自己紹介
3000viewありがとうございます!
こんにちは。いくらです。中学3年生で、ダイナマイト野球は去年の7月に友達に誘われて始めました。普段はGuestでプレイしています。主に使っているチームは犬と隼ですが、他のチームも結構使っています。阪神ファンです。好きな選手は現実では近本光司で、ダイナマイト野球では徳田です。編集は初心者で、文章も下手ですが、優しい目で見てくれると嬉しいです。よろしくお願いします。
2025-07-15 17:35:02 (Tue)
こんにちは。いくらです。中学3年生で、ダイナマイト野球は去年の7月に友達に誘われて始めました。普段はGuestでプレイしています。主に使っているチームは犬と隼ですが、他のチームも結構使っています。阪神ファンです。好きな選手は現実では近本光司で、ダイナマイト野球では徳田です。編集は初心者で、文章も下手ですが、優しい目で見てくれると嬉しいです。よろしくお願いします。
2025-07-15 17:35:02 (Tue)
今日の閲覧数 | - | |
昨日の閲覧数 | - | |
合計 | - | |
項目 | 286 | |
現在 | -人 | |
全ページ合計 | - |
今日の更新内容
- マイオーダー
- ダイナマイト野球代表
投票
特になにも書いていない場合、候補の選手の追加は投票のテーマにある程度沿っているならば自由です。
どんどん投票しよう!
どんどん投票しよう!
+ | ダイナマイト野球オールスター |
それぞれの部門の候補の中から強いと思う選手に投票してください。
特に何も書いていない場合、投票は一人までです。 そのポジションの守備適性が5以上ある選手が対象です。 新たに選手を追加したい場合はコメントに書いてくれると助かります。
|
+ | みんなの使っているチーム |
|
+ | どっちを起用する? |
この投票では選手の追加はなしでお願いします。
↓今一番気になってるので一番上にしてます。
|
+ | レジェンド候補 |
作成中
|
マイオーダー(広告あり)
上から使う順
選手の能力の右にコメントも書いています。
7月中には終わらせたい…
選手の能力の右にコメントも書いています。
7月中には終わらせたい…
+ | ドッグス |
投打どちらも安定して強いチーム。一番使うチーム。
スタメン
控えメンバー
投手
|
+ | ファルコンズ |
1点でも取れば勝てる激強チーム。
スタメン
控えメンバー
投手
|
+ | アリゲーターズ |
パワーはダイナマイト野球No.1。守備はもろいが投手力でカバーできるので強い。
破壊力満点の打線を持つので、2巡目も念頭に置いている。 スタメン
控えメンバー
投手
|
+ | タートルズ |
意外と打撃が強いチーム。守備が固いと安心できるのでとても良い。
スタメン
控えメンバー
投手
|
+ | クロウズ |
打撃はいいが投手が悲惨すぎるチーム。守備固めすればタートルズに近い守備力を手に入れられる。
スタメン
控えメンバー
投手
|
+ | リザーズ |
クセの強い選手が多いチーム。投手陣のスタミナに気をつければ強い。
スタメン
控えメンバー
投手
|
+ | モンキーズ |
投手は悪いが、エレファンツにも匹敵する打力を持つチーム。
スタメン
控えメンバー
投手
|
+ | エレファンツ |
ダイナマイト野球で一番の打力を持つチーム。
最近このチームにハマっている。 スタメン
控えメンバー
投手
|
+ | ライノス |
作成中
スタメン
控えメンバー
投手
|
マイチーム
アドバイスあったらよろしくお願いします!
7月11日時点のオーダー
7月11日時点のオーダー
+ | 投手 |
![]() |
+ | 野手 |
![]() |
+ | 二軍 |
![]() |
ダイナマイト野球代表(作成中)
野手16人と投手14人を選びます。
+ | 日本代表 |
|
+ | ダイナマイト野球選抜 |
日本人+外国人です。
|
+ | マイチームでのオールスター |
これは投手5人と野手16人選びます。
|
+ | 逆ダイナマイト野球選抜 |
最弱のチームを作ります。
スタメンと投手は全員守備5以上にします。
|
+ | みんなのダイナマイト野球代表オーダー置き場 |
日本代表・ダイナマイト野球選抜・逆ダイナマイト野球選抜置き場です。
どんどん書いていってください! |
aiの考えた各球団のオーダー
chatgptに聞いてみました。
chatgptの文をほぼコピペしており、漢字などのおかしいところがあるかもしれないので、あったらコメントで教えてください!
見づらい部分があったので軽く修正しました。
chatgptの文をほぼコピペしており、漢字などのおかしいところがあるかもしれないので、あったらコメントで教えてください!
見づらい部分があったので軽く修正しました。
+ | エレファンツ |
🐘 スターティングオーダー(ポジション固定)
⚙️ 控え・運用ポイント
投手は補強不可:先発は夏野、リリーフは羽田/末永に切替え可(中継ぎ+クローザー運用)
調子管理が大切:上位3人(伊達・韮崎・レノン)は調子にあまり左右されず安定。4番郷野は赤特「三振」に注意
守備との兼ね合い:手嶋は守備力を活かしたSS起用。外野は守備力犠牲でも打撃重視
代替案:蔵野が調子不良時は村瀬や樋口に控え替え。飯沼は下位から状況に応じて上位に起用可
💡 なぜこの並びか?
序盤~中盤にかけての「出塁→長打→破壊力」の黄金型 上位で調子を見つつ、3番レノン→4番郷野で繋ぐ打撃構成 ゴンザレス6番で長打力を維持しつつ、捕手蔵野も破壊力をキープ 守備ポジションは適性重視で、手嶋や飯沼で守備安定 このオーダーは、打撃力重視ながら最小限の守備損失に抑えたバランス重視案です。 |
+ | ファルコンズ |
🏅 ファルコンズ:最強スターティングオーダー
🔍 配置と打順のポイント分析
1番 アルフォンソ:初球からチャンスを作り出す高出塁率が魅力。1番起用により非得点圏での弱特能影響を回避できます。
2〜4番(久野・江森・柳沢):ミート・長打・バランスの三位一体。得点力が高く、つなぎもできる。
5番 大菅:守備力を担保しつつ中軸で一発を狙える構成。 6番 谷野:中距離ヒッターで繋ぎと得点が狙える。 7番 金杉:守備の要。打力は控えめですが内・外野安定。 8番 片野坂:捕手ポジションの守備要。チャンス強い特能で9番→1番へ好循環。 9番 投手:雑賀は打てない代わりに最高の投手力。下位に置くことで得点圏の1番へ戻しやすく構築。 🛠️ 代打・控え選手 カラーゾ:長打9の代打待機。場面勝負で起用。 スミス:主に本塁打狙いの代打。 筧:走力9の代走。 このオーダーは、ファルコンズの強みである【投手力+ミート&長打中心の優秀な打線】を最大限活かす構成になっています。走力やバランスにも配慮しつつ、勝負どころでチャンスがつながるよう設計しています😊
もし守備重視にしたい、バント戦略を使いたい、というこだわりがあれば、金杉→久野の順に変更するアレンジも可能です。
|
+ | モンキーズ |
🦍 モンキーズ:理想的な1番~9番打線構成
中川(遊撃)
– ヒットと守備に優れ、走力も高く、先頭打者にぴったりの俊足タイプ 。 丹羽(二塁) – 巧打と走力に秀で、出塁と次打者につなぐ役割が理想 。 滝川(中堅) – 長打力(長7)とヒット高度10を誇る主軸で、3番起用で攻撃に勢いつけたい 。 クレメンテ(一塁) – チーム内最高の長打力(長9)を生かしてクリーンアップ。 ボカネグラ(左翼) – 長打8・ヒット8で理想的な5番候補、ただし守備の配置調整が必要。 松山(右翼) – 両打ち・長打7でパンチ力あり、5~6番でチャンスを取り切りたい 。 設楽(三塁) – セーフティバント要員で配置。守備位置は三塁や遊撃の要調整。 検見川(捕手) – 打撃重視だが守備肩に不安あり。それでも打線に穴がないように8番起用 。 鷲尾(投手) 多球種で先発安定型。 ✅ オーダーまとめ(守備位置込み)
🎯 起用バランスの工夫
中川→丹羽→滝川 の1~3番は俊足と巧打・長打の理想的布陣で仕掛けと得点の起点に。
4番クレメンテ が長打で中軸に重量感。 5~6番にはボカネグラと松山 を配置し、後続にもしっかりと攻撃力を維持。 設楽は6番以降でもセーフティバント起用 や守備適用で起用可能。 検見川を8番に置くことで 打撃面を犠牲にせず、守備の弱さも下位布陣でカバー。 辺見は代走・守備要員 として柔軟に起用できます。 🎮 詳細解説
俊足重視の序盤:中川・丹羽は出塁後の盗塁やセーフティバントに適し、次打者の滝川・クレメンテで得点。
中軸の長打攻勢:長短打共に優れる滝川・クレメンテ・ボカネグラで深い得点チャンスを作れます 。 バランスを保つ布陣:打撃重視で検見川を起用しつつ、守備安定の辺見で安心感をプラス 。 このスタメンは、「出塁→進塁→長打→得点」のリズムがスムーズで、かつ各ポジション一人ずつというルールをクリアしています。さらに、中川や丹羽による機動力で相手投手のリズムを崩しつつ、中軸のパワーで一気に得点できる非常に優秀な布陣です! |
+ | ドッグス |
📝 ドッグス ベスト・オーダー案
久我(左翼) ミート9、走力8と出塁力に優れた“安打製造機”。1番打者として理想的。出塁→下位への繋ぎが肝心。 椎名(三塁) 全体オール7+特能「引っ張り」で安定性・長打力を保持。2番でリードオフ役をこなしつつ、長打機会も◎。 片倉(遊撃) ミート8、巧打8、走力8にチャンス強い特能。さらにユーティリティ性が高く守備も堅実。一気に主軸へ繋げる役割に最適。 マイケル(一塁) 長打8・ヒット8・走力8の好バランス。得点圏で一発を狙える。クリーンナップとして信頼できる打者。 有働(右翼) 長打8、走力7とパワー型でありながら動けるタイプ。5番でクリーンアップを継続し、バランスある攻撃を維持。 綱島(中堅) 守備適性はトップクラス(外野10)、打撃面もミート8巧打8、粘り強い特能持ち。6番に置くことで下位打線の底支えに。 香田(遊撃※主に投手を置くため一時配置) 守備要員として起用。打撃もそれなりに安定するので、7番でつなぎや代打の準備に。 山名(捕手) 守備型捕手で適性9肩9。打撃は片倉に劣るものの、ここから投手へつなげる布陣に。打撃型なら片倉との入れ替えもアリ。 先発投手 野々垣または深見で堅守。好調や展開で交代。
💡 補足・調整ポイント
佐田(二塁) 走力10の俊足が魅力。代走要員や状況に応じて1、9番で起用するのも戦略的に有効。ただ、打撃力は他の内野手に劣るため、基本は代走専用か控え配置が安定。
代打候補
堀田やイソンビンは長打力が光るがミートや走力が控えめなので、状況に応じて代打で起用。
守備重視時
キャッチャーに片倉、セカンドに皆川の起用も選択肢。守備を重視する布陣にするならアリ。
🏟 試合運用例
調子次第で前後入れ替えOK。特に久我–椎名–片倉は機動力とチャンス強さを維持。
下位打線(綱島・香田・山名)にも粘り&守備力があるため失点を最小限に抑えられる安定感。
代走や代打は佐田、堀田、イソンビンを適材適所で挿入。
✅ まとめ
理想型:久我(1番)→椎名(2番)→片倉(3番)→マイケル(4番)→有働(5番)→綱島(6番)→香田(7番)→山名(8番)→投手(9番)
戦術オプション:代走・代打・守備固めで佐田・堀田・イソンビンを活用
この打順は、出塁→長打→チャンス強さを意識し、さらに守備力・走力も織り交ぜたバランス型です。調子や相手に応じてフレキシブルに組み替えるのが勝利への鍵となります。
|
+ | シャークス |
📋 基本スタメン(南方投手型・打撃重視)
🔑 考え方のポイント
トップ3(1~3番)に超強力打線を集中
1番ヴェラスケス:出塁と足でチャンス演出
2番高浪:チャンス強いでつなぐ役
3番サザーランド:長打・HRで得点力爆発
後続(4~6番)はつなぎ+適性重視
藤代~青柳は守備とのバランス優先。試合の流れを整える役目。
守備安定性
全ポジション適性を考慮。蛯名・生駒は赤特ながら守備固めに貢献。
南方は打者兼投手で戦略的に配置
投手での起用が基本だが、交代時に野手配置できる柔軟性が強み。
✅ まとめ
攻撃力強化: 上位に強者集中で得点力UP
守備も固める: 適性高いメンバーを配置
運用に幅: 投手〜野手の切替で試合中のミスマッチ回避
|
+ | リザーズ |
⚾ リザーズ最適オーダー(現状データ参考・2025年6月時点)
1番(中堅/盗塁機会多)
粕谷(中) – 足9・巧打6・守備内外で適正高く、出塁率も優秀。1番打者に最適
2番(二塁/好走者)
真木(二) – ミート&巧打10、足9の俊足巧打型。塁に出て、高打力陣へ繋ぐ役割
3番(遊撃/得点期待大)
西森(遊) – 巧打8、守備職人で二塁打にも強い。2番から得点圏へタッチアップ
4番(一塁/クリーンアップ)
ガルシア(一) – 長打10、パワー型。序盤の塁に速さがあるので、ここでドカンと一発狙い
5番(三塁/長打補完)
桐野(三) – 長打9・巧打9。4番との相乗効果で恐怖の中軸
6番(左翼/守備兼長打)
脇坂(左) – パワー8、守備良し。固めて中軸崩れ狙い
7番(右翼/バランス重視)
倉科(右) – ミート10・走力10、高い出塁力と足を活かせる。中軸の後ろでも脅威
8番(捕手/堅実打者)
猪熊(捕) – 長7・ミート7、引っ張り特性。堅実な下位打線
9番(投手/定位置)
渋谷(投) – ストレート・フォーク強力。投手枠として固定
🛡 先発・リリーフ布陣
先発:渋谷(3イニングが目安。球速・変化球は文句なしだがコントロール3・スタミナ6)
中継ぎ:臼井 → シモーネ → 柿沢 → 加賀谷と繋ぎ、球数制限に備える
🔍 オーダー意図とメリット
✅ まとめ
出塁力と守備を重視した1~3番
一発と長打力に優れた中軸(4~6番) 下位でも安定感のある打線(7~8番) 投手陣は渋谷先発+球種多彩な中継ぎで球数を抑えつつ勝負 このオーダーなら、得点効率と守備の穴を最小限に留め、リザーズが本来持つ長所を最大限に活かせる構成です。もし打撃傾向や試合展開により変更が必要であれば、真木と粕谷の並びを逆に、または控えの松橋・梶山を代走重視で起用する形も有効です。 |
+ | おまけ 他のaiにも聞いてみた |
おまけなのでオーダーだけ書いていこうかなと思います。
|
各球団の投手攻略法(作成中)
色々適当に書いていきます
個人的に強いと思うチームランキング
+ | ⇐ここをクリックして展開 |
|
3ヒントで選手当てクイズ
勝手に追加してもらって大丈夫です!
一人のクイズを作れる数に制限はありません!
