埼玉2015

監督:たなべ
選手会長:まきな
キャプテン:くりあま

選手データ(ドリーグでは投手が投手以外の内野守備につくと内野適正が3下がります

控え投手の野手能力
選手名
たがめ 4 4 4 4 7 5 1 1
まきな 2 2 1 4 6 6 1 1
ますな 3 2 2 3 6 5 1 1
たかかし 3 3 3 5 6 5 1 1

野手の投手能力
選手名
けもら 8 3 3 5 1 1

2015/10/8変更点
あきはま:巧8→9
あさぬら:ヒ8→7

セロベリ:両打/長6ヒ5巧7足6肩5内7外7捕1
 ↓   ↓
もりとも:右打/長5ヒ7巧8足8肩7内5外8捕1

実評価

打撃力★★★★★
=ヒ10のあきはまがチート格。さらに大砲も4人おり、トップクラスの強力打線。

機動力★★★
=もりともの追加登録で足9が3人、足8が2人に。内野手の遅さは相変わらずだが、スタメンの走力が微妙という問題は多少改善された。

投手力★★★★
=ゆーふぉー、たがめ、まきなの3本柱に、たかかしが抑えに君臨。層は厚く、なかなかのレベル。

内野守備★★
=内9以上が不在。打撃型の選手が優秀なので、内野全体が満遍なく弱く、内安に弱い陣形になりやすい。

外野守備★★★★
=外9肩10のあきはまが圧倒的な守備をみせる。もれの起用にもよるが、外8以上で組みやすく全体としては上々。

スタメン考察

スタメン推奨選手
選手名 守備位置 適正 肩力 考察
あきはま 9 10 シーズン安打216本の、公式チート。欠点はホームランを打てないことくらい。
あさぬら 二or一 7 6 大型内野手。ショート以外ならこなせる。
おにぎりくん 三or一 6 7 言わずと知れた球界一のホームランアーチスト。

捕手候補
選手名 適正 肩力 考察
じんじろう 8 9 打撃は劣化したが、正捕手は彼。守備だけなら一級品。
おかが 6 8 被代打要員として。適正が低いのでバントには気を付けよう。
もれ 5 8 打力が高い。外野も守備難なので、スタメン前提ならバントが来るまで捕手優先の方が守備力は上がる。

一塁手候補
選手名 適正 肩力 考察
あさぬら 7 6 二塁を固めるなら。一塁手なら名手のレベル。
おにぎりくん 6 7 三塁を固めるなら。メシアで打ちにくいと感じればここに入るのも選択肢。
メシア 5 6 使いこなせるならファースト一択。

二塁・遊撃候補
選手名 適正 肩力 考察
なげえ 8 8 遊撃候補。チームトップの内野守備で足9以下の内野安打を許さない。
わなたべナオ 8 7 巧が高く、適正8の中では打撃が安定する。なげえと併用なら二塁、それ以外は遊撃推奨。
あさぬら 7 6 打撃的には文句なし。弱肩なので二塁確定。

三塁手候補
選手名 適正 肩力 考察
わきき 7 8 三安を防ぎたいなら。打撃はまずまず。
おにぎりくん 6 7 主砲。メシアやあさぬらと併用ならここに入る。

外野手候補
選手名 適正 肩力 考察
あきはま 9 10 センター推奨。三塁タッチアップを効率良く阻止するならライトあきはまセンターもりとももある。
もりとも 8 7 新規登録選手。あきはまに次ぐ守備力。くりあまと負けず劣らずの巧打者。スタメン、守備固め、代走代打と使い勝手はチーム1。
くりあま 8 6 無難な外野守備力。弱肩なのでレフトタイプ。このチームでは貴重な巧打者。
さいとと 7 8 もりとも追加により、守備重視で使う選手ではなくなってしまった。人によっては三安でもりともやくりあまより打てる。
けもら 6 9 強肩・俊足に二塁打を打ちやすい打撃能力と、魅力は多い。
もれ 5 8 ライトorレフト候補。守備力を考えると代打向き。

具体的なスタメン例

  • バランス重視型
    捕:じんじろう、一:メシアorおにぎりくん、二:あさぬら、三:おにぎりくんorわきき、遊:わなたべナオ、左:くりあま、中:あきはま、右:もれorもりともorさいとと

    攻守ともに無難な陣形。素直に組むと内野守備は自然と弱くなる。

  • 打撃重視・外野守備特化型
    捕:もれ、一:メシア、二:あさぬら、三:おにぎりくん、遊:わたなべナオ、左:くりあま、中:あきはま、右:もりともorさいとと

    打撃重視型。もれ捕手がバレない限りでは外野守備にも特化している。

  • 守備重視型
    捕:じんじろう、一:あさぬら、二:わなたべナオ、三:おにぎりくん、遊:なげえ、左:くりあま、中:あきはま、右:もりとも

    現実的なレベルの守備重視型。三塁重視もあるが、あさぬら・おにぎりくんのどちらかを外さない限り、どうしても二塁か三塁は並以下になってしまう。

コメント欄

これより前のコメントはコメント/埼玉2015
最終更新:2021年03月14日 10:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル