北海道2015

監督:くりやま
選手会長:おおな(登録外)
キャプテン:みやにせ

選手データ(ドリーグでは投手が投手以外の内野守備につくと内野適正が3下がります

控え投手の野手能力
選手名
よしわか 3 3 2 3 7 4 1 1
うえわさ 3 3 3 4 5 4 1 1
みやにせ 2 3 4 3 4 4 1 1
ませり 3 3 3 3 5 5 1 1

2015/10/9変更点
レガード:長9→10、ヒ3→5

実評価

打撃力★★★
=ヒ8はこんでうのみだが、レガードの上方修正により長打力は大幅に増した。

機動力★★★★★
=足10が3人、9が2人、8が3人とトップクラス。

投手力★★★★
=おおたね、よしわか、ませりの3TOP。よしわか以外は2球種なので読み打ちされると辛い。

内野守備★★★★
=二塁・三塁がやや弱い。内5がおらず、一塁が高水準。

外野守備★★
=のう以外全員外7以下。強肩揃いなため、長打にはなりにくいが被安打の多さは否めない。

スタメン考察

スタメン推奨選手
選手名 守備位置 適正 肩力 考察
なかじか 9 7 ダイ野史上初の巧10・足10。適正・肩ともに1上がった守備で内野の要に。
なたか 三or右or左 6 9 主砲。守備も良い。
こんでう 捕or一or左 6 8 打撃が良く、内外野守れる捕手。捕安に注意。
のう 9 8 チーム1の外野守備。打撃もそれなり。

捕手候補
選手名 適正 肩力 考察
こんでう 6 8 打撃は捕手トップクラスだが、捕6なため巧9以上に捕安のリスクあり。
いちかう 8 7 守備型。打撃は最低限。スタメンで出すと、控えが捕6のこんでうだけになるため、被代打要員には適さない。

一塁手候補
選手名 適正 肩力 考察
にしかう 7 6 一塁なら弱肩も気にならない。内野なら一塁起用が基本線。
なたか 6 9 強肩でたまに二塁フォースアウトを取れる。レガードの上方修正により三塁起用する必要性が薄くなった。
こんでう 6 8 捕安防止策。三塁に肩9の選手を置くならば一塁もあり。
たのかケン 7 7 二塁・いいままの場合はここも選択肢。

二塁・遊撃候補
選手名 適正 肩力 考察
なかじか 9 7 遊撃推奨。
いいまま 8 7 二塁候補。守備重視。打撃はすげやの下位互換。
たのかケン 7 7 二塁候補。他候補中、最も安打を打ちやすい。



三塁手候補
選手名 適正 肩力 考察
レガード 6 9 打撃が大幅強化され、一気に強打者に。
なたか 6 9 肩9が活きる。足9以上はお手上げ。
すげや 7 7 適正・機動力重視なら。
たのかケン 7 7 二塁・いいままならここもあり。

外野手候補
選手名 適正 肩力 考察
のう 9 8 中堅固定。チーム一の外9。
おく 6 9 右翼or左翼候補。足10・肩9が武器。
なたか 6 9 右翼or左翼候補。肩9を生かすなら。
すげや 7 7 右翼or左翼候補。適正重視なら。打撃もいい。
にしかう 7 6 左翼候補。適正だけ重視なら。弱肩で余計な進塁を許しがち。
おおたね 6 10 野手起用時、右翼固定。チーム1の肩10。打撃はかなり荒くなったがHRを打てる長8にアップした。
こんでう 6 8 捕安防止策。内野を固めるなら。
いせかわ 7 7 右翼or左翼候補。打撃はすげやと一長一短。
たみぐち 6 8 右翼or左翼候補。打撃・守備はすげやと一長一短。
あの 6 6 右翼or左翼候補。打撃重視なら。
あさな 6 7 右翼or左翼候補。機動力を活かして内野安打を狙おう。

具体的なスタメン例

  • バランス重視型
    捕:こんでうorいちかう、一:にしかうorこんでう、二:たのかケンorいいまま、三:なたかorレガード 遊:なかじか、左:なたかorすげや、中:のう、右:おく

    バランスを重視。

  • 守備重視型
    捕:いちかう、一:にしかうorなたか、二:いいまま、三:レガード 遊:なかじか、左:なたかorすげや、中:のう、右:おくorにしかう

    守備を重視。強肩が多いが、アウト率と進塁阻止のどちらを重視するかは好みで。


コメント欄

これより前のコメントはコメント/北海道2015
最終更新:2021年03月14日 10:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル