埼玉2018

監督:つじ
選手会長:ますな
キャプテン:あさぬら

選手データ(ドリーグでは投手が投手以外の内野守備につくと内野適正が3下がります



控え投手の野手能力
選手名
たわわ 3 3 4 3 4 4 1 1
エナゴリ 3 3 3 3 3 4 1 1
ワクワク 3 2 3 2 7 5 1 1
ますな 3 2 2 3 6 5 1 1


2018/6/5変更点
なげえ:足5→7、肩7→8
かねね:ヒ5→6

2018/6/11変更点
かねね:ヒ6→5

実評価

打撃力★★★★★
=12球団最強打線は今年も健在。あきはま、ごんだでチャンスメイク、あさぬら、やまわか、もれのクリーンナップで得点をあげていく。下位打線も強力だ。

機動力★★★★★
=あきはま、ごんだの俊足コンビにかねね、とのさま等下位打線も走れる。主砲クラスも鈍足ではなく、ゲッツー回避率は高い。

投手力★★
=寝違えにらよりゆうふぉーが弱体化。また、長年このチームを支えてきたまきなが移籍したことで、層は一気にダウン。最少失点に留めることが勝負のカギだ。

内野守備★★★★
=ごんだ、あさぬらの二遊間は硬い。控えにも守備戦士なげえがおり、総合的にも悪くない。

外野守備★★★
=またもあきはまの守備力がダウン。ただ、穴は特になく守備固めでけもらフミを使えば平均以上になる。

スタメン考察

スタメン推奨選手
選手名 守備位置 適正 肩力 考察
あきはま 8 8 打撃の強さは健在。守備はダウンした物の起用しない手はない。
ごんだ 9 7 内野守備の生命線。足を絡めた攻撃面も文句なし。
あさぬら 8 6 貫通打にしやすい長距離砲な上、守備は二塁安定。
やまわか 5 6 本塁打製造機。守備は最低限。


捕手候補
選手名 適正 肩力 考察
もれ 7 7 安定したヒッティング型で無難な守備。
おかが 8 8 セーフティバントを一切許さない守備。打撃も捕手なら十分。
じんじろう 7 8 攻守に中途半端さが否めない。代打要員としての起用がメインか。


一塁手候補
選手名 適正 肩力 考察
やまわか 5 6 起用しない理由が特に見当たらない。

二塁・遊撃手候補
選手名 適正 肩力 考察
ごんだ 9 7 遊撃確定。
あさぬら 8 6 二塁向きの内・肩。

三塁手候補
選手名 適正 肩力 考察
とのさま 7 7 平均的な守備。基本はこちら。
なげえ 8 8 守備戦士。守備固めか守備重視のスタメン(後攻時等)で選択肢に入る。
メシア 5 6 打力重視の場合。三安阻止は諦めよう。
おにぎりくん 6 8 守備はそこそこだがミート力が厳しい。打棒復活後のようなホームランは困難だ。

外野手候補
選手名 適正 肩力 考察
あきはま 8 8 抑止力は下がったが、他に中堅向きの選手が特にいないため固定。
とのさま 7 7 三塁で他の選手を起用するなら両翼に回ることになる。
くりあま 7 6 チーム屈指の巧打を誇る。守備は現実同様左翼向き。
かねね 8 7 打力こそ乏しいが、機動力と守備は魅力的。
けもらフミ 7 9 強肩で鳴らす右翼候補。打力は平凡ながらスタメン起用の価値あり。
まつりカズ 6 7 帰ってきたミスターレオ。15年前とは異なり攻守で決め手に欠く。

具体的なスタメン例

  • バランス重視型
    捕:もれ、一:やまわか、二:あさぬら、三:おにぎりくん、遊:ごんだ、左:とのさま、中:あきはま、右:かねね


  • 守備重視型
    捕:おかが、一:やまわか、二:あさぬら、三:とのさま、遊:ごんだ、左:けもらフミ、中:あきはま、右:かねね



コメント欄

これより前のコメントはコメント/埼玉2018
最終更新:2021年03月14日 10:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル