横浜2016

監督:ラミパス
選手会長:あまくち
キャプテン:つっこん

選手データ(ドリーグでは投手が投手以外の内野守備につくと内野適正が3下がります


控え投手の野手能力
選手名
いなまが 3 3 3 3 5 3 1 1
あまくち 3 3 3 4 5 2 1 1
たぬかケン 3 3 4 3 5 2 1 1
やまささ 4 3 3 3 5 2 1 1


実評価

打撃力★★★★
=長10ヒ8のつっこんを軸にパワーのある選手が揃っている。

機動力★★★★
=かじかじを筆頭に足8以上が7人と悪くはない。鈍足な選手もおらずゲッツーも少ない。

投手力★★★
=平均以上はあるが決め球を持ってる選手に限って癖がある。

内野守備☆
=打撃も目覚めたくろともは頼れるが、やきさまが離脱の穴は埋められず守備は非常に薄い。

外野守備★★★
=外9のあらなぎの守備は今年も非常に強力。外8のくなわがが入ったためさらに固くなった。

スタメン考察

スタメン推奨選手
選手名 守備位置 適正 肩力 考察
つっこん 一or三or外 6 7 ついにハマの大砲として覚醒。当然スタメンだが、控えの質を考えると内野起用がメインになるか。
くろとも 8 8 去年と変わらず内野の要だが、アベレージヒッターとして目覚めたので打撃でも頼れるようになった。

捕手候補
選手名 適正 肩力 考察
ちゃばしら 8 6 正捕手。適正8でセーフティーバントも許さず、基本的にはこちらか。
かかちょう 7 8 チームで唯一能力が据え置かれており、肩と足でちゃばしらを上回る。守備は無難なので被代打要員もこなせる。

一塁手候補
選手名 適正 肩力 考察
つっこん 6 7 ドリーグ最高の長打力を誇るので、どこでもスタメンに入れない手はない。
ぺロス 6 7 確実性に欠けるが長10は強力。つっこんを外野起用するならこちらが一塁か。

二塁・三塁・遊撃手候補
選手名 適正 肩力 考察
くろとも 8 8 チームで一番の内野守備なので、当然遊撃で起用する。
みやざけ 7 7 まずまずの守備と力強い打撃を兼ね備えており、ぜひともスタメンに組み込みたい。
しろきさ 7 8 チームではくろともに次いで2番目に内野守備能力が高い。打撃ではパンチ力もあり、7ムランも狙える。
アリエン 6 9 強肩は魅力なのだが、守備の雑さは目に余るので三塁が主になるか。チーム唯一の両打ち。
ひしかわ 7 6 代走要員だが現実に比べ異様に強く普通に守ることもできるので、三安狙いが得意なら二塁での起用も検討したい。
ぺロス 6 7 つっこんと守備力は同じなので、両方を内野で起用するのであればどちらかを好みで三塁に入れるといいだろう。
かじかじ 5 9 スタメンの打力を最大限追求するのであれば三塁での起用も有り得る。

外野手候補
選手名 適正 肩力 考察
くなわが 8 8 走力ではかじかじに若干劣るが、打力は十分で守備範囲も広め。
かじかじ 7 9 攻撃では俊足とパワー、守備では強肩が光る。どちらかというとライト向けだろう。
あらなぎ 9 8 打撃はやや厳しいが守備範囲は一級品。走力もまだ健在なのでスタメンでの起用も考えられる。
せけね 7 8 足以外は平均的。打撃ができないこともないが、代走要員として使うのが主になるか。
おつおつ 6 8 守備は荒いが、打撃重視の場合にはスタメンとしても起用してみてもよいだろう。
つっこん 6 7 内野手の控えより外野手の控えの方が打撃で優れているので、基本的にはこちらで起用しない方が良い。
しぞもの 5 6 打力は控えの中でも群を抜いているが守備は厳しい。基本的に代打で。

具体的なスタメン例

  • バランス重視型
    捕:ちゃばしら、一:つっこん、二:みやざけ、三:ペロス、遊:くろとも、左:くなわが、中:あらなぎ、右:かじかじ

    あらなぎを起用した基本パターン。

コメント欄

これより前のコメントはコメント/横浜2016
最終更新:2021年03月14日 10:38
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル