atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • oranji

ダイナマイト野球3D

oranji

最終更新:2025年08月11日 16:45

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン

Profile

この画面を見てくれてありがとうございます。
はじめまして。oranjiと言います。オレンジ色が好きなのでこの名前にしました。
鯉党です。評議員です。野球部に所属しています。ミート>パワー。ダイナマイト野球は2024年の正月にいとこがしているのを見てはじめました。中2です。最近、負けが勝ちに追いついてきています💧
好きな選手 ダイ野 武嶋 苅野 小山田 プロ野球  鈴木誠也選手 野村勇選手
編集は初めてなので誤字や変なところがあると思いますがこれからよろしくお願いします。

お知らせ

1000viewありがとう‼️
最終更新
8月9日 oranji流野球論 大幅更新! Tier表 解説
㊗️ 400勝強者の仲間入り?

アンケート

このページは面白い?
正直にお願いします。面白くないと思う人は理由をコメントお願いします。これからのページ作りに役立てます。
順位 選択肢 得票数 得票率 投票
1 面白い 11 (85%)
2 面白くない 2 (15%)
その他
投票総数 13

oranji選手物語

僕の中学の部活の査定をしようと思います。
+ 中1
名前 投打 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
自分 右右 5 5 7 5 1 6 1 1 1 1 1 4 4 三振
一年生でベンチ入り。最初の方は試合に出ていたがフライが取れずに夏の大会はベンチに。唯一できたバントも決まらず走塁ミスやキャッチングミスは多かった。まあとりあえず全部下手だった。ようは雑魚。

+ 中2←今ここ!
名前 投打 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
自分 右右 7 6 10 7 1 7 7 1 1 1 1 6 7 反撃の狼煙
一つ一つ能力を説明していきます。
長打 冬練をしてパワーがついた。また最近長打が多いため。レガシーのおかげ
ミート 試合を積んできて目が慣れた。この頃からバットを短く持ちだした。
巧打 バントトスでバントばかりしていたらめっちゃできるようになった。けど足が速くないためセーフティはできなかった。
足 普通。まじでごく普通。速くもないし遅くもない。冬練のおかげで少し速くなった。
二 慣れていくうちに普通の守備力はついた。相変わらずフライが取れない。夏前にとれるようになった。
三 新チームになりコンバート。周りから上手いと言われるので7にしたが内心めっちゃ怖い。
キャッチ フライを落とさなくなってきたので。新しいグローブになり、キャッチが下がり気味。
肩 キャッチボールで遠投していたら80メートルくらい飛ぶようになった。
反撃の狼煙 負けている時に塁に出ることが多い。けど正確には長打は−Iくらい。なぜなら三振したくないからバットめっちゃ短く持ってシングルヒットしか打ってないから。

戦績

ガチャ引くのがめんどくさくなってマイチームやめました。
+ 戦績
無効多くてすいません。強くないです。
385勝308敗126引き分け75無効

マイオーダー

どこでも使います。ボーナスはしません。8番に投手を入れてます。
+ エレファンツ
伊達 中 打撃は完璧。守備も7になったので中堅。
樋口 左 変わっているかもしれないけど。ミート主義だから。
レノン 右 完璧な打撃でチャンスを作る。
郷野 一 日本の4番。象でも4番。
飯沼 三 郷野が本塁打を打つと信じて。チャンス弱いでも打てる。
大友 捕 1発を狙う。
韮崎 ニ 兵藤とどっちでもいいが初球はホームランも打てるから。
夏野 投 8番に投手を入れたくなる病。
手嶋 遊 守備の要。
◯投手
羽田 夏野とは気分次第で。こっちの方が安定している。
末永 隅を突く嫌がらせ投法で抑える。
曽根 使わん。
南 ムービング3種は強くない?

+ ファルコンズ
アルフォンソ 一 守備はアレだけどこの打撃は捨てがたい。
柳沢 三 高水準の守備と打撃。
久野 右 強肩強打。打ちやすい。
江森 左 肩強いし、長打打てるし。
大菅 中 守備もいいしホームラン打てるし。めっちゃ強い。
沢田 ニ 守備もうまいしある程度打てる。
金杉 遊 守備はもちろんヒットも打てる。
橋爪 投 制球神。変化球の出し入れもできる。
片野坂 捕 鉄壁の守備とチャンスには強くなる。
◯投手
雑賀 最強投手。勝ちたい時に。
笹原 最強投手2。
向居 使えるけどこの投手陣やったら使いません。
グラン 適性は悪いけど縦スラは強いと思う。

+ モンキーズ
佐々木 三 素の能力は物足りないが特能でリードオフマンとして十分な能力となる。
丹羽 ニ 基本セーフティー。最低でも佐々木を二塁に進めたい。
滝川 中 日本の安打製造機。ほぼチャンスでくる。
ボカネグラ 左 守備を捨てる価値がある打撃。
松山 右 攻守ともに高水準で安定している。ホームランもよく打つ。
検見川 捕 肩弱いけど打撃がいいから。柴でもどうせ刺せないし。
千葉 一 長ヒ77は打ちやすい。
北見 投 心技さんの使い方で抑えることができる。偽装フォークも交えながら。
中川 遊 文句なしの守備。追い込まれるとカットで粘る。
◯投手
湯川 カットとストレートを混ぜる。
鷲尾 たまに使う。
保谷 強化されてめっちゃ強くなった。スラーブとスライダーの見分けつかん。
町田 フォークの変化量の調整。

+ ドッグス
久我 右 先頭で出塁したいので1番打てるこいつが1番。
マイケル 一 2番打者最強論。
片倉 三 チャンスではチート。チャンスではなくても十分な能力。
椎名 ニ 長ヒ77は打ちやすいし引っ張りついてる。
有働 左 攻守ともに安定している。ホームランめっちゃ打つ。
香田 遊 唯一の内野手適正8。僕の1番好きな選手。ホームランも打てる。
山名 捕 この守備で長7はいけない。6でいい。
野々垣 投 ギリギリに投げて凡打を狙う。
綱島 中 守備エグすぎ。打撃も粘り強いはダメ。
◯投手
比嘉 使えん。
深見 野々村がスタミナ切れたら。
日村 結構強い。
六反田 最強。シュートが強い。

+ シャークス
ウェラスケス 遊 最強。神。これで打てないと負ける。
サザーランド 中 最強。神。ホームランめっちゃ打ってくれる。
南方 右 最強二刀流。強肩でライトを守ってもらう。ピンチになると登板。
ゲイナー 一 パワーがエグい。守備を捨ててでも使う価値がある。
仁科 左 スター4人を除いて1番打てる。
藤代 三 シャークスの中では打てる方。仁科でチャンスを作りたい。
青柳 ニ 最低限の守備は欲しい。
三島 投 シャークスの中ではいい方。セーフティーは防げない。
古川 捕 投手並みな打撃。たまにニ盗防ぐ。
◯投手
桝渕 なんとか使える。
里村 シャークスの中では安定して抑えられる。
澤井 NETAWAKU。

+ リザーズ
真木 一 大体セーフティー。インコースに投げてきたら軽打で出塁。
倉科 右 ヒットで繋いで安東にチャンスでまわす。ライトでこの守備は厳しい。
安東 左 チャンスでは格段に打ちやすくなる。しかし巧、足ともに低いためゲッツーも起こる。
桐野 三 長打力も粘り強さも持つ一味違うスラッガー。内安もほぼ起こらない。
エスピノーサ 捕 粘れてホームランも打てる。守備適性は今作は気にならない。
梶山 二 ホームランも打てる。けど巧打が低く打ちにくい。
西森 遊 守備の要。ほぼセーフティー。
渋谷 投 球威でごり押す。シュートも混ぜる。
粕谷 中 守備の要。1番打ちにくい。
◯投手
シモーネ めっちゃ強いと思う。適性は悪いためセーフティーに注意。
加賀谷 球威、制球ともに完璧。ストライクゾーンの隅を突く配球。
柿沢 スラーブの変化量レベチ。
臼井 シュートと高速シンカーを交えて凡打を誘う。

+ タートルズ
新堂(浩) 三 三塁の守備は肩が生きる。打撃も普通に打てる。追い込まれたらセーフティー。
蜂須賀 一 一塁くらいは軽視でいいと思う。めっちゃ打てる。
宇崎 左 チャンスでは格段に打ちやすくなる。弱肩はけっこう気になる。
甲本 捕 ホームラン打てて肩強い。最強捕手。
新堂(勇) 右 強肩で二塁打を単打で防ぐ。打撃も優秀。
福田 中 強肩でセンターも十分に務まる。ホームランも打てる。
植松 二 二遊間は固めたい。打撃はカット。
副島 投 田中よりも抑えれると思う。コースを突く投球をしたい。
藤原 遊 最高の守備。打撃は投手と同じ認識でいる。
◯投手
田中 シュートと高速シンカーを混ぜる。副島のスタミナ切れたら行く。
飯田 使わん
原田 使わん
リャンヨンミ シュートとストレートで抑える。

+ クロウズ
望月 一 長打力があるリードオフマン。守備は普通。
島津 三 身体能力抜群の三塁手。ホームラン打てて盗塁もいける。
三池 捕 チャンスでは一気に最強格に。他のポジションに使いたい選手がいたためここになった。
小山田 二 このチームの中で1番打ちやすい。
戸井田 左 打ち損じてもやり直せる。守備には目を瞑る。
吉川 遊 打撃は素晴らしい。内安もあまり起こらない。
川又 右 強肩で進塁を防ぐ。打撃も普通に優秀。
川島 投 球威でゴリ押す。僕は普通に強いと思う。
柿沼 中 爆肩で進塁を防ぐどころか二塁でアウトも取ってくれる。打撃もホームランが打てる。
◯投手
菅原 他のスタミナがなくなった場合。できるだけ使いたくない。
柳瀬 川島が一イニング抑えると想定して。2回に投げる。
境 抑え。代走としても使う。
尾崎 境のスタミナが切れたら。

+ アリゲーターズ
倉橋 二 長打力がありセーフティーもできる。守備は僕のオーダーならいい方。
下井戸 遊 このチームでは打力を優先した方が僕はいいと思う。打ちやすいしスタメン。
長沼 右 引っ張りがありホームランを打てる。ビハインド時にはチート級。
沢口 三 ホームランが簡単に打てて、カットもできる。
宇賀神 一 最強の守備と最強の打撃。
フィッシャー 左 打撃はとてもいい。守備は普通。弱肩が気になる。
大庭 右 強肩で進塁を防ぐ。打撃もパワーがすごい。
鳴海 投 ムービング四種は強い。いつもお世話になっています。
寺沢 捕 捕手としてのなかなかの打撃と盗塁阻止もできる守備。
◯投手
折原 スラーブの出し入れが基本。使いやすい。
奥井 ミートが小さい打者にはワンポイントで。
門馬 シュートと高速シンカーのコンビが凶悪。
室田 ノビとスプリットは強い。このチームには魅力あふれる投手がたくさん。

+ ラビッツ
白戸 三 特能発動で巧足1010となる。理想のリードオフマン。
因幡 二 白戸がほとんどの確率で出塁しているため、マシンガンが発動する。武嶋、小山田に次いで3番目に強い二塁手。
ピータース 左 僕は使う。素の打撃は物足りないが、絶好調特能全発動でサザーランドになる。
尾形 一 グッドマンは嫌いだからここでこいつを使う。
赤井 右 このチームの中では肩は強い方。打撃も守備も良くて⭐︎4でもいい。
早乙女 中 弱肩が気になるが広大な守備力。打撃も特能発動で打てる。
飯村 捕 強肩。ホームランも打てる。
ダットン 投 白戸さんのページを参考に。
保田 遊 守備の要。打撃も打てないことはない。
◯投手
鳥羽 最強のリリーフ。スラーブとスライダーの見分けつかないし、ツーシムもあり厄介。
野尻 カーブの出し入れ。コ10も強力。
長峰 敗戦処理。
伊佐 変化量は大きいけど合わせやすい。球種が大勢みたい。