作成者の名前が書かれていないものは僕が作ったものです。
別解がある場合はコメント欄に書いてくださると嬉しいです!
例:いくら作
一人のクイズを作れる数に制限はありません!
作成者の名前が書かれていないものは僕が作ったものです。
別解がある場合はコメント欄に書いてくださると嬉しいです!
例:いくら作
- 160キロを超える直球を投げる。
- カットボールやスプリットを武器としている。
- ノビのある直球を投げる。
答え→雑賀
+ | 投手 |
|
+ | 野手 |
|
打ち方のコツ(作成中)
+ | 長5以下 |
+ | 長6 |
+ | 長7 |
選手ティア表(作成中)
S…チート
A…チートまであと一歩か二歩
B…強い
C…スタメン級
D…使える
E…弱い
F…ネタ枠
A…チートまであと一歩か二歩
B…強い
C…スタメン級
D…使える
E…弱い
F…ネタ枠
左から強い順
+ | 先発ティア表 |
スタミナ6以上
|
+ | 中継ぎ・抑えティア表 |
スタミナ5以下
|
+ | 野手ティア表 |
|
+ | 評価理由 |
チームにいる選手のティア表のせてます。ティア表は投手→野手の順で書いてます。
|
個人的に思うマイチームのレベル表(作成中)
評価がおかしいと思う選手がいるので自分で作っていこうと思います。
+ | 評価変更の理由 |
作成中
|
トレード
お互いのウィークポイントを補えるような補強にしたいです。
2対1も考えています。
良い感じの案があったらコメントで教えてください!
2対1も考えています。
良い感じの案があったらコメントで教えてください!
+ | 案① |
御手洗↔︎向居
|
各球団の歴史(作成中)
ページ容量的に厳しいことが分かったのでそれぞれの球団の黄金時代を書いていこうと思います。
+ | 設定 |
西暦1936年にダイナマイト野球誕生とします。
エレファンツ・ファルコンズ・モンキーズ・ドッグス・シャークス・リザーズ・タートルズ・クロウズまでを初期球団、アリゲーターズ・ラビッツを途中参入①球団、レパーズ・ライノスを途中参入②球団とします。 |
+ | 1955年エレファンツ |
作成中
|
+ | 2025年 |
|
+ | 通算記録 |
レジェンド選手を書いていきます。
|
+ | 選手案 |
選手の能力などを適当に書いていってください。チートすぎたり弱すぎたりする選手以外は大体採用します。
コメント欄でもOKです。 |
各球団の成績(作成中)
8月までにはやりたい、、、
それぞれの球団の成績を予想しました。
リーグは二リーグ制です。
エレファンツ・ファルコンズ・シャークス・リザーズ・アリゲーターズ・ラビッツをレ・リーグ、モンキーズ・ドッグス・タートルズ・クロウズ・ライノス・レパーズをラ・リーグとして分けます。
試合は9イニング制です。しかし、それでは投手が厳しいので、現実感を出すために投手の架空選手を追加していこうと思います。
リーグは二リーグ制です。
エレファンツ・ファルコンズ・シャークス・リザーズ・アリゲーターズ・ラビッツをレ・リーグ、モンキーズ・ドッグス・タートルズ・クロウズ・ライノス・レパーズをラ・リーグとして分けます。
試合は9イニング制です。しかし、それでは投手が厳しいので、現実感を出すために投手の架空選手を追加していこうと思います。
+ | レ・リーグ |
|
+ | ラ・リーグ |
|
+ | 架空選手 |
ここもまだ追加しないでください。
投手のみ追加です。各球団先発・リリーフ・抑えの人数を書いているので、それに合わせて追加していってください。 また、チームのイメージを壊すような選手(これはできるだけでいいですが)や全ての能力が10のようなチート選手は追加しないで下さい。 新球種はダイナマイト野球にない球種を書いてもいいですが、特殊能力は下にある特殊能力の欄に書いてあるものしか追加してはいけません。
|
+ | 特殊能力 |
基本ここは僕が書きます。追加したい場合はコメントにお願いします。
|
+ | 既存選手の特殊能力付与 |
既存選手にどのような特殊能力をつけるかという話です。
下にある案の部分にどんどん追加していってください! 例:徳田→チャンス強い 初球狙い 粘り強い 逆転弾
|
シャークス・ライノス強化案
タイトル通り、弱すぎるシャークスとライノスを強化します。
ここをこう変えた方がいいのではないかという意見はコメント欄にお願いします。できる限り取り入れようと思います。
ここをこう変えた方がいいのではないかという意見はコメント欄にお願いします。できる限り取り入れようと思います。
+ | シャークス強化案 |
調整するかも
「スター選手が引っ張るチーム」というコンセプトは壊さず、どの選手でも使い所ができるように能力を上げました。 スターティングメンバー
控えメンバー
投手能力
|
+ | ライノス強化案 |
作成中
シャークスより強化は控えめかも シャークスとアリゲーターズを足して2で割ったようなチームに強化したい 多分調整します
スターティングメンバー
控えメンバー
投手能力
|
色々検証
ほとんど使えない小ネタを検証していこうと思います。
それぞれの検証の所に動画のリンクを貼っていますので、見てください!
コメント欄でやってほしい検証を募集中です!
それぞれの検証の所に動画のリンクを貼っていますので、見てください!
コメント欄でやってほしい検証を募集中です!
長くなってきたので分類します。
+ | 盗塁系 |
|
+ | バント系 |
|
+ | その他 |
|
盗塁のボーダーライン(作成中)
バントのボーダーラインは攻略情報のところに書いてありましたが、盗塁は書いてなかったので調べていこうと思います。
下に折りたたんであるものはほぼメモ書きです。
下に折りたたんであるものはほぼメモ書きです。
+ | キャッチャーの肩一覧 |
エレファンツ 蔵野肩6 大友肩7 西尾肩7
ファルコンズ 片野坂肩10 根本肩8 モンキーズ 柴肩7 検見川肩5 沼尻肩7 ドッグス 片倉肩8 来生肩7 小林肩6 山名肩9 シャークス サザーランド肩8 古川肩7 高浪肩6 リザーズ 粕谷肩8 猪熊肩8 エスピノーサ肩8 佐久間肩7 タートルズ 甲本肩9 山河肩7 宇崎肩3 クロウズ 三池肩7 徳重肩8 川又肩9 須藤肩9 アリゲーターズ 寺沢肩8 石島肩6 ラビッツ 籾井肩6 飯村肩9 徳田肩7 レパーズ 露木肩10 布施肩6 ライノス 藤山肩7 磯野肩8 大浦肩8 |
+ | 投手の速×捕手の肩 |
あり得るパターンをとりあえず書き出していきます
速5 肩6、7、8、9 曽根・境で検証可能 速6 肩3、5、6、7、8、9、10 湯川・日村・副島・向居で検証可能 速7 肩3、5、6、7、8、9、10 北見・深見・田中・橋爪で検証可能 速8 肩3、5、6、7、8、9、10 鷲尾・野々垣・原田・大方で検証可能 速9 肩3、6、7、8、9、10 笹原・比嘉・リャンヨンミで検証可能 速10 肩6、7、8、9、10 雑賀・六反田で検証可能 |
+ | 結果 |
|
弾道の違い
引っ張りや流し打ちなどを持っておらず、同じ長同士でも弾道に違いが出ている選手がいると思ったので、調べてみようと思います。
もう既に公式から弾道に関する発表が出ていたら、コメント欄で教えて下さい!
とりあえず検証するのは長7にします。
調べるのはとりあえず柿沼と山名と千葉と宇崎にしようと思います。
もう既に公式から弾道に関する発表が出ていたら、コメント欄で教えて下さい!
