PS2ソフト動作報告 - え
A VISUAL MIX ayumi hamasaki DOME TOUR 2001 A(動作状況:○)
pcsx2-v1.7.5540 |
Software |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 基本Game:60FPS Video:60FPS(100%)
- ムービー主体のソフトなのでSoftware推奨
- ハードレンダでも動画が若干荒くなる以外問題はないはず
■備考
投稿:2024/02/05
AGE of EMPIRESⅡ THE AGE OF KINGS(動作状況:○)
pcsx2-v2.2.0 |
Vulkan |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 6xNativeでGame:60FPS Video:60FPS(100%)だが、ポリゴンゲーではないのでNativeでも問題ない
- 途中でレンダラーを変更すると画面がおかしくなることがある
- チュートリアル4つのみチェック
■備考
投稿:2024/11/26
AIR(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.5040 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 選択肢は1番下を選択しゲーム中の7/19まで動作確認
- 確認した範囲で問題なし 3Xnativeで常時60fps
■備考
AngelWish 君の笑顔にチュッ!(動作状況:〇)
PCSX2 2.1.182 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- ゲーム中の6/14終了まで動作確認
- 確認した範囲で特に問題なし 3Xnativeで常時60fps
■備考
AREA-51(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- ソフトウェアプラグインで60FPS
- HWだと床のテクスチャが欠けたりするのとテキスト表示が若干おかしい。
- 起動確認程度
■備考
投稿:2020/07/12
A列車で行こう2001(動作状況:△)
PCSX2 1.5.0-dev-3314 |
GSdx1.2.0 |
SPU2-X 2.0.0 |
SCPH-10000 |
Core i7-7700 @ 3.60GHz |
DDR4-2400 8GB×2 |
GeForce RTX2070Super 8GB |
Windows10 Home |
■動作速度・不具合の有無
第7マップ「自然との共生」にてテスト。OPは問題なし。トップ画面で概ね50fpsで推移。ゲーム画面では、ポインタ真上視点であれば60fps。街を広く見る視野の場合、30fpsに届かない。これは2K相当でも、Nativeの画質でも同様。
■備考
CPU使用率は50%。グラボも換装しても、スムーズには動かない様子。
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- HW、Native&SWで30~60FPS。MTVUにチェックするとむしろ15FPS切る感じになる
- ゲームスタートすると初期視点でおよそ30FPS。常にEEが100に張り付くので最適化がされていないような感じ
■備考
投稿:2021/05/07
A列車で行こう6(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- 最初のマップで起動確認程度
- BGMがすぐに途切れる
■備考
投稿:2021/05/07
ef a fairy tale of the two. (動作状況:○)
PCSX2 0.9.7-2948 |
Gsdx 2930(MSVC15.00,SSE41) |
SPU2-X r2930 1.4.0 |
Linuz Iso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
GeForce9800GTX+ |
windowsXP SP3 |
■動作速度・不具合の有無
- 序章終了まで動作確認
- ムービーシーンで画面右一割ほどがブレる
- ZeroGSだとムービーシーンで画面右一割ほどが切れる(右にずれている感じ)
- プレイへの支障は無し
- ほぼ常時60fps
■備考
Evreとはアルファベット順にて並べておきます。
投稿:2010/05/05
ELYSION~永遠のサンクチュアリ~(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.4666 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- ゲーム中の1日目終了まで動作確認
- 解像度を上げると移動マップ時などで切れ目が入る
- 切れ目気にせず3Xnativeで常時60fps
■備考
ENTER THE MATRIX(動作状況:△)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- ゲームフィックスでEE Timing Hack有効になっていてVifエラー対策になっているのだが同エラーが出て最悪PCSX2ごと固まるのでプレイは厳しい。設定で解決するかはまだ不明。
■備考
投稿:2021/11/17
ENTHUSIA~PROFESSIONAL RACING~(動作状況:○)
pcsx2 0.9.9.5199 |
GSdx5209AVX0.1.16 |
SPU2-X r5172 2.0.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
Ci5 2500K@定格 |
DDR3 4GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 64bit窓辺ななみ |
■動作速度・不具合の有無
- LIFEモードでRIVが解禁になるまで動作確認
- 起動直後から画面がシマシマになる 「Native」チェックで改善
- 35~60fps動作 ライバル車が多い等 fps低下する場面が多々ある
- 低下しても、重さは感じるが、遊べる範囲と思われる
- 毎度ながら、ドライバー視点ではプレイできない人なので、自車を表示しての検証
■備考
- ID:SLPM65948 CRC:0x5637E95B
- 投稿:2012/5/20
Ever17-the out of infinity- (動作状況:○)
PCSX2 0.9.7-2523 |
Gsdx 2430(MSVC15.00,SSE41) |
SPU2-X r2474 1.30 |
Gigaherz'cDVD Plugins0.8.0 |
C2D E8500 |
DDR2 1GBx2 |
GeForce9800GTX+ |
windowsXP SP3 |
■動作速度・不具合の有無
- ほぼ常時60fps
- Nativeチェック要 チェック無し&ZeroGSはグラフィックに切れ目(?)ができる
■備考
約40分プレイ確認 動作上の問題は無し
クリア確認できれば◎でも良いと思います。
投稿:2010/2/4
(動作状況:◎)
PCSX2 0.97 rev3878 |
GSdx3693、SSE41 |
SPU2-X 1.4.0 |
SCPH-70000JP |
Intel(R) Core(TM) i7-860 |
DDR3 2GB×2 |
GTS250 |
Windows7 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 問題なく常時60fps
- グラのプラグイン設定でNativeチェック要。チェック無し&ZeroGSだと縦横に無数の線が入り乱れる。
EXTERMINATION(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- HWだとムービーが表示されないのでゲームフィックスでムービーのみSWにする。
- 序盤のみ確認
■備考
投稿:2020/08/13
F1 2002 (動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2430 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(SW)でほぼ常時60FPS。
- 海外版のパッチを元に適用すれば動作する。
[patches = A0ED2D23]
comment=Patch by Prafull
patch=0,EE,002d8568,word,03e00008
patch=0,EE,002d856c,word,00000000
[/patches]
■備考
- HWだと影や雨の表示などに問題がある。設定で直るかは試してみる予定。
投稿:2018/07/02
F1 Racing championship(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3322 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで一応60FPS。MTVUにもチェック。
- 内部解像度を上げるとタイトル画面などに表示不具合が出るがレース画面では出ないので気になるならNativeで。レースと2周ほど走ったのみ。
■備考
- 修正が入ったのはpcsx2-v1.5.0-dev-3320なのでプレイするならそれ以降のバージョンで。
投稿:2019/12/03
H2O Plus(動作状況:○)
PCSX2 0.95svn359 |
GSdx0.1.8svn759 |
Zero SPU2 0.4.6 |
SCPH-50000J |
C2D E4400 2Ghz@3Ghz |
DDR2-800 2GB |
Geforce8800GT 512MB |
XP Pro SP2 |
■動作速度・不具合の有無
- はやみルートクリア確認 OPが若干引っかかる程度
- ときどき背景の一部が前に表示した物が出る
- ↑を除けば音声なども特に問題ないレベル
■備考
Lの季節2~invisible memories~(動作状況:◎)
pcsx2 0.9.8.4582 |
GSdx4576 0.1.16 |
SPU2-X r4574 1.4.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 ult 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- 2つ目の選択肢出現までプレイ(起動確認程度)
- 60fpsで快適動作 目だった不具合は見つからず。
■備考
SDガンダム ジージェネレーションNEO(動作状況:◎)
PCSX2 1.31 |
Gsdx 1.0.0 |
SPU2-X 2.0.0 |
cdvdGigaherz 0.9.0 |
CPU core i5-4570 |
4GB |
Radeon HD7850 |
Windows7 Pro64bit |
■動作速度・不具合の有無
■備考
投稿日2015/11/7
pcsx2-v1.5.0-dev-1988 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i5 6600 3.3GHz |
PC4-17000 8GBx2 |
intel HD530内蔵GPU |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- HWプラグイン、Native、MTVUにチェックでほぼ60FPS。2xNativeだと40~60FPS
- HWではムービーが表示されないのでゲームフィックスのSwitch to GSdx software Rendering when an FMV playsにチェック
v1.5.0-dev-2218では改善しているようだが、どのバージョンから改善しているかは未チェック。
- 1周クリア
■備考
- v1.5.0-dev-2218ではステージ1、ガンダムファイトモードのみ確認。2xNativeだとおよそ50~60FPS
投稿:2017/11/22
SDガンダム ジージェネレーションSEED(動作状況:◎)
pcsx2-v1.5.0-dev-3270 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core m3-7Y30 1.0GHz |
8GB |
intel 内蔵GPU |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、Nativeで基本60FPS。スキャンラインフィルター適用。
- 6950Xからセーブデータを移行してジェネレーションモードで全ステージチェック。問題なし。
■備考
- GPD WIN2でのチェック。バッテリー駆動、ハイパフォーマンスモードでチェック。
- GPD WIN2において周囲の気温が31度以上で無風だとムービーのみ40FPS前後に落ちる。あとACアダプタで充電中も2割ほど性能が落ちるようなのでやはり同様。一応充電しながらも試した。
投稿:2019/09/18
pcsx2-v1.5.0-dev-3270 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(HW)、6xNativeで60FPS
- HWプラグインだとイベントグラフィックやタイトル画面に少し太めの縦線が入る。あとカットインがひび割れ状態に見える。NativeかSWだと出ない。
- クリア不能だった頃のセーブデータを移行してSEED MODEのPHASE15であと1撃でプロヴィデンスガンダムを倒せるところからスタートしてエンディング確認。CDVD READ ERRORの原因の1つがこのバージョンで修正されたのでカウントダウンタイマーのムービーでフリーズしなくなった。
■備考
投稿:2019/08/26
(動作状況:△)
PCSX2 1.21,1.31 |
Gsdx 1.0.0 |
SPU2-X 2.0.0 |
cdvdGigaherz 0.9.0 |
CPU core i5-4570 |
4GB |
Radeon HD7850 |
Windows7 HP32bit,Pro64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 少し画面にゴミが映るが、快適に動作。ただし一部ムービーでフリーズ発生。
- MAP兵器ムービーの終了時にフリーズ。スタートボタンのスキップで回避可能。スキップでもプロフィールには登録される。
- phase15(seed最終面)がクリア不可能。ラスボス撃破後、イベントのカウントダウンタイマーのムービーでフリーズ。「CDVD READ ERROR,sector=0x001ab061」とでるが、ソフトを変えてISO作り直してもディスクから直接プレイしても変わらず。
- このため一部のエンブレム、パイロット、OPパーツ、クリア特典入手が不可能。
- phase15「攻略準備中」のセーブしか無い場合、ステージ再選択出来ず、クリアも出来ずに詰むので注意。phase15を選択してしまった場合、ゲームを続けるには別ステージの「攻略終了・攻略準備中・中断セーブ」、または「ステージセレクト中」のセーブが必須。
- タイトル画面でSeed Modeを選んでもクリアできないので意味がない。Generation Modeで始めよう。
■備考
- 40~50時間ほどプレイし、モビルスーツ・戦艦100%、キャラクター96%収集済。
投稿日2015/10/27
CPU core i7-3770 |
16GB |
GeForce GTX 660 |
Windows10 HP 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- phase15のムービー問題を回避するにはチートでデバッグモードをオンにしてステージ開始前に表示される項目からEVENT_SKIPをONにする。その後ステージ開始と同時に□と×ボタン同時押しで強制クリアすると例のムービーが再生されず即精算画面に移行できる。
投稿日2016/06/11
SDガンダム ジージェネレーションウォーズ(動作状況:○)
PCSX2 0.96 |
Gsdx r-1538 |
SPU2-X 1.2.0 |
Linuzappz ISO CDDVD 0.9.0 |
Core i7 920 2.67Ghz(定格) |
DDR3 3GB |
GeForce 9800GTX+ |
Windows Vista 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- 60fps前後で動作。
- 会話画面のキャラの影の位置が少しおかしい。
- ムービーが途切れ途切れになるが、見れない事はない。
- たまにフリーズするのでこまめにセーブした方が良い。
■備考
pcsx2 r1474 |
GSdx r1650 |
SPU2-X-r1517 |
SCPH-39000(JP) |
C2D E8500@3.16Ghz |
DDR2-800 4GB |
Geforce GTS250 |
Win7RC Ultimate |
■動作速度・不具合の有無
- EX5以外全てのMAPクリア確認。常時60FPS
- 戦闘表示で敵が爆発する終わり際に負荷がかかる
- ハードだとグラフィックに色々問題があるが、軽快
- ソフトだと正常になるものの多少負荷が多い
- 最初からハード表示でプレイしていますが、キャラの影、機体のレイヤー部分以外は概ね良好です。ムービーもスムーズ。
■備考
- 会話画面のキャラの影の位置はハードの場合、GSの設定からHW Hcksにチェックを入れ、さらにコンフィグのSpriteにチェックを入れると正常になる。
SDガンダム ジージェネレーションスピリッツ (動作状況:◎)
pcsx2-v1.5.0-dev-3391 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(SW)、DirectX(HW)で60FPS。HWで内部解像度を上げると2D表示部分に縦線や横線が入る。気にしなければ6xNativeでも60FPS
- 全ステージクリアまで確認。特に問題は無い。
■備考
- ドットピッチの小さいモニタならSWとHW 6xNativeでも画質はあまり変わらない。
投稿:2020/05/10
PCSX2 0.9.7 |
GSdx0.11 |
|
|
i3-530 2.93GHz(定格) |
DDR3 3GB |
GeforceGT220 |
Windows7(32Bit) |
■動作速度・不具合の有無
■備考
- クリア済み
- 戦闘画面を含め動作にストレスは感じないが、文字にヒビ?のような物が入る
pcsx2-v1.5.0-dev-3370 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core m3-7Y30 1.0GHz |
8GB |
intel 内蔵GPU |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、Nativeで基本60FPS。一番重いのはムービーでEE50前後、ゲーム中は20~30前後。
- GPU設定のShader Configuration内のTexture Filtering of Displayにチェックを入れている。
- 1ステージのみのチェック
■備考
- GPD WIN2でのチェック。バッテリー駆動、ハイパフォーマンスモードでチェック。
投稿:2020/02/10
SNKスロットパニック 球児(ス)(動作状況:○)
PCSX2 0.9.5 |
|
C2D E6400 |
Geforce8600GT |
■動作速度・不具合の有無
- 音も動作も完璧サクサクで普通に遊べる
- メニュー画面の文字が一部欠けるが問題無い程度
■備考
SSX3(スノーボードゲーム)(動作状況:◎)
pcsx2-legacy-r2186 |
GSdx r2199 |
SPU2-X |
SCPH-50000 |
core i5 2.6GHz TB有り |
DDR3 3GB |
Geforce GTX260 |
windows 7 |
■動作速度・不具合の有無
- ハードウェアレンダリング、1600×1600でもFPS60以上で安定動作する。
- DirectX9よりもDirectX10下の方が、太陽や光の描写において負荷が軽減される。
■備考
SSX on Tour(スノーボードゲーム)(動作状況:◎)
pcsx2-legacy-r2186 |
GSdx r2199 |
SPU2-X |
SCPH-50000 |
core i5 2.6GHz TB有り |
DDR3 3GB |
Geforce GTX260 |
windows 7 |
■動作速度・不具合の有無
- ハードウェアレンダリング、1600×1600でもFPS60以上で安定動作する。
- DirectX9下では、「モンスタートリック」使用時にFPSの大幅低下が見られたが、
DirectX10下においては、目立ったFPS低下は見られない。
より低いスペックのPCでも安定動作する可能性が高い。
■備考
エースコンバット04 シャッタードスカイ (動作状況:◎)
PCSX2 0.9.6 |
GSdx 890 SSE2 |
SPU2-X 1.1.0 |
P.E.Op.S. CDVD 1.3.0 |
Phenom II X2 550BE @3.8GHz |
DDR2 800 6GB |
Radeon HD5770 |
Windows 7 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 難易度NORMALで最終ミッションクリア、フリーミッションとトライアルミッション出現まで確認。
- HUD視点及びコックピット視点であれば60FPS出る。3人称視点だと重い+自機が真っ黒。
- ムービー(及びブリーフィング)はSTARTボタン(と○ボタン)連打でスキップする必要あり。
- D3D internal resがNative以外だと縦に黒いラインが入る。
- 遠距離の地形が正常に描画されてない模様。
PCSX2 1.1.0 r5443 |
GSdx 5442 AVX |
SPU2-X r5436 2.0.0 |
cdvdGigaherz r5403 0.8.0 |
Core i7 3930K (定格/TB ON) |
DDR3 1333 6GB |
Radeon HD5770 |
Windows 7 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- GSdxはDirect3D11(Software)、Extra Rendering Threadsを4に設定。あとはデフォルト。
- 難易度NORMALで最終ミッションクリア、フリーミッションとトライアルミッション出現まで確認。
- ムービーフリーズバグが修正されており、特に目立った描画バグも無くほぼ完全動作といってもいいレベル。強いてあげるならHUD表示とメガリスから発射されているレーザーの色が少し変なことぐらい。
- 3人称視点だと多少重くなる(ただし放たれた矢などの一部ミッションでは60FPS出ることも)。HUD視点ならミッション問わずほぼ60FPS安定、コックピット視点も一部重くなるミッションもあるが(霧がかかってたりすると重くなる模様。特にバンカーショット作戦)それら以外ではほぼ60FPS出る。リアルタイムレンダリングのムービーでも自機が映る場面だけ重くなる模様。
PCSX2 1.2.1 r5875 |
GSdx 5875sse4.1 AVX |
SPU2-X r5830 2.0.0 |
cdvdGigaherz 0.9.0 |
Core2Duo 3.0Ghz (定格) |
DDR3 1333 4GB |
GeForce 8800GT |
Windows 7 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- GSdxはDirect3D10(HardWare) あとはデフォルト。
バンカーショット作戦等一部の作戦でHUD視点ではHUDが出ないというバグがあるが、Gsdx.ini の最後に以下の一文を入れると解決する。
CrcHacksExclusions=all
投稿日:2015/2/8
PCSX2 v1.5.0 dev-2363 |
GSdx32-AVX2 1.1.0 |
SPU2-X 2.0.0 |
cdvdGigaherz 0.11.0 |
SCPH-70000 |
Core i7-6700K |
DDR4-2666 24GB |
Radeon RX480 |
Windows10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- D3D11 Hardware+4x Nativeで常時60fps。
Softwareで三人称にしても60fps出てたけど、いくつかのミッションで10秒程度確認したくらいなので実プレイ時は落ちるかもしれない。
- 内部解像度を上げた場合に縦に走る線はHW HacksのMerge Spriteで消える(Align Spriteだと一部ステージで出る白っぽい方の線が消えない)。
線が細くなって見にくい場合はUnscale Point and Lineで改善する。
- バンカーショット作戦なども含め、全ステージ通してHUDは正常に表示された。
- D3D+HWだと機体選択画面の3D背景がぐちゃぐちゃでほとんど見えない。OpenGLにすると治る。
- 太陽がおかしいのは出撃の度に一度Softwareに切り替えれば治る。Hardwareに戻しても正常なままだがステートロードすると再発する。
- HardwareだとOPのものを含め自機が真っ黒になり、雲やミサイルなどの爆発が表示されない。
また、M12のストーンヘンジ砲撃時やM13などでかかるブラー効果もおかしな感じになる。最後のこれはHW HacksのHalf-Pixel OffsetをNormal以上にすることで幾分マシになる。
- 地表のテクスチャがおかしい(遠景が透ける・近くが化ける)場合はMipmappingをBasicにすると改善される。
(動作状況:○)
pcsx2-v1.7.4494 |
Vulkan |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 6xNativeで60FPS。Direct3D、OpenGLも同様
- 修正が入ったので雲の表示や自機が黒いのは直った感じだが、細かい検証はしていない。
- HWで内部解像度を上げるとオープニングやミッション1の発進シーン、リプレイでの自機の周りに表示不具合が出る。
ただしv1.4.0のGSdxでは出ない。
リプレイ以外は結構気になるというか目に悪そう。
- ミッション1のみ確認。v1.4.0くらいでSWでクリア確認はしている。
■備考
- Core m 7y30クラス(GPDWIN2初期ロットなど)だとPCSX2デフォルト設定ではEEが100になりハングアップする。
投稿:2023/05/13
pcsx2-v1.7.3836-windows-64bit-AVX2-Qt |
Direct3D 12 |
SCPH-70000 |
|
Core i7-4770 CPU @ 3.40GHz |
PC3-12800 4GBx4 |
GeForce GTX 1070 4GB |
Win10home 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 太陽は下記GitHubにてknight-ryu12が2021年5月30日に公開しているパッチを、2行だけ修正すれば正しく表示される。
Ace Combat 04 (Distant Thunder_Shattered Skies) - Protagonist plane is black in GSdx HW · Issue #1547
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/1547
修正済み
パッチは下記のとおり。下から7行目の00042238と、下から2行目の00042638を、どちらも00000000に書き換えている。
なおこのパッチで自機が黒く表示されるのも修正される。
comment="DeInterlace and Framebuffer Fix"
patch=1,EE,E0050003,extended,0029F318
patch=1,EE,0029F318,extended,00000001
patch=1,EE,D029F320,extended,0000948C
patch=1,EE,0029F320,extended,00000000
patch=1,EE,D029F320,extended,00009070
patch=1,EE,0029F320,extended,00000000
; Kojins way; I think this may work as well?
;patch=1,EE,2029F320,extended,00009000
;patch=1,EE,2029F318,extended,00000000
comment="NTSC-J AC4 Black Plane Fix"
comment="Patch out FBMSK so it only updates mask"
patch=1,EE,201439C0,extended,3C02FFFF
comment="Change FRAME so transparancy works well"
patch=1,EE,2029F3D4,extended,80000000
comment="NTSC-J AC4 Sun Flare Fix"
; lui a0, 0xFF00 -> lui a0, 0xFFFF
patch=1,EE,00117F64,word,3C04FFFF
; dsll a0, 0x10 -> dsll a0, 0x8
;patch=1,EE,00117F68,word,00042238
patch=1,EE,00117F68,word,00000000
; ori a0, 0x8 -> ori a0, 0xFFFF
patch=1,EE,00117F6C,word,3484FFFF
; dsll a0, 0x10 -> dsll a0, 0x18
;patch=1,EE,00117F70,word,00042638
patch=1,EE,00117F70,word,00000000
- HWで内部解像度を上げたとき自機の周りの表示は変わっていない。
投稿:2023/1/9
エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー (動作状況:◎)
PCSX2 1.2.1 r5875 |
GSdx 5875sse4.1 AVX |
SPU2-X r5830 2.0.0 |
cdvdGigaherz 0.9.0 |
Core i5 2400 3.1Ghz |
DDR3 1333 8GB |
GeForce GTX750Ti |
Windows 7 64bit |
投稿日:2015/3/15
■動作速度・不具合の有無
- GSdxはDirect3D11(Software)、Extra Rendering Threads=4
- Hardwareモードでは、地面描写が若干おかしいが、トンネル以外のミッションではプレイに支障ないので、一部の重くなるミッションでは推奨
- GameIndex.dbf のSLPS-25418のRegion = NTSC-J の後ろに下記を記載(大型機に当たり判定がない、等のバグフィックス用)
[patches = 86089F31]
patch=0,EE,001A3B6C,word,48498800
patch=0,EE,001A3B70,word,4B00682C
patch=0,EE,001A3B7C,word,484A8800
patch=0,EE,001A3B80,word,4B0C682C
[/patches]
- これは、オリジナルのゲームディスク用パッチなので、ベスト版などでプレイするときは、CRC(patches = ******)の変更が必要。CRCはログを見ればわかるはず。
- キャンペーンモードでエンディングまで問題なし
PCSX2 v1.5.0 dev-2190 |
GSdx32-AVX2 1.1.0 |
SPU2-X 2.0.0 |
cdvdGigaherz 0.11.0 |
SCPH-70000 |
Core i7-6700K |
DDR4-2666 24GB |
Radeon RX480 |
Windows10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- D3D11+HWでクリアまで確認。上で報告されている地面の描画も問題なし。
4x Nativeでほぼ常時60fps。混迷の海クリア後の着艦フェーズで何故か40fps程度まで落ちた(他の着陸・着艦は問題無し)以外は不合理な処理落ちは無し。
- 内部解像度をNativeから上げると縦横に走る線はHW HacksのAlign SpriteとRound Sprite: Halfで消える。
HUDなどの線が細くなってしまうのはUnscale Point and Lineで治る。
- D3D+HWだとディスプレイモード(機体選択画面で□を押すと切り替わる、機体を眺められるモード)の描画がおかしくなる。SoftwareかOpenGLなら正常に描画される。
- Hardwareだと雲が描画されない。こちらはOpenGLでも駄目。プレイに支障は無いけど雰囲気が少し損なわれる。
