東北2015

監督:おおくぼ
選手会長:ふぜだ
キャプテン:しだ

選手データ(ドリーグでは投手が投手以外の内野守備につくと内野適正が3下がります

控え投手の野手能力
選手名
とむろ 3 3 3 2 6 5 1 1
クローゼ 3 3 2 3 5 4 1 1
ふくなま 3 3 3 7 6 6 1 1
まつりユウ 4 4 3 4 7 5 1 1

2015/10/9変更点
ウィーウィー:長7→8、ヒ4→5

実評価

打撃力★★
=長6ばかりで貧弱なのは間違いないが、代打層は妙に厚い。

機動力★★
=足10一人、足9一人と寂しい。しかし、オール足7以上の打線が簡単に組めるのは地味な強み。

投手力★★★★★
=のりたま、まつりユウ、ふくなまがいずれも昨年よりパワーアップ。まつりユウにもスタミナがそこそこあるのが心強い。全体的にシュート系がない。

内野守備★★★★
=ごのう、ふぜだの二遊間は十分な堅さ。一三塁もそこそこだが、起用次第では穴になることも。

外野守備★★★★
=にじりさら・まけた・まつりカズでタートルズの外野陣に迫る鉄壁の布陣に。他の外野手がひどすぎるため、バーニャをねじ込むなどしなければほぼこの布陣になる。

スタメン考察

スタメン推奨選手
選手名 守備位置 適正 肩力 考察
しだ 9 7 高いレベルではないが、一応三拍子揃っていると言える範疇か。
まけた 右or中 9 9 攻守に頼れる外野手。
まつりカズ 左or三 8(内6) 8 東北最強打者。内野も守れるが、外野四番手の守備力が悲惨なので外野推奨。
ふぜだ 9 7 守備はピカイチ、打撃もそこそこ。

捕手候補
選手名 適正 肩力 考察
しだ 9 7 基本一択。バッティングもそれなり。
こさき 7 7 劣化しだ。守れないこともないので入れるなら被代打でスタメン起用か。

一塁手候補
選手名 適正 肩力 考察
げんじ 6 6 去年より若干弱くなったが、それでも出塁能力は牧田と並んでチーム筆頭。
バーニャ 5 7 ホームランが欲しい場合に。
なかげわ 5 6 打撃重視のオーダーなら。バーニャの完全下位互換なので、必然的に併用されているべきバーニャがサードかレフトに回ることになる。

二塁・遊撃候補
選手名 適正 肩力 考察
ふぜだ 9 7 ショート推奨。打撃はそこそこ
ごのう 8 7 セカンド推奨。物足りない打力だが、内7に大した選手がいない。
あび 7 8 セカンド候補。三安狙いなら。適性7に注意。

三塁手候補
選手名 適正 肩力 考察
あび 7 8 守備重視。三安を狙いやすい打力。
みよせ 7 7 あびより優先して三塁起用する理由はあまりない。セカンドあび起用なら選択肢に入る。
バーニャ 5 7 打撃重視。2打席回せなければ代打で出すより守備が弱いだけ損なので注意。
ウィーウィー 5 9 打撃重視。バーニャよりマシな守備だが、バーニャより打てない。
げんじ 6 6 打撃重視。バーニャよりは守れる。

外野手候補
選手名 適正 肩力 考察
まけた 9 9 中or右推奨。 強肩打撃もそこそこいける。
にじりさら 9 7 左or中推奨。かなりの守備力。サード狙い撃ちでヒットを量産できる。
まつりカズ 8 8 左or右推奨。チーム一の長打力。
バーニャ 5 7 げんじをファースト、まつリカズをサードにした方が内野安打を防ぎやすいと考えるなら。ただし適性5の穴は大きい。
ウィーウィー 5 9 進塁阻止はバーニャよりずっとしやすいが、バーニャより打てない。

具体的なスタメン例

  • バランス重視型
    捕:しだ、一:バーニャorげんじ、二:ごのう、三:げんじorあび、遊:ふぜだ、左:にじりさら、中:まけた、右:まつりカズ

    攻守ともに無難。

コメント欄

これより前のコメントはコメント/東北2015
最終更新:2021年03月14日 10:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル