妄式情報
技の日本人とパワーの外国人が揃った最強チーム。
完全無欠のこのチームに負けはない!?
打撃力 ★★★★★
機動力 ★★★★★
投手力 ★★★★★
監督:
選手データ
守備 |
選手名 |
所属 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
内 |
外 |
捕 |
考察 |
二 |
ヴェラスケス |
シャークス |
8 |
10 |
9 |
10 |
|
8 |
8 |
8 |
1 |
4年連続4割・40本塁打・40盗塁を達成した神。 |
右 |
滝川 |
モンキーズ |
7 |
10 |
8 |
9 |
|
7 |
2 |
8 |
1 |
打率良し!足も良し!守備も良し!ただヴェラと比べると…。 |
左 |
レノン |
エレファンツ |
8 |
10 |
7 |
8 |
|
7 |
3 |
6 |
1 |
ヴェラと違って40盗塁は達成できなかった。ただその打力は見るものを圧倒! |
三 |
サザーランド |
シャークス |
10 |
8 |
8 |
8 |
|
8 |
8 |
8 |
6 |
ミートととてつもないパワーをあわせもつ大砲。昨年は65本塁打を達成。 |
一 |
郷野 |
エレファンツ |
9 |
7 |
6 |
5 |
|
5 |
5 |
2 |
1 |
日本の誇る大砲。 |
捕 |
片倉 |
ドッグス |
7 |
8 |
8 |
8 |
|
8 |
7 |
7 |
7 |
打てる捕手。とても使いやすいオールマイティ選手。 |
中 |
網島 |
ドッグス |
6 |
7 |
8 |
7 |
|
8 |
7 |
10 |
1 |
すごい守備の外野手。必要最低限打てる。 |
遊 |
中川 |
モンキーズ |
6 |
7 |
7 |
6 |
|
7 |
10 |
7 |
1 |
すごい守備の遊撃手。必要最低限打てなくもない。 |
投 |
雑賀 |
ファルコンズ |
3 |
4 |
5 |
4 |
|
7 |
3 |
1 |
1 |
スタミナもある豪腕投手。打席がきたら即代打。 |
野手控え
選手名 |
所属 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
内 |
外 |
捕 |
考察 |
島津 |
クロウズ |
8 |
7 |
7 |
10 |
|
9 |
6 |
3 |
1 |
倉科にはないパワーの持ち主。代走起用も。守備もまぁまぁ。 |
アルフォンソ |
ファルコンズ |
8 |
8 |
8 |
8 |
|
2 |
1 |
2 |
1 |
代打の神。とても打ちやすい。 |
マイケル |
ドッグス |
8 |
8 |
6 |
8 |
|
1 |
5 |
3 |
1 |
犬の大砲。一塁スタメンも。 |
ガルシア |
リザーズ |
10 |
7 |
1 |
1 |
|
1 |
1 |
1 |
1 |
とてつもないパワーで場外を狙う。勿論代打専門。 |
藤原 |
タートルズ |
4 |
6 |
5 |
5 |
|
8 |
10 |
8 |
1 |
守備固め要員。ダリーグ最高の内野守備を誇る。打撃には期待できない。 |
谷口 |
タートルズ |
4 |
6 |
5 |
6 |
|
9 |
1 |
10 |
1 |
守備固め要員。肩も強く完璧に近い守備を持つ日本屈指の外野手。 |
片野坂 |
ファルコンズ |
6 |
6 |
6 |
6 |
|
10 |
2 |
3 |
10 |
投手王国を支える球界最強の捕手能力。守備固めには十分すぎる。 |
投手
選手名 |
所属 |
速 |
コ |
ス |
|
カ |
フ |
シ |
考察 |
雑賀 |
ファルコンズ |
10 |
7 |
9 |
|
8 |
9 |
3 |
球界の誇る剛速球投手。 |
南方 |
シャークス |
9 |
10 |
6 |
|
10 |
9 |
9 |
ダリーグの絶対的エース。守備固めでも起用。 |
橋爪 |
ファルコンズ |
7 |
10 |
8 |
|
9 |
8 |
8 |
球界屈指のコントロール。 |
笹原 |
ファルコンズ |
9 |
8 |
7 |
|
7 |
7 |
10 |
鋭い切れ味のシンカーを持つ。 |
六反田 |
ドッグス |
10 |
7 |
1 |
|
2 |
10 |
7 |
犬の絶対的守護神。圧倒的な直球、フォーク、そして9球肩は健在。 |
控え投手の野手能力
選手名 |
所属 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
内 |
外 |
捕 |
考察 |
南方 |
シャークス |
7 |
8 |
8 |
7 |
|
10 |
9 |
7 |
1 |
野手としても十分な能力を持つ。守備固めやスタメン野手として出場することも多いだろう。 |
橋爪 |
ファルコンズ |
3 |
3 |
4 |
4 |
|
7 |
3 |
1 |
1 |
|
笹原 |
ファルコンズ |
3 |
3 |
3 |
3 |
|
7 |
3 |
1 |
1 |
|
六反田 |
ドッグス |
2 |
3 |
3 |
3 |
|
7 |
3 |
1 |
1 |
|
●選手考察
(注)DやE評価でもチーム事情によっては十分起用できることをお忘れなく。
また、あくまでベンチ入り候補なのでスタメン候補との混同はしないでください。
評価
A |
ほぼ必須。 |
B |
入れておきたい。 |
C |
少し考える必要あり。 |
D |
いれば便利だが少々厳しい。 |
E |
能力は良くても居場所を見つけられない可能性がある。 |
選手名 |
所属 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
内 |
外 |
捕 |
考察 |
評価 |
伊達 |
E |
7 |
9 |
8 |
9 |
|
7 |
4 |
6 |
1 |
打撃重視の代走候補。ただし倉科に脚は劣る。新堂(勇)と違い打撃型。滝川に迫る打力が魅力だが守備が微妙。 |
B |
レノン |
E |
8 |
10 |
7 |
8 |
|
7 |
3 |
6 |
1 |
ヴェラスケス級の打撃力を持つ外野手。守備は微妙だが必須の選手。 |
A |
郷野 |
E |
9 |
7 |
6 |
5 |
|
5 |
5 |
2 |
1 |
日本の誇る大砲。その打撃は魅力。 |
B |
ゴンザレス |
E |
10 |
5 |
4 |
4 |
|
6 |
1 |
6 |
1 |
不安定な打撃だが、外野が守れる大砲。パワーは魅力だが代打になるとガルシア等強力な存在がいる。 |
D |
飯沼 |
E |
6 |
10 |
6 |
8 |
|
6 |
6 |
7 |
1 |
高ミートと俊足コラボは三安・二塁打が打ちやすい。守備は最低限か。 |
C |
久野 |
F |
7 |
9 |
6 |
6 |
|
9 |
2 |
7 |
1 |
安定の打撃力と強肩で守備にも貢献できる。打撃はなかなかで、守備もいい。しかしこのチームだとパッとしない。 |
D |
カラーゾ |
F |
9 |
7 |
4 |
5 |
|
5 |
5 |
1 |
1 |
郷野の劣化だが、ベンチ入りも考えられる。 |
C |
片野坂 |
F |
6 |
6 |
6 |
6 |
|
10 |
2 |
3 |
10 |
打撃は微妙だが完璧な守備は超魅力。鉄壁な守備は一流を超える。 |
A |
アルフォンソ |
F |
8 |
8 |
8 |
8 |
|
2 |
1 |
2 |
1 |
安定のヒッター。守れない。守備を除けばかなりの安定したバッター。代打なり上位打線に組み込んだりできる。 |
B |
丹羽 |
M |
5 |
8 |
10 |
9 |
|
7 |
8 |
3 |
1 |
巧打派で全体的に高い能力も持つ。打撃も守備も中の上クラスはこのチームには少ないが…。 |
E |
滝川 |
M |
7 |
10 |
8 |
9 |
|
7 |
2 |
8 |
1 |
打撃の確実性と走力が高評価。守備も悪くない。 |
A |
クレメンテ |
M |
9 |
6 |
5 |
7 |
|
7 |
6 |
1 |
1 |
ほかの長距離砲に比べ打力では劣るが、一塁を守った際には一安を許さない。足もそこそこ。 |
C |
中川 |
M |
6 |
7 |
7 |
6 |
|
7 |
10 |
7 |
1 |
必須に近い内野手。超鉄壁。 |
A |
ボカネグラ |
M |
8 |
8 |
7 |
6 |
|
4 |
1 |
4 |
1 |
アルフォンソに劣る打撃力。守備適性などは上だが、どうせ守れないので無意味。 |