- 当たり判定が消える不具合はそのままだと思うので、上のパッチをちゃんと適用すること。
(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、OpenGL(HW)、6xNativeで60FPS。プレイは基本OpenGLで。ゲーム側で16:9対応なので16:9でチェック。
- 内部解像度を上げる場合はHW Hacks内のAlign Sprite、Wild Arms Offsetにチェックを入れ、RoundをHalfにする。それでも若干のゴミが出るが支障はない。
- Hardwareだと雲が描画されない。プレイに支障は無いけど雰囲気が少し損なわれる。散弾ミサイル着弾エフェクトも直らなかったが。
- キャンペーンモードとアーケードモード両方クリア確認
■備考
- v1.7.4500~4508まででもハードレンダで再び修正が入ったが雲の表示は直っていない。表示される物とされない物がある感じ。
- 通常版はGameIndex.dbfにパッチが当てられているが、ベスト版には当てられていないので自力で。
投稿:2023/05/14
エースコンバットゼロ ザ・ベルカン・ウォー(動作状況:◎)
PCSX2 1.2.1 r5875 |
GSdx 5875sse4.1 AVX |
SPU2-X r5830 2.0.0 |
cdvdGigaherz 0.9.0 |
Core i5 2400 3.1Ghz |
DDR3 1333 8GB |
GeForce GTX750Ti |
Windows 7 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- GSdxはDirect3D11(Software)、Extra Rendering Threads=4
- GameIndex.dbf のSLPS-25629のRegion = NTSC-J の後ろに下記を記載(大型機に当たり判定がない、等のバグフィックス用)
[patches = A04B52DB]
patch=0,EE,00131E84,word,48498800
patch=0,EE,00131E88,word,4B00682C
patch=0,EE,00131E94,word,484A8800
patch=0,EE,00131E98,word,4B0C682C
[/patches]
- これは、オリジナルのゲームディスク用パッチなので、ベスト版などでプレイするときは、CRC(patches = ******)の変更が必要。CRCはログを見ればわかるはず。
- キャンペーンモードでエンディングまで問題なし
投稿日:2015/4/5
PCSX2 v1.5.0 dev-2190 |
GSdx32-AVX2 1.1.0 |
SPU2-X 2.0.0 |
cdvdGigaherz 0.11.0 |
SCPH-70000 |
Core i7-6700K |
DDR4-2666 24GB |
Radeon RX480 |
Windows10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- D3D11+HWでクリアまで確認。4x Nativeでほぼ常時60fps。
開始前のカットシーンで重くなりやすい(特にM01・M10)がミッション開始後の処理落ちはほぼ無し。M01でTLSを撃った時くらいか。
- 内部解像度をNativeから上げると縦横に走る線はHW HacksのAlign SpriteとRound Sprite: Halfで消える。
HUDなどの線が細くなってしまうのはUnscale Point and Lineで治る。
- 5と同じくHardwareだと雲が描画されない。OpenGLでも駄目。
- 5と違いディスプレイモードはD3D+HWでも正常に表示される。
- 当たり判定が消える不具合はそのままだと思うので、上のパッチをちゃんと適用すること。
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(SW)で60FPS
- 雲などの正確な表示を優先したのでソフトウェアプラグインで。気にしなければ6xNativeでも60FPS
- エンディングまで確認
■備考
投稿:2021/09/12
エアフォースデルタ ブルーウイングナイツ(動作状況:○)
pcsx2 0.9.9.5092 |
GSdx5100 0.1.16 |
SPU2-X r5025 2.0.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
Ci5 2500K@定格 |
DDR3 4GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 64bit窓辺ななみ |
pcsx2 1.5.0 dev2891 |
GSdx1.1.0(20190117074535) |
SPU2-X 2.0.0 |
cdvdGigaherz0.11.0 |
Ci3 7100@3.9Ghz |
DDR4 16GBx2 |
Geforce GTX950 |
win10 pro 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 開始直後の出撃終了まで動作確認
- 表示上は60fps 他パイロットとの会話などで一瞬止まるような動作(フリーズする場合あり)
- メッセージ部分の表示が乱れる nativeチェックで改善
- 設定でフリーズの問題が解決するかは追求していません(何度かやり直し(PCSX2再起動)してミッションクリア)
■備考
- ID:SLPM65486 CRC:0x2156763B
- 投稿:2012/2/20
- 1.5.0で動作確認 表示上も動作上も60fps快適 フリーズもせず
- ただメッセージ部分にゴミみたいなの有り 設定で改善するかは追求せずw
- 投稿:2019/03/08
エアロダンシング4 ニュージェネレーション(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- フリーフライトで飛んでみた程度の確認
■備考
投稿:2020/10/02
エヴァーグレイス(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3312 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- このバージョンで動作可能になった。これ以前だと本編開始直前のローディングで止まる。本編開始直後まで確認。
■備考
投稿:2019/11/14
エヴァーグレイスⅡ(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3312 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(SW)、OpenGL(SW)で60FPS
- HWだと表示不具合多数なのでおすすめしない。あとはBGMもちょっと怪しい。
- 本編開始直後までしかチェックしていない。
■備考
投稿:2019/11/14
ヱヴァンゲリヲン:序(動作状況:◎)
PCSX2 0.96-r1400 |
GSdx r-1406 |
Zero SPU2 0.4.6 |
SCPH-70000 |
C2D E6600 2.4Ghz |
DDR2-800 4GB |
Geforce9800 512MB |
Vista 64bit |
■動作速度・不具合の有無
特にエラーもなくクリアできました。
※40~55fps
(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2263 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6850K @4.0GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX11(SW)、ほぼ常時60FPS。
- HWではメーカーロゴ、タイトルバック、メニューテキスト、一部2Dグラフィック表示されない、3Dモデルのシンジ君の顔が黒いなど表示不具合が多い。
■備考
投稿:2018/01/28
エウレカセブン NEW VISION(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで40~60FPS。MTVUにもチェック
- ソフトレンダや内部解像度にかかわらず40FPS前後に落ちるときあり
- 最初のステージのみ確認
■備考
投稿:2021/11/06
エウレカセブン NEW WAVE Graduation (動作状況:◎)
pscx2-rr1456 |
GSdx-rr1451 |
SPU2-X-r1390 |
Linuzappz ISO CDDVD 0.8.0 |
C2D E6850 3.00GHz |
DDR2 4GB |
GeForce 9800 |
WindowsVista 64bit |
■動作速度・不具合の有無
クリア
★カクカクする事あり
(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2670 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX11(HW)、6xNativeでほぼ常時60FPS。
- 序盤のみチェック
■備考
投稿:2018/11/14
エキサイティングプロレス3(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.5446 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- STORY MODEで1試合動作確認
- 確認した範囲で問題点は見当たらず 3Xnativeで常時60fps
■備考
エスプガルーダ(ス)(動作状況:○)
PCSX2 0.94 |
GSdx10-6 |
ZeroSPU2 0.4.4 |
SCPH-50000J |
C2D E6600 2.4Ghz (定格) |
PC5300 2GB |
Geforce8800GTS 640MB |
WindowsXP SP2 |
■動作速度・不具合の有無
■備考
エナジーエアフォース(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- HWだと内部解像度にかかわらず機体選択で影の表示がおかしい。
- アーケードモードのミッション1のみ確認。
■備考
投稿:2020/10/02
エバーブルー(動作状況:○)
pcsx2-v1.7.5242 |
Direct3D12 |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
Intel N95 |
8GBx1 |
UHD Graphics |
Windows11 |
■動作速度・不具合の有無
- 2xNativeでGAME:60FPS VIDEO:60FPS(100%)で特に速度低下するところはなくなった。
- インターレース解除パッチは必要で、港のグラフィックの一部が揺れるのは直せないのは同じ。その他細かい表示不具合はあるがプレイに支障はない。
- モニターの違いなのかGPUの違いなのか沈没船内のグラフィックのブレは2080Tiよりもかなり少ないが検証は面倒なのでしない
- エンディングまで確認。
■備考
投稿:2023/12/03
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(HW)、6xNativeで40~60FPS。オープニングの自動進行するところでのみ速度低下
- インターレース解除パッチを作る必要がある。パッチはインターレース解除パッチに書いた。
- 沈没船内では魚などのグラフィックがぶれるが直せない。内部解像度を下げても特に変わらない
- 現状港のグラフィックの一部が揺れるのは直せない
■備考
投稿:2022/04/24
エバーブルー2 (動作状況:○)
PCSX2 0.9.7r3878 |
Gsdx0.1.16 3623 |
SPU2-X 1.4.0r3878 |
Gigaherz'cDVD Plugins0.8.0r3429 |
AthlonX2 64 6000+ |
DDR2 800 2GBx2 |
GTX460 1G 725oc |
winddows7HP |
PCSX2 0.9.9r5727 |
プラグインは同梱のモノを使用 |
|
|
Core i5 4570 |
DDR3 10600 4GBx2 |
GTX460 1G |
winddows7PRO |
■動作速度・不具合の有無
- 地上パート。ほぼ60FPS前後をキープ。問題なし
- 水中パート。DX11使用で60キープ。海底のポリ欠けが起こるぐらい。
Dx9使用だとやや重40~50。アイテム入手時のフチの点滅が起きないこと有り
スピハク不使用の完全デフォルト設定で60キープGDSX10使用で
メモカ64MBだと、起動しない本体verもある模様(verによって再発したり直ったりする)。
- i5にしたら、海底のポリ欠け復旧速度が向上。欠けは直りません
- Hardだと描画とFPSは向上するモノの、ライトの効果範囲や取得アイテムやドアのハイライトが起きない
- Softだと、ハイライトやライトは表示されるが、ライトの効果外の闇の表示がおかしくなる(縦縞やffが並んでたり)。
- EEは10%台、GS74%程度。FPSはソフトでも60キープ。エミュの向上待ち状態ですね。
pcsx2-v1.7.5815-windows-x64-Qt |
