、削除で - 名無しさん (2024-08-30 20:30:52)
- ↑について一週間以内に反対意見なければ削除にします。 - ややつよいCPU (2024-08-30 20:35:22)
- 初心者の方に分かりやすいよう、消さない方が良いのでは? - 名無しさん (2024-08-30 20:37:58)
- 個別ページに書く形だと不調選手を避けるとかの全球団共通の重要事項が伝わらないので - 名無しさん (2024-08-30 20:42:55)
- 共通のことに関しては「詳しくは、「仕様」で」と書き、各球団のおすすめ選手は保存するというのが良いのではないでしょうか。球団ページを見るだけでぱっと誰が良いのか分かった方が良いかと。 - 名無しさん (2024-08-30 20:48:49)
- 最初に広告ボーナス推奨選手を書きたいと言う人が現れた時は何とも思わなかったけど実際に完成したものを見た時長7ヒ7の選手がやたら多いぞと。各人の打撃技術によってベストな選択が違う。これは打順と同じで個人差が大きい領域なのかなと思う。 - 名無しさん (2024-08-30 20:49:01)
- 現状のおすすめ選手はただの好みで書かれてる部分が大きすぎるので無い方がマシだと思います。基準もよくわからないし初心者も混乱するだけ。 - 名無しさん (2024-08-30 20:53:30)
- 仕様という言葉は原理や規則つまり事実に基づいた振る舞いや状態を指す言葉であり、主観が入り得るページではないと思います。 広告ボーナス対象の高精度な一般化が可能であればチーム別ページからの分離には賛同できますが、その移管先は仕様であるべきではありません。よって提案内容自体には反対します。 - セム (2024-08-31 01:58:31)
- noahmillerさんにお願いです。登録メンバーが特定意見を提示して議論するとき、そのメンバーは名無しで議論すべきではないと考えます。さも多くの匿名ユーザーがその意見に賛同しているように見えてしまうためです。それは健全な議論ではありません。毎度更新履歴を確認するのも面倒です。せめて方針議論の際には名前を付けていただけると大変助かります。 - セム (2024-08-31 02:01:59)
- とりあえず、現在のチームにあるボーナス推奨選手は残す方向で行きたいと思います。なお、仕様で書いてくれている内容につきましては、一般化できていると思うので、残します。意見ありましたらお願いいたします。 - ややつよいCPU (2024-08-31 03:22:07)
- 私も書きながら(これ、仕様ではないだろ)と思ってました。各チームにある表は消して「調子アップボーナス」というページを新規作成するという形で再提案します。内容は仕様に書いたものと同じです。 - noahmiller (2024-08-31 10:13:12)
- 特能効果一覧という記事を作りたいのですがよろしいでしょうか? (内容効果と、大きい効果を受けている選手を出す(ラビッツ徳田など)のような感じにしたいです。 - noririn (2024-08-31 11:03:25)
- ↑2 ページの新規作成は議論しますが、現在のボーナス推奨選手は、反対が多いので残す方針に致します。それゆえ新規ページの作成の反対意見が1週間なければ、新規ページを作成します。 - ややつよいCPU (2024-08-31 14:16:23)
- ↑2 特殊能力のページは既にあるので必要ないと思います。 - ややつよいCPU (2024-08-31 14:16:55)
- すみません気づきませんでした - noririn (2024-08-31 20:12:20)
- 既存選手を使ったオリジナルチームのページ名提案「オリジナル選抜」 - 名無しさん (2024-09-03 21:59:15)
- チーム別ページについて。最近、起用法考察の変更が多くなっています。例として、クロウズの外野から望月と戸井田が消されていることを挙げたいと思います。確かにどの選手も打撃力がある烏において、外野適性の低い彼らをわざわざ使う必要はありません。しかし、起用法から消してしまうことは選択肢を狭めてしまうことに他なりません。実際、外野に望月や戸井田を使っている人も見かけます。他のチームでもそうですが、単に「弱いから」という理由で変更してしまうのには一考の必要があると思います。 - 名無しさん (2024-09-04 16:12:43)
- 他人の意見に不満があるなら議論してから編集するのは人として常識だしそれができないなら編集しないで欲しい - 名無しさん (2024-09-04 17:04:16)
- 同意見です。一個人を悪くいう訳ではないですが、特定の方に「弱いから」を理由とした削除主体による謎の更新が多すぎます。それと、その更新をしてると思われる方が「匿名ユーザー」である以上、我々メンバーのみの編集にするなどの対応に変更するなどの余地もあるかと思います。何卒。 - シャークス古川 (2024-09-04 17:24:54)
- 非ログインで編集されている方は他にもおられるので反対。メンバー登録するだけで回避されてします。特定個人の問題を非ログインユーザー全体に広げないでいただきたいです。 - 名無しさん (2024-09-04 17:48:16)
- 論点をずらし申しわけないのですが、そもそもメンバー登録自体をしない人について凄く気になる。その方も、メンバー登録して編集すればいいじゃんとの気持ちがある。 - シャークス古川 (2024-09-05 03:03:22)
- 管理人としての立場としては、非メンバーでも容易く投稿できるようなサイトを目指しており、それが一番盛り上がると考えています。固定のメンバーがただただ投稿するだけのサイトというのは避けたい(個人ページを作成するのでそちらでやってください)という気持ちです。 - ややつよいCPU (2024-09-05 03:58:11)
- ↑2 シャークス古川氏にも非ログインユーザーだった時代があるのでは? タートルズのページで一悶着あった、とある編集者が現在のシャークス古川氏だと理解しています - 名無しさん (2024-09-05 20:42:33)
- 「且つ」を開きたい - 名無しさん (2024-09-11 22:41:28)
- 且つ且つさんって全部中部テレの同じ人かぁ。まぁその程度なら無断で修正しても良いのではないでしょうか。される側としてはいい気しないでしょうけど、未成年がボリューム層と考えると読みやすい方がいいでしょうし。 - セム (2024-09-11 23:47:17)
- 無論、2点のものを繋げて表現する上では使いやすい表現なので、私は「且つ」という表現を多用させていただいてます。というか、且つって、簡単にいい変えられる言葉ありますかね? - シャークス古川 (2024-09-12 01:11:10)
- というより私以外にも且つという表現を使ってる方は何名か見えるような気もしますが。 - シャークス古川 (2024-09-12 01:12:54)
- >簡単にいい変えられる言葉ありますかね? いや、開きたいと書いてありますが、、 - セム (2024-09-12 01:37:25)
- 開きたいのここでの意味がわかりかねないのでパスします。 - シャークス古川 (2024-09-12 01:47:10)
- 調べたら、漢字をひらがなにすることを漢字を開くっていうのか。知らなかった…。 - 名無しさん (2024-09-12 06:31:48)
- 新しいページの作成や大規模な編集を提案する際に、そのたたき台、草案を書けるページを作って欲しいです。言葉であれこれと詳しく説明するより、想定している実物を作って見せた方がどんなページにしたいのか伝わりやすいと考えます。 - 名無しさん (2024-09-17 20:49:43)
- ↑承知しました。今後作成ページの要請及びたたき台、草案を書きたい希望あればページを作成します。なお、不要になれば削除します。 - ややつよいCPU (2024-09-18 00:27:02)
- ↑都度作成する形だと提案からページ作成までタイムラグが生じてしまうので、誰でもいつでも書けるように「新ページ案・編集案」のような名前のページを常設設置する形にしてただけないでしょうか? - 名無しさん (2024-09-18 19:16:24)
- ↑作成しました。 - ややつよいCPU (2024-09-20 01:03:19)
- ありがとうございます - 名無しさん (2024-09-20 20:22:23)
- 選手の紹介文を選手物語から切り離したいという意見に基づいて選手名鑑案を書きました。こんな感じでいかがでしょうか?わざわざ選手の顔写真を集めるほどやる気のある人はいないと想定して写真領域は作りませんでしたがやる人がいたらスペースを作ります。ちなみに私自身は選手名鑑を作らず、紹介文と物語が混在している現状を維持という意見です。 - 名無しさん (2024-09-20 23:42:58)
- 日本代表の中にオリジナルチームの代表を書いてはいけないということなので、新ページを書いて作って欲しいです。日本代表二軍のページを作ることにも賛成です。 - 雨宮 (2024-09-21 06:34:01)
- 私も賛成です - 名無しさん (2024-09-21 06:36:09)
- オリジナルチーム代表はダイナマイト野球から離れすぎているように思う。これもオリジナルチームの中に書けばいいのでは? - 名無しさん (2024-09-21 10:46:47)
- ↑とてもいい案だと思います。オリジナルチームを作るページの中にオリジナルチームの代表を作るページを入れて欲しいという意見に変更します。 - 雨宮 (2024-09-21 10:50:15)
- ↑「オリジナルチームの選手で一番強いチームを作る」というコンセプトが明確なので意見表明しなくても今すぐオリジナルチーム2に書けると思います。 - 名無しさん (2024-09-21 10:59:39)
- やってみます。 - 雨宮 (2024-09-21 12:51:45)
- オリジナルチーム3をそろそろ作って欲しいです - 名無しさん (2024-09-21 13:14:54)
- 日本代表二軍は人によって選手プールが違うという点で独立ページ作るほどではないかなと思います。前のwikiには確かにありましたが、誰からも要望されてないのに管理人さんがページを作られてしかも管理人さん本人は中身を書かれないという、謎の経緯で生まれたページです。 - 名無しさん (2024-09-21 13:39:58)
- ↑なら前から言われている既存の選手でチームを作るページを作成して日本代表2軍もそこに作るという形でどうでしょう - ここ島 (2024-09-21 13:56:56)
- 新ページ案は具体例を示す場であり、新しいページの作成を提案する場ではない。名前は「草案置き場」とかの方が良かったかな。 - 名無しさん (2024-09-21 20:06:59)
- ↑4 私も希望します - Mr.Japan (2024-09-21 23:06:40)
- 編集過多により文字数が足りなくなりました。したがって、オリジナルチーム3の欄が欲しいです。 - 雨宮 (2024-09-22 06:57:11)
- 選手の紹介文を選手物語から切り離して選手名鑑として独立させたい人に聞きたいのは、紹介文の集合体たる妄式設定が選手物語の中に入ってるのは問題ないのか?ということ - 名無しさん (2024-09-23 23:15:45)
- ↑1 妄式設定が今選手物語に入ってるのはページがないための一時的な対処であって選手名鑑のページを作っていただけたらそっちに移したいと思います - 名無しさん (2024-09-24 17:43:36)
- オリジナルチームの代表を作りたい際はとりあえず、オリジナルチームのページに新チームの形でお書きください。 - ややつよいCPU (2024-09-26 19:01:52)
- 既存の選手でチームを作るページは作成方向で進めていますが、ページ名の候補を教えてください。 - ややつよいCPU (2024-09-26 19:02:25)
- 新ページ案についてですが、あくまで草案でありこちらに新ページ作成のご要望を示さない限り作成することはありませんのでご注意ください。 - ややつよいCPU (2024-09-26 19:03:18)
- ↑2 何故か誰も書かないので候補2つ目、「オリジナルチーム(既存選手)」 - 名無しさん (2024-09-28 16:50:13)
- ↑3「ダイナマイト野球3D独自選抜」とか「ダイナマイト野球3Dオリジナル選抜」でどうでしょう - ここ島 (2024-09-29 10:58:32)
- 「選手名鑑」と「選手tier表」の作成を希望します - 名無しさん (2024-09-29 11:43:49)
- ↑5既存選手新チームとかでどうでしょう。 - 雨宮 (2024-09-30 06:58:41)
- とりあえず、オリジナルチーム(既存選手)で作成します。「選手名鑑」と「選手tier表」の作成に異論はありませんか。なければ作成します。 - ややつよいCPU (2024-09-30 19:01:53)
- ぜひお願いします - 昇竜打線 (2024-09-30 20:14:50)
- ↑2 いま選手物語にある文章の中で、どれが物語でどれが紹介文なのか明確な境界線はありません。編集の手間を考えて、物語を上、紹介文を下にまとめるなどして区別しておいてほしいです。選手名鑑ページを作成する前に - 名無しさん (2024-09-30 20:39:39)
- 別にページ作成より前である必要は無いですね。↑は無しでお願いします。あと顔写真用意する程やる気ある人は本当にいないですか? - 名無しさん (2024-09-30 21:14:08)
- ↑顔写真はやろうと思えば私はすべてできると思います - 二ロチソ (2024-09-30 21:45:54)
- 選手名鑑を作るとしても妄式設定はねぇ… - 名無しさん (2024-09-30 22:21:33)
- 本日の試合速報を書きたいです。新ページで書くべきか、各チームの物語で書くべきか、管理人さんの方針を教えて頂きたいです。新ページで書く方が良い場合は、ページの作成をお願いしたいです。 - 名無しさん (2024-10-01 21:13:25)
- ↑ページの趣旨がわかりにくいのでもう少し詳細に教えてください - ややつよいCPU (2024-10-02 11:14:03)
- 各チームの試合結果を妄式情報として掲載するものです。毎日とまではいきませんが、それぞれで更新していきます。また、同じ日に被って記事が消されないよう、日にちを書くようにします。他の人は、自分以外の人がその日に書いていたら最低でも1日は待つ、みたいな感じです。これは各チームの物語で行うべきでしょうか。新ページにて行うべきでしょうか。 - 名無しさん (2024-10-02 11:52:25)
- これ以上事実に基づかないページを増やすのは反対。際限がない…… - セム (2024-10-02 12:30:11)
- またこれは全員に向けてですが「妄式」て言葉使うのやめませんか。そんな日本語は存在しないです。前wikiで使われていたからといって定義付けされてない言葉を使い続けると、「空想とか妄想とかそういう意味だろうな」と想像はついても、いずれ認識のズレは表面化しますよ〜 - セム (2024-10-02 12:37:53)
- 事実に基づいてはいるけどね… 妄式って言葉を使うのをやめようって言うならこれからなんていえばいいか上げないとその意見には意味がない - 名無しさん (2024-10-02 18:21:11)
- ↑4 どこにも書かないに1票 - 名無しさん (2024-10-02 18:54:31)
- ↑2 オリジナル選手だとかオリジナル試合結果だとか主観による強さ議論だとかは"事実"とは異なります。 人の主観によらずただ一つの答えがあるのが"事実"です。 - セム (2024-10-02 18:58:04)
- オリジナル選手だとかオリジナル試合結果だとか主観による強さ議論だとかは"事実"とは異なります。 人の主観によらずただ一つの答えがあるのが"事実"です。 また、定義づけされていない造語(妄式 等)を、使ってる人でなく使ってない人に代替や定義付けを求めるのはおかしいですよ。 例えば私が「このページは"セクシーダイナマイト"(笑)じゃないよね」などという意味不明な造語で喋ったとしましょう。 wiki住民らは私に"セクシーダイナマイト"の定義付けあるいは不使用を求めるでしょう。 意味不明な造語で議論を進めることはできませんから、当然です。 そのとき私が「じゃあ代わりの言葉を上げろ!」と言ったら、どう思います。 無理でしょ。だってその造語の意味が不明なんだから。代わりの言葉?それを探すのは造語を使ってる側の責任でしょ、、 - セム (2024-10-02 18:59:40)
- こんな普遍的価値観レベルのことを議論をすること自体、"セクシーダイナマイト"じゃないと思いますよ、本当に(笑) - セム (2024-10-02 19:01:24)
- 強さは人の主観だから答えはないのでは - 名無しさん (2024-10-02 19:14:58)
- 自分は面白いアイデアだと思うけどな。試合速報。 - 名無しさん (2024-10-02 19:38:11)
- 面白いかどうかじゃなくてwikiでやるべきかどうかでしょ。他の場所でやるなら何も言われないよ - 名無しさん (2024-10-02 19:46:44)
- 試合速報はさすがにやりすぎ 書く人ほとんどいないだろうしwikiでやることじゃないし - 名無しさん (2024-10-02 19:57:38)
- 私は書きます - 名無しさん (2024-10-02 20:01:16)
- 提案者が言うのもなんですが、自分も書きます。 - 名無しさん (2024-10-02 20:03:00)
- 個人的には試合速報出来ても見ないかな、、、wikiでやるのはチラシの裏感がするなあ - 名無しさん (2024-10-02 20:29:31)
- 言葉が正しいかわからないけど、二次創作的(?)な記事があってもいいとは思うけど - 名無しさん (2024-10-02 20:33:12)
- 途中送信すまん、ゲームのwikiでそれ系の記事が増えすぎてもとも思う - 名無しさん (2024-10-02 20:34:33)
- セム氏は妄式という言葉を嫌ってるらしい。試合速報は妄式という言葉を用いてないのに。 - 名無しさん (2024-10-02 20:35:03)
- ↑8 はい、そう言っています。強さ議論の類は事実に基づくページではありません。事実たるパラメータに基づき計算式を作りなんらかの強さ指標を作るなどすればそれは事実に基づく情報になりますが、主観で判断する強さは事実にならないですね。 - セム (2024-10-02 20:35:35)
- アンカー番号がだいぶズレた。8ではなく10ですね。なお、妄式などという造語に関しては「全員に対して」と書いているのですから、試合速報など何ら関係ないですよ? - セム (2024-10-02 20:36:53)
- 妄式でも意味通じるからいい - 名無しさん (2024-10-02 20:40:56)
- 「通じるからいい」。えぇと、IPアドレスをたどるとあなたご自身が使っているようですが… そりゃ通じるでしょうね。 - セム (2024-10-02 20:49:57)
- なお恐らく1番妄式という造語を多用しているのは管理人ややつよいcpuさんではないかと思います。ややつよいcpuさんがこの造語に定義づけをされてくれれば(あるいは代えの言葉を見つけたら)、有象無象が造語をあえて使い続けることはもうこの際どうでも良いです。 - セム (2024-10-02 20:51:58)
- 他の人は妄式って言葉についてどう思ってるの? - 名無しさん (2024-10-02 20:54:39)
- 私の解釈では、妄式とは公式と韻を踏んだ対義語で非公式と同じ意味 - 名無しさん (2024-10-02 21:01:26)
- セムさん、さすがに括りすぎ - 名無しさん (2024-10-02 21:03:49)
- 「括りすぎ」って何を意味してるんですかね、、属性で人を判断して評価したりすることを指して「人を属性で括るな」とかはよく言いますが、括りすぎと言われても、何を言いたいのか。 - セム (2024-10-02 21:14:10)
- 妄式は今度から、チラ裏情報に変えましょうよ^_^ - broiler (2024-10-02 21:15:11)
- ↑4 noahmillerさん、恐らくは私もそれに近い「妄想」「二次創作」的な概念的意味合いだと想像しています。(それなら妄想で良くない?あえて定義や説明の無い造語を使う意味が分からない、、と思うけど) 他の可能性として、よりspecificな意味合いで、かつて新堂氏が書いていたような物語を指すのか。また、オリジナルチームの作成や応援歌をも含むのか。等々。全く曖昧だと思います。管理人ややつよいCPUさんには是非定義付けをいただきたいです。 - セム (2024-10-02 21:17:38)
- ↑私はFlash時代のwikiが活発だった時代を知らないので経緯は分かりませんが、8球団のページでは公式情報と書いてあるものを日本代表、外国人代表、オールスターでは妄式情報と書いたのが最古だと思います。それでそこから引いてきたと。 - 名無しさん (2024-10-02 21:23:01)
- ↑ありがとうございます、私もそれを認識済みです。前wikiで使われていたからといって定義付けされてない造語を使っても、やはり通じませんから、代えるか定義付け(ないし説明)をいただきたいです。 - セム (2024-10-02 21:26:38)
- 「定義付け(ないし説明)をいただきたいです。」 To:管理人さん です。To:noahmillerさんではありません、念のため。 - セム (2024-10-02 21:28:09)
- メニューに非公式情報ってあるのでそれに置き換えで良いという意見です。試合速報については私はあっていいと思いますがダイナマイト野球の歴史みたいに過疎ることを考慮するべきだとも思います。 - 名無しさん (2024-10-02 22:29:09)
- 妄式=非公式(主に二次創作)の意味だと考えております。正しい日本語では無いため、確かに表現を控えるべきと感じますので、随時訂正したいと思います。 - ややつよいCPU (2024-10-03 02:25:34)
- 試合速報のページについては、これ以上増やしていくと確かに際限が無いので、個人ページで対応したいと思います。メンバーログインして頂き、再度、作成依頼をしてください。 - ややつよいCPU (2024-10-03 02:27:47)
- なお、編集者があまりに多いなどあれば、個人ページから通常ページへの昇格等も考えます - ややつよいCPU (2024-10-03 02:31:00)
- 拝承しました。作成宜しくお願いします。 - 名無しさん (2024-10-03 07:59:27)
- 作成はいつ頃でしょうか…? - 名無しさん (2024-10-06 12:12:32)
- koshiroさんのページを作成しました。編集権限の変更等あれば個別に連絡ください。 - ややつよいCPU (2024-10-06 13:13:39)
- 有難う御座います。ログインしているユーザーなら編集自由で - 名無しさん (2024-10-06 13:15:48)
- 良いと思っています。あと、あまりwikiに詳しく無いのですが、ページ名の変更はできますか? - 名無しさん (2024-10-06 13:16:50)
- wikiの機能としてあなたにページ名変更権限は無いはずですが、申し立てをしても名前以外の要素をページ名に盛り込むのは認められるべきではないでしょう。あくまでも個人ページです。 - 名無しさん (2024-10-06 13:25:33)
- ↑と同意見です。また現在↑3の設定にしています。 - ややつよいCPU (2024-10-06 14:10:35)
- 色々すみません… - 名無しさん (2024-10-06 14:21:08)
- コメントページから通常ページに戻るように編集して頂けると嬉しいです。コメントページは編集できないので - 名無しさん (2024-10-06 14:28:00)
- 公式のレベル表案を置くページと、レベル表の個人案を示すためにも野手及び投手tier表の作成を希望します - ここ島 (2024-10-10 14:43:02)
- 新ページ案の攻略情報ページの作成をお願いしたいです。初心者にも中級者以上にも、大体どのチームを使うにあたっても役に立つであろう情報を掲載していくページです。 - 名無しさん (2024-10-10 19:24:28)
- ↑3具体的にどのページですか? ↑2希望が多いようなので作成したいと思います。 - ややつよいCPU (2024-10-11 01:49:46)
- ↑2 趣旨は分かりますが、やや抽象的でそのページの編集方針で揉めそうですがどう思われますか? - ややつよいCPU (2024-10-11 01:52:14)
- ↑ 現時点では、初心者にと中級者以上にも役に立つ情報だけを載せるということではなく、中級者以上に向けたものは、仕様の広告ボーナスの箇所にもあるように、そう記載して記述していきたいという方針ではあります。 - 名無しさん (2024-10-11 07:13:25)
- そうすれば、それ本当に役に立つか?みたいな情報もとりあえず中級者向けと記載して様子見もできるかなと。また考えておきます。 - 名無しさん (2024-10-11 07:14:39)
- ↑個人的には采配は個人で分かれるので、各個人の個人ページで記載すべきような気がしています。ただ確かに話し合うページなどはあってもいいかもしれませんね。 - ややつよいCPU (2024-10-12 00:33:37)
- ↑4 意見が分かれる事柄は両方の意見を書いたらいいんじゃないですか? 現状セーフティバントのコツはリザーズの遊撃手スタメン候補のところに書いてありますが、セーフティバントのコツを知りたい人がこの導線で辿り着くのは困難です。このような情報を載せる場所として攻略情報のようなページが必要だと考えます。 - 名無しさん (2024-10-12 20:43:34)
- テクニック集みたいなページはあれば欲しいな。セーフティバントもそうだし球種とコースの組み立て方、ダミー変化球、選手交代のコツ等公式には載ってないけど知ってるのと知らないのとでは大きく差がつくテクニックがこのゲームには多い。 - 名無しさん (2024-10-13 11:04:32)
- ↑1、↑2をひっくるめて攻略情報というページを作成する方針でどうでしょうか。 - ややつよいCPU (2024-10-13 19:32:47)
- ↑賛成です。自分も拙い編集で良ければ情報提供していきたい。 - ↑2 (2024-10-13 20:00:34)
- ↑2 お願いします - 名無しさん (2024-10-13 20:23:38)
- 攻略情報ページの作成、賛成。 無論、事実に基づくか怪しい主観だけの攻略情報があってはならず、その類のものに関しては管理人さんと同意見で、個人ページに書かれるべきと思います。 - セム (2024-10-13 20:30:05)
- 追記。各球団ページの推奨スタメン欄を見ると、現状、声の大きい人の主観が押し通されることが罷り通ってる気がする。それは攻略情報ページで大きな懸念。自分が感じたことは検証や定量的評価をせずとも事実であると思い込む人がいると、議論にならない。ページを作ってもいきなり攻略情報をつらつらと書くのではなく、まず一度そこのコメント欄なりで、どういうページにしていくかの議論は必要かも…(別にここでしてもいいけど)。これからダイ野を始める人や初心者が、訳の分からない主観に基づいたアドバイスもどきを信じ込んでしまい、そしてまたそれを拡げるという、最悪の悲劇は避けたい。 - セム (2024-10-13 23:33:14)
- 繰り返しますが攻略情報ページ作成には賛成します。しかし同時に、当wikiがガセ情報の発信源になるようなことがあってはならない。強くそう思いますね、ええ。 - セム (2024-10-13 23:35:15)
- 無論、それが望ましいですが、wikiという特性上、編集あるいはコメントでの議論という課程を経て、多数意見が優先されていくという結果にするしかないような気はしますが。 - ややつよいCPU (2024-10-14 01:56:50)
- それを言ったら全ページそうであって、それは目指すべき姿ではなく、結果に過ぎないと思います。 非公式情報ページも、球団ページも、この編集方針ページですらも、何かしらのルール・規則が設定され、良識あるユーザーはそれに則って編集・コメントをしています。良識あるユーザーだけではないので、それらページの結果は目指すべき姿とやや異なっていますが、だからといって新規ページでルールや規則を設定しない、という事はないでしょう。 - セム (2024-10-14 02:54:14)
- 「攻略情報は事実に基づいた情報を書く」というルールがあっても、主観を事実と思い込む人が直ちに矯正されることはないと思います。しかし主観と自覚しながら主観を書く人は減ります。事実に基づいた情報を記載するページにすることが望ましいのであれば、ルールをぜひ制定いただきたいと願います。 そしてまた、主観による攻略情報をさも客観的事実っぽく書いてもいいだろう!という意見の人もいるかもしれませんから、新規ページ作成次第、まずはコメント欄で議論をと全ユーザーに切に望みます。 - セム (2024-10-14 02:56:10)
- とりあえず、攻略情報というページを作成しました。編集合戦となることを避けるため、加筆する場合はコメント欄にて議論をお願いいたします。 - ややつよいCPU (2024-10-14 03:05:52)
- 提案になります。1部ページでは触れられて来ていますが、主にセーフティバントや内野安打において左右打席で差が出ることが判明した以上、少し面倒かもしれないですが、各チームページにて選手の利き手(左右打)も追記したい考えがありますが、皆さん如何でしょうか。お手数ですが意見くださいませ。 - シャークス古川 (2024-10-15 17:05:39)
- 賛成。野手の名前の右横に左右両、投手の名前の右横に左右を書くイメージ - 名無しさん (2024-10-15 19:03:37)
- ↑2選手データにあるやつでは駄目ですか? - 二ロチソ (2024-10-15 19:09:06)
- すみません、私の個人ページをつくっていただきたいです。 - 太郎 (2024-10-15 22:34:01)
- すみません、管理人の部屋と間違えました - 太郎 (2024-10-15 22:49:14)
- 数文字変えるごとに保存する人たちのせいで履歴がすぐに流される問題、どうにかならないものだろうか - 名無しさん (2024-10-16 23:54:07)
- ↑なんともならないですが、編集は一気にをこころがけていただきたいですね。↑6問題ないですが、どのような形の表記にするか教えてください。 - ややつよいCPU (2024-10-18 02:28:23)