+ レパーズ
小谷内 左 ホームラン打てて盗塁もできるから僕は1番で使う。
納谷 遊 守備の貢献度が高い。小谷内を得点圏に進める。
ラドフォード 右 小谷内を納谷が送って得点圏に進めたところでまわってきて欲しい。守備も強肩が魅力。
武嶋 二 言わずと知れた最強内野手。
苅野 三 攻守ともに高水準で安定している。武嶋の後だからマシンガンも発動しやい。
水越 中 守備も打撃も長打力以外はいい。僕は6番で使う。第二のリードオフマン。
沖本 一 前に水越を置いてマシンガンを発動しやすくしているので発動して欲しい。
布施 捕 沖本も出塁してマシンガンが発動し第二のクリーンナップを担う。
穂村 投 スライダーとチェンジアップの球速帯が同じぐらいのため強い。制球もよき。
◯投手
大方 カットとシュートとストレートを混ぜる。決め球はフォーク。
石狩 二刀流。カットとスプリットを混ぜたら使える。
行田 一番右端からBestのカーブ投げとけば少しは使える。
三寺 最強格。けどムービングがないためたまにKOされる。

+ ライノス
宗像 中 12球団最後にして最強のリードオフマン。
サンディーノ 右 外国人としては守備はいい方。打撃も優秀。
鬼塚 左 打撃は素晴らしい。守備はまあまあ。ビハインド時にはもっと心強い。
黒岩 三 ビハインド時には最強の打撃。守備もコーナーのため気にならない。
可児 一 このチーム唯一の安打製造機。ペンローズのマシンガン発動を助ける。
ペンローズ 二 可児の後ろに置きマシンガン発動を狙う。二遊間でこの守備は厳しいがこのチーム使うなら打撃重視じゃないと意味がない。
一寸木 遊 守備が悲惨なこのチームを守備面で全面的にサポートする。
興梠 投 カットとツーシームのコンビネーションで凡打を量産。サクチェンも何気に強い。
磯野 捕 一寸木出塁して投手バントでチャンスで来て欲しいが現実は甘くなかった。
◯投手
ドーハティ ノビ出せる日には使う。ただそれだけ。
古渡 ツーシームと直球の球速が同じ。チェンジアップも軌道が違うため読みづらい。
若杉 偽装スライダーを混ぜればなんとか使えるか。僕は使いません。
月岡 制球、球威共に素晴らしい。球種も悪くなくある程度は使える。

我流日本代表

僕が思う日本代表を書きます。ゲームではなく現実に沿って書くので日本代表ページには書きません。この間のWBCに沿って30人選出します。
+ 選出メンバー
内訳 投手14 捕手3 内野手7 外野手6
◯投手
先発   雑賀、笹原、南方、穂村、橋爪
第二先発 折原、野々垣、渋谷 深見
中継ぎ  鳥羽、鳴海、古渡、三寺
抑え   六反田
◯野手
捕手   甲本、片野坂、片倉
内野手  郷野、武嶋、中川、島津、植松、新堂(勇)、桐野
外野手  宗像、滝川、倉科、綱島、長沼、早瀬

◯スタメン
宗像 右 最強リードオフマン。守備も肩が強くいい。
武嶋 二 最高の打撃。守備は普通。
滝川 中 日本の安打製造機。中堅も十分に守れる。
郷野 一 日本の4番。
甲本 捕 追撃の一発を期待。
島津 三 俊足強打の三塁手。チャンスメークからホームランまでなんでもする。
倉科 左 高い打率を誇り俊足もある。
桐野 DH 倉科でチャンスを作ってこいつに回す。
中川 遊 守備の要。
◯控え
片野坂 鉄壁の守備でピンチを防ぐ。
片倉 チャンスに強いユーティリティー。
植松 内野守備固め。
新堂(勇) 強肩のユーティリティー。
綱島 守備固め。
早瀬 守備固め。肩弱いからレフトかな。
長沼 ビハインド時には長ヒ98になる。長打力重視の時はスタメンもありうる。