プラグインは同梱のモノを使用 |
|
|
Core i5 12400 |
DDR4 3200 16GBx2 |
GTX1650 4G |
winddows11PRO |
■動作速度・不具合の有無
- デフォルト設定でFPS60張り付き
- 特段の注意点もなく、ほぼ完全動作
■備考
- 海底のサンゴや地面の描写欠け(というか表示遅延)は変わらずだが、実プレイには問題なし。実機でも目立たないが、描画遅れはあったのでゲーム側の問題かと
- ライトの照射範囲や、アイテムのハイライトも完璧。
エビコレ+(プラス)アマガミ(動作状況:◎)
pcsx2 0.9.7.4515 |
GSdx4505 0.1.16 |
SPU2-X r4500 1.4.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 ult 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- 七咲 逢 スキエピローグ BEST確認
- nativeにチェックしないと、グラフィックに切れ目ができるのでチェックしたほうがよさげ
- 時々、文字にゴミ(□みたいな)が重なって表示される(特にプレイへの支障は無し)
- 会話モードの女の子が話したい会話表示が時々おかしくなる
- 概ね60fpsで動作
- 記載した問題はプレイに影響が少ないため◎評価とします。
■備考
- 投稿:2011/04/02 更新2011/4/05
PCSX2 1.7.2390 |
Vulkan |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN5 3600X |
DDR4 PC4-25600 8GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 絢辻 詞 スキエピローグBEST確認
- 解像度を上げるとグラフィックに切れ目が入る
- D3D11は女の子がしてほしい会話表示がおかしい
- 文字部のゴミは発生せず
- 上記以外は確認した範囲で問題なし Vulkan・nativeで常時60fps動作
■備考
エビコレ+(プラス)キミキス(動作状況:◎)
pcsx2 0.9.8.4600 |
GSdx4600 0.1.16 |
SPU2-X r4600 1.4.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 ult 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- 祇条深月END確認
- nativeにチェックしないと、グラフィックに切れ目ができるのでチェックしたほうがよさげ
- 時々、文字にゴミ(□みたいな)が重なって表示される(特にプレイへの支障は無し)
- 会話モードの女の子が話したい会話表示がおかしい
- 概ね60fpsで動作
- 記載した問題はプレイに影響が少ないため◎評価とします。
■備考
エルヴァンディア ストーリー(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.0-dev-1521 |
GSdx Direct3D11 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN5 3600X |
DDR4 PC4-25600 8GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 1章終了まで動作確認
- オプションの拡大戦闘設定をオフにしておかないとSLGパートでフリーズする
- D3D 6×Nativeで60fps動作
■備考
pcsx2-v1.7.0-dev-1743 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- EE/IOPとVUのラウンドモードを再近接にしないと拡大戦闘オン時にフリーズする場合がある。だが、完全に直るかは不明。
- 1章終了まで動作確認した段階ではフリーズ無し。
■備考
投稿:2021/09/14
エレメンタルジェレイド -纏え翠風の剣-(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(SW)で60FPS
- HWだと画面全般が表示されない
■備考
投稿:2021/02/01
エンジェリック・コンサート(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3079 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- 1話のみチェック
■備考
投稿:2019/04/24
エンジョイゴルフ! (動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2426 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX11(HW)でほぼ常時60FPS。
- 起動チェック程度。2ホールほどプレイ
■備考
投稿:2018/06/28
永遠のアセリア-この大地の果てで-(動作状況:◎)
pcsx2 0.9.9.4832 |
GSdx4828 0.1.16 |
SPU2-X r4821 2.0.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 ult 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- 1章 最初のSLGパート終了(約2時間くらい)まで動作確認
- 起動直後「日本一ソフト」ロゴが上方向にズレる レンダラーSoft、nativeチェックを試してみるが改善せず プレイには影響しないので改善するかは追及しません
- その他問題点は見当たらす 60fps動作
■備考
- ID:SLPS25468 CRC:0x14D7297B
- 投稿:2011/7/30
栄冠は君に 甲子園への道(動作状況:〇)
PCSX2 1.5.0dev3400 |
GSdx 20200327183028 |
SPU2-X 2.0.0(20200327183028) |
cdvdGigaherz 0.11.0(20200327183028) |
RYZEN5 3600X |
DDR4 PC4-25600 8GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 最初の地方大会 1回戦シード→2回戦勝利→3回戦敗戦まで動作確認
- 確認した範囲では問題点は見当たらず 6xNativeで60fps動作
■備考
最終更新:2024年11月26日 21:23