- 個人ページをメンバーページにしてしまおうと考えていますが、どうでしょうか。イメージ的には名前、コメント、戦績などのイメージです。 - ややつよいCPU (2024-10-18 02:29:17)
- メンバーページというのがいまいちよくわからないのでアレですが、私含め既に創作をなさられている各々方のページが消滅しなく、且つ統率が取れるのであれば従いますし任せます。と言った1意見の感じになりますかね…。 - シャークス古川 (2024-10-18 02:54:08)
- ↑2 必然的に公式戦可能条件、ニックネーム強制条件が無くなるのでメンバーページ(名簿)作成希望者がそれを受け入れるかですね - 名無しさん (2024-10-18 18:55:13)
- 個人的には戦績のリセットや匿名でプレイしたいこともある(してもそもそも把握できない)ので、メンバー登録およびID記載だけでよいと考えていますが、いかがでしょうか。 - ややつよいCPU (2024-10-19 03:34:08)
- メンバーページのメンバー名をクリックすると今の個人ページに飛ぶような形を考えています。 - ややつよいCPU (2024-10-19 03:35:34)
- 私はOKです。ただ他のメンバーページ保持者の方が見ていないようなので、それ待ちになります。 - シャークス古川 (2024-10-19 10:53:14)
- 各球団の選手物語にあるOBを自称するオリジナル選手群は削除しても良いですか?(森川大平除く) - 名無しさん (2024-10-19 21:26:28)
- こちらで削除して、整理ページに移しておきます - ややつよいCPU (2024-10-19 23:43:33)
- 異論あるかもなのでもう少し待ちます。 - ややつよいCPU (2024-10-20 01:07:04)
- 検証の企画まとめるページが欲しいです - kpc-ymt@鯉党 (2024-10-20 08:40:06)
- オリジナルチームを投稿済みでメンバー登録している人は、オリジナルチームページの容量削減のために個人ページを作ってそっちに移転するべきですかね? - 名無しさん (2024-10-22 12:40:31)
- それをやってしまうと過去の創作が全てバラバラになり1つのアクセスで対比が見れなくなりかえって面倒になりそうなので、すみませんが私は反対ですかね…。1意見として失礼します。 - シャークス古川 (2024-10-22 12:52:29)
- ↑3もう少し具体的にお願いします。案の作成ページもあるので是非。 - ややつよいCPU (2024-10-22 16:40:25)
- ↑2 言われてみればそうですね。 - 名無しさん (2024-10-22 18:47:25)
- ↑6 もう良いんじゃないですか? - 名無しさん (2024-10-30 17:49:31)
- 作成者が言うのも違う気がしますが、私はOB(非公式選手)は残して良いと考えます。 理由としては、①選手物語自体が非公式情報であること②監督の欄がある という事です。 まず①についてです。まず、このwikiでも選手物語は「非公式情報」となっています。あくまで非公式情報なのだから、そこまで細かく括る必要は無いのでは、と私は考えています。 次に、②についてです。物語のページには監督の欄が設けられています。監督自体は完全な非公式の人物です。これを良しとするなら、同じ非公式の人物であるOBも良いのでは?と思っています。 以上、2点の理由より、僭越ながら私はOBを消すのに反対の立場をとらせていただきます。 とはいえ、無制限にOBを許可してしまっては際限が無くなってしまうことも確かでしょう。 そこで、「OBは球団の何らかの役職に就いている人のみ」とするのはいかがでしょうか。 そうすればある程度のボーダーを引くこともでき良いのではないのでしょうか? 長々と某チートを使っていた人のように書いてしまいすみません。ただ、1意見として受け止めて下さると幸甚の至りです。 - 小城 (2024-11-02 18:48:45)
- ↑「現○○コーチ」という一文が無意味に追加されるだけで、あまり意味のあるボーダーラインに思えません。監督も別に消してもいいとは思っています。 - 名無しさん (2024-11-02 19:12:56)
- なぜ、監督だけは認める方針かというと前作のwikiになぜか監督の枠があったからです。私個人としては、OB欄は削除したいと思っています(無数に増えるのを阻止するため)。必要があれば、個人ページでという方針ですが、いかがでしょうか。 - ややつよいCPU (2024-11-02 23:44:19)
- ↑拝承しました。管理人さんがそのような方針なのであれば従います。ただ、前作のシャッフルに登場した選手でOBとして登場させている選手(佐藤など)の扱いはどうする方針でしょうか? - 小城 (2024-11-03 11:25:16)
- シャッフル選手が特定球団のOBとして紐付いてるのは謎。2軍選手でも独立リーグ選手でもなくなんでOBなんだろう。 - 名無しさん (2024-11-03 11:56:53)
- 割入っての提案ですが、やっぱりチームページの編集はメンバー限定にしませんか? ここ最近訳の分からない編集合戦や匿名の長打至上主義の方による理解し難い勝手な文章の書き換え等が明らかに多発しています。 別に編集したい方はメンバー登録すればいいじゃないかという魂胆もありますが…。 - シャークス古川 (2024-11-03 15:08:31)
- それだと非ログインユーザーがメンバー登録して編集合戦するだけで何も変わりません。編集合戦は話し合いで解決するしかない。結論が出てもそれを無視する人は規制すればいいのであって、特定個人の問題を非ログインユーザー全体に広げないでいただきたいです。前にも書きましたが。 - 名無しさん (2024-11-03 15:32:35)
- ↑3一応Flash版の設定を引用してきました。とはいえ、人によって解釈は異なるかもですね。となると、シャッフル選手含めて消すべきか… - 小城 (2024-11-03 16:37:47)
- 個人的にはシャッフル軍の現役選手としてちゃんと野球をプレーしてたんだからOBでは無いだろうと言いたい - 名無しさん (2024-11-03 16:45:38)
- 個人的にはOBの方がロマンがあるのでOBであって欲しい… - 小城 (2024-11-03 17:08:02)
- 前作のOBに関しても現状のダイナマイト野球に存在していない以上、今のところは書くスペースを与える必要がないと考えております。あくまで私の意見ですので、ほかにも意見あれば教えてください。 - ややつよいCPU (2024-11-03 23:24:35)
- 私は大平森川に関しては有りでも無しでも許容範囲です - 名無しさん (2024-11-03 23:50:35)
- OB・監督は削除の方向で行きます。 - ややつよいCPU (2024-11-19 14:26:35)
- メンバーページも作成の方向で行きます。名前、自己紹介文、ID、現在の個人ページを合わせたページを作成予定です。 - ややつよいCPU (2024-11-19 14:28:44)
- 個人ページをメンバーページにしました。メンバーであれば誰でも記入できる形にしてあります。書く義務はありません(戦績、IDのみ公開したくないなど)ので、お好きにご記入ください。 - ややつよいCPU (2024-11-19 14:56:20)
- ↑仮に書く内容を増やしたい(好きな選手)などありましたら、ここで議論しましょう。 - ややつよいCPU (2024-11-19 14:57:29)
- あと、今更ですが選手名鑑作成したい方おられますでしょうか。顔画像等もいれるとするとかなり大がかりになりそうなので、、、 - ややつよいCPU (2024-11-19 14:59:04)
- また、検証、広告ボーナスのページについても意見ください。 - ややつよいCPU (2024-11-19 15:00:10)
- お疲れ様です。広告ボーナスのページ作成を求めたのは私ですが攻略情報の中に入ったのでそれはもういいです。あれは仕様の中に入ってるのが問題でした。 - 名無しさん (2024-11-19 17:51:45)
- 検証ページって各自が気になることを書き連ねるだけで誰も検証しないみたいなオチになりそうで怖い - 名無しさん (2024-11-21 19:16:45)
- 選手名鑑公式で出すっぽいんで不要の結論でいいでしょうか? - ややつよいCPU (2024-11-22 23:47:02)
- 元はと言えば、ややつよいCPUさんが選手名鑑作成を提案した目的は物語と紹介文を隔離する事だったはずです(本ページ7月6日頃のコメントより)。今は隔離が不要という考えに変わられたのでしょうか?それとも他の隔離ページを用意するというお考えでしょうか? - 名無しさん (2024-11-23 00:04:41)
- ↑元々、物語にある紹介文は別記載に使用と考えており、加えて選手の顔画像のまとめのようなページもなかったので、それを含めて選手名鑑を作成すればデザイン的に美しいと思いましたが、今回公式で選手名鑑の作成が決まるにあたり、紹介文以外は公式の選手名鑑とほぼ同一の物になると考えられるため、選手名鑑を作成する意義がないと考えたため提案を撤回しようと思った次第です。紹介文に関しては、隔離したい思いはありますが、そのためのページを新設するほどでもないような気がしており、私自身結論が出ておりません。 - ややつよいCPU (2024-11-23 00:30:23)
- ①選手名鑑の作成に反対。隔離するかはともかく公式が作る以上労力に見合わない。②広告ボーナスページの作成に反対。発案者の私がいらないと言っている。③検証ページの作成に賛成。100の疑問に対して1の検証がされただけでもそれはそれで意味がある。検証0だと本当に無意味になってしまうが…… - 名無しさん (2024-11-24 00:48:58)
- メンバー名簿って他人の名前を書くのも自由なんですか? 私の名前(noahmiller)があってとても驚きました。あれは私が書いたものではありません。一体誰が書いたのか?いつ書いたのか?何のために書いたのか? 不気味です。 - 名無しさん (2024-11-27 00:29:00)
- そうだったんですか!?調べてみたら、2024/11/20 (水) 03:27:02にシャークス古川さんが追加してますね。 - tatsu (2024-11-27 06:56:19)
- 初期のページ作成する上であらかじめ全メンバー名記入させていただきました所存です。何卒です。 - シャークス古川 (2024-11-27 10:43:50)
- 書くのは自由なので、自分の名前以外は書かないようお願い申し上げます。 - ややつよいCPU (2024-11-27 10:45:28)
- ↑2 名簿に載ってないメンバーは自分以外にも多くいるのであまり納得はできませんが、子供が多いコミュニティということもあるのでこれ以上気にしないことにします。 - 名無しさん (2024-11-27 21:59:05)
- 選手Tier表の容量問題について、パラメータ記入を規制するより色の使用を規制した方が削減効果がありますが書きたい人はやはり色は使いたいでしょうか? - 名無しさん (2024-12-29 23:38:37)
- ↑私としましても、今後書く人が増えることを考えて、色の使用を規制したいですが、他のメンバーの意見をお聞かせください。 - ややつよいCPU (2024-12-29 23:41:30)
- 細かい話ですが、ページ名自動リンクbotの有効化が今ONになっているのですが、切った方がいいですかね? - ややつよいCPU (2024-12-29 23:51:44)
- ドッグス実評価からメンバーにリンクが飛んでたりするので切って欲しいです - 名無しさん (2024-12-30 00:04:19)
- そろそろ、オンラインモードのページを作成したいと思うのですが、記入内容どのようなものがありますか? - ややつよいCPU (2025-01-17 17:36:25)
- ↑ひとまず仕様のページに書いてあるような基本的仕様の内容と、選手のレベル表もあると良いかもです(これは選手データのページに書くという案もあったので議論必要かも?)。 - 141 (2025-01-17 18:14:23)
- ↑に賛成。もし可能なら、「調子が普通で固定」なことを踏まえたチーム編成についてのアドバイスが書けたら役に立つかもしれない。 - tatsu (2025-01-17 22:16:07)
- とりあえず、選手のレベル表と基本的な仕様の記入を作成しようと思いますがいかがでしょうか。 - ややつよいCPU (2025-01-18 13:32:33)
- レベル表って本採用されてるんですか?演出は3種類しかないみたいだし変わってるのでは? - 名無しさん (2025-01-18 13:37:13)
- レベル表の調査もいるかもしれませんね。 - ややつよいCPU (2025-01-26 22:29:16)
- 運営が★の存在に言及しているのでレベル表草案そのまま使われてそう - 名無しさん (2025-01-31 19:10:18)
- そのまま使用してそうなので、マイチームモードのページを作成し対と思います。選手のレベル表と基本的な仕様の記入から始めようと思いますがいかがでしょうか。 - ややつよいCPU (2025-02-16 23:21:00)
- 賛成 - 名無しさん (2025-02-16 23:45:28)
- ある程度形ができるまでメンバーのみ編集可能状態にします。メンバーの皆様ご協力をお願いいたします。 - ややつよいCPU (2025-02-26 16:11:44)
- NPBの査定ですが、2025を作成したいと思いますが、そのまえに基準を作るべきと考えておりますがいかがでしょうか。 - ややつよいCPU (2025-02-26 16:12:16)
- どちらかと言えば反対。ドリーグの査定公募に利用する訳じゃないから正確な査定である必要が無い - 名無しさん (2025-02-26 18:54:57)
- 例えば、HRが100試合以上に出ていて一桁は長打6とかはどうでしょうか。 - banana877 (2025-02-26 19:32:22)
- 成績で縛るなら基準作りやすいと思うけど、納得するかは別問題だしね(特に贔屓チーム) - 名無しさん (2025-02-26 20:24:12)
- トップページのコメント欄についてですが、マイチームモードに関するコメントには「●●が取れた!」とか「この中で誰を二軍落ちさせたらいいですか?」といったあまりに個人的なものが少なくなく、そういったコメントはトップページ以外(個人ページやマイチームモードページなど)に書き込むようにしてほしいという気がしています。 - 名無しさん (2025-03-03 22:29:46)
- どちらかと言えば賛成ですが、違反に対するペナルティを徹底しないと条文が有名無実化してしまうので管理人さんの負担は大きいです。 - 名無しさん (2025-03-03 23:32:35)
- 俺はなるべく個人のページでやるようにしているけど、わざわざその相談のために個人ページ作るのもなんだか手間でしょう。なんで仰る通りマイチームのページが最近できたことだしそこに書くのが賢明な気がしますね - jury (2025-03-03 23:44:55)
- とりあえず、なるべく推奨ということで様子を見ます。禁止にすると指摘合戦によりトラブルがおこりやすくなるため。 - ややつよいCPU (2025-03-07 17:19:41)
- そういえばたびたび言及しましたが、チーム考察のページから守備固めの項目が消えつつあるんですけど大丈夫なんでしょうかね? - jury (2025-03-08 15:50:54)