とりあえず検証するのは長7にします。
調べるのはとりあえず柿沼と山名と千葉と宇崎にしようと思います。
流し打ち弾道低い説
下にある動画のように流し打ち弾道低くない?と思ったので調べてみます。
↓これ来ると萎える
https://youtube.com/shorts/GEd8ldGhSVc
調べるのは香田とデュランと小山田にしようと思います。
下にある動画のように流し打ち弾道低くない?と思ったので調べてみます。
↓これ来ると萎える
https://youtube.com/shorts/GEd8ldGhSVc
調べるのは香田とデュランと小山田にしようと思います。
全員ドラフト
全ての選手をドラフトにかけてチームを再編成しようという企画です。参加型の企画です。7~8月にやりたいと思います。
13人か21人分指名することを予定しています。
13人か21人分指名することを予定しています。
バグ
プッシュバントバグの映像
このバグを使えばどんな選手でもセーフティバントが成功できる
↓ちなみにこの映像は安東でセーフティーバント成功してます。
https://youtube.com/shorts/78k6EaV2HAg
このバグを使えばどんな選手でもセーフティバントが成功できる
↓ちなみにこの映像は安東でセーフティーバント成功してます。
https://youtube.com/shorts/78k6EaV2HAg
広告消しの裏技
バグというより仕様ですがここに書いておきます。
画面の左端から右にスワイプすることでどんな広告でも消せます。スマホでもパソコンでもできます。
↓これはスマホでやっています
https://youtube.com/shorts/8swt7Cj4zXE
どうやら画面の左下の戻るボタンを押すことでも消せるらしいです。こちらの方が上の方法より速いかもしれません。
スマホでもパソコンでもできます。
※オンライン対戦でこの方法使うと無効試合になるかもしれないので気をつけてください。
バグというより仕様ですがここに書いておきます。
画面の左端から右にスワイプすることでどんな広告でも消せます。スマホでもパソコンでもできます。
↓これはスマホでやっています
https://youtube.com/shorts/8swt7Cj4zXE
どうやら画面の左下の戻るボタンを押すことでも消せるらしいです。こちらの方が上の方法より速いかもしれません。
スマホでもパソコンでもできます。
※オンライン対戦でこの方法使うと無効試合になるかもしれないので気をつけてください。
CPUの走塁ミスで三塁アウト
よく足10がやっているが、足9でもやらかすことがあるらしい。
ランナーが二塁でスライディングした後三塁行こうとしたら確定で起きる。
↓これは足9(伊達)でアウトになっています。
https://youtube.com/shorts/4VMeHGNT2VE
よく足10がやっているが、足9でもやらかすことがあるらしい。
ランナーが二塁でスライディングした後三塁行こうとしたら確定で起きる。
↓これは足9(伊達)でアウトになっています。
https://youtube.com/shorts/4VMeHGNT2VE
小ネタ
独立した項目として書くには文量が少なくて書かないようなことを色々書いていきます。
+ | マイチームの★1から★5の選手が出る確率 |
★1 11/156 6%
★2 78/156 50% ★3 46/156 30% ★4 16/156 10% ★5 5/156 3% コツコツ調べていきます。 |
+ | 菅原相手にセーフティーバント決めたい! |
ピッチャー菅原バッターリードオフマン粘り強い発動の白戸でセーフティーバントが決まるというコメントを見かけたので挑戦します。
成功したら動画あげます。 |
最近思ったこと
- いつか3ヒントクイズ全選手の問題作りたい
- 3日連続人気記事ランキング1位で嬉しい!
- 南方・滝川と2日連続で★5きた!
- 長7ヒ8以上は宇崎とラドフォード以外全員流し打ちか引っ張り持ち
- マイチーム1週間くらい★5でてない…
- レパーズとライノスの選手マイチーム実装来た!
- ↑初めて来たのは加古!
なお契約破棄 - 阪神11連勝!嬉しすぎる!
- 綱島で一塁走者を二塁でアウトにできた!
- https://www.youtube.com/@torapanzunda←サトテルファン必見のチャンネル
コメント欄
これより前のコメントはコメント/いくら(ikura)