D |
片倉 |
D |
7 |
8 |
8 |
8 |
|
8 |
7 |
7 |
7 |
やはりサザーランドでは厳しい。安定の捕手。打撃もいい。 |
B |
久我 |
D |
7 |
9 |
5 |
8 |
|
8 |
5 |
7 |
1 |
久野より脚は早く安打にはなりやすい。だが守備は肩1の差が大きく、久野以上に使いづらいか。 |
D |
有働 |
D |
8 |
6 |
5 |
7 |
|
8 |
1 |
7 |
1 |
外野守備の安定する大砲。久野と共にこのチームにほしい存在でもあるが微妙。外野守備と打撃の共存が少し厳しいこのチームならいけるか。 |
D |
綱島 |
D |
6 |
7 |
8 |
7 |
|
8 |
7 |
10 |
1 |
打撃もそこそこの鉄壁外野手。スタメンかどうかは微妙だが入れておきたい存在。 |
B |
マイケル |
D |
8 |
8 |
6 |
8 |
|
1 |
5 |
3 |
1 |
アルには劣るが安定のヒッター。最低限守れてこの打撃力は魅力。 |
B |
ヴェラスケス |
S |
8 |
10 |
9 |
10 |
|
8 |
8 |
8 |
1 |
ほぼ確定の選手。内野も外野も守れるため戦略も広がる。 |
A |
サザーランド |
S |
10 |
8 |
8 |
8 |
|
8 |
8 |
8 |
6 |
ほぼ確定の選手。どこでも守れるため戦略も広がる。 |
A |
ゲイナー |
S |
10 |
6 |
6 |
3 |
|
9 |
2 |
3 |
1 |
高確率でホームランを打てるが、ガルシアと比べると打ちにくいかもしれない。 |
C |
倉科 |
L |
6 |
10 |
5 |
10 |
|
6 |
6 |
6 |
1 |
打率が良い俊足の代走候補。島津と違いミート型。打撃もなかなかだが守備は微妙。 |
C |
粕谷 |
L |
6 |
6 |
6 |
9 |
|
8 |
8 |
9 |
7 |
俊足で代走や守備固めも行ける。また似たような立場に新堂(勇)もいるが、こちらは肩ではなく適性が持ち味。 |
D |
桐野 |
L |
9 |
3 |
9 |
3 |
|
5 |
6 |
1 |
1 |
粘り強い曲者ヒッター。守れる。代打となると一打席で決めれるだろうか。粘り強い打撃だが、一打席での安定感はどうだろうか。 |
D |
ガルシア |
L |
10 |
7 |
1 |
1 |
|
1 |
1 |
1 |
1 |
ホームランと内野貫通だけが取り柄の選手。しかしその能力はすさまじい。代打専門かも知れないが、とてつもないパワーを持つ。 |
B |
真木 |
L |
5 |
10 |
10 |
9 |
|
5 |
6 |
5 |
1 |
倉科と比べると足が劣る。セーフティーの名手ではあるがこのチームではあまり役立たないか。 |
D |
植松 |
T |
6 |
6 |
9 |
5 |
|
6 |
10 |
1 |
1 |
鉄壁にしたければ。しかし枠は微妙。守備固め候補。打撃も悪くないのだが幾分このチームでは…。 |
B |
新堂(勇) |
T |
7 |
7 |
8 |
9 |
|
10 |
8 |
7 |
1 |
内外野守れる代走候補。ただし倉科に脚は劣る。強肩俊足で打撃も悪くなく、使いやすいほう。 |
B |
甲本 |
T |
8 |
7 |
6 |
3 |
|
9 |
1 |
1 |
6 |
片倉と違い内野貫通もできたりと打撃力は高い。ただ、強肩なだけで守備は微妙。 |
E |
谷口 |
T |
4 |
6 |
5 |
6 |
|
9 |
1 |
10 |
1 |
日本代表ならまだしも、ここで打てない奴は…。こちらも守備固め候補。肩も強く完璧に近い守備を持つ日本屈指の外野手 |
B |
藤原 |
T |
4 |
6 |
5 |
5 |
|
8 |
10 |
8 |
1 |
守備固め候補。守備は最強だがこの程度なら中川でなんとかなる。外野も守れるが打撃は…。 |
B |
蜂須賀 |
T |
8 |
6 |
9 |
3 |
|
4 |
1 |
3 |
1 |
代打専門ならこちら。郷野と違い粘り強く代打で安定の成績を残す。代打専門で一打に懸ける思いは強い。ガルシアより確実性ならこちらか? |
B |
島津 |
C |
8 |
7 |
7 |
10 |