- 守備固めはスタメンと違って選択の余地は少ないので、いちいち候補を書くより全体の配置を書いた方がわかりやすくなっていた。 - 名無しさん (2025-03-08 16:42:43)
- そのあたりも含めて明確にしておく必要性がある気がします。現に編集合戦になっているのでそういった事態は好ましくないと思いますし。 - jury (2025-03-08 17:07:29)
- もともと、守備固めにしか使われない選手のために作成した項目であり、スタメン候補にあるなら不要と思われます。(守備重視で起用≒守備固めで起用) - ややつよいCPU (2025-03-08 17:43:26)
- ありがとうございます。そのスタメン候補の基準がちょっと曖昧な気はしますね。別に現行の形でもいいんですが独断で変えちゃっていいのかなというのが懸念材料でした。 - jury (2025-03-08 18:33:19)
- 選手物語についてですが、例えば伊達の選手物語の場所に伊達よりも韮崎のことの方が多く書かれている場合は、①韮崎の選手物語の場所に移動させる ②整理ページに移動させる ③そのまま のどれが良いですか? - 名無しさん (2025-03-21 21:08:01)
- ちょっと基準がよくわからないので一応。 - 名無しさん (2025-03-21 21:10:54)
- 何を念頭に置いてるのかよく分からないけど粗製乱造柳沢ジョークのこと? - 名無しさん (2025-03-21 21:26:25)
- 確かに。 - 名無しさん (2025-03-21 21:29:07)
- でもそれについては面白いと思って見てます。 - 名無しさん (2025-03-21 21:29:35)
- ↑5 僕の語彙力が全くありませんでしたが、言いたいことは、中心選手が誰だかわからない物語があるということです。例としては、伊達ver.3など。まあ個人の感想なので皆さんが違うと思えばそのままでいいんですけどね。 - 名無しさん (2025-03-21 21:32:50)
- おつかれさまです オリジナルチームのページがそろそろ容量一杯ですのでその5の作成をお願いしたいです - 名無しさん (2025-04-05 20:20:06)
- リアタイ評価のページとか欲しい - 名無しさん (2025-04-07 21:02:40)
- リアタイ評価とは何ですか? - 名無しさん (2025-04-08 19:02:27)
- 承認ありがとうございます。個人ページの作成をお願いしたいです。 - シリキ (2025-04-09 13:19:20)
- ↑2リアタイでのつよさてきな - 名無しさん (2025-04-09 14:28:35)
- うぃにんぐしょっととかまとめてあるぺーじてあるぺーじ - 名無しさん (2025-04-09 14:29:05)
- マイチームのオーダー相談ページ - 猛虎魂 (2025-04-09 17:22:14)
- この件については1ヶ月前の時点で一旦様子見という結論が出ていますが、トップページが個人的なマイチームの相談で埋め尽くされている状況に変化はありません。 - 名無しさん (2025-04-09 19:08:18)
- マイチームモードのオーダー相談ページとしてはマイページモードのコメント欄で行って欲しいというのが管理人の意見です。また、新規ページの作成につきましては、なるべくわかりやすい表現でコメントすることを心がけてください。新ページ作成が必要かどうか判断がつきません。 - ややつよいCPU (2025-04-09 23:26:16)
- 私のメンバーページにおいて実在選手の査定を編集したいと考えておりまして,またそのときゲーム内として想定した選手と実在選手の区別をつけたいと思い,新しいページを追加していただきたい所存でございます - 投げるんすよ (2025-04-12 22:09:23)
- 1人2つ以上の個人ページは反対です。きりがありません。 - 名無しさん (2025-04-12 22:19:30)
- ↑別にそこまでゴリゴリ編集しているわけでもないため「きりがない」は過言であるというのが私の意見です。でも個人ページの規定についても争点はありそうですね - 投げるんすよ (2025-04-12 22:25:44)
- 2ページ目の個人ページを一度認めてしまうと、毎日のように編集してるユーザーさんは2ページ、3ページと新規ページを求めてきそうな気がする - 名無しさん (2025-04-12 23:29:09)
- ↑確かに毎日編集してるわけではない私のみ複数ページを容認するわけではいきませんよね……どうしましょう - 投げるんすよ (2025-04-12 23:36:52)
- そしたら管理人さんの負担も増えるだろうからうーん、、、1人1ページの制限があるからみんな考えて編集、公開してる面もあると思うんですよね - 名無しさん (2025-04-12 23:38:19)
- ↑上限を決めるというのはどうでしょうか?書きたいだけ書くというのも考えものですが「容量が少なすぎる!」と感じているユーザーもいるかもしれないと思うので……でも確かにいちいち1メンバーのページ数を数えるのも管理人さんの負担になりかねない - 投げるんすよ (2025-04-12 23:45:47)
- 個人ページの増設についてメンバーにその意思があるか投票を取るというのはいかがでしょう。数が多過ぎる場合は禁止にし,一定少なかったら上限を決めて解禁といった感じです - 投げるんすよ (2025-04-12 23:57:39)
- 1人30万バイトで勘弁してほしいです。 - 名無しさん (2025-04-13 00:04:59)
- ユーザーページある人なら反対する理由もないと思うのでほぼほぼ賛成に回ると思うので、投票はあまり意味ないような気がします。 - 名無しさん (2025-04-13 01:01:21)
- 仮に上限決めたとしても、一度増設を認めたという前例がある以上、やっぱ⚪︎ページだと足りない!って声が出てまた上限を増やす→やっぱ△ページだと足りない、、、でループになって管理人さんの負担が増加して各ページも見辛くなる可能性もあるような - 名無しさん (2025-04-13 01:07:17)
- 個人ページが足りないなら、ここのwiki以外でページを作るのもありかと思います。複数ページはやっぱり管理面の負担が心配です。 - 名無しさん (2025-04-13 01:12:12)
- ちょっと話外れちゃいますが1ページ当たりのバイト数は増やせたりしないんでしょうか。将来的に個人ページの容量が限界になってしまう人はいるのかな - jury (2025-04-13 01:46:42)
- ↑私が知っている限りだと昇竜打線さんとか…… - 投げるんすよ (2025-04-13 09:01:07)
- ページのバイト数は@wikiの仕様なので増やせません。 - ややつよいCPU (2025-04-13 16:32:47)
- では1メンバーあたりのページ数の問題になりますが……管理者さんとしては複数というのはどうでしょうか - 投げるんすよ (2025-04-13 20:10:46)
- @wikiに一つのウィキあたりのページ数って上限があるんですか。 - 猛虎魂 (2025-04-13 20:24:01)
- ↑7の懸念があるため複数の個人ページについては慎重な姿勢です。そもそも、wikiは全員で協力して作成するものであり、なにか書きたいことがあるなら、個人ページではなく通常の新規ページを作成し、協同で作っていくべきと思います。ところで、現在自分のページが足りない方はいらっしゃるのでしょうか? - ややつよいCPU (2025-04-13 20:34:30)
- 私は自分の個人ページの中でもジャンルを区別したいと思っておりますが、どうしても複数は認め難いということでありましたら自分の個人ページで何とか完結させるかそのジャンルを新規の全体のページとして追加していただきたいです - 投げるんすよ (2025-04-13 20:49:06)
- ちなみにジャンルというのはゲーム内と現実の2つです - 投げるんすよ (2025-04-13 20:49:52)
- 意味が分かりません。見出しなり折り畳みなり使ってジャンル?を区別したらいいじゃないですか。 - 名無しさん (2025-04-13 20:54:38)
- ↑そのとき量が多くなりそうだからというのもあります。「意味がわからない」ってどういうことですか……そんな風に言われる筋合いはないですよ 貴方メンバー登録してないですよね - 投げるんすよ (2025-04-13 21:09:49)
- 言っていることの筋は通っていてもメンバーでもないのに意見されて説得力がないですし - 投げるんすよ (2025-04-13 21:15:10)
- ↑管理人さんならまだ分かりますしメンバーなら事情も分かりますが - 投げるんすよ (2025-04-13 21:19:04)
- ↑2、↑3はメンバーの方です。ジャンルのみでページの作成を認めてしまうと、今後、ほかのメンバーにもページの作成が必要になり、ページの管理が乱雑になります(荒らし発生時など)。たとえば5種類のジャンルに分けたいなどという要望があった場合に私は応じねばならないのでしょうか。とりあえずは、一つのページで編集を行っていただき、それでいて容量がいっぱいになったらそのときに再度検討するということでご納得いただけませんでしょうか? - ややつよいCPU (2025-04-13 21:24:00)
- 了解しました。そうなればまた別に新規ページを頼みたいです。OB・メジャー選手とは別にMLBのページを作っていただきたいです - 投げるんすよ (2025-04-13 21:33:15)
- ↑OB・メジャー選手のページの表現を工夫することで足りませんか?これこそ、容量が足りなくなったときに新規ページの作成ではいけませんか。 - ややつよいCPU (2025-04-18 23:48:25)
- レパーズについては、実装段階で新規ページの作成しようと思います。 - ややつよいCPU (2025-04-18 23:48:50)
- オリジナル選手(非公式選手)というページを作ってほしいです。今は似たようなものが小城さんのページにあるのですがメンバーにしか編集できないので作った方がいいと思います。 - 猛虎魂 (2025-04-24 22:08:48)
- それやりだすと無限に選手考えれてわけわからなくなりそうだから私は反対かも、、一意見として失礼します。 - シャークス古川 (2025-04-24 23:11:19)
- ↑2 新たなものが際限なく生まれていく横で製作途中のものが大量に放置される、というような状況(オリジナルチームと同じ)になる気がしますね…しかもメンバー以外にも解放するとなれば尚更です - kozen (2025-04-24 23:18:15)
- 前にも少し言及したけど、作りかけのオリジナルチームが多すぎるのはどうにかしてほしい。順次削除とまではいかないでも責任は持ってほしいかな。 - jury (2025-04-24 23:32:22)
- 5/1時点で21人揃ってないオリジナルチームは整理送りにするとか - 名無しさん (2025-04-24 23:43:44)
- ↑ 選択肢としてはアリですね、ただし「5月1日時点で」ではなく「作られてからn日間更新されてない」の方がいい気はしますが - kozen (2025-04-25 00:06:33)
- ↑ この表現だと誤解を招きかねないので言い直すと「製作途中かつ最終更新からn日以上経っているチーム」ということです。 - kozen (2025-04-25 00:11:23)
- オリジナルチームの放置抑止について少し考えてみましたが、自分のページがある方は選手が埋まるまでそこへ書き、埋まったらオリジナルチームへ移管という形の方がいい気もします。 - jury (2025-04-25 08:55:08)
- ↑メンバーかどうかを問わず、そもそも書きかけを載せてもいい現状がおかしい。メモ帳とかに書き終わってから投稿するべき。 - 名無しさん (2025-04-25 19:08:25)
- ↑せめてでも作成中と完成した作品は分けるべきだと僕は思う。 - 猛虎魂 (2025-04-25 21:46:26)
- オリジナルチームを作るというのは選手も多いためハードルが高くそのため未完成のまま放置されているのだろうと僕は思っています。 - 猛虎魂 (2025-04-25 21:49:25)
- ↑気持ちはわからなくもないのですが、長い期間未完成のものは作成放棄とみなし、管理人の権限で整理に移動する場合があることとします。 - ややつよいCPU (2025-04-27 17:55:36)
- レパーズとライノスは実装されたら今何人かチームページっぽいやつ作ってるからそれを統合していく感じですか? - 153rd (2025-04-27 21:07:39)
- 筆者がコピペを認めてるならコピペでもいいし、一から書いてもいい。編集者の自由 - 名無しさん (2025-04-27 21:14:03)
- 暫定的な形ですが、レパーズ・ライノスともに実装されましたのでページを作成を希望します。 - jury (2025-05-03 01:42:58)
- まずい。3月8日の守備固め表記法問題を放置してきたせいで編集合戦になっている。従来通り守備固め候補のテーブルを書くのか、フォーメーションのみを書く形にするのか決着を付けないといけない。私はどちらでもいいのですが。 - 名無しさん (2025-05-05 10:55:48)
- いままで前者でと思っていましたが、フォーメーションを書いた方が見やすいですかね? - ややつよいCPU (2025-05-05 14:08:34)
- 打順の回りとかで一部だけ守備固めしたい場合とか守備固めの選手を既に使ってて最善には組めない場合を考慮するかですかね。最終回に全て固めるならフォーメーションの方がわかりやすいのは間違いないと思います。 - 名無しさん (2025-05-05 14:28:57)
- ↑そう考えると従来通りテーブルに守備固め候補書く形式の方が良さそうです - 名無しさん (2025-05-07 21:35:10)
- PC表示をスマホでもしたいという意見があったので、デザイン変更しましたが元に戻した方が良ければ連絡ください。 - ややつよいCPU (2025-06-08 16:33:19)
- 速攻で戻してくださいとのことだったので、やはりこのままで行きます。ご迷惑をおかけしました。 - ややつよいCPU (2025-06-08 16:38:36)
- ↑ありがとうございました。 - 猛虎魂 (2025-06-08 16:39:21)
- 集いの会にあったようにドラフトというページを作ってほしいです。個人ページで行うよりもドラフトというぺというページから主催する方がわかりやすいと思います。 - 猛虎魂 (2025-06-14 16:02:24)
- いきなり独立ページにしなくても数回やってみて運営上の支障や需要を確かめてからでも遅くはないと思います - 名無しさん (2025-06-15 23:25:57)
- もう少し需要を見てからにします。今も何個か存在しますが、放棄されるページが増えることを危惧しています。 - ややつよいCPU (2025-06-23 16:30:39)
- 整理のところの、OB,監督のところを、みんなで編集してもいいと思いますが、どう思いますか? - 2727274Tsunashi (2025-07-03 16:54:23)
- 反対。選手物語をオリジナル選手投稿コーナーにするべきではない - 名無しさん (2025-07-03 18:53:20)