公式評価
打撃力★★★☆☆
機動力★★★★★
投手力★★★☆☆
守備力★★☆☆☆
機動力★★★★★
投手力★★★☆☆
守備力★★☆☆☆
チーム考察
ヒッティング能力と脚力に自信を持つ選手が多い、10番目に実装されたチーム。
長打力と肩の強さは揃いに揃って最低限だが、「マシンガン」を始めとした優秀な特殊能力を持つ選手が多く、連打連打で相手を滅多打ちにすれば大量得点も夢じゃない。投手陣も総合力の高い鳥羽を筆頭として、一癖あるが全体的には平均以上の部類。
しかしマシンガンが発動しなければ全体的に物足りない能力なのは欠点。また保田のワンマンになっている内野や、守備範囲こそ広いが軒並み肩が弱く進塁を許しやすい外野は如何ともし難く、総じて相手を選ぶという点ではピーキーなチームと言える。モンキーズをも優に凌駕するダ・リーグトップの機動力を生かせるかも重要となってくるだろう。
長打力と肩の強さは揃いに揃って最低限だが、「マシンガン」を始めとした優秀な特殊能力を持つ選手が多く、連打連打で相手を滅多打ちにすれば大量得点も夢じゃない。投手陣も総合力の高い鳥羽を筆頭として、一癖あるが全体的には平均以上の部類。
しかしマシンガンが発動しなければ全体的に物足りない能力なのは欠点。また保田のワンマンになっている内野や、守備範囲こそ広いが軒並み肩が弱く進塁を許しやすい外野は如何ともし難く、総じて相手を選ぶという点ではピーキーなチームと言える。モンキーズをも優に凌駕するダ・リーグトップの機動力を生かせるかも重要となってくるだろう。
〇スターティングメンバー
打 | 名前 | 守 | 長 | ヒ | 巧 | 足 | 一 | 二 | 三 | 遊 | 外 | 捕 | 投 | キ | 肩 | 特能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
両 | 白戸 | 遊 | 5 | 8 | 7 | 10 | 5 | 7 | 7 | 6 | 6 | 1 | 1 | 7 | 6 | 内野安打 粘り強い リードオフマン |
左 | 因幡 | 二 | 7 | 8 | 6 | 9 | 1 | 7 | 5 | 6 | 7 | 1 | 1 | 8 | 6 | 流し打ち 内野安打 マシンガン |
右 | 尾形 | 左 | 7 | 7 | 7 | 8 | 5 | 1 | 1 | 1 | 7 | 1 | 1 | 6 | 7 | 流し打ち マシンガン |
右 | グッドマン | 一 | 8 | 6 | 5 | 7 | 6 | 1 | 4 | 1 | 4 | 1 | 1 | 7 | 5 | 初球狙い |
右 | 赤井 | 右 | 7 | 7 | 5 | 8 | 1 | 1 | 1 | 1 | 8 | 1 | 1 | 6 | 7 | 引っ張り マシンガン |
右 | 諸岡 | 三 | 7 | 6 | 6 | 8 | 1 | 1 | 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 | 8 | 初球狙い 三振 |
両 | 早乙女 | 中 | 5 | 7 | 6 | 9 | 1 | 7 | 7 | 7 | 9 | 1 | 1 | 7 | 6 | 流し打ち 内野安打 反撃の狼煙 マシンガン |
右 | 籾井 | 捕 | 5 | 8 | 5 | 8 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 7 | 1 | 7 | 6 | マシンガン |
右 | ダットン | 投 | 2 | 3 | 3 | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 7 | 4 | 7 |
〇控えメンバー
打 | 名前 | 長 | ヒ | 巧 | 足 | 一 | 二 | 三 | 遊 | 外 | 捕 | 投 | キ | 肩 | 特能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
両 | 山脇 | 6 | 8 | 5 | 8 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 | 1 | 1 | 6 | 6 | 流し打ち リードオフマン |
右 | 岩沢 | 6 | 7 | 6 | 6 | 7 | 1 | 7 | 1 | 7 | 1 | 1 | 8 | 7 | マシンガン |
左 | 保田 | 5 | 7 | 7 | 8 | 1 | 8 | 7 | 8 | 1 | 1 | 1 | 9 | 7 | |
右 | ピータース | 8 | 5 | 5 | 9 | 1 | 1 | 1 | 1 | 5 | 1 | 1 | 4 | 4 | チャンス強い マシンガン |
右 | 田丸 | 3 | 8 | 5 | 9 | 6 | 7 | 6 | 7 | 1 | 1 | 1 | 8 | 7 | リードオフマン 反撃の狼煙 |
右 | 早瀬 | 5 | 6 | 7 | 10 | 8 | 1 | 8 | 1 | 10 | 1 | 1 | 8 | 5 | 内野安打 |
右 | 飯村 | 7 | 6 | 5 | 7 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 7 | 1 | 6 | 9 | 引っ張り |
右 | 徳田 | 6 | 7 | 6 | 2 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 | 1 | 5 | 7 | チャンス強い 初球狙い 粘り強い 逆転弾 |
左 | 鳥羽 | 4 | 6 | 5 | 7 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 8 | 4 | 7 | |
右 | 伊佐 | 2 | 3 | 2 | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 7 | 5 | 7 | |
右 | 野尻 | 3 | 3 | 3 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 | 5 | 7 | |
右 | 長峰 | 2 | 4 | 3 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 7 | 5 | 7 |
〇投手能力
投 | 名前 | 投法 | 速 | コ | ス | スラ | カー | フォ | スク | シュ | 投 | キ | 肩 | 新球種 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右 | ダットン | スリークォーター | 9 | 6 | 7 | 1 | 8 | 8 | 8 | 1 | 7 | 4 | 7 | チェンジアップ サークルチェンジ |
左 | 鳥羽 | サイド | 8 | 7 | 4 | 9 | 9 | 8 | 1 | 7 | 8 | 4 | 7 | ツーシーム スラーブ |
右 | 伊佐 | スリークォーター | 9 | 8 | 3 | 10 | 1 | 8 | 1 | 1 | 7 | 5 | 7 | |
右 | 野尻 | スリークォーター | 7 | 10 | 6 | 6 | 8 | 5 | 7 | 4 | 6 | 5 | 7 | 高速シンカー |
右 | 長峰 | オーバー | 7 | 9 | 6 | 6 | 6 | 6 | 4 | 4 | 7 | 5 | 7 | カットボール スプリット |
変更履歴
+ | ... |
実評価
打撃力 ★★★☆☆
特能「マシンガン」主体のチームであり、各リードオフマンが出塁しないと話にならない場合も多い特殊な打線を擁す。主に田丸など、打ちやすさが人によって分かれる選手もいることから、各々のプレイヤースキルによっては★2or★4までの評価の差が開く場合もあるだろう。
特能「マシンガン」主体のチームであり、各リードオフマンが出塁しないと話にならない場合も多い特殊な打線を擁す。主に田丸など、打ちやすさが人によって分かれる選手もいることから、各々のプレイヤースキルによっては★2or★4までの評価の差が開く場合もあるだろう。
機動力 ★★★★★
文句なしのダ・リーグ最速チーム。
文句なしのダ・リーグ最速チーム。
投手力 ★★★☆☆
鳥羽は能力が極めて高く誰が起用しても扱えるので強い。しかし他4選手は一応使える水準にはあるものの、対戦相手の得意不得意に左右されがちでもあり一概に強いとは言いきれない。
鳥羽は能力が極めて高く誰が起用しても扱えるので強い。しかし他4選手は一応使える水準にはあるものの、対戦相手の得意不得意に左右されがちでもあり一概に強いとは言いきれない。
内野守備力 ★★☆☆☆
遊撃の保田こそ適性8だが他は実に微妙。
遊撃の保田こそ適性8だが他は実に微妙。
外野守備力 ★★★☆☆
早瀬・早乙女・赤井といった高適性の選手を擁し、守備範囲だけを見れば★5にも匹敵するレベル。しかしその一方で軒並み弱肩であり進塁阻止の観点では非常に頼りなく、外野を抜かれると三塁まで行かれることもあるため★3評価となった。
早瀬・早乙女・赤井といった高適性の選手を擁し、守備範囲だけを見れば★5にも匹敵するレベル。しかしその一方で軒並み弱肩であり進塁阻止の観点では非常に頼りなく、外野を抜かれると三塁まで行かれることもあるため★3評価となった。
起用法考察
捕手スタメン候補
名前 | 長 | ヒ | 巧 | 足 | 捕 | キ | 肩 | 特能 | 考察 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
飯村 | 7 | 6 | 5 | 7 | 7 | 6 | 9 | 引 | 守備重視時。強肩で盗塁を防ぐ。打撃も引っ張り持ちの長7なので他の捕手陣にも全く引けを取らない。 |
徳田 | 6 | 7 | 6 | 2 | 6 | 5 | 7 | チ 初 粘 逆 | 打撃重視時。特能モリモリで状況次第では最強クラスになる。代打待機や一塁起用も大いにアリ。 |
籾井 | 5 | 8 | 5 | 8 | 7 | 7 | 6 | マ | マシンガンが発動すれば単打はかなり出やすくなるが、今作では弱肩なのがあまりに向かい風で致命傷。 |
一塁手スタメン候補
名前 | 長 | ヒ | 巧 | 足 | 一 | キ | 肩 | 特能 | 考察 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グッドマン | 8 | 6 | 5 | 7 | 6 | 7 | 5 | 初 | チームでは貴重な長打の打てる選手。守備も一塁手候補の中では優秀。 |
尾形 | 7 | 7 | 7 | 8 | 5 | 6 | 7 | 流 マ | 守備は少し微妙だが攻撃面はバランス良く使いやすい。 |
徳田 | 6 | 7 | 6 | 2 | 4 | 5 | 7 | チ 初 粘 逆 | 守備はかなり怪しいが状況次第ではチームトップの打撃力なためそれを活かしたいなら。 |
ピータース | 8 | 5 | 5 | 9 | 1 | 4 | 4 | チ マ | 攻撃特化時。守備は捨てることになるが徳田よりスタメンでも特能は発動しやすい。 |
田丸 | 3 | 8 | 5 | 9 | 6 | 8 | 7 | リ 反 | ヒッティング重視時。一塁までこのタイプの選手で固めるとチーム全体として相当な長打力不足になってしまう。 |
岩沢 | 6 | 7 | 6 | 6 | 7 | 8 | 7 | マ | 調子次第。絶好調なら打撃も守備もトップクラス。調子が普通なら守備固め要員として。 |
白戸 | 5 | 8 | 7 | 10 | 5 | 7 | 6 | 内 粘 リ | 諸岡・因幡と併用したい場合。 |
一塁は魅力のある選手が拮抗する。好みと調子で自由に起用しよう。
一塁手守備固め候補
名前 | 長 | ヒ | 巧 | 足 | 一 | キ | 肩 | 特能 | 考察 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
早瀬 | 5 | 6 | 7 | 10 | 8 | 8 | 5 | 内 | 弱肩が気になるプレイヤーは外野ではなくこちらの守備固めに就かせるのもアリ。 |
二塁手スタメン候補
名前 | 長 | ヒ | 巧 | 足 | 二 | キ | 肩 | 特能 | 考察 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
因幡 | 7 | 8 | 6 | 9 | 7 | 8 | 6 | 流 内 マ | スタメン推奨。全体的に高水準な能力。外野も守れるので他の内野手の調子次第ではそちらでも起用可。 |
田丸 | 3 | 8 | 5 | 9 | 7 | 8 | 7 | リ 反 | 調子次第。非力ではあるが特能が発動すれば単打は問題なく打てる。 |
白戸 | 5 | 8 | 7 | 10 | 7 | 7 | 6 | 内 粘 リ | 諸岡や岩沢を三塁で起用し併用したい場合。 |
三塁手スタメン候補
名前 | 長 | ヒ | 巧 | 足 | 三 | キ | 肩 | 特能 | 考察 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白戸 | 5 | 8 | 7 | 10 | 7 | 7 | 6 | 内 粘 リ | スタメン推奨。チーム内のリードオフマンの中では一番使いやすい。後続選手のマシンガン発動のためにも優先的に起用したい。 |
諸岡 | 7 | 6 | 6 | 8 | 6 | 6 | 8 | 初 三 | 長打力重視時。調子次第。これでもチーム内では上位の長打力なため白戸以外のリードオフマンを使う場合は候補になる。 |
岩沢 | 6 | 7 | 6 | 6 | 7 | 8 | 7 | マ | 調子次第。外野・一塁共に起用したい選手が他にいる場合。マシンガン重視時。 |
グッドマン | 8 | 6 | 5 | 7 | 4 | 7 | 5 | 初 | 長打力重視時や調子の関係で一塁徳田やピータース等と併用したい場合の選択肢。守備は半ば捨てることにはなるが長打力を大きく上げられる。しかしわざわざ打てる不動の白戸を外してまで起用する意味合いは薄いか。 |
白戸が追い込まれた際(南方・菅原以外)は、バント操作に自信のあるプレイヤーならセーフティを決めに行った方が確実に出塁できる。
三塁手守備固め候補
名前 | 長 | ヒ | 巧 | 足 | 三 | キ | 肩 | 特能 | 考察 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
早瀬 | 5 | 6 | 7 | 10 | 8 | 8 | 5 | 内 | 弱肩が気になるプレイヤーは外野ではなくこちらの守備固めに就かせるのもアリ。 |
遊撃手スタメン候補
名前 | 長 | ヒ | 巧 | 足 | 遊 | キ | 肩 | 特能 | 考察 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保田 | 5 | 7 | 7 | 8 | 8 | 9 | 7 | スタメン推奨。チーム二遊間唯一の守備適性8なので基本的には優勢。 | |
田丸 | 3 | 8 | 5 | 9 | 7 | 8 | 7 | リ 反 | 打撃重視時。能力は悪くないがこのチームには同じくリードオフマンの白戸・山脇がいるため役割が被り使いづらい。 |
早乙女 | 5 | 7 | 6 | 9 | 7 | 7 | 6 | 流 内 反 マ | 上記の田丸が打ちにくいと感じるユーザーや、外野で起用したい選手が4人以上いる場合等の選択肢。 |
外野手スタメン候補
名前 | 長 | ヒ | 巧 | 足 | 外 | キ | 肩 | 特能 | 考察 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤井 | 7 | 7 | 5 | 8 | 8 | 6 | 7 | 引 マ | スタメン推奨。走攻守に秀でる選手。守備も良ければ引っ張り効果で長打も大いに狙える。 |
早瀬 | 5 | 6 | 7 | 10 | 10 | 8 | 5 | 内 | スタメン推奨。弱肩ではあるがそれを感じさせないほど外野適性10は強力。セーフティバントも狙えるため攻撃面もそこまで悪くはない。 |
早乙女 | 5 | 7 | 6 | 9 | 9 | 7 | 6 | 流 内 反 マ | 早瀬ほどではないが守備範囲は広く、多彩な特能が発動すれば少しは打ちやすくなる。 |
尾形 | 7 | 7 | 7 | 8 | 7 | 6 | 7 | 流 マ | 総合力重視時。全体的にソツがなく扱いやすい能力。 |
因幡 | 7 | 8 | 6 | 9 | 7 | 8 | 6 | 流 内 マ | 調子の都合で内野が渋滞している場合や外野が不足している場合は外野にも回せる。 |
山脇 | 6 | 8 | 5 | 8 | 6 | 6 | 6 | 流 リ | 調子次第。絶好調なら打撃力はかなり高く、守備を落としてでも起用価値はある。 |
岩沢 | 6 | 7 | 6 | 6 | 7 | 8 | 7 | マ | 調子次第。絶好調なら総合力が高い。 |
ピータース | 8 | 5 | 5 | 9 | 5 | 4 | 4 | チ マ | 超攻撃重視時。状況次第ではバケモノ級になるが守備が悪いのでベンチ待機も視野。 |
代打・代走候補
名前 | 長 | ヒ | 巧 | 足 | 特能 | 考察 |
---|---|---|---|---|---|---|
徳田 | 6 | 7 | 6 | 2 | チ 初 粘 逆 | 状況次第ではとんでもないバケモノと化す。 |
ピータース | 8 | 5 | 5 | 9 | チ マ | 得点圏に強くチームでは貴重な長打を放てる選手だが、守備がお粗末なのでベンチで好機を待つのも策。 |
籾井 | 5 | 8 | 5 | 8 | マ | マシンガン発動時の繋ぎ役。単打がとても打ちやすい。守備が悪い分ベンチで待機せざるを得ないか。 |
田丸 | 3 | 8 | 5 | 9 | リ 反 | ビハインド時のリードオフマン。調子次第では最大ヒ12まで上がり、単打はとても打ちやすくなる。 |
早瀬 | 5 | 6 | 7 | 10 | 内 | 代走1番手。そのまま中堅の守備交代に入ろう。終盤は早乙女を両翼に移すのがベスト。 |
田丸 | 3 | 8 | 5 | 9 | リ 反 | 打つのに多少のコツが要る選手なので、苦手な場合は必然的に代走待機となる。 |
鳥羽 | 4 | 6 | 5 | 7 | 特段足が速いわけではないが、投手の代打で出塁した徳田・岩沢にタイムを節約して代走を送りたい場合は選択肢に入る。次のイニングにはそのまま登板させよう。 |
投手
名前 | 投法 | 速 | コ | ス | スラ | カー | フォ | スク | シュ | 投 | キ | 肩 | 新球種 | 考察 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダットン | スリークォーター | 9 | 6 | 7 | 1 | 8 | 8 | 8 | 1 | 7 | 4 | 7 | チェンジアップ サークルチェンジ | 単純にチェンジアップとサークルチェンジの区別がつきにくいのが強み。速球との緩急を活かしたい。 |
鳥羽 | サイド | 8 | 7 | 4 | 9 | 9 | 8 | 1 | 7 | 8 | 4 | 7 | ツーシーム スラーブ | どこかで登板推奨。スタミナが弱点ではあるが、全体的に極めて高い能力を持ち安定感が強い。バッティングも最低限谷口藤原程度には打てるので回跨ぎする際も邪魔にはなりにくい。 |
伊佐 | スリークォーター | 9 | 8 | 3 | 10 | 1 | 8 | 1 | 1 | 7 | 5 | 7 | コントロールの良さも相まり、球種自体は2つしかないがどちらも質が良く決め球になりうる。特に変化量10のスライダーは変化量調整もできるため強力。 | |
野尻 | スリークォーター | 7 | 10 | 6 | 6 | 8 | 5 | 7 | 4 | 6 | 5 | 7 | 高速シンカー | コ10が単純に強力。変化量の少ないシュート・フォークも制球が高いため細かい出し入れが可能。 |
長峰 | オーバー | 7 | 9 | 6 | 6 | 6 | 6 | 4 | 4 | 7 | 5 | 7 | カットボール スプリット | こちらも制球が高いためストライクゾーンの隅で細かい出し入れができ、持ち球の小さい変化量をカバーすることが可能。直球・カットボール・スプリット・シュートは全て途中まで軌道が分かりづらい。但し如何せん変化量自体は全て低いのでヒの高い選手には強引に弾き返されてしまうことも多々あるため注意。 |
広告ボーナス推奨選手
以下は基本的に調子が普通の選手にボーナスを使って絶好調にする場合の考察となります。
名前 | 長 | ヒ | 巧 | 足 | 特能 | 考察 |
---|---|---|---|---|---|---|
白戸 | 5 | 8 | 7 | 10 | 内 粘 リ | 1番で起用するなら打席数は最も多くなる。後ろのマシンガン発動のためにも出塁能力はいくらでも欲しい。 |
飯村 | 7 | 6 | 5 | 7 | 引 | 長打力重視・守備重視時。ヒ6なので通常時だとやや当てづらい。 |
赤井 | 7 | 7 | 5 | 8 | 引 マ | 守備が良くフル出場させたい選手の中ではホームラン数が増えるため効果が大きい。 |
グッドマン | 8 | 6 | 5 | 7 | 初 | 主砲の一発に拘りたい場合の選択肢。長打に喘ぐチームにおいて、高確率でホームランが望める打者になる。 |
山脇 | 6 | 8 | 5 | 8 | 流 リ | 長7になることで打撃だけ見れば白戸より優秀なリードオフマンになれる。 |
岩沢 | 6 | 7 | 6 | 6 | マ | 守備重視時。マシンガン発動時は長7ヒ9巧7とかなり打てるようになる。 |
スタメン例
- 守備重視型
捕:飯村、一:グッドマン、二:因幡、三:白戸、遊:保田、左:早乙女、中:早瀬、右:赤井
盗塁警戒や外野守備等に注力する場合のオーダー。特に外野の守備範囲は非常に広く大きな強みとなる。 - 打撃重視型
捕:徳田、一:グッドマンorピータース、二:因幡、三:白戸、遊:田丸、左:山脇orピータース、中:赤井、右:尾形
多少守備は緩いが効率良く大量得点を挙げることに重点を置いたオーダー。 - マシンガン型
捕:籾井、一:ピータース、二:因幡、三:白戸、遊:保田、左:尾形、中:早乙女、右:赤井
新特能「マシンガン」を発動させることを重点に置いたオーダー。但しマシンガン頼りの選手を素でも打てる選手の後ろに置くなど、打順の考慮は必至となる。 - 長打重視型
捕:飯村、一:徳田、二:因幡、三:グッドマン、遊:保田、左:ピータース、中:赤井、右:尾形
ラビッツらしからぬ長打重視打線。保田を除けばどこからでも一発が飛び出す。 - 走力型
捕:籾井、一:ピータース、二:因幡、三:白戸、遊:田丸、左:早乙女、中:早瀬、右:赤井
スピード感溢れる攻撃をしたい方向け。タートルズにも劣らぬ外野守備も魅力。
コメント欄
これより以前のコメントはコメント/ラビッツ