|
9 |
6 |
3 |
1 |
長打力と脚力が魅力。打撃でも代走でも活躍できるか。守備も悪くない。マウンドにも立てる。 |
B |
小山田 |
C |
7 |
9 |
9 |
7 |
|
6 |
7 |
3 |
1 |
伊達以上の打撃力を持つが守備は普通、脚も普通と小回りは利かない。 |
E |
戸井田 |
C |
8 |
6 |
8 |
3 |
|
4 |
2 |
5 |
1 |
破壊力と粘りを伏せ持つが打撃は蜂須賀の劣化。守備でも大きい破壊力を持つ。 |
E |
柿沼 |
C |
7 |
3 |
5 |
6 |
|
10 |
7 |
8 |
1 |
ダリーグ最強の右翼手。内野も守れ、三安を阻止しやすいが打てない。 |
D |
選手名 |
所属 |
速 |
コ |
ス |
|
カ |
フ |
シ |
考察 |
評価 |
南方 |
S |
9 |
10 |
6 |
|
10 |
9 |
9 |
誰もが認める最強投手。 何でもできる優秀選手。スタミナ切れ後に内外野守備固めも可。 |
A |
雑賀 |
F |
10 |
7 |
9 |
|
8 |
9 |
3 |
豪速球とキレのあるフォークを持つ。隼の三本柱の一角。球界一の速球で魅せる。下記の渋谷より色々小回りが利く。 |
A |
橋爪 |
F |
7 |
10 |
8 |
|
9 |
8 |
8 |
神のコントロールと優秀多彩な変化球を持つ投手。 |
A |
笹原 |
F |
9 |
8 |
7 |
|
7 |
7 |
10 |
速球と変化球のコンビネーション。こいつら四人は不満があっても確定だろう。あと一人が悩ましい。 |
A |
六反田 |
D |
10 |
7 |
1 |
|
2 |
10 |
7 |
速球と鋭いフォークが優秀な日本代表の抑え。抑え候補。スタミナ不足はご愛敬。 |
B |
シモーネ |
L |
7 |
7 |
2 |
|
9 |
9 |
9 |
南方は仕方ないとして、一応三本柱の劣化ではない。優秀な変化球も持っているが…。 |
D |
鷲尾 |
M |
8 |
8 |
6 |
|
6 |
6 |
10 |
猿のエース。完全に笹原の劣化だがそれでも高い能力を持つ。日本代表入りできなかった雪辱を晴らすか? |
C |
グラン |
F |
9 |
6 |
3 |
|
5 |
10 |
2 |
あの投手王国の抑え。コントロール、横変化は物足りないが、速球・フォークのコンビネーションなら雑賀以上。 |
C |
渋谷 |
L |
10 |
3 |
6 |
|
9 |
10 |
1 |
蜥蜴のエース。コントロールを気にしなければ雑賀以上。雑賀の小回りが利かなくなったバージョンか。コントロールを気にしなければ…。 |
C |
夏野 |
E |
8 |
6 |
7 |
|
8 |
8 |
2 |
象のエース。雑賀の劣化だがいい球も持っている。目の覚めるキレ球はないが全体的にいい。 |
D |
野々垣 |
D |
8 |
10 |
6 |
|
6 |
7 |
6 |
犬の二枚看板の一角。なかなかの速球を持つが変化球は緩い。高い制球力が魅力の投手。高い制球力を持つ選手は球が遅いこともあるがこいつは違う。物足りないか。 |
E |
柿沢 |
L |
5 |
8 |
2 |
|
10 |
3 |
10 |
球界トップクラスのカーブとシュートを併せ持つ最強の横変化投手。しかし地味。スタミナはない。 |
D |
末永 |
E |
9 |
10 |
4 |
|
1 |
1 |
9 |
左のアンダースローで脅威の速度と制球を誇る。変化球がシュートのみなのが惜しまれる。 |
D |
柳瀬 |
C |
7 |
7 |
4 |
|
9 |
1 |
9 |
それなりの速球になかなかの横変化を持つ。能力はイマイチだがアンダースローで相手を惑わす。 |
D |
境 |
C |
5 |
10 |
1 |
|
1 |
10 |
1 |
足9。どうせ誰を選んでも微妙なら代走で使える選手を入れようという発想。フライには討ち取りやすい。 |
E |
島津 |
C |
9 |
1 |
1 |
|
1 |
1 |
1 |
どうせ誰を選んでも微妙なら俊足強打万能である一流野手を入れようという発想。敬遠すらできない投手。 |
E |
コメント欄
最終更新:2021年03月14日 10:21