プロ野球選手とダイ野の選手

僕もダイ野をしていて感じることがあるのでしてみようと思います。意見がある人コメントお願いします。
+ 室田
藤嶋選手(中日)
いろんな人が言っているけど僕もそうだと思う。持ち球がだいたい同じ。

+ 柴田
山川選手(ソフトバンク)
ホームランが打てて守備もファーストであまり上手くない。三振持ちなのも似ている。

+ 若山
大山選手(阪神)
チャンスに強くファーストで守備が結構上手いのが似ている。

+ 堂本
リチャード選手(巨人)
三塁、一塁を守るところや長打力があるけどミートが低いところが似ている。

+ 根本
坂本選手(阪神)
キャッチャーでバッティングがあまりよくない、肩がまあまあつよいというところが似ている。

+ 大庭
万波選手(日本ハム)
たくさんの人が思っていると思いますが超肩が強く、長打力が結構あるところが似ていると思います。足はもうちょっと遅いかな。7くらい。

+ 篠原
山本選手(ロッテ)
長打力、外野の守備能力が似ている。山本選手は今年大ブレイクしている。

+ 北岡
蛯名選手(横浜DeNA)
守備が結構上手く、足も速い。ある程度の長打力もある。

+ 伊佐
大勢(巨人)
球種がめっちゃ似ている。球速、コントロールも似ている。

+ 成沢
石井(日本ハム)
守るところ、打撃、足の速さ、肩の強さなどがだいたい同じ。

+ 久野
近藤選手(ソフトバンク)
ミート、長打力は似ている。足と巧打は近藤の方がもう一段階ぐらい上だと思う。肩は久野の方が強いかな。

トレード案

トレード案を考えます。
+ 案1
原田(亀)⇆臼井(蜥蜴)
亀はスタミナ7が3人もいるがそんなにはいらない。なので敗戦処理でもいいのでスタミナが7ある原田が蜥蜴に行くことで弱点を補える。臼井は打たせて取る投球のため守備の固い亀と相性が良い。蜥蜴では使う機会が少なかったかもしれないが亀では毎試合必須となるだろう。

+ 案2
ゴンザレス(象)⇆松尾(亀)
亀の弱点は長打力で象の弱点は守備力のなさということだ。ゴンザレスは象でも出番はあるが亀では守備力がある程度はないと試合に出れないのでマクブライトは除外。ゴンザレスはある程度は守れ最高の長打力があり亀に移籍すると主軸として大活躍するだろう。松尾も優秀だが亀では植松、藤原がいて二遊間は守れない気がする。しかし守備力が低い象ではスタメンや守備固めで出場機会が増えるだろう。守備重視だと二遊間が最高で89で守れるので一気に猿に次ぐ内野守備となれる。

+ 案3
谷野(隼)⇆小谷内(豹)
豹は公式評価は守備4だが二塁を8以上で守れる選手が納谷以外おらずその納谷もショートで守備の要なので実質いない。そこで隼で沢田などに出番を取られている谷野を獲得することで守備力が一気に上がる。隼は走力が課題である程度守れ俊足の小谷内を獲得することで戦術が広くなる。

選手クイズ

選手名鑑仕様です。成績はNPB選手査定2024 NPB選手査定2025などを参考に能力から予想できる成績です。僕の私観なため皆様の考え方とは誤差が生じることもあります。ご了承下さい。
+ ①
成績 打率.238 本塁打3 打点32 盗塁 7
昨季は遊撃手として全試合に出場し守備ではなかなかの活躍をした。打撃面では流し打ちは得意だがそれ以外はまだ発展途上のため打撃力の向上が課題だ。
+ 答え
金杉(ファルコンズ)

+ ②
成績 打率.258 本塁打17 打点52 盗塁 11
ダイ野には珍しい「打てて走れる」捕手。捕手二人体制ながらも持ち前の長打力を発揮し外野、三塁も守った。今年は守備範囲とコンタクト率が課題だ。
+ 答え
エスピノーザ(リザーズ)
ダイ野では数少ない外国人捕手ですね。僕はスタメンで起用します。セーフティーもできるのがいいところです。

+ ③
成績 打率.211 本塁打13 打点26 盗塁1
打が売りのチームのため他の選手に隠れがち。一塁、三塁の守備固めの出場が多い。足も速くないため出場機会が見出せず亀や猿への移籍もささやかれている。
+ ...
堂本(エレファンツ)
代打には出しにくいかな〜。巧も低いしミート小せぇ。使えるのは守備固めくらい。

oranji流野球論

ここでは僕のダイナマイト野球の戦略を書いていこうかなと思ってます。僕の私観なため皆様と感覚が違うかもしれませんがご了承下さい。
+ チームTier表
名前 Tier 基準
ドッグス アリゲーターズ S 最強格
ファルコンズ レパーズ A 安定した戦いができる
モンキーズ リザーズ クロウズ B そこそこは戦える
タートルズ ラビッツ C 少し勝ちにくい
ライノス エレファンツ D 長所もあるが短所が目立つ。
シャークス E 弱い。雑魚。

+ Tier表の解説
ドッグス S
最強。安定感がありプレイヤー自身の調子の波は関係なく勝つことができる。
打撃が安定していて長ヒ88以上になれる打者が多い。(マイケル・チャンス片倉)。調子次第では椎名、池田、久我もなれる。僕のおすすめは一番久我。守備、走力は普通。投手もそれぞれの長所があり(比嘉除く)ある程度は抑えられる。
アリゲーターズ S
はまればこの上ない力を発揮できる。守備力が強いチームでもホームランで点を取ることができる。守備は悲惨だが投手力が高く全員が使える水準であるため投球術を確立したら手に負えないくらいになる。(ちなみに僕はミートや読みに波があるため勝てない日はめっぽう勝てない。
ファルコンズ A
投手力が高く守備も良くて失点はほぼ許さない。しかし強打者が非チャンス時アルフォンソ、久野しかいないため点を取りにくくこの順位となった。
レパーズ A
全てが高水準でまとまっておりネタ選手がほぼおらず扱いやすい。いやいるわ、塩尻しかし守備を固めてもセカンド適性8以上がいないことや投手陣がややパッとしないことによりこの評価に。
モンキーズ B
ヒッティング、走力ともに高くある程度の得点が望める。その上守備力は亀に次いで二番目によく失点数も減らせるが投手が結構カモPなためのこの評価に。しかし心技さんの北見の使い方によって多少は使えるようになる。
リザーズ B
打撃力が強い。倉科、真木、松橋などの俊足と西森などのセフティーマンもいて得点しやすい。守備も粕谷、西森のおかげで水準程度はある。投手もスタミナこそないがそれぞれの個性があり使いやすい。しかし地味に巧打が低いことや投手のスタミナの関係により選手起用が狭められるためこの評価に。
クロウズ B
打線は超重量級。守備も文句なし。けど投手は柳瀬、境しか計算できる投手がおらずその二人もスタミナが少ない。他の投手でいかに抑えられるかが鍵に。
タートルズ C
守備が素晴らしい。けどそれ以外がね…。1イニングなら上位に新堂兄弟、甲元、宇崎を置いて無双できる。
ラビッツ C
走力は12球団No.1。けど亀、猿などとの試合では得点が望みにくい。守備は内野が少し悪め。外野は高適性弱肩が多い。投手は普通。ダッスラを使ったら強い。ほぼ相性かな。(僕は3番ピータスでホームランで点を取れるようにしている)
ライノス D
逆境に強いけど守備、走力、投手ともに穴が大きい。勝つのは厳しいか。けどはまれば花火大会。僕はこのチームを使いたくなる。弱いのに。
エレファンツ D
確かに強い。けどなんか物足りない。対戦相手が象使ってたら勝てるかもと思う。威圧感がないのかな?ロゴは強そうだけどな〜。
シャークス E
1イニング専用かなぁ。頭ひとつ抜けた弱さ。強化はまだカナ?

攻略

+ 石狩の使い方
下手なやつの意見なので参考程度でお願いします。
石狩の武器はなんといっても変化量MAXのカットボールです。相手はもちろんそれを狙ってくるでしょう。

そこで上のようにカットボールだとストライクになるところからスプリットを投げます。球速帯が同じなので振ってくれる相手が多いでしょう。(多分)あとは相手がそれを意識し出したらカットボールも混ぜていきます。また伸びストが出せる場合はリスクはありますが、ノビが出るとストライクからボールになるコースに投げてポップフライを量産できます。

+ 行田の使い方
カーブ8はベストが出ないと一番右端からストライクが入りません。これを利用してベストを意図的に出せると抑えることができます。強打者にはグッド主体で、パワーが低い打者にはベスト主体で配球します。またシュート、フォークはコースのギリギリに投げると結構使えます。シンカーはギリボールになるところに投げると良いです。スライダーもボールになるところにしたら良いです。ストレートはシュートと見分けがつかないようにすることが大切です。肝心なのは安易にストライクを取らないことです。

+ 深見の打ち方
個人の意見です。まず、相手がシュートか高速シンカーのどちらを軸にしてくるかを知る必要があります。そのためには一回の一番で相手の癖を見抜くことが大切です。どっちか割合が高い方を張ります。深見はフォークも結構落ちるので注意が必要です。
長ヒ88以上だと高速シンカーをのミートカーソルの位置でシュートもホームラン打てるのでやはりチートです。笹原、門馬もこれが使えます。笹原はスライダー、チェンジアップは反応打ちでいけます。手慣れた相手だとシュートを張ったほうがいいです。

+ 打順の組み方について
普通の試合とダイナマイト野球ではイニング数などに違いがあります。(3イニング)なので優秀な打者を1〜5番においた方がいいです。
+ セオリー
一番 出塁、盗塁ができる 高打率、俊足が欲しい。
二番 繋ぎ役、最近では二番に最強選手を置く二番打者最強論もある。俊足だとゲッツー回避できていい。
三番 中軸 長打力、ヒット能力が欲しい。チャンス強い持ちはここで。
四番 長打力がある ホームランを打てる能力が欲しい。
五番 バランスがある 長打力、打率、共に残せる型。
六番、七番 高打率選手や繋ぎ役。守備要因も。
八番 守備要因 
九番 投手

+ oranji流打順
あくまで僕の意見なので。信用しない方がいいよ。
一番 チーム最強打者。ホームラン狙う。
二番 セオリーだと一番の選手がここに。
三番 まあまあ打てる選手。
四番 チャンスに強い。ホームランも打てる。
五番 第二のリードオフマン。
六番 俊足でチャンスを広げれる選手。
七番 第二の中軸。チャンスに強いのが理想。打てたら誰でもいい。
八番 投手。
九番 俊足でヒットが打てる選手。一番の長打やホームランでホームに帰りたい。

+ oranji式クロウズ打線
一番 三 島津 ホームラン狙い。九番の吉川をホームに返す。
二番 一 望月 本当のリードオフマン。島津がホームランを打って望月がチャンスを作る。長打がありツーベースもよく打つため1人で三池のチャンス強いを発動させることができる。
三番 捕 三池 盗塁は許すが打撃が強力。三盗は防げるため問題ない。望月が優秀でチャンス強いはよく発動する。
四番 左 小山田 最強ヒットメーカー。繋ぐ打撃で三池、望月を返す。
五番 右 川又 ホームラン狙い。確実性が低いので五番で振り回してもらう。けど巧打はあるから打ち直しが可能。
六番 遊 浅木 守備がいいが打撃も普通に打てる。流し打ちをする。
七番 中 柿沼 強肩で進塁を防ぐ。早瀬より優秀だと思う。
八番 投 柳瀬 柿沼を次の塁に送る。待球。
九番 二 吉川 優秀なヒットメーカー。塁に出て島津の長打で帰る。

+ 若杉の使い方
まず適性のない変化球を投げるのはせこい考え方だ、嫌だという人はここでお別れです。それを許せる人は見ていってください。
+ 若杉の使い方 本編
変化量1のスライダーは縦スライダーと球速こそ違いますが急に投げると相手が振ってくれます。そこで相手が意識してくれたら縦のスライダーを混ぜて抑えることができます。コースは高めのボール球かなー。ちなみにシュートは見切られます。

雑記

  • マジ暑すぎ。
  • ピッチャー始めた。イエーイ✌️
  • マイチーム、南方、渋谷獲得!
  • 一塁方向のバント成功!(白戸)
その後なんかピッチャーが一塁方向にテレポートした。
  • 最近絶不調 勝てない

材料

編集の時に僕が使います。
+ ...
+ 色付き数字
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
+ 色付き文字
引っ張り
三振
+ 表
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右右 名前
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特殊能力 新変化球
名前 右・オーバー


コメント欄

これより以前のコメントはコメント/oranji
意見、改善点、指摘など何でもないいいのでコメントお願いします。
  • 鳴海で外角カット・ストレートを投げ続ける - oranji (2025-08-07 08:50:04)
  • そしたらだいたい宇賀神のところに行く - oranji (2025-08-07 08:50:25)
  • ここ最近絶不調💧 - oranji (2025-08-10 19:15:13)
  • 鮫にも勝てない - oranji (2025-08-10 19:15:33)
  • 一三塁とかで一塁盗塁させると三塁走者のスタート遅れると思うんだけど気のせい? - oranji (2025-08-10 19:22:31)
  • oranjiさん当たりました? - ソーセージ (2025-08-12 22:08:50)
  • 当たりましたね。対ありでした。三寺でストレート投げれる勇気がすごい。 - oranji (2025-08-12 22:10:25)
  • ↑スライダー投げようとしてストレートになったのでただの失投です... - ソーセージ (2025-08-12 22:11:10)
  • ↑ましですか?自分はチェンジアップのところにカーソル置いてました。 - oranji (2025-08-12 22:12:39)
  • ↑✖️し◯じ - oranji (2025-08-12 22:13:52)
「oranji」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • IMG_0244.jpeg
  • IMG_0245.jpeg
  • IMG_0249.jpeg
  • IMG_0250.jpeg
  • IMG_0251.jpeg
  • IMG_0256.jpeg
  • IMG_0268.png
  • IMG_0431.jpeg
  • スクリーンショット 2025-07-21 19.30.37.heic
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. NPB選手査定2025
  2. いくら(ikura)
  3. コメント/トップページ
  4. 第4回ダイナマイト野球3Dwiki杯
  5. シリキ(shiriki)
  6. 153rd
  7. 物語
  8. 猛虎魂(moukodamashii)
  9. メンバー
  10. まだ耐え(madatae)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13分前

    コメント/NPB選手査定2025
  • 45分前

    NPB選手査定2025
  • 48分前

    コメント/まだ耐え(madatae)
  • 58分前

    コメント/マイチームモード
  • 1時間前

    コメント/猛虎魂(moukodamashii)
  • 4時間前

    コメント/トップページ
  • 7時間前

    まだ耐え(madatae)
  • 7時間前

    コメント/おにぎりくん(onigirikunn)
  • 8時間前

    いくら(ikura)
  • 8時間前

    コメント/いくら(ikura)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. NPB選手査定2025
  2. いくら(ikura)
  3. コメント/トップページ
  4. 第4回ダイナマイト野球3Dwiki杯
  5. シリキ(shiriki)
  6. 153rd
  7. 物語
  8. 猛虎魂(moukodamashii)
  9. メンバー
  10. まだ耐え(madatae)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13分前

    コメント/NPB選手査定2025
  • 45分前

    NPB選手査定2025
  • 48分前

    コメント/まだ耐え(madatae)
  • 58分前

    コメント/マイチームモード
  • 1時間前

    コメント/猛虎魂(moukodamashii)
  • 4時間前

    コメント/トップページ
  • 7時間前

    まだ耐え(madatae)
  • 7時間前

    コメント/おにぎりくん(onigirikunn)
  • 8時間前

    いくら(ikura)
  • 8時間前

    コメント/いくら(ikura)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. リオンGTARP
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 成瀬 夕コ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. シャクヤク(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  10. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.